フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
![]() |
![]() |
お願い:スポンサーの過剰な記述は、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
(プロジェクト:放送番組#各見出しについてを参照) |
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ(フジテレビげつようくじわくのれんぞくドラマ)は、フジテレビ系で、毎週月曜日夜21:00 - 21:54に放送されているテレビドラマである。通称『月9』(げつく[1]、げっく[2])。フジテレビの看板ドラマ放送枠である[3][4]。
目次
歴史[編集]
枠創設時[編集]
30分ドラマとしては1962年9月、開局当初から始まった15分間のトーク番組『スター千一夜』との枠交換で、それまで月曜21:15 - 21:45で放送されていた『レッツ・ゴー三人娘』から始まり[5]、その後単発ドラマ枠の『嫁ぐ日まで』、1964年1月に『気ンなるあいつ』と、4月に海外作品『歌って踊って恋をして(英語版)』を放送、その後は現在も放映されている『ミュージックフェア』を長期にわたって放送した。
1969年から1時間枠となり[6]『スパイ大作戦』と『ハワイ5-0』の海外ドラマ枠になり、1971年6月から国内ドラマ枠に転換。1972年初頭の4作品は、『四騎の会ドラマシリーズ』を放映。吉永小百合主演の『愛のはじまるとき』などの現代劇を放送、1975年10月から現代劇枠から勝プロダクション制作(『ご存知!女ねずみ小僧』を除く)の時代劇枠に転向し、勝新太郎主演の『新・座頭市』などを制作。
1978年7月から松竹制作の刑事ドラマ2作品で、鶴田浩二主演の『大空港』がヒットしたが、1980年10月6日をもって、土曜20時へ移動という形で、月曜21時台でのテレビドラマの放送は1987年3月まで6年半中断する。
1980年10月13日からはバラエティ番組の放送枠となり、土曜日の『欽ちゃんのドンとやってみよう』と交換する形で、萩本欽一司会の『欽ちゃんの9時テレビ』の放送後、続く『欽ドン!』シリーズが人気番組となった[7]。
1987年4月から6年半ぶりに連続テレビドラマの放送が再開し、ビデオでの撮影となるが、1987年の放送は業界ドラマシリーズ。その後は1クール(3か月)の放送となり、学園ドラマ、トレンディドラマなどを製作し、「トレンディ」ブームの火付け役となった。また、ステレオ放送は『101回目のプロポーズ』から(『素顔のままで』 - 『全開ガール』まで)、文字放送は『氷の世界』から(『二千年の恋』など2000年代初頭は例外あり)、データ放送は『西遊記』から(『のだめカンタービレ』を除いて)『鍵のかかった部屋』まで行われた。そして『ビギナー』からはハイビジョンでの撮影が行われている。
1990年代から2000年代初頭黄金期[編集]
月9ブームの火付け役となった1991年の『東京ラブストーリー』は、最終回視聴率32.3%(ビデオリサーチ調べ・関東地区。以下同じ)記録し、同年の『101回目のプロポーズ』でも35.7%を記録。また、1993年の『ひとつ屋根の下』は、フジテレビの連続ドラマ史上最高の37.8%を記録した。その後も『あすなろ白書』や『ロングバケーション』、『ラブジェネレーション』などの高視聴率ドラマを連発し、現在の「月9」ドラマの地位を確立した。
1997年には、4本のドラマの平均視聴率がその年のベスト4を独占し、同年1月期の『バージンロード』第6話から、翌年1月期の『Days』第2話まで、延べ43回連続視聴率20%以上という記録を打ち立てた。
2000年10月期『やまとなでしこ』で、『ラブジェネレーション』以来3年ぶりに30%を突破、2001年1月期の『HERO』では、11話全てで30%以上を記録した。
2009年以降[編集]
2009年以降の視聴率は『HERO』や『ガリレオ』、『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』(すべて第2シリーズ)など過去の続編作品や前述の『HERO』に加え『PRICELESS〜あるわけねぇだろ、んなもん!〜』など木村拓哉が主演する作品などは高視聴率を記録する反面、単回で初の一桁台を記録した『婚カツ!』(2009年4月期)や平均視聴率が初の一桁台を記録した『極悪がんぼ』(2014年4月期)以降は、単回や平均で一桁を記録する作品が増え始め、2016年1月期の『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』から2017年4月期の『貴族探偵』までは平均視聴率が10%に満たない状況となった。
その他[編集]
「月9」の主題歌に起用された曲の多くは大ヒットを記録、特にCDが爆発的に売れていた90年代は多数の曲がミリオンセラーとなっており、特に「ラブ・ストーリーは突然に」「SAY YES」「君がいるだけで」は250万枚以上(オリコン調べ)を売り上げたほか、「ラブ・ストーリーは突然に」(1991年)、「君がいるだけで」(1992年)、「名もなき詩」(1996年)、「CAN YOU CELEBRATE?」(1997年)、「Can You Keep A Secret?」(2001年)は発売年のオリコン年間シングルランキングで1位を獲得した。主題歌を担当したことが最も多いアーティストは嵐の6作、次いでMr.Childrenの5作である。また、2012年1月期の『ラッキーセブン』、4月期の『鍵のかかった部屋』では、2クール連続で主題歌を嵐が担当し、この枠で初めて2クール連続で同一アーティストが主題歌を担当した。
現時点において、月9ドラマのレギュラー出演回数が一番多いのは木村拓哉の10回で、中山美穂、江口洋介、三上博史、福山雅治がそれぞれ7回で続いている。脚本担当回数が最も多いのは野島伸司の10作で、1988年の『君が嘘をついた』以降2008年の『薔薇のない花屋』まで長きにわたって担当している。他にもこの枠の脚本を多く担当している人物に坂元裕二や北川悦吏子、岡田惠和などがいる。
内容は王道のラブストーリーが多いが、2000年代に『HERO』『ガリレオ』『のだめカンタービレ』等他ジャンルの作品も放送されている。逆に刑事ドラマは『東京DOGS』のみ。2014年には初の時代劇となる『信長協奏曲』が放送された。
1988年からは年4本放送、3か月毎にドラマを交替している。交替時期は1月、4月、7月、10月であるが、2008年4月期の『CHANGE』は1か月時期をずらし5月12日スタートとなったため、本来の交替時期である7月も引き続いて放送された。また、2010年4月期の『月の恋人〜Moon Lovers〜』も1か月時期をずらし5月10日スタートとなった。
2015年1月 - 3月放送の『火9』作品『ゴーストライター』が終了し、『火9』が廃枠になった事で、本枠はフジテレビ唯一の21時枠ドラマとなった。フジのドラマ枠の9時枠が月9だけなのは22年半ぶり。また同時期には、半世紀以上に渡って放送されたTBS系列の月曜20時台ドラマ『ナショナルゴールデンアワー→ナショナル劇場→パナソニック ドラマシアター→月曜ミステリーシアター』が廃枠になった事で、本枠は在京キー局唯一の「月曜ゴールデン・プライム両枠での1時間連続ドラマ」となった。しかし1年後の2016年4月より、かつて『ドラマチック・サンデー』を編成した日曜21時枠にドラマを再開、1年振りにフジテレビ21時ドラマが2体制となる。また、同年10月からは火曜22時のドラマ枠が枠交換の形で同21時からの放送となるため、制作局違いでフジテレビ21時ドラマが3体制となる。しかし2017年9月を以て日曜21時枠ドラマが廃枠になるため、フジテレビ21時ドラマは2体制に戻る事になり、フジテレビ制作21時ドラマは1年半ぶりに本放送枠のみとなる。
ネット配信については、フジテレビオンデマンドで有料配信されている他、同サイト内の無料配信サービス「FOD見逃し無料」で放送後1週間限定で配信されている(ただし著作権・肖像権管理の都合上、対象外作品あり)。
主なデータ[編集]
本節での視聴率はいずれもビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム。
平均視聴率[編集]
- 数字はすべて加重平均値となっている。
位 | 作品名 | 放送年・月期 | 視聴率 |
---|---|---|---|
1 | HERO | 2001年1月期 | 34.2% |
2 | ラブジェネレーション | 1997年10月期 | 30.8% |
3 | ロングバケーション | 1996年4月期 | 29.6% |
4 | ひとつ屋根の下 | 1993年4月期 | 28.4% |
5 | あすなろ白書 | 1993年10月期 | 27.0% |
5 | ひとつ屋根の下2 | 1997年4月期 | 27.0% |
7 | 素顔のままで | 1992年4月期 | 26.4% |
7 | やまとなでしこ | 2000年10月期 | 26.4% |
9 | 教師びんびん物語II | 1989年4月期 | 26.0% |
10 | プライド | 2004年1月期 | 25.1% |
最高視聴率[編集]
- ここには30%以上を記録した作品を掲載する。
位 | 作品名 | 放送年・月期 | 視聴率 |
---|---|---|---|
1 | ひとつ屋根の下 | 1993年4月期 | 37.8%(第11回) |
2 | HERO | 2001年1月期 | 36.8%(第8回・最終回) |
3 | 101回目のプロポーズ | 1991年7月期 | 36.7%(最終回) |
3 | ロングバケーション | 1996年4月期 | 36.7%(最終回) |
5 | やまとなでしこ | 2000年10月期 | 34.2%(最終回) |
6 | ひとつ屋根の下2 | 1997年4月期 | 34.1%(最終回) |
7 | ラブジェネレーション | 1997年10月期 | 32.5%(第9回) |
8 | 東京ラブストーリー | 1991年1月期 | 32.3%(最終回) |
9 | 素顔のままで | 1992年4月期 | 31.9%(最終回) |
9 | あすなろ白書 | 1993年10月期 | 31.9%(最終回) |
11 | 教師びんびん物語II | 1989年4月期 | 31.0%(最終回) |
12 | 妹よ | 1994年10月期 | 30.7%(最終回) |
主題歌売上枚数[編集]
位 | 曲名 | アーティスト | 作品名 | 発売年 | 売上枚数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 君がいるだけで | 米米CLUB | 素顔のままで | 1992年 | 289.5万枚 |
2 | SAY YES | CHAGE and ASKA | 101回目のプロポーズ | 1991年 | 282.2万枚 |
3 | ラブ・ストーリーは突然に | 小田和正 | 東京ラブストーリー | 1991年 | 258.8万枚 |
4 | 名もなき詩 | Mr.Children | ピュア | 1996年 | 230.9万枚 |
5 | CAN YOU CELEBRATE? | 安室奈美恵 | バージンロード | 1997年 | 229.6万枚 |
6 | TRUE LOVE | 藤井フミヤ | あすなろ白書 | 1993年 | 202.3万枚 |
7 | Everything | MISIA | やまとなでしこ | 2000年 | 187.8万枚 |
8 | LA・LA・LA LOVE SONG |
久保田利伸withナオミ・キャンベル | ロングバケーション | 1996年 | 185.6万枚 |
9 | Can You Keep A Secret? | 宇多田ヒカル | HERO | 2001年 | 148.5万枚 |
10 | SEASONS | 浜崎あゆみ | 天気予報の恋人 | 2000年 | 136.7万枚 |
主演俳優・女優年長3傑[編集]
- 1987年以降の作品で年齢は放送開始当時のもの
俳優
位 | 名前 | 年齢 | 作品名 | 放送年・月期 |
---|---|---|---|---|
1 | 田村正和 | 55歳2か月 | じんべえ | 1998年10月期 |
2 | 福山雅治 | 47歳2か月 | ラヴソング | 2016年4月期 |
3 | 明石家さんま | 46歳10か月 | 空から降る一億の星 | 2002年4月期 |
女優
位 | 名前 | 年齢 | 作品名 | 放送年・月期 |
---|---|---|---|---|
1 | 篠原涼子 | 44歳2か月 | 民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜 | 2017年10月期 |
2 | 天海祐希 | 38歳9か月 | トップキャスター | 2006年4月期 |
3 | 江角マキコ | 34歳5か月 | ラブレボリューション | 2001年4月期 |
主演俳優・女優年少3傑[編集]
- 1987年以降の作品で年齢は放送開始当時のもの
俳優
位 | 名前 | 年齢 | 作品名 | 放送年・月期 |
---|---|---|---|---|
1 | 稲垣吾郎 | 18歳10か月 | 二十歳の約束 | 1992年10月期 |
2 | 長瀬智也 | 19歳2か月 | Days | 1998年1月期 |
3 | 滝沢秀明 | 19歳7か月 | アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜 | 2001年10月期 |
女優
位 | 名前 | 年齢 | 作品名 | 放送年・月期 |
---|---|---|---|---|
1 | 観月ありさ | 16歳7か月 | じゃじゃ馬ならし | 1993年7月期 |
2 | 中山美穂 | 18歳9か月 | 君の瞳に恋してる! | 1989年1月期 |
3 | ミムラ | 19歳4か月 | ビギナー | 2003年10月期 |
主演俳優・女優最多回数3傑[編集]
2017年10月期まで
位 | 名前 | 回数 |
---|---|---|
1 | 木村拓哉 | 10回 |
2 | 中山美穂 | 7回 |
3 | 三上博史 | 5回 |
福山雅治 | ||
山下智久 |
歴代作品[編集]
1960 - 1980年代[編集]
期間 | 作品名 | 脚本(原案) | 主演 | テーマ曲 | 備考(制作など) |
---|---|---|---|---|---|
1962.07-1963.03 | レッツ・ゴー三人娘 | 青島幸男 | 中尾ミエ 伊東ゆかり 園まり |
||
1963.04-1963.12[8] | 嫁ぐ日まで | 週替わり | 週替わり | 吉永小百合「嫁ぐ日まで」 | |
1964.01-1964.04 | 気ンなるあいつ | 田代淳二 | 早川保 | ||
1964.04-1964.07 | 歌って踊って恋をして | ||||
1969.04-1970.05 | スパイ大作戦 | ピーター・グレイブス | 第2シーズン | ||
1970.05-1970.09 | ハワイ5-0 | ジャック・ロード | |||
1970.10-1971.05 | スパイ大作戦 | ピーター・グレイブス | 第3シーズン | ||
1971.06-1971.09 | てるてる坊主 | ||||
1971.10-1971.12 | 夕空晴れて | ||||
1972.01 | でっかい母ちゃん | 山田太一 | 京塚昌子 | 四騎の会ドラマシリーズ | |
1972.01-1972.03 | 化石 | 稲垣俊 よしだたけし |
佐分利信 | 四騎の会ドラマシリーズ | |
1972.03-1972.06 | ただいま浪人 | 鴨三七 大藪郁子 (遠藤周作) |
宇津宮雅代 | 四騎の会ドラマシリーズ | |
1972.06-1972.07 | 愛子よ眠れ | 田向正健 (アンドリュー・ガープ) |
二谷英明 | 四騎の会ドラマシリーズ | |
1972.07-1972.09 | 結婚の夜 | 林秀彦 (有馬頼義) |
山口果林 | 「Over And Over」 | |
1972.10-1973.03 | 光る海 | 松木ひろし (石坂洋次郎) |
沖雅也 | フランク・プゥルセル・グランド・オーケストラ 「アドロ」(演奏) |
|
1973.04-1973.07 | 愛のはじまるとき | 大野靖子 浅川清道 |
吉永小百合 | ||
1973.08-1973.12 | ボクのしあわせ | 隆巴(宮崎恭子) 宮崎晃 吉田義昭 (井上ひさし) |
石坂浩二 | 田代麻紀「お熱い娘たち」 | |
1974.01-1974.04 | ここ一番 | 服部佳 | 桂小金治 | ||
1974.04-1974.09 | マチャアキ・幸代のふたりは夫婦 | 中島丈博 高林雅俊 |
堺正章 十朱幸代 |
||
1974.10-1975.03 | ふたりは夫婦 | 週替わり | 週替わり | ||
1975.04-1975.06 | 太陽ともぐら | 山根優一郎 山田洋次 |
倍賞千恵子 松村達雄 |
第2シーズンで、第1シリーズは 土曜劇場(土曜21:30 - 22:26)で放映 |
|
1975.07-1975.09 | 小春ちゃん | 岡本喜八 松島利昭 (井上ひさし) |
十朱幸代 | ||
1975.10-1976.03 | 痛快!河内山宗俊 | 直居欽哉 | 勝新太郎 | 勝プロダクション | |
1976.04-1976.09 | 夫婦旅日記 さらば浪人 | 下飯坂菊馬 岩元南 野波静雄 田辺泰志ほか |
藤田まこと | 今陽子「みちづれ」 | 勝プロダクション |
1976.10-1977.04 | 新・座頭市 | 勝新太郎 | 石原裕次郎「不思議な夢」 | 勝プロダクション 第1シリーズ |
|
1977.05-1977.12 | ご存知!女ねずみ小僧 | 池上金男ほか | 小川真由美 | ヒデとロザンナ「真夜中の子守歌」 | 松竹 |
1978.01-1978.05 | 新・座頭市 | 勝新太郎 | 勝新太郎「座頭市子守唄」 | 勝プロダクション 第2シリーズ |
|
1978.07-1980.03 | 大空港 | 井上梅次 長野洋 池上欽男ほか |
鶴田浩二 | 菅野光亮「大空港のテーマ」(演奏) | 松竹 |
1980.04-1980.10 | 87分署シリーズ・裸の街 | 国弘威雄ほか (エド・マクベイン) |
古谷一行 | 町田義人「愛」 | 松竹 |
1987.04-1987.05 | アナウンサーぷっつん物語 | 畑嶺明 | 岸本加世子 | BaBe「I Don't Know!」 | 共同テレビ 業界ドラマシリーズ |
1987.05-1987.07 | 男が泣かない夜はない | 木村智美 水谷龍二 土屋斗紀雄 |
三田村邦彦 | 中里あき子 「ウィル・ユー・リメンバー?〜接吻はアスピリンの香り」 |
業界ドラマシリーズ |
1987.08-1987.09 | ラジオびんびん物語 | 矢島正雄 | 田原俊彦 | 田原俊彦「どうする?」 | 東宝 業界ドラマシリーズ |
1987.10-1987.11 | ギョーカイ君が行く! | 土屋斗紀雄 | 石橋貴明 木梨憲武 (とんねるず) |
真璃子「疑問符」 | 共同テレビ 業界ドラマシリーズ |
1987.11-1987.12 | 荒野のテレビマン | 扇澤延男 | 東山紀之 | The Good-Bye「祭り気分でTAKE A CHANCE」 | KANOX 業界ドラマシリーズ |
1988.01-1988.03 | 君の瞳をタイホする! | 橋本以蔵 | 陣内孝則 | 久保田利伸「You Were Mine」 | |
1988.04-1988.06 | 教師びんびん物語 | 矢島正雄 | 田原俊彦 | 田原俊彦「抱きしめてTONIGHT」 | 東宝 |
1988.07-1988.09 | あそびにおいでョ! | 塩田千種 | 斉藤由貴 | ビートルズ「HELP!」 | 共同テレビ |
1988.10 | 男たちの激突! | 橋本以蔵 扇澤延男 |
東山紀之 ビートたけし |
KANOX 全2話 |
|
1988.10-1988.12 | 君が嘘をついた | 野島伸司 | 三上博史 | プリンセス・プリンセス「GET CRAZY!」 | |
1989.01-1989.03 | 君の瞳に恋してる! | 伴一彦 | 中山美穂 | 村井麻里子 「どうしようもなく恋愛(ラブ・アフェアー)」 |
|
1989.04-1989.06 | 教師びんびん物語II | 矢島正雄 | 田原俊彦 | 田原俊彦「ごめんよ涙」 | 東宝 |
1989.07-1989.09 | 同・級・生 | 坂元裕二 (柴門ふみ) |
安田成美 緒形直人 |
ZIGGY「GLORIA」 | |
1989.10-1989.12 | 愛しあってるかい! | 野島伸司 | 陣内孝則 | 小泉今日子「学園天国」 |
1990年代[編集]
2000年代[編集]
表の「vol.」は00's月9を表す。平均視聴率と最高視聴率が追加され、05年までは一部の作品、06年以降はすべての作品。
vol. | 作品名 | 年・月期 | 脚本(原作) | 主演 | 主題歌(『のだめカンタービレ』を除く) | 備考(制作など) | 平均視聴率 | 最高視聴率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | 二千年の恋 | 2000.01 | 藤本有紀 大森美香 浅野妙子 尾崎将也 |
中山美穂 金城武 |
Do As Infinity「Yesterday & Today」 | |||
02 | 天気予報の恋人 | 2000.04 | 岡田惠和 | 佐藤浩市 | 浜崎あゆみ「SEASONS」 | 共同テレビ | ||
03 | バスストップ | 2000.07 | いずみ吉紘 | 飯島直子 内村光良 |
Mr.Children「NOT FOUND」 | |||
04 | やまとなでしこ | 2000.10 | 中園ミホ | 松嶋菜々子 | MISIA「Everything」 | 共同テレビ | ||
05 | HERO | 2001.01 | 大竹研 福田靖 秦建日子 田辺満 |
木村拓哉 | 宇多田ヒカル「Can You Keep A Secret?」 | 34.2% | 36.8% | |
06 | ラブ・レボリューション | 2001.04 | 藤本有紀 | 江角マキコ | 平井堅「KISS OF LIFE」 | |||
07 | できちゃった結婚 | 2001.07 | 吉田紀子 山田珠美 |
竹野内豊 広末涼子 |
hitomi「IS IT YOU?」 | |||
08 | アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜 | 2001.10 | 岡田惠和 (よしながふみ) |
滝沢秀明 | Mr.Children「youthful days」 | |||
09 | 人にやさしく | 2002.01 | 鈴木おさむ いずみ吉紘 |
香取慎吾 | THE BLUE HEARTS「夢」 | 21.4% | 23.6% | |
10 | 空から降る一億の星 | 2002.04 | 北川悦吏子 | 明石家さんま 木村拓哉 |
エルヴィス・コステロ「スマイル」 | 22.6% | 27.0% | |
11 | ランチの女王 | 2002.07 | 大森美香 | 竹内結子 | スリー・ドッグ・ナイト 「ジョイ・トゥ・ザ・ワールド」 |
|||
12 | ホーム&アウェイ | 2002.10 | 君塚良一 | 中山美穂 | day after tomorrow「My faith」 | |||
13 | いつもふたりで | 2003.01 | 相沢友子 | 松たか子 坂口憲二 |
光永亮太「Always」 | |||
14 | 東京ラブ・シネマ | 2003.04 | 藤本有紀 高橋美幸 |
江口洋介 | 大瀧詠一「恋するふたり」 | |||
15 | 僕だけのマドンナ | 2003.07 | 岡田惠和 | 滝沢秀明 | サザンオールスターズ 「涙の海で抱かれたい 〜SEA OF LOVE〜」 |
|||
16 | ビギナー | 2003.10 | 水橋文美江 | ミムラ オダギリジョー |
カーペンターズ「トップ・オブ・ザ・ワールド」 | この作品からハイビジョン | ||
17 | プライド | 2004.01 | 野島伸司 | 木村拓哉 | クイーン「I was born to love you」 | 25.2% | 28.8% | |
18 | 愛し君へ | 2004.04 | 坂元裕二 (さだまさし) |
菅野美穂 藤木直人 |
森山直太朗「生きとし生ける物へ」 | |||
19 | 東京湾景〜Destiny of Love〜 | 2004.07 | 原夏美(栗原美和子) (吉田修一) |
仲間由紀恵 | Weather Forecast 「君さえいれば(クデマンイッタミョン)」 |
共同テレビ | ||
20 | ラストクリスマス | 2004.10 | 坂元裕二 | 織田裕二 | 織田裕二 with ブッチ・ウォーカー 「ウェイク・ミ―・アップ・ゴー!ゴー!」 |
共同テレビ | ||
21 | 不機嫌なジーン | 2005.01 | 大森美香 | 竹内結子 | YUI「feel my soul」 | |||
22 | エンジン | 2005.04 | 井上由美子 | 木村拓哉 | ジミー・クリフ「I Can See Clearly Now」 | 共同テレビ | 22.6% | 25.3% |
23 | スローダンス | 2005.07 | 衛藤凛 | 妻夫木聡 深津絵里 |
福山雅治「東京」 | |||
24 | 危険なアネキ | 2005.10 | 金子茂樹ほか | 伊東美咲 森山未来 |
平井堅「POP STAR」 | |||
25 | 西遊記 | 2006.01 | 坂元裕二 (呉承恩) |
香取慎吾 | MONKEY MAJIK「Around The World」 | データ放送はこの作品から(『のだめカンタービレ』を除く) | 23.2% | 29.2% |
26 | トップキャスター | 2006.04 | 坂元裕二 | 天海祐希 | Sowelu「Dear friend」 | 18.5% | 23.1% | |
27 | サプリ | 2006.07 | 金子ありさ (おかざき真里) |
伊東美咲 亀梨和也 |
絢香「Real voice」 オープニング曲 KAT-TUN「YOU」 |
14.3% | 17.9% | |
28 | のだめカンタービレ | 2006.10 | 衛藤凛 (二ノ宮知子) |
上野樹里 玉木宏 |
ベートーヴェン「交響曲第7番」 エンディング曲 ガーシュウィン (原編曲:グローフェ、編曲:服部隆之) 「ラプソディ・イン・ブルー」 |
18.9% | 21.7% | |
29 | 東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜 | 2007.01 | 大島里美 (リリー・フランキー) |
速水もこみち | コブクロ「蕾(つぼみ)」 | 14.9% | 18.1% | |
30 | プロポーズ大作戦 | 2007.04 | 金子茂樹 | 山下智久 長澤まさみ |
桑田佳祐「明日晴れるかな」 | 17.3% | 20.9% | |
31 | ファースト・キス | 2007.07 | 井上由美子 | 井上真央 | 小田和正「こころ」 | 14.2% | 19.7% | |
32 | ガリレオ | 2007.10 | 福田靖 古家和尚 松木欧太郎 (東野圭吾) |
福山雅治 | KOH+「KISSして」 | 21.9% | 24.7% | |
33 | 薔薇のない花屋 | 2008.01 | 野島伸司 | 香取慎吾 | 山下達郎「ずっと一緒さ」 | 18.6% | 22.4% | |
34 | CHANGE | 2008.05[9] | 福田靖 | 木村拓哉 | マドンナ「マイルズ・アウェイ」 | 22.1% | 27.4% | |
35 | 太陽と海の教室 | 2008.07 | 坂元裕二 | 織田裕二 | UZ(ユーズィー)「君の瞳に恋してる」 | 14.8% | 20.5% | |
36 | イノセント・ラヴ | 2008.10 | 浅野妙子 | 堀北真希 | 宇多田ヒカル「Eternally -Drama Mix-」 | 13.6% | 16.9% | |
37 | ヴォイス〜命なき者の声〜 | 2009.01 | 金子茂樹 | 瑛太 | GReeeeN「刹那」 | 14.6% | 17.7% | |
38 | 婚カツ! | 2009.04 | 龍居由佳里 | 中居正広 | PUFFY「ウエディング・ベル」 | 10.6% | 16.3% | |
39 | ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜 | 2009.07 | 大森美香 | 山下智久 | B'z「イチブトゼンブ」 | 14.4% | 17.5% | |
40 | 東京DOGS | 2009.10 | 福田雄一 | 小栗旬 | EXILE「ふたつの唇」 | 15.8% | 18.7% |
2010年代[編集]
vol. | 作品名 | 期間 | 脚本(原作) | 主演 | 主題歌 | 備考(制作など) | 平均視聴率 | 最高視聴率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
41 | コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season | 2010.01-2010.03 | 林宏司 | 山下智久 | Mr.Children「HANABI」 | 1st seasonは2008年7月期に木曜劇場枠で放送。 | 16.6% | 18.8% |
42 | 月の恋人〜Moon Lovers〜 | 2010.05-2010.07 | 浅野妙子 池上純哉 |
木村拓哉 | 久保田利伸「LOVE RAIN 〜恋の雨〜」 | 16.8% | 22.4% | |
43 | 夏の恋は虹色に輝く | 2010.07-2010.09 | 大森美香 | 松本潤 竹内結子 |
嵐「Løve Rainbow」 | 12.3% | 15.7% | |
44 | 流れ星 | 2010.10-2010.12 | 臼井素子 秋山竜平 |
竹野内豊 | コブクロ「流星」 | 14.1% | 15.8% | |
45 | 大切なことはすべて君が教えてくれた | 2011.01-2011.03 | 安達奈緒子 | 戸田恵梨香 三浦春馬 |
ポルノグラフィティ「EXIT」 | 11.4% | 12.3% | |
46 | 幸せになろうよ | 2011.04-2011.06 | 井上由美子 古家和尚 |
香取慎吾 | SMAP「not alone〜幸せになろうよ〜」 | 11.7% | 16.4% | |
47 | 全開ガール | 2011.07-2011.09 | 吉田智子 | 新垣結衣 | Every Little Thing「アイガアル」 エンディング 関ジャニ∞「ツブサニコイ」 |
12.3% | 14.6% | |
48 | 私が恋愛できない理由 | 2011.10-2011.12 | 山崎宇子 坂口理子 |
香里奈 | 安室奈美恵「Love Story」 | 16.0% | 18.4% | |
49 | ラッキーセブン | 2012.01-2012.03 | 松本潤 | 嵐「ワイルド アット ハート」 | 15.6% | 16.9% | ||
50 | 鍵のかかった部屋 | 2012.04-2012.06 | 相沢友子 (貴志祐介) |
大野智 | 嵐「Face Down」 | データ放送はこの作品まで | 16.0% | 18.3% |
51 | リッチマン、プアウーマン | 2012.07-2012.09 | 安達奈緒子 | 小栗旬 | miwa「ヒカリヘ」 | 12.4% | 15.8% | |
52 | PRICELESS〜あるわけねぇだろ、んなもん!〜 | 2012.10-2012.12 | 古家和尚 櫻井剛 |
木村拓哉 | ローリング・ストーンズ 「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」 |
17.7% | 20.1% | |
53 | ビブリア古書堂の事件手帖 | 2013.01-2013.03 | 相沢友子 (三上延) |
剛力彩芽 | E-girls「THE NEVER ENDING STORY」 | 11.3% | 14.3% | |
[10] | ガリレオ | 2013.04-2013.06 | 福田靖 仁志光佑 (東野圭吾) |
福山雅治 | KOH+「恋の魔力」 | 第2シリーズ | 19.9% | 22.6% |
54 | SUMMER NUDE | 2013.07-2013.09 | 金子茂樹 | 山下智久 | 山下智久「SUMMER NUDE'13」 | 12.7% | 17.4% | |
55 | 海の上の診療所 | 2013.10-2013.12 | 徳永友一 | 松田翔太 | 家入レオ「太陽の女神」 | 11.2% | 15.6% | |
56 | 失恋ショコラティエ | 2014.01-2014.03 | 安達奈緒子 (水城せとな) |
松本潤 | 嵐「Bittersweet」 | 12.3% | 14.4% | |
57 | 極悪がんぼ | 2014.04-2014.06 | いずみ吉紘 (田島隆) (東風孝広) |
尾野真千子 | 氣志團「喧嘩上等」 | 9.9% | 13.6% | |
[11] | HERO | 2014.07-2014.09 | 福田靖 | 木村拓哉 | 第2シリーズ | 21.3% | 26.5% | |
58 | 信長協奏曲 | 2014.10-2014.12 | 西田征史 岡田道尚 宇山佳祐 徳永友一 (石井あゆみ) |
小栗旬 | Mr.Children「足音〜Be Strong」 | 12.5% | 15.8% | |
59 | デート〜恋とはどんなものかしら〜 | 2015.01-2015.03 | 古沢良太 | 杏 | chay「あなたに恋をしてみました」 | 共同テレビ | 12.5% | 14.8% |
60 | ようこそ、わが家へ | 2015.04-2015.06 | 黒岩勉 (池井戸潤) |
相葉雅紀 | 嵐「青空の下、キミのとなり」 | 12.5% | 15.0% | |
61 | 恋仲 | 2015.07-2015.09 | 桑村さや香 | 福士蒼汰 | 家入レオ「君がくれた夏」 | 10.8% | 11.9% | |
62 | 5→9〜私に恋したお坊さん〜 | 2015.10-2015.12 | 小山正太 根本ノンジ (相原実貴) |
石原さとみ | back number「クリスマスソング」 | 11.7% | 12.7% | |
63 | いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう | 2016.01-2016.03 | 坂元裕二 | 有村架純 高良健吾 |
手嶌葵「明日への手紙」 | 9.7% | 11.6% | |
64 | ラヴソング | 2016.04-2016.06 | 倉光泰子 神森万理江 |
福山雅治 | 藤原さくら「soup」 | 8.5% | 10.6% | |
65 | 好きな人がいること | 2016.07-2016.09 | 桑村さや香 | 桐谷美玲 | JY「好きな人がいること」 | 8.9% | 10.4% | |
66 | カインとアベル | 2016.10-2016.12 | 阿相クミコ 山崎宇子 (旧約聖書より) |
山田涼介 | Hey! Say! JUMP「Give Me Love」 | 8.2% | 9.1% | |
151 | 突然ですが、明日結婚します | 2017.01-2017.03 | 山室有紀子 倉光泰子 (宮園いづみ) |
西内まりや | 西内まりや「Motion」 | 6.7% | 8.5% | |
152 | 貴族探偵 | 2017.04-2017.06 | 黒岩勉 (麻耶雄嵩) |
相葉雅紀 | 嵐「I'll be there」 | 8.6% | 11.8% | |
153 | コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 3rd season | 2017.07-2017.09 | 安達奈緒子 | 山下智久 | Mr.Children「HANABI」 | 14.8% | 16.4% | |
154 | 民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜 | 2017.10-2017.12 | 黒沢久子 ねじめ彩木 梶原阿貴 |
篠原涼子 | AAA「LIFE」 | 6.7% | 9.0% | |
155 | 海月姫 | 2018.01-2018.03 | 徳永友一 (東村アキコ) |
芳根京子 | Beverly「A New Day」 | フジテレビ・共同テレビ制作 | 6.1% | 8.6% |
156 | コンフィデンスマンJP | 2018.04-2018.06 | 古沢良太 | 長澤まさみ | Official髭男dism「ノーダウト」 | |||
157 | 絶対零度 〜未解決事件特命捜査〜 | 2018.07-2018.09 | 酒井雅秋・浜田秀哉 | 上戸彩 |
クロスネット局・系列外局のネット状況[編集]
- テレビ大分(日本テレビ系とのクロスネット局)は火曜0:53 - 1:48 → 0:54 - 1:49(月曜深夜)に放送。2010年9月までは月曜16:55 - 17:53であり、放送時間拡大の場合、拡大する時間に応じて放送開始時間を早めていた(例 30分拡大→16:25から放送)。火曜未明(月曜深夜)に移行したことにより、1週遅れから本放送から4時間弱の遅れネットへと変更された。2011年7月12日未明分よりさらに5分前倒しになった。2010年10月から2012年3月までは火曜0:29 - 1:29に放送。
- テレビ宮崎(日本テレビ系・テレビ朝日系とのクロスネット局)は火曜0:54 - 1:49(月曜深夜)に放送(2014年10月から(「信長協奏曲」以降))、現在、先述のテレビ大分と同様となっている。
- 1990年代半ば頃は日曜22:30からの放送であった。
- 2014年9月までは、5日遅れの土曜16:30 - 17:25に放送されていた、その時期は「土4(どよん)」と呼ばれていた[12]。
系列外局[編集]
- 青森テレビ(TBS系)は、3ヶ月遅れの平日13:55から放送。放送時期は、これより前後したり、放送時間も都合により平日14:50から放送する場合がある。
- 1990年代には、火曜19時台→後に火曜20時台[13]→土曜13:00[14]に放送されていた。また、2000年4月クールから2005年1月クールまでの一部の作品、「東京DOGS」、「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season」は、平日午後の「ドラマストリート」枠と土曜13:00枠[15]での放送が交互に繰り返された。
- テレビ山梨(TBS系)は、数か月遅れの平日16:55から放送。
- 山口放送(日本テレビ系)は、10日遅れの木曜未明(水曜深夜)に放送。一部作品は放送されないか、テレビ山口(TBS系)に移譲する場合がある。
- 初期の3作については、当時はフジテレビ系とのクロスネットだったテレビ山口で同時ネットで放送されていた。その後、テレビ山口が1987年10月にフジテレビ系を脱退、TBS系にネット一本化したが、1990年代半ばまでは一部番組に関しては番版購入という形で平日夕方に集中放送をした事がある。
- 山口放送では、2000年頃から放送を始めたが、開始当初は土曜16:55 - 17:55に放送されていた。その後、土曜未明(金曜深夜)、そして日曜0:55 - 1:50(土曜深夜)に放送時間を移動していた。2009年5月から2010年2月まで(原則)15日遅れの火曜9:30 - 10:30に移動していた。また、「西遊記」、「ガリレオ」、「のだめカンタービレ」については、映画の公開直前に、この枠で再放送を行った。
- 「東京DOGS」の後番組が「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season」だが、「月9」枠ではなかった第1シリーズを放送したテレビ山口で、2010年5月3日から13日までの平日(原則)13:55 - 14:55に放送された。
- 高知さんさんテレビ開局以前は、テレビ高知(TBS系)で時差ネット(火曜20:00、後に土曜19:00)。
- 山形テレビがフジテレビ系列だった時は、基本1クール遅れての日曜12時に放送。その為、1993年4月のテレビ朝日系へのネットチェンジが決定以降の作品に関しては、遅れを取り戻すという形で平日夕方に帯番組という形で放送された作品もあった。ネットチェンジからさくらんぼテレビジョン開局までの4年間は、テレビユー山形で土曜日に時差ネットで放送されたが、一部のドラマは放送されなかった[16]。
- 岩手めんこいテレビ開局以前は、テレビ岩手(日本テレビ系)で時差ネット。
ネット局・基幹時間[編集]
作品によって初回は放送時間が拡大されることが基本的で、最終回は放送時間が拡大されることがある。(異例で、放送時間の中途拡大を行う作品もある。)
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送曜日・放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
関東広域圏 | フジテレビ(CX) | フジテレビ系列 | 月曜 21:00-21:54 | 制作局 |
北海道 | 北海道文化放送(uhb) | |||
岩手県 | 岩手めんこいテレビ(mit) | |||
宮城県 | 仙台放送(OX) | |||
秋田県 | 秋田テレビ(AKT) | |||
山形県 | さくらんぼテレビ(SAY) | |||
福島県 | 福島テレビ(FTV) | |||
新潟県 | 新潟総合テレビ(NST) | |||
長野県 | 長野放送(NBS) | |||
静岡県 | テレビ静岡(SUT) | |||
富山県 | 富山テレビ(BBT) | |||
石川県 | 石川テレビ(ITC) | |||
福井県 | 福井テレビ(FTB) | |||
中京広域圏 | 東海テレビ(THK) | |||
近畿広域圏 | 関西テレビ(KTV) | |||
島根県・鳥取県 | 山陰中央テレビ(TSK) | |||
岡山県・香川県 | 岡山放送(OHK) | |||
広島県 | テレビ新広島(TSS) | |||
愛媛県 | テレビ愛媛(EBC) | |||
高知県 | 高知さんさんテレビ(KSS) | |||
福岡県 | テレビ西日本(TNC) | |||
佐賀県 | サガテレビ(STS) | |||
長崎県 | テレビ長崎(KTN) | |||
熊本県 | テレビ熊本(TKU) | |||
鹿児島県 | 鹿児島テレビ(KTS) | |||
沖縄県 | 沖縄テレビ(OTV) | |||
大分県 | テレビ大分(TOS) | 日本テレビ系列 フジテレビ系列 |
火曜 0:54-1:49 (月曜深夜、3時間54分遅れ) |
月曜21時台は「1分間の深イイ話」(日テレ)を同時ネットで放送。 |
宮崎県 | テレビ宮崎(UMK) | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
「東映制作ミステリードラマ」(テレビ朝日)を遅れネットで放送。 2014年10月から現在の時間。それ以前は土曜16:30-17:25に放送。 |
|
青森県 | 青森テレビ(ATV) | TBS系列 | 平日 13:55-14:50もしくは14:50-15:45 (集中放送) |
2008年10月よりHD放送[17]。 |
山梨県 | テレビ山梨(UTY) | 平日 16:50-17:45 (集中放送) |
||
山口県 | 山口放送(KRY) | 日本テレビ系列 | 木曜 0:54-1:49 (水曜深夜) |
HD放送。 |
脚注[編集]
- ^ ・僕だけのマドンナ - フジテレビ(2003)(僕だけのマドンナ)
・『東京DOGS』制作発表レポート - フジテレビ(2009.10)(東京DOGS) - ^ ・堂本兄弟 TALK 2003.04.20(堂本兄弟)
月9(げつく・げっく) - 日本語俗語辞書 - ^ “フジテレビに月9枠リニューアルの動き 『HERO2』がコケたら『SMAP×SMAP』も打ち切りに!?”. 日刊サイゾー. (2014年5月19日) 2015年2月22日閲覧。
- ^ 村田奏子 (2009年2月2日). “フジテレビ On Demand、“看板枠”の月9ドラマを有料配信”. BB Watch 2015年2月22日閲覧。
- ^ 30分枠はモノクロの撮影。
- ^ 1時間枠はフィルム撮影でカラー放送。
- ^ 1985年5月から9月のみ宇崎竜童と所ジョージ司会のバラエティ番組『夜はタマたマ男だけ!!』が放送された。
- ^ 2・3月は水曜21:45から。
- ^ 4月期は特番のため5月から
- ^ vol.32と同じ作品名
- ^ vol.05と同じ作品名
- ^ 月9『CHANGE』は東国原知事がモデル? 宮崎県では土4(2008年6月 アメーバニュース、現在は映らなくなっている)
- ^ TBS系列でのローカルセールス枠の差し替え番組として放送。
- ^ 「氷の世界」と「二千年の恋」、及び「プライド」は土曜12:00に放送。
- ^ この放送枠で放送していた時期は、フジテレビより5日遅れでの放送。
- ^ ただし、ケーブルテレビなどで近隣のフジテレビ系列局を受信出来た場合は同時ネットで視聴可能だった。
- ^ これ以後、再放送分も含めて他のフジテレビ系ドラマ枠番組もHD放送に移行。
参考文献[編集]
- TOKYO NEWS MOOK「テレビドラマ全史 1953-1994」(東京ニュース通信社、1994年)
関連項目[編集]
- 日本のテレビドラマ一覧
- ザッツお台場エンターテイメント!第3夜・ドラマの38年(1997年4月2日放送)
- バスク
- ビデオスタッフ
- 渋谷ビデオスタジオ
- 湾岸スタジオ
外部リンク[編集]
フジテレビ系 月曜21時台前半枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1962年9月 - 1963年3月) |
||
嫁ぐ日まで
|
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1964年1月 - 4月) |
|
フジテレビ系 月曜21時台 | ||
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1969年4月 - 1980年10月) 【2ヶ月間の中断有り】 |
||
フジテレビ 月曜21:56 - 22:00枠 | ||
お茶の間寄席(第1期)
※平日21:45 - 22:00 【同上】 |
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1969年4月 - 1971年3月) 【4分縮小して継続】 |
待ッテマシタ!
【月曜のみ1時間繰り下げ】 |
フジテレビ 月曜21:55 - 21:56枠 | ||
フジテレビ
月曜9時枠の連続ドラマ ※21:00 - 22:00 |
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1971年4月 - 1972年9月) 【更に1分縮小して継続】 |
スターはつらつ
※21:55 - 22:00 【1分拡大して継続】 |
フジテレビ 月曜21:54 - 21:55枠 | ||
フジテレビ
月曜9時枠の連続ドラマ ※21:00 - 21:56 |
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1972年10月 - 1975年9月) 【更に1分縮小して継続】 |
|
フジテレビ系 月曜21時台 | ||
フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ
(1987年4月 - ) |
--
|
|
|