灼熱の魂
灼熱の魂 | |
---|---|
Incendies | |
監督 | ドゥニ・ヴィルヌーヴ |
脚本 | ドゥニ・ヴィルヌーヴ |
原作 |
『焼け焦げるたましい』 ワジディ・ムアワッド |
製作 |
リュック・デリ キム・マクロー |
出演者 |
ルブナ・アザバル メリッサ・デゾルモー=プーラン マクシム・ゴーデット レミ・ジラール |
音楽 | グレゴワール・エッツェル |
撮影 | アンドレ・トゥルパン |
編集 | モニーク・ダルトーネ |
製作会社 |
micro_scope TSプロダクションズ フィ・グループ |
配給 |
![]() ![]() ![]() |
公開 |
![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 131分 |
製作国 |
![]() ![]() |
言語 |
フランス語 アラビア語 |
製作費 | 680万米ドル[1] |
興行収入 | US$3,518,365[1] |
『灼熱の魂』(しゃくねつのたましい、Incendies) は、2010年のカナダ映画。レバノン生まれでカナダ・ケベック州に移住した劇作家ワジディ・ムアワッドの戯曲『焼け焦げるたましい(原題:Incendies、戦火)』(2003年) の映画化。ドゥニ・ヴィルヌーヴが脚色と監督を務めた。
ストーリー[編集]
ケベック州に住む双子の姉弟ジャンヌとシモンは、亡くなった母親ナワルからの遺言を受け、未だ見ぬ彼らの父親と兄の存在を知る。そして遺言によりジャンヌは父親への手紙を、シモンは兄への手紙を託され、二人は中東の母親の故郷へ初めて足を踏み入れる。
キャスト[編集]
- ナワル・マルワン - ルブナ・アザバル
- ジャンヌ(ジャナーン)・マルワン - メリッサ・デゾルモー=プーラン: ナワルの娘。
- シモン(サルワン)・マルワン - マクシム・ゴーデット: ナワルの息子。ジャンヌの双子の弟。
- 公証人ジャン・ルベル - レミ・ジラール: ナワルを秘書として雇い、家族同様に接して来た。
- アブ・タレク - アブデル・ガフール・エラージズ: 監獄の拷問人。
- 公証人マダッド - アレン・アルトマン: レバノンの公証人。ジャンヌらの父親と兄探しを手伝う。
- ワラット・シャムセディン - モハメド・マジュド: 孤児院破壊を指揮した男。ジャンヌらの兄の行方を知る。
- ファヒーム・ハルサ - ナビル・サワラ: 学校の用務員。かつて監獄で13年間、ナワルを監視していた。
- マイカ - バヤ・ベラル: 監獄でナワルの出産を手伝った看護婦。
公開[編集]
2010年9月4日、ヴェネツィア国際映画祭とテルライド映画祭で上映された後、2010年9月17日からケベック州各地で公開された。2010年9月13日にはトロント国際映画祭で上映され、最優秀カナダ映画賞を受賞した。そのほかにはサンダンス映画祭や釜山国際映画祭でも上映された。
日本では2011年12月17日にTOHOシネマズ シャンテほかにて劇場公開された後、全国順次公開された。
評価[編集]
映画のレビューを集積するウェブサイトRotten Tomatoesによると、114個のレビューのうち92%が好意的な評価を下し、評価の平均は7.9/10だった。同サイトは批評家の総意を「それは混沌としており、過剰に長く、メロドラマ風だが、それらの欠点は『灼熱の魂』の印象強い演技と破壊的でエモーショナルな衝撃の前には色褪せてしまう」としている[2]。
『灼熱の魂』は第83回アカデミー賞外国語映画部門のカナダ代表作品に選定され、最終的な5本のノミネート作品にまで名を連ねた。ロジャー・イーバートやリチャード・ローパーは本作が受賞にふさわしいと語ったが[3][4]、賞は『未来を生きる君たちへ』に渡った。『灼熱の魂』はそのほかジェニー賞で8部門、ジュトラ賞では9部門を獲得している[5]。
日本では、第85回キネマ旬報ベスト・テンにて2011年外国映画ベスト・テンの9位に選ばれた。
関連項目[編集]
参考文献[編集]
- ^ a b “Incendies (U.S. only)”. Box Office Mojo. インターネット・ムービー・データベース. 2011年9月1日閲覧。
- ^ “Incendies (2011)”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2011年9月1日閲覧。
- ^ “Roger Ebert picks Canadian film as Oscar favourite”. CTV News. The Canadian Press (2011年2月11日). 2011年9月1日閲覧。
- ^ リチャード・ローパー (2011年2月18日). Richard Roeper's Reviews: Roeper's Oscar Picks for All 24 Categories. ReelzChannel 2011年9月1日閲覧。
- ^ “Awards for Incendies (2010)”. インターネット・ムービー・データベース. 2011年9月1日閲覧。