コンテンツにスキップ

フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MonsieurMiyano (会話 | 投稿記録) による 2012年5月28日 (月) 11:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマは、フジテレビ系列で、毎週月曜日21:00 - 21:54 (JST) に放送されている連続テレビドラマである。通称「月9」(げつく[1]、げっく[2])。フジテレビのドラマ看板枠である。2003年10月の『ビギナー』からはハイビジョンで制作されている。

歴史

枠創設時から1999年まで

このドラマ枠は、1980年代後期から始まったとされているが、実際の歴史はかなり古い。フジテレビ開局当初は、15分間のトーク番組『スター千一夜』や、現在も放映されている『ミュージックフェア』の枠だった。1969年から『スパイ大作戦』などの海外ドラマ枠になり、1971年6月から国内ドラマ枠に転換。『愛のはじまるとき』(吉永小百合主演)などの現代劇を放送、1975年10月から現代劇枠から時代劇枠に転向し、『新・座頭市』(勝新太郎主演)などを制作。1978年7月から再び現代劇に戻り、『大空港』(鶴田浩二主演)がヒット。

1980年10月からバラエティー枠となり、萩本欽一による『欽ドン!』シリーズが大人気番組に(1985年の一時期は宇崎竜童所ジョージ司会の『夜はタマたマ男だけ!!』)。

1987年4月からドラマ枠として復活。『アナウンサーぷっつん物語』以降、若年層をターゲットにした作品を中心に、マスコミ業界(業界ドラマシリーズ)や学校などを舞台にしたものから、若者の都会的でオシャレなラブストーリーを題材にしたドラマを制作し、いわゆる“トレンディドラマ”ブームの火付け役となった。転機となったのは、1991年の『東京ラブストーリー』であり、最終回視聴率32.3%(ビデオリサーチ調べ・関東地区。以下同じ)記録し、同年の『101回目のプロポーズ』でも36.7%を記録。また、1993年の『ひとつ屋根の下』は、フジテレビの連続ドラマ史上最高の37.8%を記録した。その後も『あすなろ白書』や『ロングバケーション』、『ラブジェネレーション』などの高視聴率ドラマを連発し、現在の「月9」ドラマの地位を確立した。

ドラマ枠復活の1987年4月から9年間、1985年10月に『影の軍団・幕末編』として開始した関西テレビ制作の月曜夜10時枠と2本立てでドラマが放送されていた(1996年4月、月曜夜10時枠はバラエティ番組『SMAP×SMAP』(関西テレビとフジテレビの共同制作)となり、関西テレビ制作ドラマ枠は火曜夜10時枠に移行され、現在に至っている)。

1997年には、4本のドラマの平均視聴率がその年のベスト4を独占し、同年1月クールの『バージンロード』第6話から、翌年1月クールの『Days』第2話まで、延べ43回連続視聴率20%以上という記録を打ち立てた。

2000年以降

2000年10月クール『やまとなでしこ』で『ラブジェネレーション』以来、3年ぶりに30%を突破したり、その次クールの『HERO』では、11話すべてで30%以上を記録した。また、2005年4月クールの『エンジン』から2006年4月クールの『トップキャスター』までの5クールと、2007年10月クールの『ガリレオ』から2008年7月クールの『太陽と海の教室』までの4クール連続では初回視聴率が20%を越えた。しかし、2009年頃からは20%はおろか、15%をも切ることも増え始めており、2010年後半以降12%前後を推移する作品が多くなったほか、回によっては一桁を記録する作品も増え始めている。 また、『婚カツ!』(2009年4月-6月)で、1987年以後としての月9枠で史上初の一桁台を記録し、『大切なことはすべて君が教えてくれた』(2011年1月-3月)で、1987年以後としての月9枠で史上初の全放送回で15%を下回る視聴率を記録した。

その他

「月9」の主題歌に起用された曲の多くは大ヒットを記録、特にCDが爆発的に売れていた90年代は多数の曲がミリオンセラーとなっており、特に「ラブ・ストーリーは突然に」「SAY YES」「君がいるだけで」は250万枚以上(オリコン調べ)を売り上げたほか、「ラブ・ストーリーは突然に」(1991年)、「君がいるだけで」(1992年)、「名もなき詩」(1996年)、「CAN YOU CELEBRATE?」(1997年)、「Can You Keep A Secret?」(2001年)は発売年のオリコン年間シングルランキングで1位を獲得した。主題歌を担当したことが最も多いアーティストはMr.Children田原俊彦中山美穂の4作である[3]

2011年現在月9ドラマのレギュラー出演回数が一番多いのは木村拓哉の9回で、中山美穂、江口洋介三上博史がそれぞれ7回で続いている。脚本担当回数が最も多いのは野島伸司の10作で、1988年の『君が嘘をついた』以降2008年の『薔薇のない花屋』まで長きにわたって担当している。他にもこの枠の脚本を多く担当している人物に坂元裕二北川悦吏子岡田惠和などがいる。

内容は王道のラブストーリーが多いが2000年以降『HERO』『ガリレオ』『のだめカンタービレ』等他ジャンルの作品も放送されている。逆に刑事ドラマは『東京DOGS』等数作品しかない。また、2010年放送の『月の恋人〜Moon Lovers〜』や『夏の恋は虹色に輝く』からは再びラブストーリー路線に回帰したが、2012年からはラブストーリー路線を一掃し、アクションを重視した1月期の『ラッキーセブン』や密室殺人テーマにした同年4月期の『鍵のかかった部屋』などを放送している。

2011年4月現在、これまで初回が15%を割り込んだのは『同・級・生』(1989年)、『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』(2007年)、『流れ星』(2010年)、『大切なことはすべて君が教えてくれた』(2011年)、『全開ガール』(2011年)の5作品のみで、これまで、一桁を記録した作品は『婚カツ!』と『幸せになろうよ』(2011年、第5話)、『全開ガール』(2011年、第2話)の3作品のみで、最高視聴率が15%を下回ったのは『大切なことはすべて君が教えてくれた』と『全開ガール』の2作品のみである。また2003年、2009年、2011年は15%を超えた作品は1作しかない。

2011年現在、平均視聴率が最も低いのが『婚カツ!』の平均10.5%で、初回視聴率と最高視聴率が最も低いのが『大切なことはすべて君が教えてくれた』でそれぞれ12.1%、12.3%となっている。

それでも競合する裏番組月曜ゴールデン(TBS系)には勝っている。(僅差になることもあるが倍近くの視聴率で圧勝することもある)

1988年からは年4本放映、3ヶ月毎にドラマを交替している。交替時期は1月、4月、7月、10月であるが、2008年4月クールの『CHANGE』は1ヶ月時期をずらし5月12日スタートとなったため、本来の交替時期である7月も引き続いて放送された。また、2010年4月クールの『月の恋人〜Moon Lovers〜』も1ヶ月時期をずらし5月10日スタートとなった。

放送終了後、フジテレビ火曜9時枠の連続ドラマの予告が行われる。

主なデータ

平均視聴率

  • 数字はすべて加重平均値となっている。
作品名 放送年 視聴率
1 HERO 2001年 34.3%
2 ラブジェネレーション 1997年 30.8%
3 ロングバケーション 1996年 29.6%
4 ひとつ屋根の下 1993年 28.4%
5 あすなろ白書 1993年 27.0%
5 ひとつ屋根の下2 1997年 27.0%
7 素顔のままで 1992年 26.4%
7 やまとなでしこ 2000年 26.4%
9 教師びんびん物語2 1989年 26.0%
10 プライド 2004年 25.2%

最高視聴率

  • ここには30%以上を記録した作品を掲載する。
作品名 放送年 視聴率
1 ひとつ屋根の下 1993年 37.8%(第11回)
2 HERO 2001年 36.8%(第8回・最終回)
3 101回目のプロポーズ 1991年 36.7%(最終回)
3 ロングバケーション 1996年 36.7%(最終回)
5 やまとなでしこ 2000年 34.2%(最終回)
6 ひとつ屋根の下2 1997年 34.1%(最終回)
7 ラブジェネレーション 1997年 32.5%(第9回)
8 東京ラブストーリー 1991年 32.3%(最終回)
9 素顔のままで 1992年 31.9%(最終回)
9 あすなろ白書 1993年 31.9%(最終回)
11 教師びんびん物語2 1989年 31.0%(最終回)
12 妹よ 1994年 30.7%(最終回)

主題歌売上枚数

曲名 アーティスト ドラマ名 発売年 売上枚数
1 君がいるだけで 米米CLUB 素顔のままで 1992年 289.5万枚
2 SAY YES CHAGE and ASKA 101回目のプロポーズ 1991年 282.2万枚
3 ラブ・ストーリーは突然に 小田和正 東京ラブストーリー 1991年 258.8万枚
4 名もなき詩 Mr.Children ピュア 1996年 230.9万枚
5 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 バージンロード 1997年 229.6万枚
6 TRUE LOVE 藤井フミヤ あすなろ白書 1993年 202.3万枚
7 Everything MISIA やまとなでしこ 2000年 187.8万枚
8 LA・LA・LA LOVE SONG
久保田利伸withナオミ・キャンベル ロングバケーション 1996年 185.6万枚
9 Can You Keep A Secret? 宇多田ヒカル HERO 2001年 148.5万枚
10 SEASONS 浜崎あゆみ 天気予報の恋人 2000年 136.7万枚

主演俳優・女優年長3傑

  • 1987年以降の作品で年齢は放送開始当時のもの

俳優

名前 年齢 作品名 放送年
1 田村正和 55歳 じんべえ 1998年
2 明石家さんま 46歳 空から降る一億の星 2002年
3 織田裕二 40歳 太陽と海の教室 2008年

女優

名前 年齢 作品名 放送年
1 天海祐希 38歳 トップキャスター 2006年
2 江角マキコ 34歳 ラブレボリューション 2001年
3 飯島直子 32歳 バスストップ 2000年
中山美穂 32歳 ホーム&アウェイ 2002年

主演俳優・女優年少3傑

  • 1987年以降の作品で年齢は放送開始当時のもの

俳優

名前 年齢 作品名 放送年
1 長瀬智也 19歳2ヶ月 Days 1998年
2 滝沢秀明 19歳7ヶ月 アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜 2001年
3 東山紀之 21歳1ヶ月 荒野のテレビマン 1987年

女優

名前 年齢 作品名 放送年
1 観月ありさ 16歳7ヶ月 じゃじゃ馬ならし 1993年
2 中山美穂 18歳9ヶ月 君の瞳に恋してる! 1989年
3 ミムラ 19歳4ヶ月 ビギナー 2003年

主演俳優・女優最多回数3傑

名前 回数
1 木村拓哉 8回[4]
2 中山美穂 7回
3 三上博史 4回
3 江口洋介 4回
3 香取慎吾 4回
3 竹野内豊 4回

1971年-1980年までの月9枠作品リスト

※は備考

  • 『てるてる坊主』(1971年6月7日-9月27日)※以前は「スパイ大作戦」「ハワイ510」といった洋画がこの時間枠で放送され、この作品で月9ドラマ枠が誕生した。当時は21:00 - 21:56
  • 『夕空晴れて』(1971年10月4日-12月27日)
  • 『でっかい母ちゃん』(1972年1月3日-24日)※ここから4作品は「四騎の会ドラマシリーズ」
  • 『化石』(1972年1月31日-3月20日)
  • 『ただいま浪人』(1972年3月27日-6月5日)
  • 『愛子よ眠れ』(1972年6月12日-7月17日)
  • 『結婚の夜』(1972年7月24日-9月25日)
  • 『光る海』(1972年10月2日-1973年3月26日)
  • 『愛のはじまるとき』(1973年4月2日-7月30日)
  • 『ボクのしあわせ』(1973年8月6日-12月24日)※ここから21:00 - 21:55(1分縮小)
  • 『ここ一番』(1974年1月7日-4月1日)
  • 『マチャアキ・幸代のふたりは夫婦』(1974年4月8日-9月30日)
  • 『ふたりは夫婦』(1974年10月7日-1975年3月31日)※ここから21:00 - 21:54(更に1分縮小)
  • 『太陽ともぐら』(1975年4月7日-6月30日)※これのみ『土曜劇場』の後継作であり、一部では『月曜劇場』第40作とされていた。
  • 『小春ちゃん』(1975年7月7日-9月29日)
  • 痛快!河内山宗俊』(1975年10月6日-1976年3月29日)※ここからは時代劇
  • 夫婦旅日記 さらば浪人』(1976年4月5日-9月27日)
  • 新・座頭市』(第1シリーズ)(1976年10月4日-1977年4月25日)
  • 『ご存知!女ねずみ小僧』(1977年5月2日-12月26日)
  • 新・座頭市』(第2シリーズ)(1978年1月9日-5月22日)※主演の勝新太郎アヘン不法所持による書類送検で急遽打ち切り。その後はつなぎ番組として、20時枠の『アメリカ大リーグアワー』を21:48まで拡大。
  • 大空港』(1978年7月24日-1980年3月24日)
  • 87分署シリーズ・裸の街』(1980年4月14日-10月6日)※以降は『欽ちゃんの9時テレビ』や『欽ドン!』シリーズの欽ちゃん番組となり(『夜はタマたマ男だけ!!』を除く)、6年半ぶりにドラマを再開。

作品リスト

制作プロダクション名のない作品はフジテレビの局制作。(制作・フジテレビドラマ制作センター、制作著作・フジテレビ)

1987年

アナウンサーぷっつん物語
出演:岸本加世子神田正輝麻生祐未所ジョージほか
脚本:畑嶺明
主題歌:BaBeI Don't Know!
制作:共同テレビ
男が泣かない夜はない
出演:三田村邦彦伊藤かずえ野々村真かとうかずこほか
脚本:木村智美ほか
主題歌:中里あき子ウイルユーリメンバー?
ラジオびんびん物語
出演:田原俊彦池上季実子野村宏伸小林聡美萩原流行ほか
脚本:矢島正雄
主題歌:田原俊彦「どうする?
制作:東宝
ギョーカイ君が行く!
出演:石橋貴明木梨憲武とんねるず)、浅野温子梅宮辰夫ほか
脚本:土屋斗記雄
主題歌:真璃子疑問符
制作:共同テレビ
荒野のテレビマン
出演:東山紀之坂口良子原田芳雄植木等ほか
脚本:扇澤延男
主題歌:The Good-Bye祭り気分でTAKE A CHANCE

1988年

君の瞳をタイホする!
出演:陣内孝則三上博史柳葉敏郎浅野ゆう子ほか
脚本:橋本以蔵
主題歌:久保田利伸You Were Mine
教師びんびん物語第1シリーズ
出演:田原俊彦野村宏伸紺野美沙子ほか
脚本:矢島正雄
主題歌:田原俊彦抱きしめてTONIGHT
制作:東宝 
あそびにおいでョ!
出演:斉藤由貴高杢禎彦古村比呂萬田久子室井滋ほか
脚本:塩田千種
主題歌:ビートルズ「HELP!」
君が嘘をついた
出演:三上博史麻生祐未工藤静香ほか
脚本:野島伸司
主題歌:プリンセス・プリンセスGET CRAZY!

1989年

君の瞳に恋してる!
出演:中山美穂前田耕陽菊池桃子藤田朋子大鶴義丹吉田栄作石田純一ほか
脚本:伴一彦
主題歌:村井麻里子「どうしようもなく恋愛(ラブ・アフェアー)」
教師びんびん物語第2シリーズ
出演:田原俊彦野村宏伸麻生祐未生田智子ほか
脚本:矢島正雄
主題歌:田原俊彦「ごめんよ涙
制作:東宝
同・級・生
出演:安田成美緒形直人菊池桃子石田純一山口智子中井美穂ほか
原作:柴門ふみ「同・級・生」
脚本:坂元裕二
主題歌:ZIGGY「GLORIA」
愛しあってるかい!
出演:陣内孝則小泉今日子柳葉敏郎近藤敦藤田朋子田中律子和久井映見ほか
脚本:野島伸司
主題歌:小泉今日子「学園天国

1990年

世界で一番君が好き!
出演:浅野温子三上博史工藤静香布施博石野真子風間トオルほか
脚本:松原敏春
主題歌:LINDBERG今すぐKiss Me
日本一のカッ飛び男
出演:田原俊彦時任三郎宮崎ますみ桐島かれん多岐川裕美ほか
脚本:小林政広
主題歌:田原俊彦「ジャングルJungle」
制作:東宝
キモチいい恋したい!
出演:安田成美吉田栄作田中美奈子森尾由美宇都宮隆団優太嶋大輔ほか
脚本:中山乃莉子ほか
主題歌:PINK SAPPHIRE「P.S. I LOVE YOU」
制作:アベクカンパニー
すてきな片想い
出演:中山美穂柳葉敏郎相原勇和久井映見東幹久原田貴和子石黒賢ほか
脚本:野島伸司
主題歌:中山美穂「愛してるっていわない!」

1991年

東京ラブストーリー
出演:鈴木保奈美織田裕二江口洋介有森也実千堂あきほ中山秀征西岡徳馬ほか
原作:柴門ふみ「東京ラブストーリー」
脚本:坂元裕二
主題歌:小田和正ラブ・ストーリーは突然に」 
学校へ行こう!
出演:浅野ゆう子布施博高木美保中居正広稲垣吾郎ほか
脚本:遊川和彦
主題歌:チェッカーズ「How're you doing,Guys?」
101回目のプロポーズ
出演:浅野温子武田鉄矢江口洋介田中律子石田ゆり子浅田美代子長谷川初範ほか
脚本:野島伸司
主題歌:CHAGE and ASKASAY YES
逢いたい時にあなたはいない…
出演:中山美穂大鶴義丹森脇健児ほか
脚本:伴一彦
主題歌:中山美穂「遠い街のどこかで…

1992年

あなただけ見えない
出演:三上博史小泉今日子本木雅弘相楽晴子河相我聞かとうれいこほか
脚本:吉本昌弘
主題歌:DATE OF BIRTH「YOU'RE MY SECRET」
制作:アベクカンパニー
素顔のままで
出演:安田成美中森明菜的場浩司東幹久児玉清鶴見辰吾ほか
脚本:北川悦吏子
主題歌:米米CLUB君がいるだけで
君のためにできること
出演:吉田栄作石田ゆり子南野陽子竹内力一色紗英森脇健児ほか
脚本:中園ミホほか
主題歌:小野正利「You're the Only・・・」
制作:共同テレビ
二十歳の約束
出演:牧瀬里穂稲垣吾郎筒井道隆深津絵里竜雷太ほか
脚本:坂元裕二
主題歌:佐野元春「約束の橋」

1993年

あの日に帰りたい
出演:菊池桃子工藤静香保坂尚輝別所哲也ほか
脚本:君塚良一
主題歌:工藤静香「慟哭
制作:アベクカンパニー
ひとつ屋根の下
出演:江口洋介福山雅治酒井法子いしだ壱成大路恵美山本耕史内田有紀村上里佳子ほか
脚本:野島伸司
主題歌:財津和夫サボテンの花
じゃじゃ馬ならし
出演:中井貴一観月ありさ内田有紀鶴田真由いしだ壱成武田真治草刈正雄ほか
脚本:戸田山雅司岡田惠和
主題歌:観月ありさ「君が好きだから」
制作:共同テレビ
あすなろ白書
出演:石田ひかり筒井道隆木村拓哉鈴木杏樹西島秀俊ほか
原作:柴門ふみ「あすなろ白書」
脚本:北川悦吏子
主題歌:藤井フミヤTRUE LOVE

1994年

この世の果て
出演:鈴木保奈美三上博史桜井幸子豊川悦司ほか
脚本:野島伸司
主題歌:尾崎豊OH MY LITTLE GIRL
上を向いて歩こう!
出演:西田ひかる舘ひろし石田ゆり子高橋克典ともさかりえ片岡鶴太郎伊武雅刀ほか
脚本:伴一彦
主題歌:広瀬香美ドラマティックに恋して
制作:イースト
君といた夏
出演:筒井道隆いしだ壱成瀬戸朝香小沢真珠大沢たかお内村光良ほか
脚本:北川悦吏子
主題歌:松任谷由実Hello,my friend
妹よ
出演:和久井映見唐沢寿明岸谷五朗鶴田真由ほか
脚本:水橋文美江
主題歌:CHAGE and ASKAめぐり逢い

1995年

For You
出演:中山美穂高嶋政伸高橋克典森口博子香取慎吾ほか
脚本:中園ミホほか
主題歌:中山美穂「HERO
僕らに愛を!
出演:江口洋介鈴木杏樹武田真治渡辺慶京野ことみ豊原功補ほか
脚本:西荻弓絵
主題歌:L⇔RKNOCKIN' ON YOUR DOOR
いつかまた逢える
出演:福山雅治桜井幸子今田耕司大塚寧々椎名桔平ほか
脚本:水橋文美江
主題歌:サザンオールスターズあなただけを 〜Summer Heartbreak〜
まだ恋は始まらない
出演:小泉今日子中井貴一坂井真紀常盤貴子竹野内豊草彅剛ほか
脚本:岡田惠和
主題歌:小泉今日子「BEAUTIFUL GIRLS

1996年

ピュア
出演:和久井映見堤真一高橋克典高岡早紀篠原涼子風吹ジュンほか
主題歌:Mr.Children名もなき詩
ロングバケーション
出演:木村拓哉山口智子竹野内豊松たか子稲森いずみりょう広末涼子森本レオほか
脚本:北川悦吏子
主題歌:久保田利伸Withナオミ・キャンベルLA・LA・LA LOVE SONG
翼をください!
出演:内田有紀反町隆史水野美紀真木蔵人矢田亜希子佐藤浩市ほか
主題歌:内田有紀 & m.c.A・T「EVER&EVER」
おいしい関係
出演:中山美穂唐沢寿明宅麻伸草彅剛飯島直子森本レオ山口紗弥加原田美枝子ほか
原作:槇村さとる「おいしい関係」
主題歌:中山美穂 with MAYO未来へのプレゼント

1997年

バージンロード
出演:和久井映見反町隆史宝生舞北原雅樹寺脇康文武田鉄矢ほか
脚本:龍居由佳里
主題歌:安室奈美恵CAN YOU CELEBRATE?
ひとつ屋根の下2
出演:江口洋介福山雅治酒井法子いしだ壱成大路恵美山本耕史松たか子森田剛安達祐実ほか
脚本:野島伸司
主題歌:チューリップサボテンの花
ビーチボーイズ
出演:反町隆史竹野内豊稲森いずみ広末涼子マイク真木秋本祐希佐藤仁美川岡大次郎ほか
脚本:岡田惠和
主題歌:反町隆史「FOREVER」 
ラブジェネレーション
出演:木村拓哉松たか子内野聖陽純名里沙藤原紀香平田満ほか
主題歌:大瀧詠一幸せな結末

1998年

Days
出演:長瀬智也菅野美穂中谷美紀金子賢小橋賢児ほか
脚本:大石静
主題歌:奥田民生「さすらい」
ブラザーズ
出演:中居正広木村佳乃岸谷五朗今井翼明石亮太朗原田芳雄今井恵理ほか
主題歌:SMAPたいせつ
ボーイハント
出演:観月ありさ瀬戸朝香いしだ壱成酒井美紀華原朋美川岡大次郎佐藤仁美真田麻垂美伊藤英明中村竜ほか
脚本:水橋文美江
主題歌:convertible「oh-darling」
じんべえ
出演:田村正和松たか子草彅剛高島礼子森本レオほか
原作:あだち充「じんべえ」
主題歌:未来玲可海とあなたの物語

1999年

Over Time-オーバー・タイム
出演:反町隆史江角マキコ木村佳乃石田ゆり子加藤晴彦伊藤英明西田尚美星野有香椎名桔平ほか
脚本:北川悦吏子
主題歌:The brilliant greenそのスピードで
リップスティック
出演:三上博史広末涼子池脇千鶴いしだ壱成中村愛美伊藤歩窪塚洋介田中美奈子麻生祐未ほか
脚本:野島伸司
主題歌:レベッカフレンズ
パーフェクトラブ!
出演:福山雅治木村佳乃ユースケ・サンタマリア板谷由夏畑野ひろ子武田鉄矢ほか
脚本:浅野妙子
主題歌:GLAYここではない、どこかへ
氷の世界
出演:竹野内豊松嶋菜々子内田有紀及川光博金子賢片瀬那奈中嶋朋子仲村トオルほか
脚本:野沢尚
主題歌:氷室京介ダイヤモンド・ダスト

2000年

二千年の恋
出演:中山美穂金城武宮沢和史(THE BOOM)、仲間由紀恵東幹久ほか
脚本:藤本有紀大森美香浅野妙子尾崎将也
主題歌:Do As InfinityYesterday & Today
天気予報の恋人
出演:佐藤浩市稲森いずみ深津絵里矢部浩之米倉涼子渡辺いっけい原田美枝子ほか
脚本:岡田惠和
主題歌:浜崎あゆみSEASONS
制作:共同テレビ
バスストップ
出演:飯島直子内村光良国分太一内山理名吉沢悠星野真里網浜直子柳葉敏郎ほか
脚本:いずみ吉紘
主題歌:Mr.ChildrenNOT FOUND
やまとなでしこ
出演:松嶋菜々子堤真一矢田亜希子須藤理彩押尾学筧利夫今井陽子森口瑤子市毛良枝東幹久西村雅彦ほか
脚本:中園ミホ
主題歌:MISIAEverything
制作:共同テレビ

2001年

HERO
出演:木村拓哉松たか子大塚寧々阿部寛勝村政信小日向文世八嶋智人角野卓造児玉清ほか 
脚本:大竹研、福田靖、秦建日子、田辺満
主題歌:宇多田ヒカルCan You Keep A Secret?
ラブ・レボリューション
出演:江角マキコ米倉涼子藤木直人押尾学山本圭壱酒井美紀松本留美西岡徳馬ほか 
主題歌:平井堅KISS OF LIFE
できちゃった結婚
出演:竹野内豊広末涼子石田ゆり子阿部寛片瀬那奈妻夫木聡沢村一樹木の実ナナ千葉真一ほか
脚本:吉田紀子、山田珠美
主題歌:hitomiIS IT YOU?
アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜
出演:滝沢秀明椎名桔平藤木直人小雪えなりかずき西野妙子小林すすむ眞鍋かをり辻萬長阿部寛ほか
原作:よしながふみ西洋骨董洋菓子店
脚本:岡田惠和
主題歌:Mr.Childrenyouthful days

2002年

人にやさしく
出演:香取慎吾松岡充加藤浩次須賀健太星野真里小西真奈美ブラザートムりょう陣内孝則ほか
脚本:鈴木おさむ、いずみ吉絋
主題歌:THE BLUE HEARTS
空から降る一億の星
出演:明石家さんま木村拓哉深津絵里柴咲コウ井川遥田山涼成八嶋智人大澄賢也金子貴俊森下愛子ほか
脚本:北川悦吏子
主題歌:エルヴィス・コステロ「スマイル」
ランチの女王
出演:竹内結子江口洋介妻夫木聡伊東美咲山下智久山田孝之瑛太若林豪堤真一ほか
脚本:大森美香
主題歌:スリー・ドッグ・ナイト「ジョイ・トゥ・ザ・ワールド」
ホーム&アウェイ
出演:中山美穂西田尚美小泉孝太郎酒井若菜ほか
脚本:君塚良一
主題歌:day after tomorrowMy faith

2003年

いつもふたりで
出演:松たか子坂口憲二柏原崇葛山信吾長谷川京子平山あや瑛太佐藤仁美西村雅彦黒沢年雄ほか
脚本:相沢友子
主題歌:光永亮太Always
東京ラブ・シネマ
出演:江口洋介財前直見宮迫博之伊東美咲白石美帆玉山鉄二石川亜沙美浅田美代子鷲尾いさ子竹中直人ほか
脚本:藤本有紀高橋美幸 
主題歌:大瀧詠一「恋するふたり」
僕だけのマドンナ
出演:滝沢秀明長谷川京子小西真奈美島谷ひとみ小泉孝太郎真矢みき森本レオ小堺一機緒形直人ほか
脚本:岡田惠和
主題歌:サザンオールスターズ涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜
ビギナー[5]
出演:ミムラオダギリジョー堤真一奥菜恵横山めぐみ北村総一朗松雪泰子ほか
脚本:水橋文美江
主題歌:カーペンターズ「トップ・オブ・ザ・ワールド」

2004年

プライド
出演:木村拓哉竹内結子坂口憲二中越典子石田ゆり子市川染五郎佐藤浩市ほか
脚本:野島伸司
主題歌:クイーンI was born to love you
愛し君へ
出演:菅野美穂藤木直人伊東美咲玉木宏森山未來泉谷しげる時任三郎ほか
原作:さだまさし(小説『解夏』)
脚本:坂元裕二
主題歌:森山直太朗生きとし生ける物へ
東京湾景 〜Destiny of Love〜
出演:仲間由紀恵和田聰宏佐藤隆太佐藤江梨子哀川翔夏八木勲石坂浩二ほか
原作:吉田修一『東京湾景』
脚本:原夏美ほか(プロデューサー栗原美和子のペンネーム)
主題歌:Weather Forecast「君さえいれば(クデマンイッタミョン)」
制作協力:共同テレビ
ラストクリスマス
出演:織田裕二矢田亜希子玉木宏森山未來片瀬那奈伊原剛志児玉清ほか
脚本:坂元裕二
主題歌:織田裕二 with ブッチ・ウォーカー「ウェイク・ミ―・アップ・ゴー!ゴー!」
制作協力:共同テレビ

2005年

不機嫌なジーン
出演:竹内結子内野聖陽黄川田将也平山広行岡田義徳山田優オダギリジョー小林聡美ほか
脚本:大森美香
主題歌:YUIfeel my soul
エンジン
出演:木村拓哉小雪堺雅人岡本綾上野樹里泉谷しげる松下由樹高島礼子角野卓造原田芳雄ほか
脚本:井上由美子
主題歌:ジミー・クリフ「I Can See Clearly Now」
制作協力:共同テレビ
スローダンス
出演:妻夫木聡深津絵里広末涼子小林麻央田中圭西野亮廣蛯原友里小泉孝太郎藤木直人ほか
脚本:衛藤凛
主題歌:福山雅治東京
危険なアネキ
出演:伊東美咲森山未來釈由美子榮倉奈々平岡祐太高嶋政伸ほか
脚本:金子茂樹ほか
主題歌:平井堅POP STAR

2006年

西遊記
出演:香取慎吾内村光良伊藤淳史深津絵里水川あさみ大倉孝二ほか
脚本:坂元裕二
主題歌:MONKEY MAJIKAround The World
トップキャスター
出演:天海祐希矢田亜希子玉木宏谷原章介松下奈緒松田翔太田丸麻紀須藤理彩生瀬勝久児玉清ほか 
脚本:坂元裕二
主題歌:SoweluDear friend
サプリ
出演:伊東美咲亀梨和也瑛太白石美帆りょう佐藤浩市ほか
脚本:金子ありさ
主題歌:絢香Real voice
のだめカンタービレ
出演:上野樹里玉木宏瑛太水川あさみ小出恵介畑野ひろ子豊原功補西村雅彦竹中直人ほか
原作:二ノ宮知子のだめカンタービレ
脚本:衛藤凛
主題曲:ベートーヴェン交響曲第7番」、ジョージ・ガーシュウィン(原編曲:グローフェ、編曲:服部隆之)「ラプソディ・イン・ブルー」(エンディング曲)

2007年

東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜
出演:速水もこみち香椎由宇平岡祐太石黒賢浅田美代子泉谷しげる倍賞美津子ほか
原作:リリー・フランキー東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜
脚本:大島里美
主題歌:コブクロ蕾(つぼみ)
プロポーズ大作戦
出演:山下智久長澤まさみ榮倉奈々平岡祐太濱田岳三上博史藤木直人ほか
脚本:金子茂樹
主題歌:桑田佳祐明日晴れるかな
ファースト・キス
出演:井上真央伊藤英明平岡祐太酒井若菜竹中直人夏木マリ劇団ひとり阿部サダヲ松雪泰子ほか
脚本:井上由美子
主題歌:小田和正こころ
ガリレオ
出演:福山雅治柴咲コウ北村一輝品川祐渡辺いっけい真矢みきほか
原作:東野圭吾探偵ガリレオ」「予知夢
脚本:福田靖
主題歌:KOH+KISSして

2008年

薔薇のない花屋
出演:香取慎吾竹内結子釈由美子松田翔太寺島進池内淳子三浦友和ほか
脚本:野島伸司
主題歌:山下達郎ずっと一緒さ
CHANGE
出演:木村拓哉深津絵里寺尾聰加藤ローサ富司純子阿部寛 ほか
脚本:福田靖
主題歌:マドンナマイルズ・アウェイ
太陽と海の教室
出演:織田裕二北川景子岡田将生北乃きい八嶋智人戸田恵子小日向文世ほか
脚本:坂元裕二
主題歌:UZ(ユーズィー)君の瞳に恋してる
イノセント・ラヴ
出演:堀北真希北川悠仁香椎由宇福士誠治成宮寛貴内田有紀豊原功補 ほか
脚本:浅野妙子
主題歌:宇多田ヒカルEternally -Drama Mix-

2009年

ヴォイス〜命なき者の声〜
出演:瑛太生田斗真石原さとみ遠藤雄弥佐藤智仁泉谷しげる矢田亜希子時任三郎ほか
脚本:金子茂樹
主題歌:GReeeeN刹那
婚カツ!
出演:中居正広上戸彩佐藤隆太釈由美子谷原章介上田竜也北村有起哉小日向文世りょう風吹ジュン橋爪功ほか
脚本:龍居由佳里
主題歌:PUFFYウエディング・ベル
ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜
出演:山下智久北川景子相武紗季貫地谷しほり溝端淳平永井大真矢みき伊藤英明ほか
脚本:大森美香
主題歌:B'zイチブトゼンブ
東京DOGS
出演:小栗旬水嶋ヒロ吉高由里子勝地涼東幹久臼田あさ美ともさかりえ田中好子大塚寧々三浦友和ほか
脚本:福田雄一
主題歌:EXILEふたつの唇

2010年

コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season[6]
出演:山下智久新垣結衣戸田恵梨香比嘉愛未浅利陽介児玉清勝村政信寺島進杉本哲太りょう椎名桔平ほか
脚本:林宏司
主題歌:Mr.ChildrenHANABI
月の恋人〜Moon Lovers〜
出演:木村拓哉篠原涼子リン・チーリン松田翔太北川景子渡辺いっけい長塚京三ほか
脚本:浅野妙子池上純哉
主題歌:久保田利伸LOVE RAIN 〜恋の雨〜
夏の恋は虹色に輝く
出演:松本潤竹内結子沢村一樹桐谷美玲松重豊伊東四朗松坂慶子ほか
脚本:大森美香
主題歌:Løve Rainbow
流れ星[7]
出演:竹野内豊上戸彩松田翔太北乃きい稲垣吾郎ほか
脚本:臼井素子、秋山竜平
主題歌:コブクロ流星

2011年

大切なことはすべて君が教えてくれた[8]
出演:戸田恵梨香三浦春馬武井咲菅田将暉篠田麻里子剛力彩芽広瀬アリス能世あんな内田有紀西村雅彦風間杜夫ほか
脚本:安達奈緒子
主題歌:ポルノグラフィティEXIT
幸せになろうよ
出演:香取慎吾黒木メイサ藤木直人仲里依紗玉森裕太国仲涼子大倉孝二綾部祐二原田美枝子高畑淳子小林薫ほか
脚本:井上由美子古家和尚
主題歌:SMAPnot alone〜幸せになろうよ〜」(配信限定)
全開ガール[9]
出演:新垣結衣錦戸亮平山浩行荒川良々鈴木亮平蓮佛美沙子皆藤愛子青山倫子佐藤二朗竹内力薬師丸ひろ子ほか
脚本:吉田智子
主題歌:Every Little Thingアイガアル
私が恋愛できない理由
出演:香里奈吉高由里子大島優子田中圭倉科カナ中尾明慶加賀美セイラ中村竜勝村政信剛力彩芽萩原聖人稲森いずみほか
脚本:山崎宇子坂口理子
主題歌 : 安室奈美恵Love Story

2012年

ラッキーセブン
出演:松本潤瑛太仲里依紗角野卓造入来茉里大泉洋松嶋菜々子
脚本:早船歌江子、野木亜紀子
主題歌:ワイルド アット ハート
鍵のかかった部屋
出演:大野智戸田恵梨香佐藤浩市
原作:貴志祐介「硝子のハンマー」「狐火の家」「鍵のかかった部屋」
脚本:相沢友子
主題歌:Face Down
リッチマン、プアウーマン
出演:小栗旬石原さとみ
脚本:安達奈緒子

クロスネット局・系列外局のネット状況

クロスネット局

  • テレビ大分日本テレビ系とのクロスネット局)は月曜24:53 - 25:48に放送。2010年9月までは月曜16:55 - 17:53であり、放送時間拡大の場合、拡大する時間に応じて放送開始時間を早めていた(例 30分拡大→16:25から放送)。月曜深夜に移行したことにより、1週遅れから本放送同日(3時間29分遅れ、日付として1日遅れで火曜日)の遅れネットへと変更された。2011年7月11日よりさらに5分前倒しになった。2010年10月 - 2012年3月までは24:29 - 25:29に放送。
    • 上記の体制にテレビ朝日を加えたトリプルネット時代の1993年9月まで(「じゃじゃ馬ならし」まで)は同時ネットであったが、大分朝日放送開局に伴うテレビ大分のプライムタイムの編成見直しに伴い、「あすなろ白書」以降の作品は遅れネットに変更となった。
    • 2006年10月から2007年3月までは、テレビ大分でプライムタイムに放送されるドラマは、月9を除きフジ・日テレ共全作品が同時ネットとなっていた。
  • テレビ宮崎(日本テレビ系・テレビ朝日系とのクロスネット局)は5日遅れの土曜日16:30から放送。
    • 1990年代半ば頃は日曜22:30からの放送であった。
    • 宮崎県では「土4(どよん)」と呼ばれている[10]

系列外

  • 青森テレビTBS系)は3ヶ月遅れの平日13:55から放送(放送時期はこれより前後したり、放送時間も都合により平日14:50から放送する場合がある。かつては火曜19時台→後に火曜20時台→土曜13:00〈「氷の世界」と「二千年の恋」、及び「プライド」は土曜12:00〉に放送されていた。また、2000年4月クールから2005年1月クールまでの一部の作品と、「東京DOGS」と「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season」は平日午後の「ドラマストリート」枠と土曜13:00枠【この放送枠で放送していた時期は、フジテレビより5日遅れでの放送だった】での放送が交互に繰り返された)。
  • テレビ山梨(TBS系)は数か月遅れの平日16:55から放送。
  • 山口放送(日本テレビ系)では、9日遅れで水曜24:29から放送、一部作品は放送されないか、テレビ山口(TBS系)に移譲する場合がある。
    • 初期の3作については当時はフジテレビ系とのクロスネットだったテレビ山口で同時ネットで放送されていた。その後、テレビ山口が1987年10月にフジテレビ系を脱退、TBS系にネット一本化したが、1990年代半ばまでは一部番組に関しては番版購入という形で平日夕方に集中放送をした事がある。山口放送では2000年頃から放送を始めたが、開始当初は土曜16:55-17:55に放送されていた。その後、金曜日の深夜、そして土曜日24:55-25:50に放送時間を移動、そして2009年5月から2010年2月まで(原則)15日遅れの毎週火曜日9:30-10:30に移動していた。また、「西遊記」、「ガリレオ」、「のだめカンタービレ」については、映画の公開直前にこの枠で再放送を行った。なお、2008年には「CHANGE」終了後、9月頃からの「ガリレオ」再放送の影響で、同年7月期の「太陽と海の教室」を未放送のまま、「イノセント・ラヴ」を12月から放送するという体制がとられた。また、「東京DOGS」の後番組が「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season」だが、「月9」枠ではなかった第1シリーズを放送したテレビ山口で、2010年5月3日から13日までの平日(原則)13:55〜14:55に放送された。そのためか、「のだめカンタービレ」再放送を該当時間帯で行った後は休止状態(該当時間帯はテレビ東京製作のバラエティ番組放送枠に転換)だったが、2010年7月1日放送開始の「月の恋人〜Moon Lovers〜」から、木曜24:38-25:38の時間帯に移動(正確には同時間帯のドラマとしては火9枠で放送されていた「泣かないと決めた日」からである。)し、その後水曜に移動。

高知県の場合

山形県の場合

  • 山形テレビがフジテレビ系列だった時は、基本1クール遅れての日曜12時に放送。その為、ネットチェンジが決定以降の作品に関しては、遅れを取り戻すという形で平日夕方に帯番組という形で放送された作品もあった。テレビ朝日系ネットチェンジからさくらんぼテレビジョン開局までは、テレビユー山形で土曜日に時差ネットで放送されたが、一部のドラマは放送されなく、放送された場合でも場合によっては、本放送から1年以上遅れた場合もあった。

岩手県の場合

ネット局・基幹時間

作品によって初回および最終回は放送枠が拡大されることが多い。

「月9」ネット局
放送対象地域 放送局 系列 放送曜日・放送時間 備考
関東広域圏 フジテレビ(CX) フジテレビ系列 月曜
21:00-21:54
制作局
北海道 北海道文化放送(uhb)
岩手県 岩手めんこいテレビ(mit)
宮城県 仙台放送(OX)
秋田県 秋田テレビ(AKT)
山形県 さくらんぼテレビジョン(SAY)
福島県 福島テレビ(FTV)
新潟県 新潟総合テレビ(NST)
長野県 長野放送(NBS)
静岡県 テレビ静岡(SUT)
富山県 富山テレビ放送(BBT)
石川県 石川テレビ放送(ITC)
福井県 福井テレビジョン放送(FTB)
中京広域圏 東海テレビ放送(THK)
近畿広域圏 関西テレビ放送(KTV)
島根県
鳥取県
山陰中央テレビジョン放送(TSK)
岡山県
香川県
岡山放送(OHK)
広島県 テレビ新広島(TSS)
愛媛県 テレビ愛媛(EBC)
高知県 高知さんさんテレビ(KSS)
福岡県 テレビ西日本(TNC)
佐賀県 サガテレビ(STS)
長崎県 テレビ長崎(KTN)
熊本県 テレビ熊本(TKU)
鹿児島県 鹿児島テレビ放送(KTS)
沖縄県 沖縄テレビ放送(OTV)
大分県 テレビ大分(TOS) フジテレビ系列
日本テレビ系列
月曜
24:29-25:29
(3時間29分遅れ)
月曜21時台は「人生が変わる1分間の深イイ話」を日本テレビ同時ネットで放送。
宮崎県 テレビ宮崎(UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
土曜
16:30-17:25
(5日遅れ)
月曜21時台・22時台は「月曜ワイド劇場
(テレビ朝日「土曜ワイド劇場」の2日遅れネット)を放送
青森県 青森テレビ(ATV) TBS系列 平日
13:55-14:50
もしくは
14:50-15:45
(約3か月遅れで集中放送)
2008年10月よりHD放送[11]
山梨県 テレビ山梨(UTY) 平日
16:50-17:45
(数か月遅れで集中放送)
山口県 山口放送(KRY) 日本テレビ系列 水曜
24:29-25:24
(9日遅れ)
HD放送。

補足

  • 筆頭スポンサー6社による構成で、1997年以降実に10年以上入れ替えは行われていなかった。
  • 2010年4月期からNTTドコモがスポンサーに入り、同社の携帯電話をドラマに使用している。 ただし、同業他社のCMに出演している俳優は除く。
  • サントリーの子会社「ファーストキッチン」でのロケーションや、初期にはトヨタ自動車の当時の最新車種をドラマに使用したりすることがあった。
  • 『エンジン』ではトヨタグループである富士スピードウェイでロケーションを行い、トヨタ系チューニングメーカーTOM'Sがレーシングカー提供をした。
  • 『のだめカンタービレ』の最終回では、R☆Sオーケストラの演奏を、サントリーが運営するコンサートホール「サントリーホール」でロケーションを行った。
  • 自動車については、スポンサーの一社であるトヨタ自動車のほかに、その子会社であるダイハツの自動車(特に軽自動車)が使われることもある。これは、トヨタブランドとして軽自動車がラインナップに入っていないためである。まれに、ベンツなどの外車が使われることもある。
  • 『ガリレオ』では本放送が始まる前に、当時のスポンサーである旭化成とのコラボレーションとして、主人公である「湯川学」が出演するCMがオンエアされた。
  • 『CHANGE』では次週予告の中で流れるクイズに正解すると、トヨタ自動車のカローラフィールダーが、正解者の中から抽選でプレゼントされる企画を行っている。さらに、CMイメージキャラクターの木村拓哉が本ドラマの「朝倉啓太」として出演、ドラマスタッフが制作を手がけたCMがオンエアされた。
  • 同枠では、2009年10月期の『東京DOGS』は、地上アナログ放送ではエンディングのみ16:9レターボックス映像で放送された。

関連項目

参考文献

注釈

  1. ^ 僕だけのマドンナ - フジテレビ(2003)
    『東京DOGS』制作発表レポート - フジテレビ(2009.10)
  2. ^ 堂本兄弟 TALK 2003.04.20
    月9(げつく・げっく) - 日本語俗語辞書
  3. ^ ただし、後者の2人は本人がドラマ出演した際の担当であり、それを除くと最も多いのはMr.Childrenのみとなる。また、中山美穂は「中山美穂with MAYO」名義も含めて4作である。
  4. ^ 明石家さんまとW主演扱いの『空から降る一億の星』も含む。
  5. ^ この作品以降HD(高精細度テレビジョン放送)制作
  6. ^ 第1シリーズは木曜劇場枠にて放送
  7. ^ 竹野内9年ぶり月9主演、上戸彩が風俗嬢 SANSPO.COM、2010年8月23日。
  8. ^ 恵梨香&春馬、月9でW主演“裏切り愛” SANSPO.COM、2010年11月18日。
  9. ^ ガッキー国際弁護士!月9で連ドラ初主演 SANSPO.COM、2011年5月27日。
  10. ^ [月9『CHANGE』は東国原知事がモデル? 宮崎県では土4](2008年6月 アメーバニュース、現在は映らなくなっている)
  11. ^ これ以後、再放送分も含めて他のフジテレビ系ドラマ枠番組もHD放送に移行。

外部リンク

フジテレビ 月曜21時枠
前番組 番組名 次番組
スパイ大作戦
(第3期)
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1971年6月 - 1980年10月)
※2ヶ月間の中断有り。
フジテレビ 月曜21:55 - 21:56枠
スパイ大作戦(第3期)
(21:00 - 21:56)
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1971年6月 - 1972年9月)
※1分縮小して継続
スターはつらつ
(21:55 - 22:00)
※1分拡大して継続
フジテレビ 月曜21:54 - 21:55枠
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(21:00 - 21:56)
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1972年10月 - 1975年9月)
※更に1分縮小して継続
くいしん坊!万才
(21:54 - 22:00)
※1分拡大して継続
フジテレビ系 月曜21時枠
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1987年4月 - )
-----