岡村二一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

岡村 二一(おかむら にいち、1901年7月4日 - 1978年7月9日)は、日本新聞記者ジャーナリスト東京タイムズ社の初代社長。

経歴[編集]

長野県下伊那郡竜丘村(現飯田市)生まれ。下伊那教員養成所を修了し飯田小学校の教員となったが、1923年に上京し、東洋大学専門部文科を卒業。1926年萬朝報1927年新聞連合社勤務を経て、1935年同盟通信社に入社し、社会部長、編集局次長を歴任。1941年には松岡洋右外務大臣ドイツイタリアソビエト連邦訪問に随行した。1942年、特殊法人「日本新聞會」が設立されると専務理事に任命され新聞統合にあたり新聞會が解散されると1945年3月、持分合同にあたった日本新聞公社の専任理事に任命された。古野伊之助の片腕、側近と評される。

1946年東京タイムズ社を創立して社長となる。1948年、GHQにより公職追放を受けたが、2年後に復帰し、同社の会長・顧問となる。新聞通信調査会理事長、日本新聞協会理事会副会長などを歴任し、戦後日本の新聞界の重鎮として活躍した他、郵政・国語・公安の各審議会委員、日本教育テレビ専務取締役などに就任した。

青年時代から文芸を志し、詩集に「幻想君臨」、「人間経」、「告別」、「戦ひの手帖」などがある。

参考文献[編集]

  • 村沢武夫「岡村二一資料」
  • 塩沢実信「飯田の昭和を彩った人びと」一草舎出版、2008年
  • 鳥居英晴『国策通信社「同盟」の興亡ー通信記者と戦争』花伝社 2014年