出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
謝 珠栄(しゃ たまえ、6月24日生)は、元宝塚歌劇団男役で演出・振付家。大阪府吹田市出身。弟にシャ乱Qのたいせい(たいせー)がいる。
演出・振付作品[編集]
宝塚歌劇[編集]
TSオリジナルミュージカル[編集]
- 「YESTERDAY IS … HERE」 (1994年) 脚本:正塚晴彦
- 「YESTERDAY IS … HERE」再演 (1995年)
- 「忘れモノ 探しモノ」 (1997年) 脚本:佐藤万里、出演:大森博、平澤智、福麻むつ美、他
- 「忘れモノ 探しモノ」再演 (1999年) 出演:大森博、平澤智、田中利花、他
- 「天翔ける風に」 (2001年) 原作:野田秀樹、出演:香寿たつき、立川三貴、福井貴一、畠中洋、平澤智、他
- 「Dawn 〜ドーン・夜明け〜」 (2001年) 出演:姿月あさと、平澤智、石原慎一、他
- 「フォーチュン クッキー」 (2002年) 出演:鈴木綜馬、日向薫、畠中洋、湖月わたる、他
- 「天翔ける風に」再演 (2003年) 出演:香寿たつき、山崎銀之丞、戸井勝海、今拓哉、他
- 「砂の戦士たち」 (2003年) 原案:謝珠栄、出演:石川禅、駒田一、坂元健児、平澤智、吉野圭吾、伊央里直加、他
- 「タン・ビエットの唄」 (2004年) 脚本:大谷美智浩、出演:愛華みれ、土居裕子、畠中洋、他
- 「タック」 (2005年) 出演:坂元健児、堀内敬子、立樹遥、駒田一、他
- 「風を結んで」 (2005年) 脚本:大谷美智浩、出演:鈴木綜馬、畠中洋、今拓哉、坂元健児、風花舞、絵麻緒ゆう、他
- 「Miss Saikon ミス再婚」 (2006年) 脚本:永元絵里子、出演:香寿たつき、安崎求、平澤智、パク・トンハ、成瀬こうき、新納慎也
- 「AKURO 悪路」 (2006年) 脚本:大谷美智浩、 出演:坂元健児、吉野圭吾、駒田一、今拓哉、平澤智、彩輝なお、他
- 「タン・ビエットの唄」再演 (2008年) 出演:安寿ミラ、土居裕子、畠中洋、吉野圭吾、他
- 「Calli〜炎の女カルメン」 (2008年) 脚本:小手伸也、出演:朝海ひかる、雨宮良、今拓哉、戸井勝海、他
- 「AKURO 悪路」再演 (2008年) 出演:坂元健児、吉野圭吾、神田沙也加、駒田一、今拓哉、平澤智、他
- 「天翔ける風に」再々演 (2009年) 出演:香寿たつき、山崎銀之丞、戸井勝海、今拓哉、他
- 「GARANTIDO」(2009年) 脚本:大谷美智浩、 出演:坂元健児、吉野圭吾、岸祐二、畠中洋、伊礼彼方、良知真次、他
- 「タン・ビエットの唄」再々演 (2010年) 出演:安寿ミラ、土居裕子、畠中洋、吉野圭吾、他
- 「Diana 月の女神ディアナ」 (2010年) 脚本:篠原久美子、出演:姿月あさと、湖月わたる、今拓哉、平澤智、水谷あつし、他
- 「眠れぬ雪獅子」 (2011年) 脚本:大谷美智浩、出演:東山義久、伊礼彼方、小西遼生、今井清隆、保坂知寿、他
- 「風を結んで」再演 (2011年) 出演:中川晃教、藤岡正明、小西遼生、大澄賢也、菊地美香、山崎銀之丞、他、
- 「客家-千古光芒の民」 (2012年) 脚本:斎藤栄作、出演:水夏希、吉野圭吾、坂元健児、伊礼彼方、他
- 「天翔ける風に」 (2013年) 出演:朝海ひかる、石井一孝、浜畑賢吉、彩乃かなみ、伊東弘美、岸祐二、吉野圭吾、他
- 「ちぬの誓い」 (2014年) 脚本:木内宏昌、出演:東山義久、相葉裕樹、良知真次、藤岡正明、他
- 「familia 〜4月25日誕生の日〜」 (2014年) 脚本:斎藤栄作、出演:大空祐飛、岸祐二、柳下大、坂元健児、福井貴一、他
- 「GARANTIDO」再演 (2015年) 脚本:大谷美智浩、出演:柳下大、荒木宏文、マルシア、他
振付作品[編集]
宝塚歌劇[編集]
劇団四季[編集]
こまつ座[編集]
ジャパンアクションクラブ[編集]
松竹歌劇[編集]
受賞歴[編集]
出典・注釈[編集]
- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.546
- ^ a b c d 監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』 阪急コミュニケーションズ 2014年4月1日 82-83頁。ISBN 9784484146010
- ^ 在日華僑演出家、謝珠栄女史の新作「客家」アキ公演が決定しました - 台湾新聞BLOG(2012年3月22日)
- ^ 謝珠栄-今週のこの人 - チケットぴあ
- ^ 謝は『激情』の演出・振付を担当
- ^ 同作品の演技に対し、演劇部門優秀賞を轟悠が個人で受賞。謝は演出・振付を担当
外部リンク[編集]
宝塚歌劇団 |
各組 |
花組 |
所属生徒 |
|
歴代主演男役 |
|
歴代主演娘役 |
|
歴代組長 |
|
歴代副組長 |
|
|
|
月組 |
所属生徒 |
|
歴代主演男役 |
|
歴代主演娘役 |
|
歴代組長 |
|
歴代副組長 |
|
|
|
雪組 |
所属生徒 |
|
歴代主演男役 |
|
歴代主演娘役 |
|
歴代組長 |
|
歴代副組長 |
|
|
|
星組 |
所属生徒 |
|
歴代主演男役 |
|
歴代主演娘役 |
|
歴代組長 |
|
歴代副組長 |
|
|
|
宙組 |
所属生徒 |
|
歴代主演男役 |
|
歴代主演娘役 |
|
歴代組長 |
|
歴代副組長 |
|
|
|
専科 |
現役の劇団理事 |
|
現役生徒 |
|
過去の主な在籍者 |
|
新専科に在籍していたスター |
|
|
|
|
|
|
生徒・期別一覧 |
1 - 10 |
|
11 - 20 |
|
21 - 30 |
|
31 - 40 |
|
41 - 50 |
|
51 - 60 |
|
61 - 70 |
|
71 - 80 |
|
81 - 90 |
|
91 - 100 |
|
101 - 110 |
|
|
|
公演一覧 |
1910年代 |
|
1920年代 |
|
1930年代 |
|
1940年代 |
|
1950年代 |
|
1960年代 |
|
1970年代 |
|
1980年代 |
|
1990年代 |
|
2000年代 |
|
2010年代 |
|
|
|
用語一覧 |
専用劇場 |
|
定期公演会場 |
|
劇団統括団体 |
|
関連会社 |
|
メディア展開 |
|
関連項目 |
|
|
|
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。 |
|