原田大輔
原田 大輔 | |
---|---|
![]() | |
プロフィール | |
リングネーム | 原田 大輔 |
本名 | 原田 大輔 |
ニックネーム | ヤングマスター |
身長 | 169cm |
体重 | 80kg |
誕生日 | 1986年11月13日(34歳) |
出身地 | 大阪府吹田市片山町 |
所属 | プロレスリング・ノア |
スポーツ歴 | レスリング |
トレーナー | タイガースマスク |
デビュー | 2006年8月5日 |
原田大輔(はらだ だいすけ、1986年11月13日 - )は、日本の男性プロレスラー。大阪府吹田市片山町出身。血液型O型。プロレスリング・ノア所属。
経歴[編集]
小学5年の時に、兄が遊んでいたテレビゲーム「新日本プロレスリング闘魂烈伝」でプロレスの存在を知る。それから、しばらくして1998年1月4日の新日本プロレス東京ドーム大会で行われた長州力の引退試合からプロレスを観るようになった。
中学卒業前に本格的にプロレスラーになることを決意。中学時代はスポーツ経験がなかったが、レスラーになるため高校でレスリング部に入部。高校3年の時大阪府高校春期大会60kg級で優勝した。
高校卒業前に大阪プロレスのプロレス学校に入り、そのまま入門。
2006年8月5日、大阪デルフィン・アリーナにて対小峠篤司戦でデビュー。
2007年5月、第2回上方プロレス新人大賞優勝。
7月27日、プロレスサミットにて佐々木貴とシングルマッチで対戦。試合には敗れるも当時のBJWデスマッチヘビー級王者相手に物怖じせずに向かっていき大健闘する。
10月14日からKAIENTAI DOJOにて1か月間参戦。
11月4日、国際武道大学にてSTRONGEST-王者の真霜拳號とシングルで対戦する。
大晦日のプロレスサミットでは元三冠ヘビー級王者の鈴木みのると対戦するという大チャンスに恵まれる。
ゼウス、小峠、タダスケと共に「BLOOD&GUTS」を結成して活動を開始。
2010年2月11日、小峠とのタッグ「桃の青春タッグ」で秀吉&政宗組を破り、初のタイトルを獲得。
10月、第4回日テレ杯争奪ジュニアヘビー級タッグリーグ戦に小峠とタッグを組んで出場。
2011年1月15日、プロレスリング・ノアの丸藤正道&青木篤志が保持するGHCジュニアヘビー級タッグ王座に小峠と組んで挑戦するも惜しくも敗戦。
12月18日、大阪プロレス最強を決めるトーナメント「天王山」初優勝。
2013年4月29日のIMPホール大会を以って大阪プロレスを退団して小峠を追う形でプロレスリング・ノアへ移籍することをエンディングで自ら発表[1]。
5月12日、プロレスリング・ノアに入団。
3月8日、有明コロシアム大会で石森太二とGHCジュニアヘビー級選手権試合で勝負して勝利して27代王者となった。
得意技[編集]
- 片山ジャーマンスープレックス
- 技名は原田の地元大阪府吹田市片山町が由来。雪崩式も使用している。
- ダブルアームスープレックス
- ハーフハッチスープレックス
- フィッシャーマンズスープレックス
- ノーザンライトスープレックス
- フロントスープレックス
- バックドロップ
- ブレーンバスター式ネックブリーカー
- デスバレーボム
- ハリケーンドライバー
- 雪崩式も使用している。
- ロール巻き固め
- ニーアッパー
- 走り込んできた相手に対し、アームドラッグの体勢で左脇下に右手を差し込んで軽く宙に担ぎ上げ、同時に左膝を振り上げ、相手の顔面をカチ上げる打撃技。
- ターンオーバーニー
- ザ・デラックスと同型。
- カナディアン・バックブリーカーの体勢で右肩に担ぎ上げた相手を反転させながら右サイドに落とし、同時に落下してきた相手の顔面に膝蹴りを叩き込む変型ニー・アッパー。大一番でのみ使用する
- 張り手
- エルボー
- ロリング・エルボー
- ダイビング・エルボー・ドロップ
- 片山ジャーマンホールド
- 上記の片山ジャーマンスープレックスとは違い、オースイスープレックスのように丸め込むタイプのジャーマン。
入場曲[編集]
- 初代 : LOUD UP!(THE MAD CAPSULE MARKETS)
- 2代目 : K.T.Y.M
タイトル歴[編集]
- GHCジュニアヘビー級王座(第27代、第36代、第38代、第43代)
- GHCジュニアヘビー級タッグ王座(第25代、第27代、第29代、第37代、第41代)(パートナーは小峠篤司×4→タダスケ)
- グローバル・ジュニアヘビー級リーグ戦優勝(2015年、2020年)
- 日テレG+杯争奪ジュニアヘビー級タッグリーグ戦優勝(2015年)(パートナーは小峠篤司)
- 大阪プロレス王座(第23代、第25代)
- 大阪プロレスタッグ王座(第24代、第26代、第30代)(パートナーは小峠篤司×3)
- 天王山優勝(2011年、2012年)
- 大阪タッグフェスティバル優勝(2008年)(パートナーはゼウス)
- 上方プロレス新人大賞優勝(2007年)
- UWA世界6人タッグ王座(第40代)(パートナーは小峠篤司、タコヤキーダー)
- IPW:UKジュニアヘビー級王座(初代、第3代)[2]
- 初代IPW:UKジュニアヘビー級王座決定トーナメント優勝(2019年)
エピソード[編集]
- 高校時代にレスリングの試合で対戦相手にジャーマンスープレックスを仕掛けたことがある。それが高得点で気持ちよかったということでプロレス入りしたらジャーマンスープレックスを使おうと決意する。
- レスリングの試合で60kg級に出場するため減量をしていたが当日になって200gオーバーのため、トイレに行っても間に合わなかったものの周りに髪を坊主にすれば大丈夫と言われたが切るのを断ったため、減量失敗に終わったことがある。
脚注[編集]
- ^ 大阪プロレス退団の原田大輔がノア移籍…元相棒・小峠と同じ道に Archived 2013年5月30日, at the Wayback Machine. スポーツナビ 2013年4月29日
- ^ “【イギリス遠征試合結果】原田大輔が初代IPWジュニアヘビー級王者に!”. プロレスリング・ノア公式サイト (2019年1月17日). 2019年4月1日閲覧。
外部リンク[編集]
- プロレスリング・ノア公式サイト 選手紹介
- 原田大輔 (@noah_harada) - Twitter
|
|
|