高濱喜久子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

高濱 喜久子(たかはま きくこ、本名:田中とく子[1]1902年明治35年)1月25日[1][2] - 没年不明)は元宝塚少女歌劇団主演男役&娘役クラスの人物である。千葉県出身[1][2]。夫は、花組公演『二つの扉』(1925年大正14年)12月1日 - 12月28日)の作者であり、日活で常務、大映で常務取締役を務めた加賀二郎。声域はソプラノ[1]

芸名は小倉百人一首の第72番:祐子内親王家紀伊

音に聞く の 徒浪は 掛けじや袖の 濡れもこそすれ (おとにきく たかしのはまの あだなみは かけじやそでの ぬれもこそすれ)

から命名された。

略歴[編集]

宝塚少女歌劇団時代の主な出演[編集]

  • 『江の島物語』(1918年7月20日 - 8月31日、宝塚歌劇場(パラダイス劇場))
  • 『千手の前』『家庭敎師』(1919年3月20日 - 5月20日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
  • 『風流延年舞』(1919年7月20日 - 8月31日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
  • 『燈籠嶋』『ジヤンヌ・ダルク』(1919年10月20日 - 11月30日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
  • 『餘吾天人』『西遊記』(1920年1月1日 - 1月20日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
  • 『金平めがね』『思ひ出』『毒の花園』(1920年3月20日 - 5月20日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
  • 『亂菊草紙』『コロンブスの遠征』『夢若丸』『正直者』(1920年7月20日 - 8月31日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
  • 『お夏笠物狂』『五人娘』『月光曲』(1920年10月20日 - 11月31日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))

出典[編集]

  1. ^ a b c d 藤山 1920, p. 139.
  2. ^ a b 藤波 1919, p. 96.
  3. ^ a b 100年史(人物) 2014, p. 6.

参考文献[編集]

  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0 
  • 藤波楽斎(藤波岩太郎)『歌劇と歌劇俳優』文星社、1919年7月1日。doi:10.11501/906129 
  • 藤山宗利『日本歌劇俳優写真名鑑』歌舞雑誌社、1920年8月16日。doi:10.11501/914937