「新日本プロレス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
239行目: 239行目:
* 11月19日、[[NEVER無差別級王座]]を設立。初代王者は[[田中将斗]]。
* 11月19日、[[NEVER無差別級王座]]を設立。初代王者は[[田中将斗]]。
* 11月、第1回「[[WORLD TAG LEAGUE]]」を開催。優勝は後藤洋央紀&[[カール・アンダーソン (プロレスラー)|カール・アンダーソン]]組。
* 11月、第1回「[[WORLD TAG LEAGUE]]」を開催。優勝は後藤洋央紀&[[カール・アンダーソン (プロレスラー)|カール・アンダーソン]]組。
* 12月、テレビ朝日系列の番組[[大改造!!劇的ビフォーアフター]]に老朽化が進んでいた新日本プロレスの選手寮(アントニオ猪木邸が前身)のリフォームを依頼して建築家の[[柴田達志]]が設計を担当<ref name="beforeafter">[http://www.oricon.co.jp/news/confidence/2024594/full/ 新日本プロレス 選手寮のリフォームを『ビフォーアフター』に依頼] ORICON STYLE(2013年5月15日)</ref>。費用は4000万円。
* 12月、テレビ朝日系列の番組[[大改造!!劇的ビフォーアフター]]に老朽化が進んでいた新日本プロレスの選手寮(アントニオ猪木邸が前身)のリフォームを依頼して建築家の[[柴田達志]]が設計を担当<ref name="beforeafter">[http://www.oricon.co.jp/news/confidence/2024594/full/ 新日本プロレス 選手寮のリフォームを『ビフォーアフター』に依頼] ORICON STYLE(2013年5月15日)</ref>。費用は4000万円。
; 2013年
; 2013年
* 1月4日、東京ドーム大会「[[レッスルキングダム (プロレス興行)#レッスルキングダム7 〜EVOLUTION〜 IN 東京ドーム|レッスルキングダム7 〜EVOLUTION〜 IN 東京ドーム]]」を開催。
* 1月4日、東京ドーム大会「[[レッスルキングダム (プロレス興行)#レッスルキングダム7 〜EVOLUTION〜 IN 東京ドーム|レッスルキングダム7 〜EVOLUTION〜 IN 東京ドーム]]」を開催。
248行目: 248行目:
* 2月23日、アメリカで新日本プロレスと[[ROH]]が業務提携を結んだことを発表。
* 2月23日、アメリカで新日本プロレスと[[ROH]]が業務提携を結んだことを発表。
* 8月10日、西武ドーム大会を開催。
* 8月10日、西武ドーム大会を開催。
* 12月1日、新日本プロレスと[[テレビ朝日]]の共同運営サービス「[[新日本プロレスワールド]]」の発表記者会見が行われた<ref>{{cite web|url=http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=12849|title=【WK9】「会員100万人を目指しましょう!!」(棚橋)月額999円で動画が見放題!! 話題の新サービス『新日本プロレスワールド』が発進!!【会見】|work=新日本プロレス公式サイト|accessdate=2014-12-1}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=12845|title=【WK9】「新日本プロレスワールド」は月額999円で見放題の配信サービス!! 1.4東京ドームも完全配信! 『燃えろ!新日本プロレス』などアーカイブも超充実!|work=新日本プロレス公式サイト|accessdate=2014-12-1}}</ref>。
; 2015年
; 2015年
* 1月4日、東京ドーム大会「[[レッスルキングダム (プロレス興行)#レッスルキングダム9 IN 東京ドーム|レッスルキングダム9 IN 東京ドーム]]」を開催。
* 1月4日、東京ドーム大会「[[レッスルキングダム (プロレス興行)#レッスルキングダム9 IN 東京ドーム|レッスルキングダム9 IN 東京ドーム]]」を開催。
275行目: 274行目:
{{main|ZERO1}}
{{main|ZERO1}}
; [[プロレスリングZERO-ONE]]→プロレスリングZERO1-MAX→プロレスリングZERO1
; [[プロレスリングZERO-ONE]]→プロレスリングZERO1-MAX→プロレスリングZERO1
2001年3月2日、両国国技館で行われたプロレスリングZERO-ONEの旗揚げ戦に[[永田裕志]]が参戦。2002年5月2日、新日本プロレス東京ドーム大会に[[橋本真也]]と[[UFO (プロレス)|UFO]]の[[小川直也]]のタッグチーム「[[OH砲 (プロレス)|OH砲]]」が参戦。2006年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に[[大谷晋二郎]]、[[高岩竜一]]、[[田中将斗]]、[[佐藤耕平]]、[[崔領二]]、[[佐々木義人]]、[[KAMIKAZE (プロレスラー)|神風]]が参戦。5月31日、[[中西学]]とプロレスリングZERO1-MAXの[[大森隆男]]がタッグチーム「[[ワイルド・チャイルド]]」を結成。6月24日、プロレスリングZERO1-MAXディファ有明大会で中西学とプロレスリングZERO1-MAXの大森隆男のタッグチーム「ワイルド・チャイルド」が佐藤耕平&崔領二組の[[NWAインターコンチネンタルタッグ王座]]を獲得。7月17日、新日本プロレス札幌月寒大会で中西学とプロレスリングZERO1-MAXの大森隆男のタッグチーム「ワイルド・チャイルド」が[[真壁刀義]]&[[越中詩郎]]組のIWGPタッグ[[暫定王座]]を獲得。9月20日、[[蝶野正洋]]と[[天山広吉]]のタッグチーム「[[蝶天タッグ]]」の[[IWGPタッグ王座]]が剥奪され、中西学とプロレスリングZERO1-MAXの大森隆男のタッグチーム「ワイルド・チャイルド」が正式にIWGPタッグ王者となった。2007年9月9日、新日本プロレス東金アリーナ大会に大谷晋二郎が参戦。2008年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に高岩竜一、田中将斗が参戦。3月2日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に中西学、[[金本浩二]]、[[田口隆祐]]、[[高橋裕二郎]]、[[内藤哲也]]、[[平澤光秀]]が参戦。3月2日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に[[中邑真輔]]が参戦。3月25日、プロレスリングZERO1-MAX旭川地場産業振興センター大会に中西学、平澤光秀が参戦。3月26日、函館市民体育館大会に中西学、平澤光秀が参戦。3月29日、プロレスリングZERO1-MAX札幌テイセンホール大会に中西学、平澤光秀が参戦。4月29日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に蝶野正洋が参戦。5月10日、プロレスリングZERO1-MAX大阪府立体育会館第2競技場大会に中西学、金本浩二、田口隆祐、高橋裕二郎が参戦。5月21日、プロレスリングZERO1-MAX、Zepp Fukuoka大会に中西学、金本浩二が参戦。5月25日、プロレスリングZERO1-MAX名古屋テレピアホール大会に中西学、金本浩二が参戦。5月29日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に永田裕志、中西学、[[田中稔 (プロレスラー)|田中稔]]、高橋裕二郎、内藤哲也が参戦。8月、田中将斗がヒールユニット「[[CHAOS (プロレス)|CHAOS]]」のメンバーに加わり、新日本プロレスに参戦。10月12日、プロレスリングZERO1-MAX栃木県総合文化センター大会に永田裕志、平澤光秀が参戦。10月13日、プロレスリングZERO1-MAX両国国技館大会で永田裕志が田中将斗の[[ZERO1 世界ヘビー級王座|世界ヘビー級王座]]を獲得。12月17日、プロレスリングZERO1-MAX新宿FACE大会に永田裕志が参戦。2009年1月1日、プロレスリングZERO1後楽園ホール大会で金本浩二とプロレスリングZERO1の大谷晋二郎と高岩竜一のユニット「[[トンガリ・コーンズ]]」が一夜限りの復活。1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。2月27日、プロレスリングZERO1後楽園ホール大会に永田裕志が参戦。9月27日、神戸ワールド記念ホール大会で[[邪道 (プロレスラー)|邪道]]と[[外道 (プロレスラー)|外道]]がプロレスリングZERO1の田中将斗とユニット「[[コンプリート・プレイヤーズ]]」を再結成。10月12日、新日本プロレス両国国技館大会に大谷晋二郎と田中将斗と佐藤耕平が参戦。2010年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。2011年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。5月26日、新日本プロレス後楽園ホール大会でプロレスリングZERO1の田中将斗と邪道と外道のユニット「コンプリート・プレイヤーズ」に[[高橋裕二郎]]がメンバーーに加わった。10月2日、プロレスリングZERO1靖国神社大会に[[天山広吉]]が参戦。10月3日、新日本プロレス後楽園ホール大会に大谷晋二郎が参戦。2012年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。2013年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に[[橋本大地 (プロレスラー)|橋本大地]]が来場、大谷晋二郎、田中将斗が参戦。2月3日、新日本プロレス後楽園ホール大会に田中将斗が参戦。5月3日、新日本プロレス福岡国際センター大会に田中将斗が参戦。同年7月20日、新日本プロレス秋田市立体育館大会に田中将斗が参戦。9月29日、新日本プロレス神戸ワールド記念ホール大会に田中将斗が参戦。11月9日、新日本プロレス大阪府立体育会館大会に田中将斗が参戦。
2001年3月2日、両国国技館で行われたプロレスリングZERO-ONEの旗揚げ戦に[[永田裕志]]が参戦。2002年5月2日、新日本プロレス東京ドーム大会に[[橋本真也]]と[[UFO (プロレス)|UFO]]の[[小川直也]]のタッグチーム「[[OH砲 (プロレス)|OH砲]]」が参戦。2006年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に[[大谷晋二郎]]、[[高岩竜一]]、[[田中将斗]]、[[佐藤耕平]]、[[崔領二]]、[[佐々木義人]]、[[KAMIKAZE (プロレスラー)|神風]]が参戦。5月31日、[[中西学]]とプロレスリングZERO1-MAXの[[大森隆男]]がタッグチーム「[[ワイルド・チャイルド]]」を結成。6月24日、プロレスリングZERO1-MAXディファ有明大会で中西学とプロレスリングZERO1-MAXの大森隆男のタッグチーム「ワイルド・チャイルド」が佐藤耕平&崔領二組の[[NWAインターコンチネンタルタッグ王座]]を獲得。7月17日、新日本プロレス札幌月寒大会で中西学とプロレスリングZERO1-MAXの大森隆男のタッグチーム「ワイルド・チャイルド」が[[真壁刀義]]&[[越中詩郎]]組のIWGPタッグ暫定王座を獲得。9月20日、[[蝶野正洋]]と[[天山広吉]]のタッグチーム「[[蝶天タッグ]]」の[[IWGPタッグ王座]]が剥奪され、中西学とプロレスリングZERO1-MAXの大森隆男のタッグチーム「ワイルド・チャイルド」が正式にIWGPタッグ王者となった。2007年9月9日、新日本プロレス東金アリーナ大会に大谷晋二郎が参戦。2008年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に高岩竜一、田中将斗が参戦。3月2日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に中西学、[[金本浩二]]、[[田口隆祐]]、[[高橋裕二郎]]、[[内藤哲也]]、[[平澤光秀]]が参戦。3月2日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に[[中邑真輔]]が参戦。3月25日、プロレスリングZERO1-MAX旭川地場産業振興センター大会に中西学、平澤光秀が参戦。3月26日、函館市民体育館大会に中西学、平澤光秀が参戦。3月29日、プロレスリングZERO1-MAX札幌テイセンホール大会に中西学、平澤光秀が参戦。4月29日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に蝶野正洋が参戦。5月10日、プロレスリングZERO1-MAX大阪府立体育会館第2競技場大会に中西学、金本浩二、田口隆祐、高橋裕二郎が参戦。5月21日、プロレスリングZERO1-MAX、Zepp Fukuoka大会に中西学、金本浩二が参戦。5月25日、プロレスリングZERO1-MAX名古屋テレピアホール大会に中西学、金本浩二が参戦。5月29日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に永田裕志、中西学、[[田中稔 (プロレスラー)|田中稔]]、高橋裕二郎、内藤哲也が参戦。8月、田中将斗がヒールユニット「[[CHAOS (プロレス)|CHAOS]]」のメンバーに加わり、新日本プロレスに参戦。10月12日、プロレスリングZERO1-MAX栃木県総合文化センター大会に永田裕志、平澤光秀が参戦。10月13日、プロレスリングZERO1-MAX両国国技館大会で永田裕志が田中将斗の[[ZERO1 世界ヘビー級王座|世界ヘビー級王座]]を獲得。12月17日、プロレスリングZERO1-MAX新宿FACE大会に永田裕志が参戦。2009年1月1日、プロレスリングZERO1後楽園ホール大会で金本浩二とプロレスリングZERO1の大谷晋二郎と高岩竜一のユニット「[[トンガリ・コーンズ]]」が一夜限りの復活。1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。2月27日、プロレスリングZERO1後楽園ホール大会に永田裕志が参戦。9月27日、神戸ワールド記念ホール大会で[[邪道 (プロレスラー)|邪道]]と[[外道 (プロレスラー)|外道]]がプロレスリングZERO1の田中将斗とユニット「[[コンプリート・プレイヤーズ]]」を再結成。10月12日、新日本プロレス両国国技館大会に大谷晋二郎と田中将斗と佐藤耕平が参戦。2010年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。2011年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。5月26日、新日本プロレス後楽園ホール大会でプロレスリングZERO1の田中将斗と邪道と外道のユニット「コンプリート・プレイヤーズ」に[[高橋裕二郎]]がメンバーーに加わった。10月2日、プロレスリングZERO1靖国神社大会に[[天山広吉]]が参戦。10月3日、新日本プロレス後楽園ホール大会に大谷晋二郎が参戦。2012年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。2013年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に[[橋本大地 (プロレスラー)|橋本大地]]が来場、大谷晋二郎、田中将斗が参戦。2月3日、新日本プロレス後楽園ホール大会に田中将斗が参戦。5月3日、新日本プロレス福岡国際センター大会に田中将斗が参戦。7月20日、新日本プロレス秋田市立体育館大会に田中将斗が参戦。9月29日、新日本プロレス神戸ワールド記念ホール大会に田中将斗が参戦。11月9日、新日本プロレス大阪府立体育会館大会に田中将斗が参戦。


=== WRESTLE-1 ===
=== WRESTLE-1 ===
283行目: 282行目:
=== みちのくプロレス ===
=== みちのくプロレス ===
{{main|みちのくプロレス}}
{{main|みちのくプロレス}}
1993年3月16日、みちのくプロレス旗揚げ直後から[[獣神サンダー・ライガー]]と[[ザ・グレート・サスケ]]が良好な関係を築いている。[[MEN'Sテイオー|テリー・ボーイ]]が[[学生プロレス]]出身であったために学生プロレスを嫌う風潮にあった新日本プロレスの選手から疎外され袋叩きにされる事態があったが後にプロレスに対する姿勢を目の当たりにした[[大谷晋二郎]]が報道陣の前で土下座して詫びしたことでわだかまりは解けている。9月29日、みちのくプロレス青森県民体育館大会に[[エル・サムライ]]と当初、獣神サンダー・ライガーが参戦予定だったが骨折したため代打で大谷晋二郎が参戦。1996年4月29日、新日本プロレス東京ドーム大会で「アメリカンドリームマッチ」として[[武藤敬司]]の化身「[[武藤敬司#グレート・ムタ|グレート・ムタ]]」対[[新崎人生]]の化身「[[新崎人生#白使(ハクシ)|白使]]」が実現しグレート・ムタが勝利。1999年1月8日、みちのくプロレス札幌中島体育センター大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。4月10日、新日本プロレス東京ドーム大会で獣神サンダー・ライガーとみちのくプロレスのザ・グレート・サスケが[[ケンドー・カシン]]&[[ドクトル・ワグナー・ジュニア]]組の[[IWGPジュニアタッグ王座]]を獲得。7月13日、新日本プロレス岩手県営体育館大会にザ・グレート・サスケが参戦。2001年2月18日、武藤敬司が結成したユニット「[[BATT (プロレス)|BATT]]」に新崎人生がメンバーに加わり、新日本プロレスに参戦。4月9日、新日本プロレス大阪ドーム大会に新崎人生が参戦。7月20日、新日本プロレス札幌ドーム大会に新崎人生が参戦。8月19日、みちのくプロレス、ニューワールド仙台大会に武藤敬司、[[ヒロ斎藤]]、[[後藤達俊]]が参戦し、武藤敬司が化身「[[武藤敬司#黒使無双|黒使無双]]」になって新崎人生の化身「白使」と初タッグを結成。2002年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会にザ・グレート・サスケ、[[タイガーマスク (4代目)|タイガーマスク]](4代目)が参戦。2002年2月、みちのくプロレスのタイガーマスク(4代目)が1年間、新日本プロレスのシリーズに帯同。12月16日、タイガーマスク(4代目)が新日本プロレスに円満移籍することを発表。2003年9月23日、みちのくプロレス安比高原スキー場大会に獣神サンダー・ライガー、[[金本浩二]]、タイガーマスク(4代目)が参戦。2004年2月22日、みちのくプロレス後楽園ホール大会に[[井上亘]]が参戦。2005年8月28日、みちのくプロレス、ニューワールド仙台大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2006年9月30日、みちのくプロレス新宿FACE大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。2007年1月13日、みちのくプロレス矢巾町民総合体育館大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。6月14日、みちのくプロレス阿南市スポーツ総合センター・サブアリーナ大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。2008年6月20日、みちのくプロレス後楽園ホール大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。2009年12月12日、みちのくプロレス後楽園ホール大会「[[宇宙大戦争 (プロレス興行)|宇宙大戦争]]」に獣神サンダー・ライガーが参戦。2011年12月14日、新日本プロレス後楽園ホール大会にザ・グレート・サスケが参戦。2012年6月24日、みちのくプロレス滝沢村大釜幼稚園体育館大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2013年11月4日、みちのくプロレス岩手県営体育館大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。
1993年3月16日、みちのくプロレス旗揚げ直後から[[獣神サンダー・ライガー]]と[[ザ・グレート・サスケ]]が良好な関係を築いている。[[MEN'Sテイオー|テリー・ボーイ]]が[[学生プロレス]]出身であったために学生プロレスを嫌う風潮にあった新日本プロレスの選手から疎外され袋叩きにされる事態があったが後にプロレスに対する姿勢を目の当たりにした[[大谷晋二郎]]が報道陣の前で土下座して詫びしたことでわだかまりは解けている。9月29日、みちのくプロレス青森県民体育館大会に[[エル・サムライ]]と当初、獣神サンダー・ライガーが参戦予定だったが骨折したため代打で大谷晋二郎が参戦。1996年4月29日、新日本プロレス東京ドーム大会で「アメリカンドリームマッチ」として[[武藤敬司]]の化身「[[武藤敬司#グレート・ムタ|グレート・ムタ]]」対[[新崎人生]]の化身「[[新崎人生#白使(ハクシ)|白使]]」が実現しグレート・ムタが勝利。1999年1月8日、みちのくプロレス札幌中島体育センター大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。4月10日、新日本プロレス東京ドーム大会で獣神サンダー・ライガーとみちのくプロレスのザ・グレート・サスケが[[ケンドー・カシン]]&[[ドクトル・ワグナー・ジュニア]]組の[[IWGPジュニアタッグ王座]]を獲得。7月13日、新日本プロレス岩手県営体育館大会にザ・グレート・サスケが参戦。2001年2月18日、武藤敬司が結成したユニット「[[BATT (プロレス)|BATT]]」に新崎人生がメンバーに加わり、新日本プロレスに参戦。4月9日、新日本プロレス大阪ドーム大会に新崎人生が参戦。7月20日、新日本プロレス札幌ドーム大会に新崎人生が参戦。8月19日、みちのくプロレス、ニューワールド仙台大会に武藤敬司、[[ヒロ斎藤]]、[[後藤達俊]]が参戦し、武藤敬司が化身「[[武藤敬司#黒使無双|黒使無双]]」になって新崎人生の化身「白使」と初タッグを結成。2002年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会にザ・グレート・サスケ、[[タイガーマスク (4代目)|タイガーマスク]](4代目)が参戦。2002年2月、みちのくプロレスのタイガーマスク(4代目)が1年間、新日本プロレスのシリーズに帯同。12月16日、タイガーマスク(4代目)が新日本プロレスに円満移籍することを発表。2003年9月23日、みちのくプロレス安比高原スキー場大会に獣神サンダー・ライガー、[[金本浩二]]、タイガーマスク(4代目)が参戦。2004年2月22日、みちのくプロレス後楽園ホール大会に[[井上亘]]が参戦。2005年8月28日、みちのくプロレス、ニューワールド仙台大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2006年9月30日、みちのくプロレス新宿FACE大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。2007年1月13日、みちのくプロレス矢巾町民総合体育館大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。6月14日、みちのくプロレス阿南市スポーツ総合センター・サブアリーナ大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。2008年6月20日、みちのくプロレス後楽園ホール大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。2009年12月12日、みちのくプロレス後楽園ホール大会「[[宇宙大戦争 (プロレス興行)|宇宙大戦争]]」に獣神サンダー・ライガーが参戦。2011年12月14日、新日本プロレス後楽園ホール大会にザ・グレート・サスケが参戦。2012年6月24日、みちのくプロレス滝沢村大釜幼稚園体育館大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2013年11月4日、みちのくプロレス岩手県営体育館大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。


=== 大阪プロレス ===
=== 大阪プロレス ===
1,833行目: 1,832行目:
== オフィシャル動画サイト ==
== オフィシャル動画サイト ==
* [[新日本プロレスワールド]]
* [[新日本プロレスワールド]]
: 新日本プロレスと[[テレビ朝日]]が共同で運営するインターネットテレビ局。
: 新日本プロレスの試合をLIVE配信したり、過去の試合や煽りVTR、その他様々な動画を配信している他、著名人によるコラムも寄稿される。会員登録は無料だが動画を視聴するには毎月999円の支払いが必要である(一部の動画は無料で視聴できる)。


== 試合中継 ==
== 試合中継 ==

2016年4月22日 (金) 09:09時点における版

新日本プロレスリング株式会社
New Japan Pro-Wrestling Co., Ltd.
本社が所在する住友中野坂上ビル
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 新日本
新日
NJPW
本社所在地 日本の旗 日本
164-0011
東京都中野区中央1-38-1
住友中野坂上ビル6階
設立 1972年1月13日
業種 サービス業
法人番号 6010901005487 ウィキデータを編集
事業内容 プロレス興行
関連企画の運営
代表者 代表取締役会長 菅林直樹
資本金 9,250万円
従業員数 42人
決算期 7月31日
主要株主 ブシロードグループパブリッシング 66.7%
木谷高明 23.3%
テレビ朝日 10.0%
関係する人物 アントニオ猪木(創業者)
魁勝司
山本小鉄
柴田勝久
木戸修
藤波辰巳
豊登
カール・ゴッチ
ユセフ・トルコ
新間寿
坂口征二
小沢正志
木村聖裔
大城大五郎
田中米太郎
星野勘太郎
外部リンク 新日本プロレス公式サイト
テンプレートを表示

新日本プロレスリング株式会社(しんにほんプロレスリングかぶしきがいしゃ)は、日本プロレス団体。通称「新日本プロレス(しんにほんプロレス)」。業務提携先に興行部門として自主興行をプロモートする新日本プロモーション株式会社(しんにほんプロモーションかぶしきがいしゃ)と関西興行をプロモートする新日本プロレスリング新日企画(しんにほんプロレスリングしんにちきかく)がある。

概要

  • 1971年12月、アントニオ猪木日本プロレス選手会を除名され、日本プロレスを永久追放された(詳しくは「密告事件」を参照)。
  • 1972年1月13日、新日本プロレスリング株式会社を設立。
  • 1972年3月6日、大田区体育館で新日本プロレスの旗揚げ戦を開催。
  • 「KING OF SPORTS」を標榜して「ストロングスタイル」と呼ばれるファイトスタイルを掲げている。
  • リングドクター制を取り入れ、健康管理の面においては他団体と大きく差別化がはかられている。
  • かつては佐川急便の元代表取締役会長の佐川清が筆頭株主として名を連ねたこともあった。
  • 2005年まで日本プロスポーツ協会に加盟していた。
  • 2005年11月14日、アントニオ猪木が保有していた新日本プロレスの株式51.5%をユークスが取得(後に100%取得)。ユークスの子会社となった。
  • 2012年1月31日、ユークスが保有していた新日本プロレスの全株式をブシロードグループパブリッシングに5億円で譲渡。ブシロードグループパブリッシングの子会社となった。

歴史

1970年代

1972年
  • 1月13日、新日本プロレスリング株式会社を設立。日本人の参加プロレスラーはアントニオ猪木魁勝司山本小鉄柴田勝久木戸修藤波辰巳、「テレビが付くまで」との条件付きで豊登が参加。外国人の参加プロレスラーは選手兼ブッカーとしてカール・ゴッチ、レフェリーのユセフ・トルコが参加。
  • 3月6日、大田区体育館で新日本プロレスの旗揚げ戦を開催。メインイベントはアントニオ猪木対カール・ゴッチの時間無制限1本勝負が行われ、カール・ゴッチが勝利。
1973年
1974年
1975年
  • 8月3日、ルイジアナ州ニューオーリンズで開かれたNWA年次総会でNWAに加盟したが全日本プロレスの圧力でプロレス団体として加盟ではなく坂口征二と新間寿の個人加盟とされたのに加え、「NWA世界ヘビー級王者は新日本プロレスに参戦しない」という条件下で加盟が承認された。
1976年
1977年
  • 8月2日、日本武道館でアントニオ猪木対全米プロ空手世界ヘビー級王者のザ・モンスターマンによる格闘技世界一決定戦が行われ、アントニオ猪木が勝利。
  • 10月25日、日本武道館でアントニオ猪木対プロボクサーのチャック・ウェプナーによる格闘技世界一決定戦が行われ、アントニオ猪木の勝利。
1978年
  • 4月4日、アメリカのフィラデルフィア・アリーナでアントニオ猪木対全米プロ空手のザ・ランバージャックによる格闘技世界一決定戦が行われ、アントニオ猪木の勝利。
  • 5月、第1回「MSGシリーズ」を開催。優勝はアントニオ猪木。
  • 11月9日、フランクフルトのフェストホールでアントニオ猪木対プロボクサーのカール・ミルデンバーガーによる格闘技世界一決定戦が行われ、アントニオ猪木の勝利。
  • 11月と12月、第1回「プレ日本選手権」を開催。優勝はアントニオ猪木。
  • 12月18日、アントニオ猪木がビンス・マクマホン・シニアから世界の強豪を相手に行われた数々の異種格闘技での功績を称え、WWF世界マーシャルアーツ王座が贈呈され、アントニオ猪木が初代WWF世界マーシャルアーツ王者に認定。
1979年
  • 6月17日、パキスタンのカダフィスタジアムでアントニオ猪木対格闘家のジュベール・ペールワンによる格闘技世界一決定戦が行われ、引き分け。
1980年

1980年代

1981年
1982年
1983年
  • 5月、第1回「IWGPリーグ戦」を開催。優勝者はハルク・ホーガン
  • 8月25日、アントニオ猪木が代表取締役社長、坂口征二が取締役副社長を退任。専務取締役兼営業本部長の新間寿は謹慎処分。山本小鉄ら3名による取締役体制を発足。
  • 11月1日、アントニオ猪木が代表取締役社長、坂口征二が取締役副社長へ復帰。山本小鉄ら3名の取締役体制は短命に終わった。
1984年
  • 6月14日、第2回「IWGPリーグ戦」でアントニオ猪木がハルク・ホーガンに雪辱を果たして優勝。しかし長州力の乱入を経てリングアウト勝ちという不透明な決着に不満を爆発させた観客が次々と物を投げたり、放火騒ぎや蔵前国技館の2階席のイスを破壊する者もいたなど、試合終了後に暴動寸前状態に発展。
1985年
1986年
1987年
  • 3月26日、大阪城ホールで行われたアントニオ猪木対マサ斎藤戦で海賊男(正体はブラック・キャット)が乱入してきてマサ斉藤に手錠をかけて連れ去り、ファンが暴動を起こした。
  • 6月12日、IWGPヘビー級王座を設立。初代王者はアントニオ猪木。
  • 10月4日、巌流島でノーピープルマッチがアントニオ猪木対マサ斎藤戦で行われ、2時間5分14秒にも及ぶ決闘の末アントニオ猪木の勝利(詳しくは「巌流島の戦い」を参照)。
  • 12月27日、両国国技館にたけしプロレス軍団が登場。当初開催予定だったメインイベントのアントニオ猪木対長州力戦を中止し、アントニオ猪木対ビッグバン・ベイダー戦に急遽変更。対戦カード変更に加えて、アントニオ猪木がビッグバン・ベイダーに3分弱で敗れるという試合結果(当初は藤波辰巳&木村健悟組対マサ斎藤&ビッグバン・ベイダー組とアントニオ猪木対長州力。1回目の対戦カード変更で藤波辰巳&木村健悟組対マサ斉藤&長州力組とアントニオ猪木対ビッグバン・ベイダー。これで藤波辰巳&木村健悟組対マサ斉藤&長州力組が行われる。2回目の対戦カード変更でアントニオ猪木対ビッグバン・ベイダーの前にアントニオ猪木対長州力。従ってアントニオ猪木と長州力は1日に2試合を戦った)に観客席からリングにゴミが投げ込まれ、椅子が破壊されるなどプロレス史上最悪の暴動に発展。新日本プロレスは両国国技館の使用禁止された(その後、翌々年に両国国技館の使用禁止を解除された)。
1988年
1989年
  • 4月24日、東京ドーム大会を開催。アニメ「獣神ライガー」とのタイアップ企画で獣神ライガー小林邦昭戦でデビュー。獣神ライガーが勝利。アントニオ猪木対ミュンヘンオリンピック柔道93kg級の金メダリストのショータ・チョチョシビリとリングのロープを取り払った円形リングで異種格闘技戦が行われ、アントニオ猪木の敗北。
  • 7月24日、アントニオ猪木が参議院議員選挙にスポーツ平和党から出馬して当選。これに伴い、坂口征二が代表取締役社長に就任。

1990年代

1990年
  • 2月10日、東京ドーム大会を開催。
  • 12月20日、新日本プロレスとWCWが業務提携を結んだことを発表。
1991年
1992年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
1993年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 5月5日、福岡ドーム大会を開催。
1994年
1995年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 5月3日、福岡ドーム大会を開催。
  • 10月9日、東京ドーム大会を開催。
  • 10月29日、大阪ATCホールで藤波辰爾が主催するプロレス興行「無我」を開催。
1996年
1997年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 4月12日、東京ドーム大会を開催。
  • 5月3日、大阪ドーム大会を開催。
  • 8月10日、ナゴヤドーム大会を開催。
  • 11月2日、福岡ドーム大会を開催。
1998年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 4月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 8月8日、大阪ドーム大会を開催。IWGPジュニアタッグ王座を設立。初代王者は大谷晋二郎&高岩竜一組。
1999年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 4月10日、東京ドーム大会を開催。新日本プロレス初のノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチが蝶野正洋対大仁田厚戦で行われ(ただし新日本プロレスは公式試合として認めず第0試合とした)、両者KOによる引き分け。
  • 6月24日、藤波辰爾が代表取締役社長に就任。前代表取締役社長の坂口征二は代表取締役会長に就任。
  • 8月28日、神宮球場大会を開催。
  • 10月11日、東京ドーム大会を開催。
  • 10月、第1回「G1 TAG LEAGUE」を開催。優勝は武藤敬司&スコット・ノートン組。

2000年代

2000年
  • 新日本プロレスがWCWの経営悪化に伴い業務提携を解消。
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 4月7日、東京ドーム大会を開催。
  • 4月14日、気仙沼市総合体育館で行われた福田雅一柴田勝頼戦の試合中に福田雅一が意識不明となり、4月19日に死去。試合中の事故による死亡は日本の男子プロレスでは史上初。
  • 5月5日、福岡ドーム大会を開催。
2001年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 4月9日、大阪ドーム大会を開催。
  • 5月5日、福岡ドーム大会を開催。
  • 7月20日、札幌ドーム大会を開催。
  • 10月18日、東京ドーム大会を開催。
2002年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 4月、アメリカのロサンゼルスに新日本プロレスLA道場を設立。
  • 5月2日、東京ドーム大会を開催。
  • 8月、藤田和之が「本物の戦いをしたいという僕等の想い」という考えから「IWGPと対立するもの」と自ら位置づけ、NWFヘビー級王座が復活して藤田和之、高山善廣高阪剛安田忠夫の4人によるNWFヘビー級王座決定トーナメントを開催することを発表。
  • 9月6日、石川県産業展示館3号館で女子プロレスラーのジョーニー・ローラーが参戦。新日本プロレス初となる男女混合試合が行われた。
  • 10月14日、東京ドーム大会を開催。
2003年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。高山善廣対高阪剛によるNWFヘビー級王座決定トーナメント決勝戦が行われ、高山善廣がNWFヘビー級王座を獲得。
  • 4月23日、IWGP U-30無差別級王座を設立。初代王者は棚橋弘至
  • 5月2日、東京ドーム大会を開催。新日本プロレスの独自ルール「アルティメット・クラッシュ形式」による総合格闘技戦が行われた。
  • 10月13日、東京ドーム大会を開催。
2004年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。IWGPヘビー級王者の中邑真輔対NWFヘビー級王者の高山善廣による王座統一戦行われ、中邑真輔がIWGPヘビー級王座防衛に成功すると共にIWGPヘビー級王座とNWFヘビー級王座を統一。その後NWFヘビー級王座は再び封印。
  • 5月3日、東京ドーム大会を開催。
  • 6月23日、経営コンサルタントの草間政一が代表取締役社長に就任。前代表取締役社長の藤波辰爾は取締役副会長に就任。
  • 11月3日、大阪ドーム大会を開催。
2005年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 4月、第1回「NEW JAPAN CUP」を開催。優勝は棚橋弘至。
  • 5月14日、東京ドーム大会を開催。
  • 5月26日、草間政一が代表取締役社長を解任され、後任としてアントニオ猪木の娘婿であるサイモン・ケリー猪木が代表取締役社長に就任。
  • 10月8日、東京ドーム大会を開催。
  • 10月、新日本プロレス総合格闘技部門を設立。
  • 11月14日、アントニオ猪木が保有していた新日本プロレスの株式(発行済株式総数の51.5%)をユークスが買収(後に発行済み株式を全取得して完全子会社化)。ユークスが新日本プロレスの親会社になった(2006年4月、ユークスから2名の役員が就任)。
2006年
  • 1月4日、東京ドーム大会を開催。
  • 5月13日、新宿FACEで新日本プロレスとは別ブランドとなる興行「WRESTLE LAND」を開催。
  • 5月21日、新木場1stRINGで新日本プロレスとは別ブランドとなる興行「LOCK UP」を開催。
  • 7月、ブロック・レスナーが「契約上のトラブル」を理由に訪日を拒否。これを受けて新日本プロレスはブロック・レスナーが保持するIWGPヘビー級王座(3代目)を剥奪したが、ブロック・レスナーがIWGPヘビー級王座(3代目)のチャンピオンベルトを返還しなかった為、新日本プロレスは2代目IWGPヘビー級王座のチャンピオンベルトを使用。
2007年
  • 1月4日、東京ドームで新日本プロレス&全日本プロレス創立35周年記念大会「レッスルキングダム in 東京ドーム」を開催。
  • 3月6日、後楽園ホールで第1回「NJPWグレーテストレスラーズ」授賞式がおこなわれ、アントニオ猪木、坂口征二、星野勘太郎、山本小鉄が表彰。
  • 3月9日、サイモン・ケリー猪木が代表取締役社長を辞任。
  • 4月25日、取締役副社長の菅林直樹が代表取締役社長に就任。
  • 5月25日、新日本プロレス総合格闘技部門をリニューアルしてNEW JAPAN FACTORYを設立。
  • 6月29日、両国国技館で行われたIGFの旗揚げ戦でブロック・レスナーがカート・アングルと非公式のIWGPヘビー級選手権試合を行い、カート・アングルが勝利して3代目IWGPヘビー級王座を獲得。
2008年
  • 1月4日、東京ドーム大会「レッスルキングダムII in 東京ドーム」を開催。
  • 2月17日、両国国技館で2代目IWGPヘビー級王座を保持するIWGPヘビー級王者の中邑真輔対3代目IWGPヘビー級王座を保持するカート・アングルによる「IWGPヘビー級選手権試合 ベルト統一戦」が行われ、中邑真輔がIWGPヘビー級王座防衛に成功すると共に2つのIWGPヘビー級王座を統一。
  • 3月9日、愛知県体育館で新調された4代目IWGPヘビー級王座がIWGPヘビー級王者の中邑真輔に贈呈。
  • 5月5日、後楽園ホールで蝶野正洋がゼネラルマネージャーを務めるプロレス興行「PREMIUM」を開催。
2009年

2010年代

2010年
2011年
2012年
2013年
  • 1月4日、東京ドーム大会「レッスルキングダム7 〜EVOLUTION〜 IN 東京ドーム」を開催。
  • 5月、新日本プロレスの選手寮のリフォームが終わり、新しい新日本プロレスの選手寮が完成。
  • 9月24日、代表取締役社長の菅林直樹が代表取締役会長に就任して経営企画部兼商品部で執行役員の手塚要が代表権のない取締役社長に就任[2]。取締役会長の木谷高明は退任。
2014年
2015年
  • 1月4日、東京ドーム大会「レッスルキングダム9 IN 東京ドーム」を開催。
  • 7月2日、新日本プロレス公式サイトへの不正アクセスにより、約1万8000件の個人情報が流失していたことが判明して謝罪会見が行われた。
2016年

他団体との交流

日本IBF

1986年6月、当時、新興プロボクシング世界王座認定機関のIBF会長のロバート・リーの立会いのもとに新日本プロレスと日本IBFが業務提携を結んだ。1987年3月26日、新日本プロレス大阪城ホール大会「INOKI闘魂LIVE PART2」で王者の南浩文対挑戦者の塚田敬によるIBF日本ライト級タイトルマッチが行われ、南浩文が3R2分40秒KO勝ちで防衛。1987年4月28日、新日本プロレス愛知県体育館大会でレオン・スピンクスを招へいしてIBF中部日本協会の創立3周年記念大会を開催。王者のレオン・スピンクス対挑戦者のジェフ・ジョーダンによるWBC全米大陸ヘビー級タイトルマッチが行われ、レオン・スピンクスが2-1の判定で防衛。同大会でアントニオ猪木によるエキシビションマッチが行われた。

全日本プロレス

1979年8月26日、日本武道館で新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスによる合同興行「東京スポーツ新聞社創立20周年記念 プロレス夢のオールスター戦」を開催。「プロレス夢のオールスター戦」でアントニオ猪木ジャイアント馬場のタッグチーム「BI砲」が一夜限りの復活。1981年、新日本プロレスと全日本プロレスで外国人選手の引き抜き合戦が行われ、アブドーラ・ザ・ブッチャータイガー・ジェット・シンディック・マードックワフー・マクダニエルスタン・ハンセンが新日本プロレスと全日本プロレスを行き来するなど反目関係にあった。1982年2月7日、ホテルニューオータニでアントニオ猪木とジャイアント馬場よる会談が行われ、選手の「引き抜き防止協定」が結ばれたが、その後1984年にダイナマイト・キッドデイビーボーイ・スミス、1985年にブルーザー・ブロディの外国人選手の引き抜き合戦が再び行われた。1984年8月、越中詩郎が全日本プロレスを退団してアジア・プロレスに移籍して、その後1985年8月、越中詩郎が新日本プロレスに移籍。1984年10月9日、新日本プロレスを退団した長州力アニマル浜口マサ斎藤キラー・カーン小林邦昭寺西勇谷津嘉章永源遙栗栖正伸保永昇男仲野信市新倉史祐笹崎伸司ジャパンプロレスを設立して全日本プロレスと業務提携を結ぶと同時に専属選手契約を締結。1985年8月、スーパー・ストロング・マシンヒロ斎藤高野拳磁のユニット「カルガリー・ハリケーンズ」が新日本プロレスを退団してジャパンプロレスに移籍。1987年3月23日、ジャパンプロレスが全日本プロレスとの契約を解消。3月30日、ジャパンプロレスが崩壊。長州力、マサ斎藤、小林邦昭、保永昇男、スーパー・ストロング・マシン、ヒロ斎藤が新日本プロレスに再入団。ジャパンプロレスでデビューした佐々木健介馳浩が新日本プロレスに移籍。寺西勇、谷津嘉章、永源遙、栗栖正伸、仲野信市、高野拳磁が全日本プロレスに残留。新倉史祐がSWSに移籍。キラー・カーンがWWFに移籍。笹崎伸司が引退。1990年2月10日、坂口征二体制の下で行われた新日本プロレス東京ドーム大会で当初メインイベンターを飾る予定であったリック・フレアーが訪日をキャンセルしたため坂口征二はジャイアント馬場に選手の貸し出しを頼み、ジャンボ鶴田天龍源一郎谷津嘉章タイガーマスク(2代目)、スタン・ハンセンが参戦。1996年1月、馳浩が新日本プロレスを退団して11月、全日本プロレスに移籍。 2000年8月11日、新日本プロレス両国国技館大会に全日本プロレスの渕正信が来場して長らく対立関係にあった新日本プロレスと全日本プロレスの交流が始まる。9月2日、全日本プロレス日本武道館大会に蝶野正洋が参戦。9月16日、新日本プロレス愛知県体育館大会に渕正信、太陽ケアが参戦。10月9日、新日本プロレス東京ドーム大会に川田利明、渕正信、スティーブ・ウイリアムスが参戦。10月21日、全日本プロレス愛知県体育館大会に蝶野正洋、天山広吉小島聡ヒロ斎藤後藤達俊小原道由が参戦。12月14日、新日本プロレス大阪府立体育会館大会に川田利明、渕正信が参戦。2001年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に川田利明が参戦。1月28日、全日本プロレス東京ドーム大会に佐々木健介武藤敬司獣神サンダー・ライガーが参戦。2月3日、新日本プロレス北海道立総合体育センターに川田利明、荒谷望誉、渕正信が参戦。2月18日、太陽ケアと3月17日、馳浩がユニット「BATT」のメンバーに加わり、新日本プロレスに参戦。4月14日、全日本プロレス日本武道館大会に武藤敬司、天山広吉、小島聡が参戦。4月9日、新日本プロレス大阪ドーム大会に川田利明、太陽ケア、渕正信が参戦。5月5日、新日本プロレス福岡ドーム大会に太陽ケア、馳浩が参戦。6月6日、新日本プロレス日本武道館大会に川田利明、馳浩、長井満也、渕正信、垣原賢人マイク・バートンが参戦。 6月8日、全日本プロレス日本武道館大会に天山広吉、小島聡、ヒロ斎藤が参戦。6月8日、全日本プロレス日本武道館大会に永田裕志中西学吉江豊真壁刀義が参戦、武藤敬司が天龍源一郎の三冠ヘビー級王座を獲得。7月14日、全日本プロレス日本武道館大会に武藤敬司が参戦。7月20日、新日本プロレス札幌ドーム大会に太陽ケアが参戦。9月8日、全日本プロレス日本武道館大会に武藤敬司、蝶野正洋、木戸修棚橋弘至が参戦。9月8日、スティーブ・ウイリアムス、マイク・ロトンドジム・スティールマイク・バートンがヒールユニット「TEAM 2000」のメンバーに加わった。9月16日、新日本プロレス名古屋レインボーホール大会に川田利明、長井満也が参戦。10月22日、全日本プロレス新潟市体育館大会で武藤敬司と全日本プロレスの太陽ケアが天龍源一郎&安生洋二組の世界タッグ王座を獲得。10月27日、全日本プロレス日本武道館大会に武藤敬司、蝶野正洋が参戦。10月28日、新日本プロレス福岡国際センターでIWGPタッグ王者の藤波辰爾&西村修組対世界タッグ王者の武藤敬司と全日本プロレスの太陽ケアによるダブルタイトルマッチ戦が行われ、武藤敬司と全日本プロレスの太陽ケアが世界タッグ王座防衛と共にIWGPタッグ王座を獲得。2002年1月、武藤敬司、小島聡、ケンドー・カシンが新日本プロレスを退団して2月26日、全日本プロレスに移籍したため交流が一時期凍結された。2003年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に小島聡が参戦。2004年6月12日、全日本プロレス愛知県体育館で永田裕志と全日本プロレスのケンドー・カシンが小島聡&カズ・ハヤシ組の世界タッグ王座を獲得。11月3日、全日本プロレス両国国技館大会で長井満也&成瀬昌由組が天龍源一郎&渕正信組のアジアタッグ王座を獲得。2005年に2月20日、新日本プロレス両国国技館大会でIWGPヘビー級王者の天山広吉対三冠ヘビー級王者の小島聡によるダブルタイトルマッチ戦が行われ、小島聡が三冠ヘビー級王座防衛と共にIWGPヘビー級王座を獲得。3月26日、新日本プロレス両国国技館大会に小島聡が参戦。5月14日、新日本プロレス東京ドーム大会に小島聡が参戦。2007年、新日本プロレス東京ドーム大会で新日本プロレス&全日本プロレス創立35周年記念大会「レッスルキングダム in 東京ドーム」を開催。2008年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に武藤敬司の化身「グレート・ムタ」が参戦。3月1日、全日本プロレス両国国技館大会に棚橋弘至が参戦。4月27日、新日本プロレス大阪府立体育会館大会に武藤敬司が参戦。7月21日、新日本プロレス月寒アルファコートドーム大会に武藤敬司が参戦。8月31日、新日本プロレス両国国技館大会に武藤敬司が参戦。9月21日、新日本プロレス神戸ワールド記念ホール大会に武藤敬司が参戦。10月13日、新日本プロレス両国国技館大会に武藤敬司が参戦。2009年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に武藤敬司が参戦。10月12日、新日本プロレス両国国技館大会に武藤敬司が参戦。2010年2月28日、後楽園ホールで新日本プロレス、全日本プロレス全面協力のもと江崎グリコのスポーツフーズ営業部長兼プロダクトマネージャーの桑原弘樹のプロデュース興行「グリコ・パワープロダクション・ドリームマッチ」を開催。5月31日、小島聡が全日本プロレスを退団して8月、フリーとして新日本プロレスに参戦。6月19日、全日本プロレス両国国技館大会に永田裕志が参戦。8月27日、日本武道館で新日本プロレス、全日本プロレス、プロレスリング・ノアによる合同興行「ALL TOGETHER 東日本大震災復興支援チャリティープロレス」を開催。2011年9月19日、フリーとして新日本プロレスに参戦していた小島聡が新日本プロレスに再入団。12月14日、新日本プロレス後楽園ホール大会にカズ・ハヤシが参戦。2012年1月4日、新日本プロレスの東京ドーム大会に武藤敬司、船木誠勝河野真幸が参戦。2月19日、仙台サンプラザホールで新日本プロレス、全日本プロレス、プロレスリング・ノアによる合同興行「ALL TOGETHER 〜もう一回、ひとつになろうぜ〜」を開催。4月16日、全日本プロレスのBUSHIが新日本プロレスに1年間のレンタル移籍することを発表。7月1日、両国国技館で新日本プロレス、全日本プロレスによる合同興行「カードファイト!! ヴァンガード PRESENTS 新日本プロレスリング&全日本プロ・レスリング創立40周年記念大会 サマーナイトフィーバー in 両国 WE ARE PRO-WRESTLING LOVE!」を開催。10月27日と28日、台湾の国立台湾大学総合体育館で新日本プロレス、全日本プロレスによる合同興行「カードファイト!! ヴァンガード PRESENTS 新日本プロレスリング&全日本プロ・レスリング創立40周年記念大会 We are Prowrestling LOVE! in TAIWAN」を開催。2013年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に武藤敬司が参戦。1月18日、BUSHIが新日本プロレスに完全移籍することを発表。2012年11月1日、全日本プロレスのオーナーとなった白石伸生がFacebookで他団体に対する問題発言を繰り返して新日本プロレスも槍玉に上げたため新日本プロレスとの関係が一気に悪化して他団体との交流を凍結する「鎖国宣言」を行うなどしたため現在は交流が途絶えている。

プロレスリング・ノア

2001年10月18日、新日本プロレス東京ドーム大会に秋山準が参戦。2002年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に秋山準が参戦。4月7日、プロレスリング・ノア有明コロシアム大会に中西学吉江豊が参戦。5月2日、新日本プロレス東京ドーム大会に三沢光晴が参戦。8月29日、新日本プロレス日本武道館大会にKENTA橋誠が参戦。8月29日、新日本プロレス日本武道館大会で金丸義信&菊池毅組が獣神サンダー・ライガー&田中稔組のIWGPジュニアタッグ王座を獲得。9月23日、プロレスリング・ノア日本武道館大会にエル・サムライ成瀬昌由が参戦。2003年1月26日、プロレスリング・ノア神戸ワールド記念ホール大会に獣神サンダー・ライガー、金本浩二が参戦。5月2日、新日本プロレス東京ドーム大会に小橋建太が参戦。6月10日、新日本プロレス大阪府立体育会館に丸藤正道鈴木鼓太郎が参戦。9月12日、プロレスリング・ノア日本武道館大会に永田裕志が参戦。11月30日、プロレスリング・ノア北海道立総合体育センターで永田裕志&棚橋弘至組が小橋建太&本田多聞組のGHCタッグ王座を獲得。12月6日、プロレスリング・ノア横浜文化体育館大会に永田裕志、棚橋弘至が参戦。2004年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会で獣神サンダー・ライガーが杉浦貴GHCジュニアヘビー級王座を獲得。1月10日、プロレスリング・ノア日本武道館大会に永田裕志、棚橋弘至が参戦。2月15日、プロレスリング・ノア両国国技館大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。3月6日、プロレスリング・ノア日本武道館大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。4月28日、広島県立総合体育館大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。5月21日、宮城県スポーツセンター大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。7月10日、プロレスリング・ノア東京ドーム大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2005年5月14日、新日本プロレス東京ドーム大会に三沢光晴が参戦。7月18日、プロレスリング・ノア東京ドーム大会に棚橋弘至が参戦。2006年、当時の新日本プロレス社長のサイモン・ケリー猪木テレビ朝日日本テレビとの間で取り決められていたバーター契約を一方的に白紙化(後に当時の渉外部長の仲田龍がこの契約の存在を否定)としてプロレスリング・ノアより絶縁宣言を受ける。また当時の新日本プロレスの親会社「ユークス」はプロレスリング・ノアに関する版権を借りられなくなり、プロレスをモチーフにしたテレビゲーム「レッスルキングダム」に登場していたプロレスリング・ノアの選手は次回作の「レッスルキングダム2 プロレスリング世界大戦」に登場しなかった。2008年9月27日、プロレスリング・ノア大阪府立体育会館大会に高橋裕二郎内藤哲也が参戦。2009年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に三沢光晴、秋山準、杉浦貴、佐野巧真が参戦。5月5日、新日本プロレス後楽園ホール大会に森嶋猛、杉浦貴、青木篤志が参戦。5月6日、プロレスリング・ノア日本武道館大会に天山広吉、獣神サンダー・ライガー、金本浩二、岡田かずちか、が参戦。6月13日、三沢光晴が試合中に急死した際に新日本プロレスの選手が葬儀に参列。6月20日、新日本プロレス大阪府立体育会館大会に杉浦貴、潮崎豪が参戦。10月12日、新日本プロレス両国国技館大会に小橋建太と秋山準が参戦。2010年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に杉浦貴、潮崎豪、モハメド・ヨネが参戦、丸藤正道がタイガーマスク(4代目)のIWGPジュニアヘビー級王座を獲得。1月30日、新日本プロレス後楽園ホール大会に丸藤正道が参戦。3月5日、新日本プロレス後楽園ホール大会に丸藤正道が参戦。4月4日、新日本プロレス後楽園ホール大会に丸藤正道が参戦。5月3日、新日本プロレス福岡国際センター大会に丸藤正道が参戦。5月8日、新日本プロレスJCBホール大会に丸藤正道が参戦。6月19日、新日本プロレス大阪府立体育会館大会に丸藤正道が参戦。8月22日、プロレスリング・ノア有明コロシアム大会で金本浩二&タイガーマスク(4代目)組が石森太二&リッキー・マルビン組のGHCジュニアヘビー級タッグ王座を獲得。8月28日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に金本浩二、タイガーマスク(4代目)が参戦。11月23日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に金本浩二、タイガーマスク(4代目)が参戦。12月24日、プロレスリング・ノア、ディファ有明大会に金本浩二、タイガーマスク(4代目)が参戦。2011年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に杉浦貴、潮崎豪が参戦。8月27日、日本武道館で新日本プロレス、全日本プロレス、プロレスリング・ノアによる合同興行「ALL TOGETHER 東日本大震災復興支援チャリティープロレス」を開催。8月30日、新日本プロレス後楽園ホール大会に秋山準が参戦。2012年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に丸藤正道、杉浦貴、潮崎豪が参戦。2月19日、仙台サンプラザホールで新日本プロレス、全日本プロレス、プロレスリング・ノアによる合同興行「ALL TOGETHE 〜もう一回、ひとつになろうぜ〜」を開催。9月9日、新日本プロレス東金アリーナ大会に秋山準が参戦。9月17日、プロレスリング・ノア大阪府立体育会館大会に永田裕志が参戦。11月3日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に天山広吉、小島聡が参戦。2013年1月19日、プロレスリング・ノア松山市総合コミュニティセンター大会に永田裕志、小島聡、渡辺高章が参戦。1月20日、プロレスリング・ノア博多スターレーン大会に永田裕志、小島聡、渡辺高章が参戦。1月22日、プロレスリング・ノア伊佐市体育センター大会に永田裕志、小島聡、渡辺高章が参戦。1月23日、プロレスリング・ノア、サンアリーナせんだい大会に永田裕志、小島聡、渡辺高章が参戦。1月25日、プロレスリング・ノア宮崎市北部記念体育館大会に永田裕志、小島聡、渡辺高章が参戦。1月27日、プロレスリング・ノア大阪府立体育会館大会に永田裕志、小島聡、獣神サンダー・ライガー、タイガーマスク(4代目)、渡辺高章が参戦。2月9日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に矢野通飯塚高史キャプテン・ニュージャパンが参戦。2月23日、プロレスリング・ノア、ディファ有明大会に矢野通、飯塚高史が参戦。2月24日、プロレスリング・ノア、グリーンドーム前橋・サブイベントエリア大会に矢野通、飯塚高史が参戦。3月10日、プロレスリング・ノア横浜文化体育館大会で矢野通&飯塚高史組が丸藤正道&杉浦貴組のGHCタッグ王座を獲得。4月14日、プロレスリング・ノア新潟市体育館大会に小島聡が参戦。5月12日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に矢野通、飯塚高史が参戦。6月1日、プロレスリング・ノア広島産業会館 西展示館大会に矢野通、飯塚高史、高橋裕二郎が参戦。6月2日、プロレスリング・ノア博多スターレーン大会に飯塚高史、高橋裕二郎が参戦。6月2日、プロレスリング・ノア博多スターレーン大会に矢野通が参戦。6月3日、プロレスリング・ノア大分イベントホール大会に矢野通、飯塚高史、高橋裕二郎が参戦。6月8日、プロレスリング・ノア、ナスキーホール・梅田大会に矢野通、飯塚高史が参戦。6月23日、プロレスリング・ノア三条市厚生福祉会館大会に永田裕志が参戦。6月30日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に矢野通、飯塚高史、高橋裕二郎が参戦。7月7日、プロレスリング・ノア有明コロシアム大会に矢野通、飯塚高史が参戦。7月26日、プロレスリング・ノア新発田市カルチャーセンター大会に小島聡が参戦。7月28日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会で獣神サンダー・ライガー&タイガーマスク(4代目)組がGHCジュニアヘビー級タッグ王座を獲得。8月24日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に中邑真輔、獣神サンダー・ライガー、タイガーマスク(4代目)が参戦。9月15日、プロレスリング・ノア佐世保市体育文化館大会に獣神サンダー・ライガー、タイガーマスク(4代目)が参戦。9月16日、プロレスリング・ノア博多スターレーン大会に獣神サンダー・ライガー、タイガーマスク(4代目)が参戦。9月22日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に永田裕志、獣神サンダー・ライガー、タイガーマスク(4代目)、渡辺高章が参戦。10月5日、プロレスリング・ノア横浜文化体育館大会に中邑真輔、獣神サンダー・ライガー、タイガーマスク(4代目)、YOSHI-HASHIが参戦。11月8日、プロレスリング・ノア新潟市体育館大会に獣神サンダーライガー、タイガーマスク(4代目)が参戦。11月27日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に永田裕志、獣神サンダーライガーが参戦。12月7日、プロレスリング・ノア有明コロシアム大会に永田裕志、獣神サンダー・ライガー、タイガーマスク(4代目)が参戦。2014年1月3日、新日本プロレス、ディファ有明大会に原田大輔熊野準が参戦。1月19日、プロレスリング・ノア博多スターレーン大会に永田裕志、獣神サンダー・ライガーが参戦。1月20日、プロレスリング・ノア薩摩川内市・サンアリーナせんだい大会に永田裕志が参戦。1月22日、プロレスリング・ノア熊本市食品流通交流会館大会に永田裕志が参戦。プロレスリング・ノア大阪府立体育会館・第2競技場大会に永田裕志、獣神サンダー・ライガーが参戦。2月8日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会で永田裕志が森嶋猛のGHCヘビー級王座を獲得。2月22日、プロレスリング・ノア、ディファ有明大会に永田裕志が参戦。3月8日、プロレスリング・ノア有明コロシアム大会に永田裕志、内藤哲也、矢野通、飯塚高史、YOSHI-HASHI、獣神サンダー・ライガーが参戦。3月21日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に永田裕志、小島聡、獣神サンダー・ライガー、田中翔が参戦。4月20日、プロレスリング・ノア名古屋国際会議場大会に永田裕志が参戦。5月17日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に永田裕志が参戦。6月13日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に永田裕志が参戦。6月22日、プロレスリング・ノア大阪府立体育会館・第2競技場大会に永田裕志、獣神サンダー・ライガーが参戦。7月5日、プロレスリング・ノア有明コロシアム大会に永田裕志が参戦。10月12日、プロレスリング・ノア横浜文化体育館大会に永田裕志、中西学、天山広吉、小島聡が参戦。11月24日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガー、タイガーマスク(4代目)が参戦。12月6日、プロレスリング・ノア有明コロシアム大会に天山広吉、小島聡、獣神サンダー・ライガー、タイガーマスク(4代目)が参戦。12月27日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に永田裕志、天山広吉、小島聡が参戦。2015年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に丸藤正道、シェイン・ヘイストマイキー・ニコルスが参戦。1月10日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に小島聡が参戦。2月22日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に中西学、天山広吉、小松洋平が参戦。3月15日、プロレスリング・ノア有明コロシアム大会に中西学、天山広吉が参戦。5月10日、プロレスリング・ノア横浜文化体育館大会にマイバッハ・ブルージャスティス(永田裕志)が参戦。7月18日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に中西学、田中翔が参戦。7月19日、プロレスリング・ノア月岡ニューホテル冠月ホール大会に中西学、田中翔が参戦。7月22日、プロレスリング・ノア熊本市流通情報会館大会に中西学、田中翔が参戦。7月24日、プロレスリング・ノア天草五和町コミュニティセンター大会に中西学、田中翔が参戦。7月25日、プロレスリング・ノア佐世保市総合グラウンド体育館大会に中西学、田中翔が参戦。7月26日、プロレスリング・ノア博多スターレーン大会に中西学、田中翔が参戦。7月28日、プロレスリング・ノア、オロシティーホール大会に中西学、田中翔が参戦。7月30日、プロレスリング・ノア岡山卸センター展示場 オレンジホール大会に中西学、田中翔が参戦。8月1日、プロレスリング・ノア金沢流通会館大会に中西学、田中翔が参戦。8月2日、プロレスリング・ノア高岡エクール大会に中西学、田中翔が参戦。8月5日、プロレスリング・ノア、ディファ有明大会に中西学、田中翔が参戦。8月2日、プロレスリング・ノア高岡エクール大会に中西学、田中翔が参戦。10月4日、プロレスリング・ノア名古屋国際会議場大会に永田裕志、田中翔が参戦。10月16日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に小島聡が参戦。10月22日、プロレスリング・ノア北九州市立小倉北体育館大会に小島聡が参戦。10月23日、プロレスリング・ノア佐世保市体育文化館大会に小島聡が参戦。10月25日、プロレスリング・ノア博多スターレーン大会に小島聡が参戦。10月26日、プロレスリング・ノア広島産業会館 東展示館大会に小島聡が参戦。10月29日、プロレスリング・ノア新宿FACE大会に小島聡が参戦。11月3日、プロレスリング・ノア、エディオンアリーナ大阪 第2競技場大会に小島聡が参戦。11月6日、プロレスリング・ノア新潟市産業振興センター大会に小島聡が参戦。11月8日、プロレスリング・ノア後楽園ホール大会に小島聡が参戦。

プロレスリングZERO1

プロレスリングZERO-ONE→プロレスリングZERO1-MAX→プロレスリングZERO1

2001年3月2日、両国国技館で行われたプロレスリングZERO-ONEの旗揚げ戦に永田裕志が参戦。2002年5月2日、新日本プロレス東京ドーム大会に橋本真也UFO小川直也のタッグチーム「OH砲」が参戦。2006年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に大谷晋二郎高岩竜一田中将斗佐藤耕平崔領二佐々木義人神風が参戦。5月31日、中西学とプロレスリングZERO1-MAXの大森隆男がタッグチーム「ワイルド・チャイルド」を結成。6月24日、プロレスリングZERO1-MAXディファ有明大会で中西学とプロレスリングZERO1-MAXの大森隆男のタッグチーム「ワイルド・チャイルド」が佐藤耕平&崔領二組のNWAインターコンチネンタルタッグ王座を獲得。7月17日、新日本プロレス札幌月寒大会で中西学とプロレスリングZERO1-MAXの大森隆男のタッグチーム「ワイルド・チャイルド」が真壁刀義&越中詩郎組のIWGPタッグ暫定王座を獲得。9月20日、蝶野正洋天山広吉のタッグチーム「蝶天タッグ」のIWGPタッグ王座が剥奪され、中西学とプロレスリングZERO1-MAXの大森隆男のタッグチーム「ワイルド・チャイルド」が正式にIWGPタッグ王者となった。2007年9月9日、新日本プロレス東金アリーナ大会に大谷晋二郎が参戦。2008年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に高岩竜一、田中将斗が参戦。3月2日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に中西学、金本浩二田口隆祐高橋裕二郎内藤哲也平澤光秀が参戦。3月2日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に中邑真輔が参戦。3月25日、プロレスリングZERO1-MAX旭川地場産業振興センター大会に中西学、平澤光秀が参戦。3月26日、函館市民体育館大会に中西学、平澤光秀が参戦。3月29日、プロレスリングZERO1-MAX札幌テイセンホール大会に中西学、平澤光秀が参戦。4月29日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に蝶野正洋が参戦。5月10日、プロレスリングZERO1-MAX大阪府立体育会館第2競技場大会に中西学、金本浩二、田口隆祐、高橋裕二郎が参戦。5月21日、プロレスリングZERO1-MAX、Zepp Fukuoka大会に中西学、金本浩二が参戦。5月25日、プロレスリングZERO1-MAX名古屋テレピアホール大会に中西学、金本浩二が参戦。5月29日、プロレスリングZERO1-MAX後楽園ホール大会に永田裕志、中西学、田中稔、高橋裕二郎、内藤哲也が参戦。8月、田中将斗がヒールユニット「CHAOS」のメンバーに加わり、新日本プロレスに参戦。10月12日、プロレスリングZERO1-MAX栃木県総合文化センター大会に永田裕志、平澤光秀が参戦。10月13日、プロレスリングZERO1-MAX両国国技館大会で永田裕志が田中将斗の世界ヘビー級王座を獲得。12月17日、プロレスリングZERO1-MAX新宿FACE大会に永田裕志が参戦。2009年1月1日、プロレスリングZERO1後楽園ホール大会で金本浩二とプロレスリングZERO1の大谷晋二郎と高岩竜一のユニット「トンガリ・コーンズ」が一夜限りの復活。1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。2月27日、プロレスリングZERO1後楽園ホール大会に永田裕志が参戦。9月27日、神戸ワールド記念ホール大会で邪道外道がプロレスリングZERO1の田中将斗とユニット「コンプリート・プレイヤーズ」を再結成。10月12日、新日本プロレス両国国技館大会に大谷晋二郎と田中将斗と佐藤耕平が参戦。2010年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。2011年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。5月26日、新日本プロレス後楽園ホール大会でプロレスリングZERO1の田中将斗と邪道と外道のユニット「コンプリート・プレイヤーズ」に高橋裕二郎がメンバーーに加わった。10月2日、プロレスリングZERO1靖国神社大会に天山広吉が参戦。10月3日、新日本プロレス後楽園ホール大会に大谷晋二郎が参戦。2012年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に田中将斗が参戦。2013年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に橋本大地が来場、大谷晋二郎、田中将斗が参戦。2月3日、新日本プロレス後楽園ホール大会に田中将斗が参戦。5月3日、新日本プロレス福岡国際センター大会に田中将斗が参戦。7月20日、新日本プロレス秋田市立体育館大会に田中将斗が参戦。9月29日、新日本プロレス神戸ワールド記念ホール大会に田中将斗が参戦。11月9日、新日本プロレス大阪府立体育会館大会に田中将斗が参戦。

WRESTLE-1

WRESTLE-1は開国主義を採っているため他団体からの参戦を積極的に受け入れている。2013年9月22日、WRESTLE-1石川県産業展示館3号館大会に中西学が参戦。10月6日、WRESTLE-1後楽園ホール大会に中西学が参戦。11月16日、WRESTLE-1後楽園ホール大会に小島聡が参戦。2014年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に武藤敬司の化身「グレート・ムタ」が参戦。1月31日、WRESTLE-1後楽園ホール大会に獣神サンダーライガーが参戦。3月2日、WRESTLE-1両国国技館大会に小島聡が参戦。

みちのくプロレス

1993年3月16日、みちのくプロレス旗揚げ直後から獣神サンダー・ライガーザ・グレート・サスケが良好な関係を築いている。テリー・ボーイ学生プロレス出身であったために学生プロレスを嫌う風潮にあった新日本プロレスの選手から疎外され袋叩きにされる事態があったが後にプロレスに対する姿勢を目の当たりにした大谷晋二郎が報道陣の前で土下座して詫びしたことでわだかまりは解けている。9月29日、みちのくプロレス青森県民体育館大会にエル・サムライと当初、獣神サンダー・ライガーが参戦予定だったが骨折したため代打で大谷晋二郎が参戦。1996年4月29日、新日本プロレス東京ドーム大会で「アメリカンドリームマッチ」として武藤敬司の化身「グレート・ムタ」対新崎人生の化身「白使」が実現してグレート・ムタが勝利。1999年1月8日、みちのくプロレス札幌中島体育センター大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。4月10日、新日本プロレス東京ドーム大会で獣神サンダー・ライガーとみちのくプロレスのザ・グレート・サスケがケンドー・カシン&ドクトル・ワグナー・ジュニア組のIWGPジュニアタッグ王座を獲得。7月13日、新日本プロレス岩手県営体育館大会にザ・グレート・サスケが参戦。2001年2月18日、武藤敬司が結成したユニット「BATT」に新崎人生がメンバーに加わり、新日本プロレスに参戦。4月9日、新日本プロレス大阪ドーム大会に新崎人生が参戦。7月20日、新日本プロレス札幌ドーム大会に新崎人生が参戦。8月19日、みちのくプロレス、ニューワールド仙台大会に武藤敬司、ヒロ斎藤後藤達俊が参戦し、武藤敬司が化身「黒使無双」になって新崎人生の化身「白使」と初タッグを結成。2002年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会にザ・グレート・サスケ、タイガーマスク(4代目)が参戦。2002年2月、みちのくプロレスのタイガーマスク(4代目)が1年間、新日本プロレスのシリーズに帯同。12月16日、タイガーマスク(4代目)が新日本プロレスに円満移籍することを発表。2003年9月23日、みちのくプロレス安比高原スキー場大会に獣神サンダー・ライガー、金本浩二、タイガーマスク(4代目)が参戦。2004年2月22日、みちのくプロレス後楽園ホール大会に井上亘が参戦。2005年8月28日、みちのくプロレス、ニューワールド仙台大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2006年9月30日、みちのくプロレス新宿FACE大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。2007年1月13日、みちのくプロレス矢巾町民総合体育館大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。6月14日、みちのくプロレス阿南市スポーツ総合センター・サブアリーナ大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。2008年6月20日、みちのくプロレス後楽園ホール大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。2009年12月12日、みちのくプロレス後楽園ホール大会「宇宙大戦争」に獣神サンダー・ライガーが参戦。2011年12月14日、新日本プロレス後楽園ホール大会にザ・グレート・サスケが参戦。2012年6月24日、みちのくプロレス滝沢村大釜幼稚園体育館大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2013年11月4日、みちのくプロレス岩手県営体育館大会にタイガーマスク(4代目)が参戦。

大阪プロレス

2000年10月9日、新日本プロレス東京ドーム大会にスペル・デルフィンが参戦。2000年12月14日、新日本プロレス大阪府立体育館大会にスペル・デルフィン、村浜武洋ツバサが参戦。2001年1月7日、大阪プロレス大阪臨海スポーツセンター大会に獣神サンダー・ライガーエル・サムライが参戦。2月11日、新日本プロレス舞洲アリーナ大会にスペル・デルフィン、村浜武洋、ツバサが参戦。4月20日、新日本プロレス後楽園ホール大会に村浜武洋が参戦。5月29日、大阪プロレス後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガー、エル・サムライが参戦。2002年8月29日、新日本プロレス日本武道館大会に村浜武洋が参戦。11月12日、大阪プロレス後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2003年2月1日、大阪プロレス大阪城ホール大会で獣神サンダー・ライガーと大阪プロレスの村浜武洋がブラックバファロー&ツバサ組の大阪プロレスタッグ王座を獲得。3月21日、新日本プロレス国立代々木競技場 第2体育館大会にビリーケン・キッドGammaが参戦。4月28日、新日本プロレス博多スターレーン大会に村浜武洋、タイガースマスクえべっさん(初代)が参戦。6月2日、大阪プロレス後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。6月10日、新日本プロレス大阪府立体育館大会に、えべっさん(初代)が参戦。6月13日、新日本プロレス日本武道館大会に村浜武洋が参戦。8月13日、大阪プロレス松下IMPホール大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。11月24日、大阪プロレス後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。11月25日、大阪プロレス、キラメッセぬまづ大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。12月6日、大阪プロレス、デルフィン・アリーナ大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。4月2日、大阪プロレス国立代々木競技場・第2体育大会に獣神サンダーライガー、金本浩二ヒート井上亘が参戦。4月17日、大阪プロレス松下IMPホール大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2006年9月16日、大阪プロレス松下IMPホール大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2008年9月19日、新日本プロレス鳥取産業体育館大会にブラックバファローが参戦。2009年11月27日、新日本プロレス鳥取産業体育館大会にブラックバファローが参戦。2010年11月26日、新日本プロレス鳥取産業体育館大会にブラックバファローが参戦。2011年11月23日、新日本プロレス鳥取産業体育館大会にブラックバファローが参戦。2012年9月30日、大阪プロレス松下IMPホール大会に永田裕志が参戦。

DRAGON GATE

闘龍門→闘龍門JAPAN→DRAGON GATE

2006年11月8日、DRAGON GATE後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガーが来場。11月23日、DRAGON GATE大阪府立体育館 第1競技場大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2007年1月7日、新日本プロレス後楽園ホール大会でIWGPジュニアタッグ王者の邪道&外道組対インターナショナルジュニアタッグ王者の望月成晃&ドン・フジイ組によるダブルタイトルマッチ戦が行われ、邪道&外道組がIWGPジュニアタッグ王座防衛に成功すると共にインターナショナルジュニアタッグ王座を獲得。1月8日、新日本プロレス後楽園ホール大会にB×Bハルクが参戦。2月23日、DRAGON GATE後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガー、邪道、外道が参戦。3月4日、DRAGON GATE名古屋国際会議場大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。3月25日、DRAGON GATE津市体育館大会で獣神サンダー・ライガーがドン・フジイのオープン・ザ・ドリームゲート王座を獲得。4月17日、DRAGON GATE後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。6月5日、DRAGON GATE後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。7月1日、DRAGON GATE神戸ワールド記念ホール大会に永田裕志が参戦。2008年7月12日、DRAGON GATE新潟市体育館大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。8月26日、新日本プロレス後楽園ホール大会に望月成晃、ドン・フジイが参戦。12月28日、DRAGON GATE福岡国際センター大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2009年1月23日、DRAGON GATE後楽園ホール大会に金本浩二が参戦。2月12日、DRAGON GATE後楽園ホール大会に金本浩二が参戦。3月5日、DRAGON GATE後楽園ホール大会に金本浩二が参戦。3月22日、DRAGON GATE両国国技館大会に金本浩二が参戦。5月3日、新日本プロレス福岡国際センター大会にDRAGON GATEのCIMAが参戦。2012年9月9日、新日本プロレス東金アリーナ大会に望月成晃が参戦。12月2日、DRAGON GATE名古屋国際会議場大会に永田裕志が参戦。2013年8月25日、DRAGON GATEなら100年会館大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。

KAIENTAI DOJO

2002年8月、筑前りょう太覆面レスラー「魔界2号」としてユニット「魔界倶楽部」のメンバーに加わり、新日本プロレスに参戦。8月29日、新日本プロレス日本武道館大会にHi69が参戦。2007年5月2日、新日本プロレス後楽園ホール大会でTAKAみちのくとフリーのディック東郷邪道&外道組のIWGPジュニアタッグ王座を獲得。2008年5月3日、KAIENTAI DOJO千葉Blue Field大会に田口隆祐が参戦。2011年1月4日、フリーの小島聡タイチ、KAIENTAI DOJOのTAKAみちのく、東京愚連隊NOSAWA論外とユニット「小島軍(仮)」を結成。2011年5月3日、タイチとKAIENTAI DOJOのTAKAみちのくがパンクラスMISSION鈴木みのると結託、小島軍(仮)のリーダーだった小島聡に半旗を振り返し、鈴木軍としてユニットを乗っ取る形で小島聡を追放。4月17日、KAIENTAI DOJO後楽園ホール大会に田口隆祐プリンス・デヴィットが参戦。2012年9月7日、真霜拳號がユニット「鈴木軍」のメンバーに加わり、新日本プロレスに参戦。9月20日から23日、幕張メッセで開催した東京ゲームショウブシロードブース内で新日本プロレス、CMLL、KAIENTAI DOJOの提供試合が行われた。11月15日、SHIBUYA-AXで新日本プロレス主催の若手選手による興行NEVERのリニューアル大会でKAIENTAI DOJOが興行面で協力して行われた。2013年8月24日、KAIENTAI DOJO熊本市流通情報会館大会に高橋裕二郎が参戦。

DDTプロレスリング

2002年6月7日、新日本プロレス日本武道館大会のDDTプロレスリング提供試合にポイズン澤田JULIE佐々木貴MIKAMI蛇影が参戦。2008年5月6日、DDTプロレスリング後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。6月17日、DDTプロレスリング後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガー、内藤哲也が参戦。2009年5月5日、新日本プロレス後楽園ホール大会に飯伏幸太が参戦。2010年3月14日、DDTプロレスリング後楽園ホール大会に真壁刀義が参戦。10月11日、新日本プロレス両国国技館大会で飯伏幸太&ケニー・オメガのタッグチーム「ゴールデン☆ラヴァーズ」が田口隆祐&プリンス・デヴィットのタッグチーム「Apollo 55」のIWGPジュニアタッグ王座を獲得。10月12日、新日本プロレス両国国技館大会に飯伏幸太が参戦。11月14日、DDTプロレスリング大阪府立体育会館 第2競技場大会に田口隆祐、プリンス・デヴィットが参戦。12月26日、DDTプロレスリング後楽園ホール大会に邪道外道が参戦。2011年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に飯伏幸太が参戦。1月23日、新日本プロレス後楽園ホール大会に飯伏幸太、男色ディーノが参戦。6月18日、新日本プロレス大阪府立体育会館大会で飯伏幸太がプリンス・デヴィットのIWGPジュニアヘビー級王座を獲得。7月24日、DDTプロレスリング両国国技館大会にプリンス・デヴィットが参戦。8月1日、新日本プロレス福岡国際センター大会に飯伏幸太が参戦。8月14日、新日本プロレス両国国技館大会に飯伏幸太が参戦。2012年1月21日、新日本プロレス後楽園ホール大会に男色ディーノが参戦。7月29日、新日本プロレス後楽園ホール大会に飯伏幸太が参戦。8月18日、DDTプロレスリング日本武道館大会に真壁刀義が参戦。9月7日、新日本プロレス後楽園ホール大会に飯伏幸太が参戦。9月23日、新日本プロレス神戸ワールド記念ホール大会に飯伏幸太が参戦。10月8日、新日本プロレス両国国技館大会に飯伏幸太が参戦。12月23日、DDTプロレスリング後楽園ホール大会に天山広吉小島聡が参戦。 2013年1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に飯伏幸太が参戦。2月17日、DDTプロレスリング後楽園ホール大会に獣神サンダー・ライガー、高橋広夢が参戦。8月18日、DDTプロレスリング両国国技館大会にオカダ・カズチカが参戦。10月7日、DDTプロレスリングの飯伏幸太がDDTプロレスリングと新日本プロレスの2団体所属選手になることを発表。2014年8月17日、DDTプロレスリング両国国技館大会に棚橋弘至が参戦。10月3日、DDTプロレスリングのケニー・オメガが10月いっぱいで契約を終了して新日本プロレスに移籍することを発表。11月12日、DDTプロレスリング後楽園大会に真壁刀義が参戦。2015年6月20日、シンガポールで行われた新日本プロレス、シンガポールエキスポ・ホール7大会に中澤マイケルが参戦。8月23日、DDTプロレスリング両国国技館大会に棚橋弘至が参戦。

WNC

SMASH→WNC

2010年5月29日、SMASH新宿FACE大会にプリンス・デヴィットが参戦。7月24日、SMASH新宿FACE大会の昼の部に三上恭佑と夜の部に内藤哲也が参戦。11月22日、SMASH、JCBホール大会に獣神サンダー・ライガーが参戦。2011年3月8日、SMASHのKUSHIDAが新日本プロレスに移籍することを発表。6月9日、SMASH後楽園ホール大会に飯塚高史が参戦。2012年3月14日、SMASHの活動終了。4月5日、元SMASH所属選手たちは新団体WNCを設立。4月26日、新宿FACEでWNCのプレ旗揚げ戦が行われた。5月24日、WNC後楽園ホール大会の旗揚げ戦に矢野通邪道外道が参戦。2013年5月18日、WNC八王子市民体育館大会に高橋広夢が参戦。

女子プロレス団体

JWP女子プロレス山本小鉄をコーチとして招いていた関係上、新日本プロレスでJWP女子プロレス提供試合が行われた。一方、新日本プロレスで活動していたユニット「魔界倶楽部」がユニット「魔界魔女軍団」として全日本女子プロレスに勢力を拡大していた時期に全日本女子プロレスの興行で新日本プロレスの選手を交えたミックスファイトが行われた。1990年9月1日と2日、北朝鮮で行われた新日本プロレス綾羅島メーデー・スタジアム大会「平和のための平壌国際体育・文化祝典」の全日本女子プロレス提供試合に豊田真奈美ブル中野北斗晶吉田万里子が参戦。2002年5月2日、東京ドーム大会で行われた新日本プロレス創立30周年記念興行「闘魂記念日」の全日本女子プロレス提供試合に豊田真奈美、堀田祐美子伊藤薫中西百重が参戦。2002年6月7日、新日本プロレス日本武道館大会のアルシオン提供試合にライオネス飛鳥、吉田万里子、GAMI玉田凛映大向美智子noki-A藤田愛Baby-AバイオニックJファビー・アパッチェが参戦。新日本プロレス、CMLLによるコラボレーション興行「NJPW PRESENTS CMLL FANTASTICA MANIA」にCMLL世界女子王座を獲得した栗原あゆみCMLL-REINAインターナショナル王座を獲得した朱里、CMLL(ルード)のセコンドとして下田美馬が来場。2013年7月7日、新日本プロレス、ニューサンピア高崎大会に松本浩代がイメージガールとして来場。

主な興行

新日本プロレスではビッグマッチと前哨戦となる「Road to」がタイトルについた試合のシリーズがセットとなっている。例として「レスリングどんたく」の場合、前哨戦は「Road to レスリングどんたく」。ただしトーナメント戦、リーグ戦の場合は決勝戦以外が「Road to」シリーズの代わりとなる。また前哨戦以外のシリーズ及び単発興行は「NEW JAPAN ROAD」、「レスリング火の国」、「NEW JAPAN ALIVE」と名付けられている。

大会名 主な会場 備考
1月 WRESTLE KINGDOM 東京ドーム
2月 THE NEW BEGINNING 大阪府立体育会館、仙台サンプラザホール
3月 NEW JAPAN CUP 大田区総合体育館、後楽園ホール、広島サンプラザホール シングルマッチのトーナメント戦
4月 INVASION ATTACK 両国国技館
5月 レスリングどんたく 福岡国際センター
6月 DOMINION 大阪府立体育会館、大阪城ホール
7月 G1 CLIMAX 北海きたえーる、広島グリーンアリーナ、福岡国際センター シングルマッチのリーグ戦
8月 G1 CLIMAX 両国国技館、西武ドーム、大阪府立体育会館、横浜文化体育館 シングルマッチのリーグ戦
9月 DESTRUCTION 神戸ワールド記念ホール、コンベックス岡山
10月 KING OF PRO-WRESTLING 両国国技館
11月 POWER STRUGGLE 大阪府立体育会館
12月 WORLD TAG LEAGUE 愛知県体育館 タッグマッチのリーグ戦

歴代社長

歴代 氏名 在職期間 備考
初代 猪木寛至 1972年1月 - 1989年7月 1983年8月から10月は社長から降格
2代目 坂口征二 1989年7月 - 1999年6月
3代目 藤波辰巳 1999年6月 - 2004年6月
4代目 草間政一 2004年6月 - 2005年5月
5代目 サイモン・ケリー猪木 2005年5月 - 2007年3月
6代目 菅林直樹 2007年4月 - 2013年9月 2013年9月から会長に就任
7代目 手塚要 2013年9月 - 2016年2月
8代目 原田克彦 2016年2月 -

タイトルホルダー

新日本プロレスが管理する王座
タイトル 王者 歴代 挑戦者
IWGPヘビー級王座 内藤哲也 第64代 石井智宏
IWGPインターコンチネンタル王座 ケニー・オメガ 第13代 マイケル・エルガン
IWGPタッグ王座 タマ・トンガ
タンガ・ロア
第70代 真壁刀義
本間朋晃
IWGPジュニアヘビー級王座 KUSHIDA 第73代 獣神サンダー・ライガー
IWGPジュニアタッグ王座 ロッキー・ロメロ
バレッタ
第46代 マット・サイダル
リコシェ
NEVER無差別級王座 柴田勝頼 第10代 永田裕志
NEVER無差別級6人タッグ王座 棚橋弘至
ヨシタツ
マイケル・エルガン
第5代 ケニー・オメガ
高橋裕二郎
バッドラック・ファレ
新日本プロレスが開催するトーナメント戦、リーグ戦
タイトル 覇者 年代
NEW JAPAN CUP 内藤哲也 2016年
BEST OF THE SUPER Jr. KUSHIDA 2015年
G1 CLIMAX 棚橋弘至 2015年
SUPER Jr. TAG TOURNAMENT マット・サイダル
リコシェ
2015年
WORLD TAG LEAGUE 真壁刀義
本間朋晃
2015年

所属選手、主要参戦選手

正規軍ヘビー級

テンコジ
G・B・H
青義軍

正規軍ジュニアヘビー級

CHAOS

ROPPONGI VICE

ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン

BULLET CLUB

ゲリラズ・オブ・デスティニー
ヤング・バックス

鈴木軍

プロレスリング・ノアに参戦中。

スタッフ

レフェリー

リングアナウンサー

リングドクター

メディカルトレーナー

インターナショナルコーディネーター

IWGP実行委員会

役員

代表取締役会長

取締役社長

取締役

監査役

過去の所属選手

プロレスラー

格闘家

練習生

過去のスタッフ、役員

故人

プロレスラー

スタッフ、役員

フリー、他団体参戦選手

プロレスラー

女子プロレスラー

来日外国人選手

プロレスラー

女子プロレスラー

格闘家

来日外国人関係者

レフェリー

リングアナウンサー

マネージャー

プロモーター

歴代ユニット

歴代タッグチーム

NJPWグレーテストレスラーズ

新日本プロレス創立35周年を記念して2007年3月6日に創設された功労者(引退選手のみ)を表彰する制度。

2007年
2009年
2010年
2011年

テーマ曲

試合開始直前と試合終了後に会場に流される。テレビ朝日の番組「ワールドプロレスリング」のオープニング曲でもある。

マスコットキャラクター

新日本プロレスのロゴマークであるライオンマークがモチーフのキャラクター。ちなみにロゴマークのデザインを考案したのは山本小鉄

オフィシャルショップ

新日本プロレスのオフィシャルグッズ販売店。インターネットでも購入できる。
新日本プロレスのプレミアムオンラインストア。

オフィシャル動画サイト

新日本プロレスとテレビ朝日が共同で運営するインターネットテレビ局。

試合中継

放送中のテレビ番組
終了したテレビ番組
放送中のインターネット番組

主なマット広告スポンサー

新日本プロレスは、日本のプロレス団体と格闘技団体として、先駆けてスポンサーを多数付け、その収入で賄う方法をとっている。

注釈

  1. ^ 新日本プロレス 選手寮のリフォームを『ビフォーアフター』に依頼 ORICON STYLE(2013年5月15日)
  2. ^ 新役員人事決定のお知らせ”. 新日本プロレス (2013年9月25日). 2013年9月25日閲覧。
  3. ^ 新日本プロレスとアミューズが業務提携 レスラーの活躍拡大目指す”. ORICON STYLE (2016年1月5日). 2016年1月6日閲覧。

関連項目

興行
リーグ戦、トーナメント戦
王座

外部リンク