PG-12指定の映画一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
映画 > 映画の一覧 > PG-12指定の映画一覧

PG-12指定の映画一覧は、映画倫理機構[注釈 1](映倫)や日本ビデオ倫理協会(ビデ倫)、もしくはビデオメーカーの自主規制によって映画のレイティングシステムでPG-12指定を受けた映画の一覧。PG-12指定のビデオ映画は今のところ一作のみ。

PG-12の「PG」は"Parental Guidance"の略称であり、映倫は「小学生は保護者の助言や指導が必要である」と定義している[1][2]。 映倫の事務局長である石川知春は作品内容によるとしつつも、この定義について「12歳未満だから見てはいけないという意味ではなく、親や保護者が子供に見せてよいか判断するものである」とNHKの取材に答えており、「見せてよいと判断した場合でも、一緒に観覧した後に、現実では起きえない物語である旨を説明するのが望ましいと考えている」と話している[1]。また、ニュースサイト「CinemaPlus」では「あくまでも[保護者の助言や指導が]あったほうがいいってことで、結果的にこれもまた誰でも見ることができます。意味合いとしては“刺激が強いですよ!”というぐらいです。」と解説している[3]

たとえば、2020年のアニメ映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』は「簡潔な刀剣による殺傷・出血の描写が見られる」としてPG-12に指定されているが[1]、親子で楽しめる映画として大ヒットした[4][5]。一方で、2013年の映画『地獄でなぜ悪い』は、登場人物の大半が血まみれになるものの、「全てのシークエンスがコメディの要素だと理解した」という映倫側の判断により、PG-12に指定された[6]。他方、過激な犯罪描写があっても破滅的な結末につながる場合(例:『怒り』)[7]や、暴力表現があっても途中の過程が省略されている場合(例:『寄生獣』)[8]もPG-12に収まる。また、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(劇場再上映時)のように、未成年者による非行を理由にPG-12指定となった例もある[9]

なお、PG-12指定はあくまでも日本国内でのレイティングであり、国外においては異なる区分に割り振られた例もある。たとえば前述の『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の場合、北米ではR指定に割り振られている[10][4]

ここでは劇場未公開作品や、オリジナルビデオ作品(Vシネマ)も記述の対象とする。右記は補足情報。


あ行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

か行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

さ行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

た行[編集]

[編集]

な行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

は行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

ま行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

や行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

ら行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

わ行[編集]

[編集]

アルファベット[編集]

数字[編集]

記号[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 2017年までは映画倫理委員会という名称だった。
  2. ^ そういう描写のある作品は多くR指定となるため。

出典[編集]

  1. ^ a b c d 「PG12」の意味 知っていますか”. NHKニュース. 日本放送協会 (2020年10月23日). 202-10-23時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月15日閲覧。
  2. ^ “余録:アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が…”. 毎日新聞. (2021年2月21日). https://mainichi.jp/articles/20210221/ddm/001/070/080000c 2021年3月13日閲覧。 
  3. ^ R-18、R-15、PG-12などはどうやって決められている?映画レイティングの深いお話”. シネマズ PLUS. 2023年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月15日閲覧。
  4. ^ a b c d ヒナタカ (2022年6月17日). “「R15+」と「R18+」の線引きはどこ? 子ども向けでもPG12? 意外と知らない「映画のレイティング」の基準”. All About ニュース. 2023年11月12日閲覧。
  5. ^ “なぜ今受ける? アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」 興収100億円を最速で突破”. 毎日新聞. (2020年10月27日). オリジナルの2023年10月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20231029092103/https://mainichi.jp/articles/20201027/k00/00m/040/287000c 2020年11月15日閲覧。 
  6. ^ a b 園子温監督作「地獄でなぜ悪い」 キャスト血まみれもレイティングは「PG12」に : 映画ニュース”. 映画.com (2013年5月17日). 2020年11月15日閲覧。
  7. ^ R-18、R-15、PG-12などはどうやって決められている?映画レイティングの深いお話(3ページ目)”. シネマズ PLUS (2017年7月13日). 2023年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月15日閲覧。
  8. ^ a b R-18、R-15、PG-12などはどうやって決められている?映画レイティングの深いお話(3ページ目)”. シネマズ PLUS (2017年7月13日). 2023年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月15日閲覧。
  9. ^ a b c d e “PG12”の『シン・仮面ライダー』は、子どもが観ても大丈夫?「鬼滅」や「東リベ」にも共通する疑問を解説 - 2ページ目”. MOVIE WALKER PRESS (2023年5月3日). 2023年11月12日閲覧。
  10. ^ 劇場版「鬼滅の刃」北米公開が決定!暴力描写でR指定に|シネマトゥデイ”. シネマトゥデイ (2021年3月17日). 2023年11月12日閲覧。
  11. ^ 『エリック・クラプトン~12小節の人生~』、いま明かされる魂の軌跡”. BARKS (2018年11月22日). 2021年4月3日閲覧。
  12. ^ 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・作品・上映情報,映画ナタリー
  13. ^ 「ワールドツアー上映『鬼滅の刃』上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」、スペシャルアバンの収録が決定! LiSAさんによる「紅蓮華」「明け星」にのせて炭治郎のこれまでを振り返る”. GAME Watch. 株式会社インプレス (2023年1月17日). 2023年11月12日閲覧。
  14. ^ 今度の脅威はワニ! サム・ライミ製作×A・アジャ監督『クロール -凶暴領域-』日本公開”. ホラー通信 (2019年7月18日). 2023年12月3日閲覧。
  15. ^ オカルト探偵・吉田悠軌が語る『ゴースト・ストーリーズ 英国幽霊奇談』 「“怪談”は異世界に触れてしまう恐怖なんです」”. ホラー通信 (2018年7月22日). 2023年12月3日閲覧。
  16. ^ SFスプラッター『サイコ・ゴアマン』、「鬼滅の刃」と同じPG12判定に”. ORICON NEWS (2021年5月10日). 2023年11月12日閲覧。
  17. ^ NYのLGBTの若者たちの実話をミュージカルタッチで描く 『サタデーナイト・チャーチ』公開決定”. Real Sound|リアルサウンド 映画部 (2018年11月16日). 2023年11月12日閲覧。
  18. ^ アカデミー賞受賞監督は定番パニックものをどう魅せるのか? 感染パニックホラー『ザ・ベイ』予告編解禁”. ホラー通信 (2014年3月13日). 2023年12月3日閲覧。
  19. ^ 審査作品リスト(ジュラシック・パーク)”. 2023年4月30日閲覧。
  20. ^ 「シン・仮面ライダー」は映倫の「PG12」区分に指定 12歳未満の視聴は保護者の助言・指導が必要な区分に”. GAME Watch. 株式会社インプレス (2023年3月16日). 2023年11月12日閲覧。
  21. ^ 主演のマチュー・アFマルリックが監督への信頼を明かす 『シンク・オア・スイム』メイキング映像”. Real Sound|リアルサウンド 映画部 (2019年7月12日). 2023年11月12日閲覧。
  22. ^ a b 「進撃の巨人」PG12指定プロモ解禁、巨人が人間を捕食する過激映像”. 映画ナタリー. Natasha (2015年8月7日). 2023年12月3日閲覧。
  23. ^ デューク・テルゴ (2020年10月8日). “『鬼滅の刃 劇場版』がPG12に決定 しかし、この先子供への影響が懸念される“あのシーン”は大丈夫なのか?”. ガジェット通信 GetNews. 2023年12月2日閲覧。
  24. ^ “次の瞬間に出てくるかもしれない”気配――鬼才・黒沢清監督の新感覚ホラー『ダゲレオタイプの女』独占映像”. ホラー通信 (2016年10月22日). 2023年12月3日閲覧。
  25. ^ 日本向けに編集された映画『チャッピー』について監督が「聞いていない」と発言し物議 / 早くも「描写規制取り消し」を求める署名活動始まる”. ロケットニュース24 (2015年4月16日). 2023年12月3日閲覧。
  26. ^ 映倫 [@EIRIN_JP] (2022年1月17日). "「でっかくなっちゃった赤い子犬 僕はクリフォード」のPG-12指定理由". X(旧Twitter)より2023年11月12日閲覧
  27. ^ a b 「テッド2」“大人になるまで待てない!”PG12版の劇場公開が決定”. 映画ナタリー. Natasha (2015年9月8日). 2020年11月15日閲覧。
  28. ^ バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ”. トーキョー女子映画部 (2022年5月9日). 2023年12月3日閲覧。
  29. ^ 人間×パペットが異色バディ結成 PG12映画『パペット大騒査線』2月公開 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス”. SPICE(スパイス) (2018年12月29日). 2023年12月2日閲覧。
  30. ^ 余録:アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が…”. 毎日新聞 (2021年2月21日). 2023年12月3日閲覧。
  31. ^ クエンティン・タランティーノ監督の傑作『パルプ・フィクション』リバイバル上映決定【劇場リストあり】”. ORICON NEWS (2023年7月21日). 2023年11月12日閲覧。
  32. ^ 「ハングオーバー」完結編、日本だけまさかのレイティングPG12! : 映画ニュース”. 映画.com (2013年5月31日). 2023年11月12日閲覧。
  33. ^ 映画『ひとよ』で兄妹役の佐藤健×鈴木亮平×松岡茉優。3人の家族論とちょっとしたこだわり”. 朝日新聞社 (2019年10月4日). 2023年11月12日閲覧。
  34. ^ 「PG12」の限界グロに挑んだ映画『不能犯』が、ホラーじゃないのにマジで恐い!見たら最期…白石晃士監督インタビュー”. TOCANA (2018年1月31日). 2023年12月3日閲覧。
  35. ^ 瀬々敬久監督「ヘヴンズ ストーリー」 12月14日から最後の35ミリフィルム上映 : 映画ニュース”. 映画.com. 2023年11月12日閲覧。
  36. ^ 瀬々敬久「ヘヴンズ ストーリー」アンコール上映、初日に忍成修吾や村上淳ら登壇”. 映画ナタリー. Natasha (2017年11月27日). 2023年11月12日閲覧。
  37. ^ あなたの新しいトラウマ映画『へレディタリー/継承』予告編 亡くなった祖母が遺したものは……”. ホラー通信 (2018年10月15日). 2023年12月3日閲覧。
  38. ^ 爆発寸前の仮設トイレから脱出せよ! 過剰なユーモアが炸裂する“バキューム”スリラー『ホーリー・トイレット』3月公開”. ホラー通信 (2023年1月25日). 2023年12月3日閲覧。
  39. ^ 映画『ホテルローヤル』:直木賞作家・桜木紫乃が武正晴監督と語る「裸を見せる技術」”. nippon.com (2020年11月13日). 2023年11月12日閲覧。
  40. ^ 「天国よりも地獄に惹かれる」 巨匠フィル・ティペットが生んだ狂気のストップモーション・アニメ『マッドゴッド』12月公開”. ホラー通信 (2022年10月3日). 2023年12月2日閲覧。
  41. ^ 愛してる!殺せ!愛してる!ぶっ殺せえ!!映画「マッド・ダディ」×コアチョココラボTシャツが登場!』(プレスリリース)ハードコアチョコレート、2018年6月6日https://www.atpress.ne.jp/news/1580212023年12月2日閲覧 
  42. ^ 一歩動けば“即”死亡 追い詰められた兵士の極限のシチュエーションスリラー『ALONE/アローン』予告編”. ホラー通信 (2018年4月23日). 2023年12月3日閲覧。
  43. ^ 『劇場版 Fate/stay night』が問う“正義のあり方” 待望の第2章は原作ファンを裏切らない出来に”. Real Sound|リアルサウンド 映画部 (2019年1月30日). 2023年12月3日閲覧。
  44. ^ 12月4日公開の『100日間のシンプルライフ』より本編映像、ロマンス要素の場面写真到着!”. SCREEN (2020年10月30日). 2020年11月15日閲覧。

関連項目[編集]