法学研究科
ナビゲーションに移動
検索に移動
法学研究科(ほうがくけんきゅうか、英称:The Graduate School of Law)は、日本の大学院研究科のうち、法学に関する高度な教育・研究を行う機構(研究大学院)の1つである。具体的な研究分野については法学部も参照。
概要[編集]
主に、法学部の上位に連続した形で設置され、博士前期課程(修士課程)および博士後期課程(博士課程)あるいはそれに相当する課程で構成される。学位は、修士課程は修士(法学)を、博士課程は博士(法学)を修めることができる。包摂する領域を掲げる研究科、専攻またはコースは、それに相当する専攻名称等に応じた学位を修める。法科大学院課程(専門職学位課程)を包含する法学研究科もある。
法学研究科を置く大学[編集]
国立[編集]
公立[編集]
私立[編集]
|
|
法学研究科と類似する名称の大学院部局[編集]
法学を専攻できる他の大学院部局[編集]
- 金沢大学 - 人間社会環境研究科 法学・政治学専攻
- 岩手大学 - 人文社会科学研究科 社会・環境システム専攻 法学領域
- 筑波大学 - 人文社会科学研究科 法学専攻
- 島根大学 - 人文社会科学研究科 法経専攻
- 鹿児島大学 - 人文社会科学研究科 法学専攻
- 東京都立大学 - 法学政治学研究科 法学政治学専攻 法律学分野
- 金沢工業大学大学院 - イノベーションマネジメント研究科イノベーションマネジメント専攻(独立専攻) - 知的財産マネジメントプログラム
- 吉備国際大学大学院 - 知的財産学研究科(独立専攻、通信制、修士課程)
関連項目[編集]
- 研究科の一覧、修士論文、法律学校 (旧制)
- 法科大学院
- 法学部
- 国際公務員 - 応募資格は、応募するポストに関連する分野での修士号以上の学位を保有していることが求められる。
- ハーバード・ロー・スクール
外部リンク[編集]
|
|