成田蓮
![]() |
成田蓮 | |
---|---|
![]() TAKAYAMANIA(2018年)での成田(中央) | |
プロフィール | |
リングネーム | 成田 蓮 |
本名 | 同じ |
ニックネーム | SON OF STRONG STYLE |
身長 | 182cm[1] |
体重 | 83kg[1] |
誕生日 | 1997年11月29日(25歳)[1] |
出身地 | 青森県青森市[1] |
所属 | 新日本プロレス |
スポーツ歴 |
レスリング[1] 剣道[1] 野球[1] |
トレーナー | 柴田勝頼 |
デビュー | 2017年7月4日[1] |
成田 蓮(なりた れん、1997年11月29日 - )は、日本の男性プロレスラー。青森県青森市青森商業高校出身。血液型B型。新日本プロレス所属。
来歴[編集]
2016年4月、新日本プロレスに入寮[1]。約1年以上もの練習生期間を経て2017年7月4日、新宿FACEにて開催されたLION'S GATE PROJECT 7の舞台で、海野翔太を相手にデビューを果たす。試合は時間切れによる引き分けとなった[2]。
2017年10月から12月にかけて開催のヤングライオン杯では、4敗1分けに終わった。
2019年2月19日、『ジャイアント馬場没後20年追善興行』第2試合に出場[3]。悔しさをにじませた。
同年9月22日、神戸ワールド記念ホールでのヤングライオン杯終了後、新日本プロレス・ロサンゼルス道場(以下、LA道場)のコーチを務める柴田勝頼に対してLA道場での修行を直訴。その後、LA道場への海外武者修行が発表された[4]。
2020年12月1日アメリカで開催された『SUPER J-CUP 2020』の第8試合に同じLA道場生のケビン・ナイトと組んでヒクレオ・KENTA組と対戦した[5]。
5月25日、配信のAEWの『AEW Elevation』に初出場しロイス・アイザックスと対戦した。
2022年1月4日、東京ドーム大会で復帰戦を闘う師匠・柴田の対戦相手「X」として一時帰国。直前に通常ルールへと変更され、活きのいいファイトを見せるも、最後はPKの前に敗れた[6]。その後は再びアメリカへと戻り、ジュース・ロビンソンとのノーDQマッチに勝利する等経験を積み、10月10日に凱旋帰国。当日の両国国技館大会で凱旋帰国試合を闘い、DOUKIを得意技の成田スペシャル4号で破った[7]。
その後は新設されたNJPW WORLD認定TV王座の初代王者決定トーナメントにエントリーされ、1回戦で石井智宏、2回戦で矢野通、準決勝でSANADAを下し決勝進出[8]。翌2023年の東京ドーム大会にてザック・セイバーJr.との王座決定戦に臨んだが惜しくも敗戦。
その後は鈴木みのる、エル・デスペラードと共闘し、NEVER無差別級6人タッグ王座を保持するHOUSE OF TORTUREとの抗争を開始。2月11日の大阪大会での王座戦に勝利し初のタイトルを獲得すると、新ユニット「ストロングスタイル」を結成した。
人物[編集]
- キン肉マン・仮面ライダーシリーズ・ウルトラシリーズの大ファンであり、特にキン肉マンはプロレスに興味を持ったきっかけでもあり、週刊プロレスの「合宿所特集」で紹介された成田の寮部屋内は、スニーカーとキン肉マンを中心にたくさんのフィギュアが飾られていた[9]。
- 自身の世代より一昔前のカルチャーを好きになる節があるようで、上記の特撮類の他に、中学時代好きだったプロレスラーに全日本プロレス時代の三沢光晴・虎ハンターとして初代タイガーマスクと抗争していた時代の小林邦昭を挙げている。
- ヤングライオンとしてのイメージとは裏腹に、集合写真やプライベート写真では変顔をする等、ユーモラスな性格であることが窺える[10][11]。
得意技 [編集]
フィッシュ・ホールド[編集]
投げ技[編集]
関節技、絞め技[編集]
- 成田スペシャル3号
- 仰向け状態の相手の両足をテキサス・クローバーの様な形で交差させて相手ごと一回転し、さらにステップオーバーして締め上げる変型逆片エビ固め。本人いわくローリング式変形アンクル・ホールドとのこと。
- スリーパー・ホールド
- 三角絞め
タイトル歴[編集]
- 第25代NEVER無差別級6人タッグ王座(パートナーは鈴木みのる、エル・デスペラード)
脚注[編集]
- ^ a b c d e f g h i “成田 蓮 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス. 2023年2月22日閲覧。
- ^ “LION’S GATE PROJECT7 – 東京・新宿FACE – 第1試合”. 新日本プロレス公式サイト. 2017年7月4日閲覧。
- ^ “ジャイアント馬場没後20年追善興行に猪木、初代タイガー、新間寿、坂口征二、ハンセンらが集結!76歳のマスカラスが空を舞い勝利!新日本vs全日本の全面対抗戦は全日本に軍配?!”. バトル・ニュース (2019年2月20日). 2019年2月20日閲覧。
- ^ “新日ヤングライオン海野翔太と成田蓮が海外武者修行”. Nikkan Sports News.. 日刊スポーツ (2019年9月24日). 2020年1月1日閲覧。
- ^ “第8試合 SUPER J-CUP 2020 – 2020/12/12 – 20分1本勝負 | 新日本プロレスリング行”. 新日本プロレス. 新日本プロレス (2020年12月13日). 2020年12月14日閲覧。
- ^ “【新日1・4】柴田勝頼が急性硬膜下血腫から奇跡の復帰 通常プロレスルールに当日変更で愛弟子・成田蹴殺”. 東スポWeb (2022年1月4日). 2022年10月28日閲覧。
- ^ “【新日本】成田蓮が凱旋 6人タッグ快勝も不満爆発「俺は少なくとも怒っている」”. 東スポWeb (2022年10月10日). 2022年10月28日閲覧。
- ^ “【新日本】成田蓮 SANADA撃破でTV王座に王手「世代交代、やってやったぞ」”. 東スポWeb (2022年11月5日). 2022年11月6日閲覧。
- ^ 週刊プロレス2019年4月24日No.2006
- ^ https://twitter.com/nagata769/status/1175404563295133697?s=21
- ^ https://twitter.com/rennarita_njpw/status/1096657666921787392?s=21