宝塚歌劇団74期生
![]() |
宝塚歌劇団74期生(たからづかかげきだん74きせい)は、1986年に宝塚音楽学校に入学、1988年に宝塚歌劇団に入団した41名を指す。
概要[編集]
初舞台の演目は、大浦みずき・ひびき美都トップコンビ大劇場お披露目となる花組公演「キス・ミー・ケイト」。
主な生徒[編集]
OG[編集]
一覧[編集]
![]() |
芸名 | 読み仮名 | 誕生日 | 出身地 | 出身校 | 芸名の由来 | 愛称 | 役柄 | 退団年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
秋路しのぶ | あきじ しのぶ | 10月6日 | 福島県福島市 | 桜の聖母学院高等学校 | 「奥の細道」 | りやこ りゃんこ |
男役 | 1992年 | |
麻希ゆい | あさき ゆい | 7月7日 | 兵庫県川西市 | 雲雀丘学園高等学校 | 知人と相談 | ゆい | 娘役 | 1995年 | |
麻乃佳世 | あさの かよ | 9月20日 | 神奈川県藤沢市 | 聖園女学院 | 本名と 涼風真世より 家族で考案 |
よしこ よっちゃん |
娘役 | 1995年 | |
飛鳥井まり | あすかい まり | 7月13日 | 兵庫県宝塚市 | 百合学院 | 尊師が命名 | はなこ | 娘役 | 2001年 | |
安城ありさ | あんじょう ありさ | 12月15日 | 東京都中央区 | 東京家政大学附属女子高等学校 | ヒトミ ミチコ |
娘役 | 1999年 | 後に立花瞳に改名[1] | |
詩笛立季 | うたぶえ たつき | 3月30日 | 東京都北区 | 共立女子高等学校 | 家族で考案 | 立季 立季ちゃん たえちゃん |
男役 | 1990年 | |
大空みか | おおぞら みか | 8月11日 | 神奈川県川崎市 | 国本女子高等学校 | 尊師が命名 | ポロンチャン ミカチャン |
男役 | 1989年 | |
一紗まひろ | かずさ まひろ | 3月28日 | 東京都墨田区 | 共立女子高等学校 | 家族で考案 | かず | 男役 | 1997年 | |
加茂うらら | かも うらら | 4月3日 | 京都府京都市下京区 | ノートルダム女学院高等学校 | 京都の地名に因み 家族で考案 |
うらら さぶちゃん |
娘役 | 1994年 | |
神田智 | かんだ とも | 9月21日 | 神奈川県横浜市港北区 | 恵泉女学園 | 尊師が命名 | E-san MASAKI TOMO |
男役 | 1997年 | |
貴月あゆむ | きづき あゆむ | 6月9日 | 東京都葛飾区 | 東京家政学院高等学校 | 恩師が命名 | みみ | 男役 | 2002年 | |
京極彩之 | きょうごく あやの | 10月8日 | 北海道千歳市 | 千歳北陽高等学校 | 家族で考案 | クロ | 男役 | 1996年 | |
香月麻里 | こうづき まり | 11月7日 | 兵庫県宝塚市 | 宝塚高等学校 | 姓名判断 | かんちゃん | 娘役 | 1997年 | |
湖城蘭 | こじょう らん | 9月27日 | 兵庫県川西市 | 兵庫県立川西明峰高等学校 | 両親と考案 | らんちゃん | 娘役 | 1996年 | |
嵯峨野ゆり | さがの ゆり | 10月22日 | 京都府京都市右京区 | ノートルダム女学院高等学校 | 出身地に因む | おささ ゆりちゃん |
娘役 | 1991年 | |
五月ふたば | さつき ふたば | 5月6日 | 大阪府豊能郡 | 聖母被昇天学院高等学校 | 誕生月より 尊師が命名 |
すどーちゃん | 娘役 | 1993年 | 娘は風羽咲季[2] |
汐風幸 | しおかぜ こう | 5月24日 | 東京都目黒区 | 青山学院中等部 | 家族で考案 | Koh こうちゃん |
男役 | 2003年 | |
しのぶ紫 | しのぶ むらさき | 10月14日 | 兵庫県神戸市垂水区 | 神戸松蔭女子学院 | しのぶ | 娘役 | 2006年 | ||
紫鳳あけの | しほう あけの | 9月25日 | 兵庫県西宮市 | 芦屋女子高等学校 | 家族で考案 | あけの ときちゃん |
男役 | 1994年 | 後に娘役に転向 |
白城あやか | しらき あやか | 9月27日 | 東京都足立区 | 十文字学園 | あや みきちゃん |
娘役 | 1997年 | ||
涼里有花 | すずさと ゆうか | 6月3日 | 東京都大田区 | 田園調布雙葉高等学校 | 本名より 一文字取る |
ゆうか | 娘役 | 1997年 | |
鈴音りら | すずね りら | 12月2日 | 青森県五所川原市 | 五所川原高等学校 | 尊師が命名 | りら | 男役 | 1994年 | |
立木みえ | たちき みえ | 11月17日 | 東京都世田谷区 | 富士見丘高等学校 | みえ ポンコ |
男役 | 1989年 | ||
時由布花 | とき ゆうか | 6月10日 | 大阪府箕面市 | 大阪府立北野高等学校 | 誕生日 (時の記念日) 本名 |
ゆん | 娘役 | 1994年 | |
渚あき | なぎさ あき | 1月28日 | 兵庫県神戸市東灘区 | 芦屋女子高等学校 | 故郷の海 本名 |
あきこ あきちゃん |
娘役 | 2003年 | |
七海光 | ななみ ひかる | 10月27日 | 兵庫県神戸市東灘区 | 神戸海星女子学院高等部 | 尊師が命名 | なおちゃん | 男役 | 1991年 | |
初風緑 | はつかぜ みどり | 11月8日 | 東京都世田谷区 | 実践女子学園高等学校 | 初風諄が命名 | がいち | 男役 | 2005年 | |
花丘美幸 | はなおか みゆき | 2月10日 | 兵庫県宝塚市 | 甲南女子高等学校 | 尊師が命名 | てんこ | 娘役 | 1996年 | |
花園ゆかり | はなぞの ゆかり | 8月22日 | 京都府京都市中京区 | ノートルダム女学院 | きっこ | 娘役 | 1994年 | ||
はやせ翔馬 | はやせ しょうま | 12月16日 | 東京都町田市 | 関東女子高等学校 | 家族で考案 | しょうまくん としちゃん |
男役 | 1994年 | 母は瀬戸みちる[3] 父は江藤慎一[4] |
妃宮玲子 | ひみや れいこ | 9月24日 | 埼玉県大宮市 | 大宮西高等学校 | 好きな字を 組み合わせる |
くにこ | 娘役 | 1995年 | |
二葉かれん | ふたば かれん | 1月6日 | 神奈川県藤沢市 | 神奈川県立大楠高等学校 | 友人が命名 | かれん まみ ポヨ |
娘役 | 2001年 | |
帆月みを | ほづき みお | 12月23日 | 神奈川県 | 田園調布雙葉高等学校 | 吉行淳之介が命名 | オーちゃん | 男役 | 1992年 | |
舞路はるか | まいじ はるか | 6月11日 | 神奈川県横浜市鶴見区 | 神奈川学園 | 伯父・菅沼潤が命名 | ひーこ | 娘役 | 1997年 | |
真地ありさ | まち ありさ | 10月4日 | 東京都練馬区 | 順心女子学園 | 母の芸名 | なおみ | 娘役 | 1996年 | |
松平瑠美 | まつだいら るび | 7月3日 | 東京都品川区 | 森村学園 | 伯母(寿美花代)が命名 | だーたん るび |
男役 | 1996年 | |
美郷真也 | みさと まや | 8月8日 | 東京都豊島区 | 順心女子学園 | 両親と考案 | まりえ まりえった |
男役 | 2008年 | |
水城なつみ | みずしろ なつみ | 2月29日 | 大阪府東大阪市 | 樟蔭高等学校 | 尊師が命名 | みかこ みかちゃん |
男役 | 1991年 | |
美々杏里 | みみ あんり | 9月2日 | 大阪府大阪市鶴見区 | 大阪信愛女学院高等学校 | ビビアン・リーを捩って 家族で考案 |
ちず ちずぴょん |
娘役 | 2005年 | |
森奈みはる | もりな みはる | 3月16日 | 埼玉県川越市 | 堀越高等学校 | 本名 | みはる | 娘役 | 1995年 | |
和央ようか | わお ようか | 2月15日 | 大阪府大阪市天王寺区 | 大阪帝塚山学院 | たかちゃん たかこ |
男役 | 2006年 |
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ 80年史 1994, p. 295.
- ^ 『母娘・姉妹ジェンヌ一覧/宝塚おとめ 2020年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2020年、121頁。ISBN 978-4-86649-125-7。
- ^ 100年史(人物) 2014, p. 28.
- ^ 薮下哲司 『宝塚歌劇支局 1』青弓社、2005年10月19日、147頁。ISBN 4-7872-7203-9。
参考文献[編集]
- 企画・構成・執筆:橋本雅夫 著、編集統括:北川方英 編 『夢を描いて華やかに―宝塚歌劇80年史―』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5。
- 監修・著作権者:小林公一 『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0。