東洋大学の人物一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

東洋大学の人物一覧(とうようだいがくのじんぶついちらん)は、東洋大学に関係する人物の一覧記事。

歴代学長(館主)[編集]

哲学館館主[編集]

哲学館館主代理[編集]

哲学館大学学長(専門学校令による設置)[編集]

  • 井上円了(初代。明治37年4月 - 39年1月)
  • 前田慧雲(2代。明治39年2月 - )

私立東洋大学学長(校名改称・明治39年6月)[編集]

  • 前田慧雲(2代。 - 大正3年7月)
  • 大内青巒(3代。大正3年7月 - 7年6月)
  • 境野哲(4代。大正7年6月 - )

東洋大学学長(校名改称・大正9年3月)[編集]

東洋大学学長(新制大学へ移行・昭和24年4月)[編集]

出身者(哲学館・哲学館大学時代)[編集]

仏教学者・宗教家[編集]

社会運動家[編集]

思想家・教育者・学者[編集]

文人[編集]

民俗学者[編集]

政治家・ジャーナリスト[編集]

経済[編集]

出身者(東洋大学時代)[編集]

政治[編集]

国会議員[編集]

地方議員[編集]

市町村長[編集]

日本国外の政治家[編集]

琉球政府の政治家[編集]

行政[編集]

実業家[編集]

研究[編集]

教育[編集]

文学[編集]

作家・小説家[編集]

詩人・歌人・俳人[編集]

芸術[編集]

映画監督[編集]

脚本家[編集]

漫画家[編集]

書家・書道家[編集]

その他[編集]

建築[編集]

芸能[編集]

俳優[編集]

タレント[編集]

アイドル[編集]

モデル[編集]

お笑い芸人[編集]

落語家[編集]

ミュージシャン・歌手・音楽関連[編集]

声優・アニメーション関連[編集]

放送作家・劇作家[編集]

マスコミ[編集]

  • 佐藤一(日本テレビ放送網情報エンタテインメント局チーフディレクター)

評論家[編集]

ジャーナリズム[編集]

アナウンサー[編集]

スポーツ[編集]

野球[編集]

プロ野球[編集]
社会人野球[編集]
その他野球関係者[編集]

ゴルフ[編集]

柔道[編集]

空手道[編集]

大相撲[編集]

陸上競技[編集]

水泳[編集]

レスリング[編集]

ボクシング[編集]

射撃[編集]

プロレス[編集]

総合格闘技[編集]

サッカー[編集]

アイスホッケー[編集]

ラグビー[編集]

バスケットボール[編集]

その他球技[編集]

その他冬季競技[編集]

その他スポーツ[編集]

その他[編集]

著名な教員・元教員[編集]

文学部[編集]

経済学部[編集]

経営学部[編集]

法学部[編集]

社会学部[編集]

国際学部[編集]

国際観光学部[編集]

理工学部[編集]

情報連携学部[編集]

役員・関係者[編集]

総長[編集]

理事長[編集]

顧問[編集]

名誉博士[編集]

  • マハティール・ビン・モハマド(東洋大学名誉博士、東洋大学APPI名誉アドバイザー、マレーシアの政治家、医師。マレーシア第4代首相)
  • ジョン・E・ウォーカー(東洋大学名誉博士、東洋大学バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター客員研究員、イギリス人化学者、ノーベル化学賞受賞者)

客員教授[編集]

  • 森本敏(元東洋大学客員教授、防衛大臣、元自衛官(最終階級:3等空佐)・外交官、安全保障研究者(国際政治、安全保障論、軍備管理、防衛問題)。拓殖大学大学院教授・海外事情研究所所長、「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)運営委員)
  • 深谷隆司(元東洋大学大学院経済学研究科客員教授、日本の政治家、自由民主党衆議院議員、郵政大臣(第52代)、自治大臣(第47代)・国家公安委員会委員長(第57代)、通商産業大臣(第64・65代)、自由民主党総務会長(第39代)等を歴任)
  • 福嶋浩彦(元東洋大学大学院経済学研究科客員教授、日本の政治家。消費者庁長官(第2代)、千葉県我孫子市長(3期)、我孫子市議会議員(3期)を歴任)

その他関係者[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]