2006年の音楽
ナビゲーションに移動
検索に移動
2006年の音楽(2006ねんのおんがく)では、2006年(平成18年)の音楽分野に関する出来事について記述する。
2006年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
文学 芸術 音楽 映画 日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ |
スポーツ |
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年の音楽 |
1996 1997 1998 1999 2000 |
2001 2002 2003 2004 2005 |
2006 2007 2008 2009 2010 |
2011 2012 2013 2014 2015 |
■ヘルプ |
日本で活躍したアーティスト[編集]
アーティスト別トータルセールス
- ※提供:オリコン
- 1位: 倖田來未/127.0億円
- 2位: コブクロ/95.1億円
- 3位: 平井堅/85.2億円
- 4位: SMAP/69.4億円
- 5位: 浜崎あゆみ/68.9億円
- 6位: KAT-TUN/66.5億円
- 7位: B'z/63.8億円
- 8位: 大塚愛/43.0億円
- 9位: レミオロメン/40.9億円
- 10位: 中島美嘉/39.7億円
- 11位: スピッツ/36.9億円
- 12位: EXILE/36.4億円
- 13位: 宇多田ヒカル/32.4億円
- 14位: Def Tech/29.6億円
- 15位: WMJ-コンピレーション/28.1億円
- 16位: 絢香/27.4億円
- 17位: TO-コンピレーション/27.4億円
- 18位: Mr.Children/26.8億円
- 19位: UMK-コンピレーション/26.8億円
- 20位: ELLEGARDEN/25.1億円
- 21位: 福山雅治/24.7億円
- 22位: ケツメイシ/23.3億円
- 23位: CHEMISTRY/23.1億円
- 24位: 関ジャニ∞/22.5億円
- 25位: BoA/21.7億円
- 26位: ORANGE RANGE/21.7億円
- 27位: 堂本光一/21.4億円
- 28位: 湘南乃風/20.3億円
- 29位: ZARD/19.4億円
- 30位: DREAMS COME TRUE/19.2億円
- 31位: 一青窈/19.1億円
- 32位: BONNIE PINK/17.9億円
- 33位: Aqua Timez/17.9億円
- 34位: aiko/17.8億円
- 35位: ポルノグラフィティ/17.3億円
- 36位: 徳永英明/17.2億円
- 37位: BUMP OF CHICKEN/16.9億円
- 38位: サザンオールスターズ/16.6億円
- 39位: アンジェラ・アキ/16.6億円
- 40位: スキマスイッチ/16.5億円
- 41位: ASIAN KUNG-FU GENERATION/15.6億円
- 42位: YUKI/15.0億円
- 43位: 東京事変/14.5億円
- 44位: V6/14.2億円
- 45位: KAT-TUN・関ジャニ∞/13.8億円
- 46位: mihimaru GT/13.3億円
- 47位: SEAMO/13.3億円
- 48位: AI/12.7億円
- 49位: WaT/12.5億円
- 50位: 嵐/12.5億円
日本のシングル[編集]
- 2007年度より年間チャートの集計期間が変更されるため、この年のみ通常より3週間分集計期間が長い。
- この年デビューしたKAT-TUNのデビューシングルがミリオンセラーとなり、3年ぶりにシングルミリオンセラー(年間チャート内)が誕生。この年発売したシングルはすべて年間TOP20入りした。
- 前年末発売の「青春アミーゴ」が2年連続で年間TOP3入り。2年がかりでミリオンセラーを達成した。
- 爆発的ヒットはKAT-TUNの『Real Face』に限られたが、ロングヒットとなる作品が多く見られた。
- 前年大ヒットした映画「NANA」の中島美嘉と伊藤由奈に続いて、女優沢尻エリカがドラマ「タイヨウのうた」の役名Kaoru Amane名義でデビュー。2週連続1位となる大ヒットを記録し、年間トップ10入りを果たす。
年間TOP50[編集]
※集計期間 2005年12月5日付 - 2006年12月18日付
集計会社 オリコン
- 1位 KAT-TUN:「Real Face」
- 2位 レミオロメン:「粉雪」
- 3位 修二と彰:「青春アミーゴ」
- 4位 山下智久:「抱いてセニョリータ」
- 5位 KAT-TUN:「SIGNAL」
- 6位 EXILE:「ただ…逢いたくて」
- 7位 Mr.Children:「しるし」
- 8位 湘南乃風:「純恋歌」
- 9位 BUMP OF CHICKEN:「supernova/カルマ」
- 10位 Kaoru Amane:「タイヨウのうた」
- 11位 SMAP:「Dear WOMAN」
- 12位 Mr.Children:「箒星」
- 13位 KAT-TUN:「僕らの街で」
- 14位 倖田來未:「4 hot wave」
- 15位 TOKIO:「宙船 (そらふね)/do! do! do!」
- 16位 福山雅治:「milk tea/美しき花」
- 17位 ケツメイシ:「旅人」
- 18位 SMAP:「Triangle」
- 19位 B'z:「SPLASH!」
- 20位 KinKi Kids:「SNOW! SNOW! SNOW!」
- 21位 KinKi Kids:「夏模様」
- 22位 B'z:「衝動」
- 23位 Bank Band:「to U」
- 24位 タッキー&翼:「Venus」
- 25位 GYM:「フィーバーとフューチャー」
- 26位 倖田來未:「夢のうた/ふたりで…」
- 27位 SMAP:「ありがとう」
- 28位 倖田來未:「恋のつぼみ」
- 29位 KinKi Kids:「Harmony of December」
- 30位 コブクロ:「桜」
- 31位 堂本光一:「Deep in your heart/+MILLION but -LOVE」
- 32位 浜崎あゆみ:「BLUE BIRD」
- 33位 B'z:「ゆるぎないものひとつ」
- 34位 絢香 ayaka:「I believe」
- 35位 BUMP OF CHICKEN:「涙のふるさと」
- 36位 YUI for 雨音薫:「Good-bye days」
- 37位 手嶌葵:「テルーの唄」
- 38位 サザンオールスターズ:「DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜」
- 39位 NEWS:「サヤエンドウ/裸足のシンデレラボーイ」
- 40位 ORANGE RANGE:「チャンピオーネ」
- 41位 DJ OZMA:「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」
- 42位 伊藤由奈:「Precious」
- 43位 GLAY feat. KYOSUKE HIMURO:「ANSWER」
- 44位 ポルノグラフィティ:「ハネウマライダー」
- 45位 嵐:「きっと大丈夫」
- 46位 関ジャニ∞:「∞SAKAおばちゃんROCK/大阪ロマネスク」
- 47位 K:「Only Human」
- 48位 Aqua Timez:「決意の朝に」
- 49位 絢香:「三日月」
- 50位 倖田來未:「you」
「Category:2006年のシングル」、「en:Category:2006_singles」、「Category:2006年のコラボレーション・シングル」、および「Category:2006年のスプリット・シングル」も参照
インディーズシングル年間10[編集]
- 1位 ELLEGARDEN「Space Sonic」
- 2位 ELLEGARDEN「Salamander」
- 3位 川嶋あい「Dear/旅立ちの日に…」
- 4位 AKB48「桜の花びらたち」
- 5位 サスケ「卒業の日」
- 6位 AcQuA-E.P.「禊-MISOGI-」
- 7位 シド「御手紙」
- 8位 矢井田瞳「Go my way」
- 9位 Ken「Speed」
- 10位 シド「chapter 1」
日本のアルバム[編集]
- 平井堅初のベストアルバムがダブルミリオンの大ヒット。
- アルバムのミリオンセラーは、前年持ち直して10作だったのに対し、この年は6作と再び10作を割った。
- 倖田來未の2作目のベストアルバムが、前年の初ベストを上回るヒット。
- 年間TOP10中にベストアルバムが5作と依然多い中、Def Techのオリジナルアルバムが120万枚を超えるヒットを記録。また年度末発表の絢香の1stオリジナルアルバムも、翌年度売上を含めると100万枚を超え、6位の中島美嘉と同等のヒットとなる。
- オムニバスアルバムの『Beautiful Songs 〜ココロ デ キク ウタ〜』がロングヒット。後に続編も発売された。
年間TOP50[編集]
※集計期間 2005年12月5日付 - 2006年12月18日付
集計会社 オリコン
- 1位 平井堅:『Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ』
- 2位 倖田來未:『BEST 〜second session〜』
- 3位 コブクロ:『ALL SINGLES BEST』
- 4位 Def Tech:『Catch The Wave』
- 5位 B'z:『B'z The Best "Pleasure II"』
- 6位 中島美嘉:『BEST』
- 7位 宇多田ヒカル:『ULTRA BLUE』
- 8位 浜崎あゆみ:『(miss)understood』
- 9位 コブクロ:『NAMELESS WORLD』
- 10位 大塚愛:『LOVE COOK』
- 11位 KAT-TUN:『Best of KAT-TUN』
- 12位 Various Artists:『Beautiful Songs 〜ココロ デ キク ウタ〜』
- 13位 絢香:『First Message』
- 14位 スピッツ:『CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection』
- 15位 Aqua Timez:『空いっぱいに奏でる祈り』
- 16位 レミオロメン:『HORIZON』
- 17位 倖田來未:『Best 〜first things〜』
- 18位 ダニエル・パウター:『ダニエル・パウター』
- 19位 スピッツ:『CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection』
- 20位 B'z:『MONSTER』
- 21位 EXILE:『ASIA』
- 22位 浜崎あゆみ:『Secret』
- 23位 BONNIE PINK:『Every Single Day -Complete BONNIE PINK(1995-2006)-』
- 24位 DREAMS COME TRUE:『THE LOVE ROCKS』
- 25位 HY:『Confidence』
- 26位 ZARD:『Golden Best 〜15th Anniversary〜』
- 27位 アンジェラ・アキ:『Home』
- 28位 aiko:『彼女』
- 29位 湘南乃風:『湘南乃風 〜Riders High〜』
- 30位 SMAP:『Pop Up! SMAP』
- 31位 BoA:『OUTGROW』
- 32位 エミネム:『カーテンコール。 〜ザ・ヒッツ』
- 33位 CHEMISTRY:『ALL THE BEST』
- 34位 エンヤ:『アマランタイン』
- 35位 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ:『ステイディアム・アーケイディアム』
- 36位 サラ・ブライトマン:『輝けるディーヴァ 〜ベスト・オブ・サラ・ブライトマン〜』
- 37位 マドンナ:『コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア』
- 38位 YUKI:『Wave』
- 39位 ELLEGARDEN:『ELEVEN FIRE CRACKERS』
- 40位 ジェームス・ブラント:『バック・トゥ・ベッドラム』
- 41位 一青窈:『BESTYO』
- 42位 Def Tech:『Def Tech』
- 43位 SEAMO:『Live Goes On』
- 44位 東京事変:『大人 (アダルト)』
- 45位 ファーギー FROM ブラック・アイド・ピーズ:『プリンセス・ファーギー:The Dutchness』
- 46位 mihimaru GT:『mihimagic』
- 47位 ゆず:『リボン』
- 48位 ASIAN KUNG-FU GENERATION:『ファンクラブ』
- 49位 德永英明:『VOCALIST 2』
- 50位 Crystal Kay:『Call me Miss...』
「Category:2006年のアルバム」、「en:Category:2006_albums」、「Category:2006年のコンピレーション・アルバム」、「Category:2006年のサウンドトラック」、および「Category:2006年のトリビュート・アルバム」も参照
インディーズアルバム年間10[編集]
- 1位 Def Tech「Catch The Wave」
- 2位 Aqua Timez「空いっぱいに奏でる祈り」
- 3位 HY「Confidence」
- 4位 ELLEGARDEN「ELEVEN FIRE CRACKERS」
- 5位 Def Tech「Def Tech」
- 6位 MONGOL800「Daniel」
- 7位 ELLEGARDEN「RIOT ON THE GRILL」
- 8位 ELLEGARDEN「Pepperoni Quattro」
- 9位 ELLEGARDEN「BRING YOUR BOARD!!」
- 10位 Def Tech「Lokahi Lani」
音楽配信[編集]
集計 日本レコード協会
- NTTドコモが当年6月7日に着うたフルサービスを開始。04年11月のKDDI、05年8月のソフトバンクモバイルに続き、最大手のドコモ社がフル配信参入したことにより、シングルCDからフル配信への市場移行が急加速することとなった。着うたフルの売上件数は前年比約2.5倍の55百万件[1]となり、シングルCD(67百万枚)に次ぐ第2メディアに成長した。
- 結果として、本年配信開始分で下記7作のフル配信ミリオンが達成された。(下記計数には翌年以降の売上も一部含まれる)
- 絢香『三日月』(着うたフル100万DL、PC配信25万DL) ※フル合算2百万DL
- AI『Story』(着うたフル100万DL、PC配信25万DL) ※フル合算2百万DL。なおCDでの初出は2005年。
- SEAMO『マタアイマショウ』(着うたフル100万DL)
- Aqua Timez『千の夜をこえて』 ※フル合算100万DL
- スキマスイッチ『奏(かなで)』 ※フル合算100万DL
- mihimaru GT『気分上々↑↑』 ※フル合算100万DL
- DJ OZMA『アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士』 ※フル合算100万DL
- その他、フル配信ではないものの着うたも引き続き好調であり、200万DLを超える作品も存在した。
- 最大手の「レーベルモバイル」(現・レコチョク)における着うたの年間1位は湘南乃風『純恋歌』、着うたフルの年間1位はコブクロ『桜』であった[2]。
着うた®年間
- 1位 湘南乃風「純恋歌」
- 2位 レミオロメン「粉雪」
- 3位 EXILE「ただ…逢いたくて」
- 4位 倖田來未「恋のつぼみ」
- 5位 伊藤由奈「Precious」
着うたフル®年間
- 1位 コブクロ「桜」
- 2位 SEAMO「マタアイマショウ」
- 3位 絢香「三日月」
- 4位 Kaoru Amane「タイヨウのうた」
- 5位 倖田來未「恋のつぼみ」
mora年間
- 1位 絢香「三日月」
- 2位 EXILE「ただ…逢いたくて」
- 3位 大塚愛「プラネタリウム」
- 4位 絢香「I believe」
- 5位 レミオロメン「太陽の下」
着信メロディ年間
- 1位 レミオロメン「粉雪」
- 2位 EXILE「ただ…逢いたくて」
- 3位 SMAP「Dear WOMAN」
- 4位 コブクロ「桜」
- 5位 修二と彰「青春アミーゴ」
日本のDVD[編集]
- 1位 KAT-TUN - 『Real Face Film』
- 2位 SMAP - 『SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005』
- 3位 ケツメイシ - 『ケツの穴 〜中級篇〜』
- 4位 SMAP - 『Pop Up! SMAP LIVE! 思ったより飛んじゃいました! ツアー』
- 5位 KAT-TUN・関ジャニ∞ - 『DREAM BOYS』
- 6位 Mr.Children - 『MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 "I ♥ U" 〜FINAL IN TOKYO DOME〜』
- 7位 倖田來未 - 『secret 〜FIRST CLASS LIMITED LIVE〜』
- 8位 関ジャニ∞ - 『Spirits!!』
- 9位 関ジャニ∞ - 『Heat up!』
- 10位 安室奈美恵 - 『FILMOGRAPHY 2001-2005』
- 11位 KAT-TUN - 『KAT-TUN Live 海賊帆』
- 12位 EXILE - 『EXILE LIVE TOUR 2005 〜PERFECT LIVE "ASIA"〜』
- 13位 大塚愛 - 『LOVE COOK Tour 2006 〜マスカラ毎日つけてマスカラ〜at Osaka-Jo Hall on 9th of May 2006』
- 14位 倖田來未 - 『LIVE TOUR 2005 〜first things〜 deluxe edition』
- 15位 ORANGE RANGE - 『LIVE musiQ 〜from LIVE TOUR 005"musiQ"at MAKUHARI MESSE 2005.04.01〜』
- 16位 堂本光一 - 『Endless SHOCK』
- 17位 ZARD - 『ZARD Le Portfolio 1991-2006』
- 18位 BUMP OF CHICKEN - 『人形劇ギルド』
- 19位 安室奈美恵 - 『Space of Hip-Pop -namie amuro tour 2005-』
- 20位 ELLEGARDEN - 『Doggy Bags』
- 21位 サザンオールスターズ - 『FILM KILLER STREET (Director's Cut) & LIVE at TOKYO DOME』
- 22位 V6 - 『10th Anniversary CONCERT TOUR 2005 "musicmind"』
- 23位 L'Arc〜en〜Ciel - 『AWAKE TOUR 2005』
- 24位 Bank Band with Guest Artists&Mr.Children - 『ap bank fes '05』
- 25位 浜崎あゆみ - 『ayumi hamasaki ARENA TOUR 2006 A 〜 (miss) understood〜』
- 26位 浜崎あゆみ - 『ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2005-2006 A』
- 27位 KAT-TUN - 『お客様は神サマーConcert 55万人愛のリクエストに応えて!!』
- 28位 中島美嘉 - 『BEST』
- 29位 L'Arc〜en〜Ciel - 『ASIALIVE 2005』
- 30位 東京事変 - 『Just can't help it.』
- 31位 BENNIE K - 『Trippin' Channel -LIVE Japana-rhythm-』
- 32位 コブクロ - 『KOBUKURO LIVE at 武道館 NAMELESS WORLD』
- 33位 福山雅治 - 『FUKUYAMA MASAHARU 15TH ANNIVERSARY SPECIAL DVD-BOX "また逢おう!またやろうな!!"』
- 34位 GLAY - 『Re-birth 〜ROCK'N' ROLL SWINDLE at NIPPONBUDOUKAN〜』
- 35位 大塚愛 - 『JAM PUNCH TOUR 2005〜コンドルのパンツがくいコンドル〜at Tokyo International Forum Hall A on 1st of June 2005』
- 36位 アヴリル・ラヴィーン - 『ボーンズ・ツアー2005 ライヴ・アット・武道館』
- 37位 WaT - 『WaT ENTERTAINMENT SHOW 2006 ACT "do" LIVE Vol.4』
- 38位 デスティニーズ・チャイルド - 『ライヴ・イン・アトランタ』
- 39位 ゆず - 『Live Films リボン』
- 40位 aiko - 『ウタウイヌ3』
- 41位 ポルノグラフィティ - 『7th LIVE CIRCUIT "SWITCH" 2005』
- 42位 ORANGE RANGE - 『LIVE ИATURAL 〜from LIVE TOUR 005"ИATURAL"at YOKOHAMA ARENA 2005.12.13〜』
- 43位 宇多田ヒカル - 『UTADA HIKARU SINGLE CLIP COLLECTION VOL.4 UH4』
- 44位 YUKI - 『ユキライブ YUKI TOUR "joy" 2005年5月20日 日本武道館』
- 45位 関ジャニ∞ - 『Excite!!』
- 46位 T.M.Revolution - 『10th Anniversary Complete Visual Collection of T.M.Revolution『1000000000000』-billion-』
- 47位 Various Artists - 『SUMMARY of Johnnys World』
- 48位 モーニング娘。 - 『モーニング娘。コンサートツアー2006春 〜レインボーセブン〜』
- 49位 長渕剛 - 『YAMATO 大和魂』
- 50位 モーニング娘。 - 『モーニング娘。コンサートツアー2005夏秋『バリバリ教室 〜小春ちゃんいらっしゃい!〜』』
カラオケ年間50[編集]
- 1位 修二と彰「青春アミーゴ」
- 2位 コブクロ「桜」
- 3位 レミオロメン「粉雪」
- 4位 湘南乃風「純恋歌」
- 5位 一青窈「ハナミズキ」
- 6位 倖田來未「キューティーハニー」
- 7位 AI「Story」
- 8位 夏川りみ「涙そうそう」
- 9位 大塚愛「プラネタリウム」
- 10位 コブクロ「ここにしか咲かない花」
- 11位 ケツメイシ「さくら」
- 12位 NANA starring MIKA NAKASHIMA「GLAMOROUS SKY」
- 13位 ORANGE RANGE「花」
- 14位 倖田來未「Butterfly」
- 15位 倖田來未「you」
- 16位 レミオロメン「3月9日」
- 17位 大塚愛「さくらんぼ」
- 18位 浜圭介と桂銀淑「北空港」
- 19位 木の実ナナ&五木ひろし「居酒屋」
- 20位 石原裕次郎「北の旅人」
- 21位 石川さゆり「天城越え」
- 22位 倖田來未「恋のつぼみ」
- 23位 都はるみ・宮崎雅「ふたりの大阪」
- 24位 吉幾三「酒よ」
- 25位 Aqua Timez「等身大のラブソング」
- 26位 岩崎良美「タッチ」
- 27位 スピッツ「チェリー」
- 28位 水森かおり「熊野古道」
- 29位 KAT-TUN「Real Face」
- 30位 倖田來未「Someday」
- 31位 尾崎豊「I LOVE YOU」
- 32位 HY「AM11:00」
- 33位 香西かおり「最北航路」
- 34位 平井堅「POP STAR」
- 35位 TOKIO「宙船」
- 36位 SEAMO「マタアイマショウ」
- 37位 REIRA starring YUNA ITO「ENDLESS STORY」
- 38位 山下智久「抱いてセニョリータ」
- 39位 中島美嘉「雪の華」
- 40位 Kaoru Amane「タイヨウのうた」
- 41位 SMAP「世界に一つだけの花」
- 42位 絢香 ayaka「I believe」
- 43位 HY「NAO」
- 44位 絢香「三日月」
- 45位 大川栄策「さざんかの宿」
- 46位 Aqua Timez「決意の朝に」
- 47位 DJ OZMA「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」
- 48位 アン・ルイス「あゝ無情」
- 49位 HY「Song for・・・」
- 50位 大塚愛「フレンジャー」
各チャート[編集]
- Template:オリコン週間シングルチャート第1位 2006年
- Template:オリコン週間アルバムチャート第1位 2006年
- Template:オリコン週間アニメシングルチャート第1位 2006年
イベント[編集]
ライブ[編集]
- 8月5日~8月6日 - 氷室京介とGLAYによるKYOSUKE HIMURO+GLAY 2006 at AJINOMOTO-STADIUM "SWING ADDICTION"開催。
- 8月24日~8月27日 - 極東NEVERLAND(富士急ハイランド、山梨県)で「氣志團万博2006」開催。
- 8月26日、8月27日 - 浜名湖ガーデンパーク(静岡県、野外)で桑田佳祐発起人による「THE 夢人島 Fes.2006」開催。
- 9月23日 - 吉田拓郎、かぐや姫らによる「吉田拓郎 & かぐや姫 Concert in つま恋 2006」が1975年以来31年ぶりに開催、NHKデジタル衛星ハイビジョンにて生放送された。
- 10月21日 - SCHOOL OF LOCK!×ゆずの学園祭「ホイッスルソング」が日比谷野外音楽堂で開催。
第57回NHK紅白歌合戦[編集]
日本武道館公演[編集]
- 1月3日・4日 - PIERROT
- 1月8日 - くるり
- 1月18日・19日 - アース・ウィンド・アンド・ファイアー
- 1月21日 - 水樹奈々
- 2月6日・8日・9日 - GLAY
- 2月10日 - フランツ・フェルディナンド
- 2月14日 - 近藤真彦
- 2月19日 - 東京事変
- 2月23日・24日 - 吉井和哉
- 3月3日・4日 - ASKA
- 3月11日・12日・30日・31日 - TOKIO
- 3月29日 - SHAKALABBITS
- 4月17日 - SOPHIA
- 4月22日 - 倉木麻衣
- 4月28日 - KREVA
- 5月6日 - コブクロ
- 5月7日 - the GazettE
- 6月6日 - MUCC
- 6月9日 - 及川光博
- 6月13日 - 平原綾香
- 6月22日・23日 - TUBE
- 6月30日 - Def Tech
- 7月6日 - GOING UNDER GROUND
- 7月8日 - Animelo Summer Live
- 7月13日・14日 - ブラック・アイド・ピーズ
- 7月18日・19日 - コールドプレイ
- 7月21日・22日 - 松田聖子
- 7月31日・8月1日 - DIR EN GREY
- 8月9日 - 平井堅
- 8月10日 - Cocco
- 8月18日・19日 - T.M.Revolution
- 8月29日 - シド
- 8月30日・31日 - w-inds.
- 9月2日 - HOUND DOG
- 9月13日 - AAA
- 9月22日 - EXILE
- 9月24日 - 神話
- 10月1日 - 吉川晃司
- 10月4日 - 藤木直人
- 10月16日 - マライア・キャリー
- 10月25日 - アイアン・メイデン
- 10月28日 - モーニング娘。(2部制)
- 10月31日・11月1日・7日 - コブクロ
- 11月4日 - Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ
- 11月10日 - 吉田拓郎
- 11月20日・21日・23日・24日・29日・30日・12月4日・5日・6日・8日・9日 - エリック・クラプトン
- 12月12日 - HY
- 12月13日 - AI
- 12月15日・16日・17日・19日・20日 - 矢沢永吉
- 12月22日・23日・24日 - THE ALFEE
- 12月26日 - アンジェラ・アキ
- 12月27日・28日 - 吉井和哉
- 12月29日 - BUCK-TICK
- 12月30日・31日 - 藤井フミヤ
東京ドーム公演[編集]
- 1月1日 - KinKi Kids
- 1月7日・8日 - バックストリート・ボーイズ
- 1月13日 - SPIRAL SPIDERS
- 3月17日 - KAT-TUN
- 3月22日・24日 - ローリング・ストーンズ
- 4月8日・9日 - ボン・ジョヴィ
- 5月13日・14日 - KAT-TUN
- 8月10日・12日・13日 - B'z
- 9月20日・21日 - マドンナ
- 9月27日・28日・10月8日・9日 - SMAP
- 11月25日・26日 - L'Arc〜en〜Ciel
- 11月28日・30日 - ビリー・ジョエル
- 12月30日・31日 - KinKi Kids
主要な賞[編集]
賞 | 受賞作・受賞者 |
---|---|
第48回日本レコード大賞 |
詳細は「第48回日本レコード大賞」を参照
|
第44回ゴールデン・アロー賞 |
|
第39回日本有線大賞 | |
第20回TEENS' MUSIC FESTIVAL(最終回) |
|
第20回日本ゴールドディスク大賞 | |
第8回ライブスピカ |
|
第7回別宮賞(最終回) | |
第5回MTV Video Music Awards Japan |
|
動向[編集]
日本音楽に貢献した伊福部昭や宮川泰と言った相次ぐ巨星の死去、忌野清志郎、ZARDの病気による活動停止、NEWSやWと言ったアイドルの不祥事など、全体的に暗い話題の多い年となった。そんな中で米米CLUBやゴダイゴの復活や吉田拓郎とかぐや姫によるつま恋コンサート、アミューズ主催のTHE 夢人島 Fes.などの大型イベントなども行われた年となった。また、CD売り上げは依然としてavexやジャニーズアイドルなどが強い勢力を保った。
- 1月1日 - 米米CLUB再結成。曲作り開始。
- 1月11日 - 1966年生まれのトータス松本、「ジェット機」の宮田和弥、スガシカオ、斉藤和義ら11人が明治神宮で「44会」結成。
- 1月23日 - 河村隆一がタレントの佐野公美と結婚。
- 2月1日
- 2月3日 - ジャニーズ事務所が、「NEWS」の活動を5月以降年内休止とすることを発表。3月末から4月まで行われる予定のコンサートツアーは、飲酒報道された未成年メンバーを除く6人で行い、6人は5月以降も個人としての活動は継続予定。
- 2月4日 - アップフロントエージェンシー(現:アップフロントプロモーション)は、後藤真希の急性腸炎による休養を発表。2月15日から日本青年館で予定されていた舞台公演の代役は柴田あゆみが務める。その後、後藤は2月21日の日本テレビ系列ドラマ主演の日の「ズームイン!!SUPER」から活動復帰。
- 2月8日
- 2月10日 - アップフロントエージェンシー(当時)はW(ダブルユー)のメンバー、加護亜依を未成年者(当時)喫煙で謹慎処分。
- 2月11日 - 1999年に解散をしたロックバンドZYYGが一夜限りの再結成ライブを行う。
- 3月17日 - オリコンアルバムチャートで、倖田來未の「BEST〜second session〜」が自身最高の初登場で約98万枚売り上げて1位となった。
- 3月21日 - 午後は○○おもいッきりテレビ、ズームイン!!朝!(現:ズームイン!!SUPER)などのテーマ曲を作曲、NHK紅白歌合戦エンディング(蛍の光)の指揮者などで活躍した作曲家の宮川泰が75歳で死去。
- 3月22日 - 1997年に解散した人気バンド米米CLUBが10月末までの期間限定再結成を発表(本格的な活動は4月1日以降から)。
- 3月24日 - オリコンシングルチャートで、NEWSがデビューから5作連続で初登場1位で、KinKi Kids(23作)、光GENJI(8作)に次ぐ歴代3位の記録となった。
- 3月25日 - スピッツがメジャーデビュー15周年。また15周年の節目にこれまでに発表したシングル30曲をまとめた初のメンバー公認・公式のシングル・コレクションアルバム「CYCLE HIT Spitz Complete Single Collection」をリリース。 これによりメンバーの意に反してリリースされた「RECYCLE Greatest Hits of SPITZ」を1月末に製造中止した。
- 3月31日 - オリコンシングル・アルバム・DVDの3部門のチャートでKAT-TUNが初登場1位となった。また、綾瀬はるかのデビュー曲「ピリオド」が、オリコンシングルチャートで初登場8位となり、1999年の深田恭子以来約7年ぶりにホリプロのアイドルのデビュー曲がTOP10入りした。
- 4月3日 - シャ乱Qが『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』の出演で活動再開。かつては、「秋に活動再開」と言っていたが、この音楽番組の発表により、「活動再開を早めたのはきくち伸か高須光聖に勧められたのでは」という声が相次いでいた。
- 4月12日 - PIERROT解散。
- 4月14日 - オリコンシングルチャートで、2位リュ・シウォン、3位BoAとTOP3に韓国出身アーティストの曲が2作ランクインした。 同じくオリコンシングルチャートで、KAT-TUN/Real Faceが、KinKi Kids/硝子の少年以来8年8ヶ月ぶりにデビュー曲で3週連続1位となった。
- 4月28日 - オリコンシングルチャートで、SMAPがデビュー作から39作連続TOP10入りの新記録達成。同じく、オリコンシングルチャートで、五木ひろしが1984年以来22年ぶりにTOP10入りの9位にランクインした。
- 5月4日 - 結成30周年のゴダイゴが7年ぶりの活動再開となり、東大寺でライブを行った。
- 5月13日 - T.M.Revolutionが10周年を迎える。
- 5月18日・20日 - 第51回ユーロビジョン・ソング・コンテストがギリシャ・アテネのオリンピックホールで行われ、ローディ(フィンランド)が優勝。
- 5月22日
- 5月23日 - KAT-TUNのデビュー曲「Real Face」がミリオン達成。
- 5月24日
- 5月30日 - 湘南乃風「純恋歌」40万枚突破。
- 5月31日 - 天野月子が史上初となる新曲シングル5枚同時リリースを決行。オリコンチャートでは46-50位にランクインした。
- 6月7日 - NTTドコモが着うたフルサービスを開始。04年11月のKDDI、05年8月のソフトバンクモバイルに続き、最大手のドコモ社がフル配信参入したことにより、シングルCDからフル配信への市場移行が急加速することとなった。
- 6月8日 - 音楽プロデューサーでシャ乱Qのつんく♂が元モデルと結婚。
- 6月16日 - オリコンシングルチャートで、B'z「SPLASH!」が、初登場1位となり、38作連続1位&SMAPと並ぶ39作連続TOP10入りとなった。
- 7月10日 - オリコンシングルチャートで、ポルノグラフィティの「ハネウマライダー」がENDLICHERI☆ENDLICHERIの「The Rainbow Star」に893枚差で首位を逃した。ちなみに、翌週、ハネウマライダーは2週連続2位を達成。
- 7月13日 - 忌野清志郎が喉頭がんのため入院したことが所属事務所を通じ発表された。このため、夏に予定されていたロックフェスティバルへの出演はすべてキャンセルとなった(その後翌年に活動復帰したが、2009年5月2日に逝去)。
- 7月23日 - THE HIGH-LOWSのボーカリストである甲本ヒロトが大阪のFM局、FM802の名物イベント『MEET THE WORLD BEAT』にザ・クロマニヨンズとして出演。バンド名以外一切の情報がなく、本イベントが初お披露目となった。9月にデビューシングル「タリホー」、10月には1stアルバム「ザ・クロマニヨンズ」を発表。
- 7月23日 - モーニング娘。(第5期)メンバーの紺野あさ美がモーニング娘。並びにハロー!プロジェクトを卒業。
- 7月28日 - オリコンシングルチャートで、KAT-TUNがデビューから2作連続で45万枚以上の売り上げを記録した。今までは、KinKi Kidsなどの2作連続30万枚以上だったので、歴代最高となった。また、米米CLUBの約9年ぶりのシングル「WELL COME 2」が9位にランクイン。
- 8月7日 - Every Little Thingがデビュー10周年を迎える。
- 8月9日 - 浜田省吾がソロデビュー30周年を記念してベストアルバム『The Best of Shogo Hamada vol.1』と『The Best of Shogo Hamada vol.2』を同時発売。
- 8月15日 - インディーズバンドELLEGARDENのシングル「Salamander」が7万枚を売り上げ3位を獲得。この売り上げ枚数はインディーズでの初動売り上げ記録1位になった。
- 8月27日 - モーニング娘。(第5期)メンバーの小川麻琴がモーニング娘。を卒業。
- 9月8日
- オリコンシングルチャートで沢尻エリカが「Kaoru Amane」名義でリリースしたシングル「タイヨウのうた」が、初動15万枚以上のセールスを記録し、女性アーティストデビューシングル初動売り上げで内田有紀を抜き歴代1位となり、2位にランクインした。
- L'Arc〜en〜Cielが15周年記念の一環でリリースした未発表曲を含む15枚のシングルがランクインし、同時ランクインではサザンオールスターズ(2005年)の44枚、松任谷由実の16枚に次ぐ歴代3位となった。
- 9月23日 - 吉田拓郎とかぐや姫が31年ぶりにつま恋でのコンサート「吉田拓郎 & かぐや姫 Concert in つま恋 2006」を開催。3万5000人を動員。会場に来た客が平均年齢49歳でかつ、3万5000人が集まったことは前代未聞で、翌日の全国紙の一面写真付きで記事が載るなど、テレビなどのメディアでも大きく取り上げられた。
- 9月28日 - 中村中が自身のオフィシャルサイト上で性同一性障害であることを告白。これにより9月6日に発売された「友達の詩」がロングセールスを記録する。
- 10月22日 - 米米CLUB解散撤廃。2007年以降の活動継続を宣言。
- 11月1日 - 本田美奈子.追悼シングル「wish」がリリースされた。
- 11月6日 - ZARDのベストアルバム「Golden Best 〜15th Anniversary〜」が自身5年8ヶ月ぶりのオリコン首位獲得。
- 11月17日 - オリコンシングルチャートで、モーニング娘。の「歩いてる」が「AS FOR ONE DAY」以来約3年半ぶりに初登場1位となった。この1位でピンク・レディーとタイ記録だった女性グループのシングルCDオリコン1位回数を10作に伸ばし、単独1位とした。
- 12月11日 - UVERworldのボーカルTAKUYA∞が公務執行妨害で逮捕され、2日後の13日に釈放される。更に2日後の15日にはこの事件がマスメディアで大々的に取り上げられた。この事件の影響を受けUVERworldはバンド活動の自粛を発表(翌年1月中に活動再開)。同時に、予定されていたXmasスペシャルライブ、ライブツアーの中止、アーティストブック、アルバムが発売延期となった。
- 12月20日 - iTunes Storeの2006年度年間ランキングが発表され、年間1位は宇多田ヒカル「Keep Tryin'」であった[4]。PC配信は、前年に日本でのサービスを開始したiTunesの浸透によりこの年一般的となり、売上件数は前年比約2.5倍の23百万DLに拡大した[5]。
トリノオリンピックテーマソング[編集]
- 公式テーマソング
- クラウディオ・バリョーニ「Va」(イタリア語で、Go=ゴーという意味)
- 日本放送協会(NHK)
- 平原綾香「誓い」(トリノパラリンピックのテーマソングにも使われた)
- 日本テレビ
- 浜崎あゆみ - 「Born To Be...」
- TBS
- フジテレビ
- テレビ朝日
- テレビ東京
- Crystal Kay - 「Together」
- 日本オリンピック委員会公式応援曲
- 島谷ひとみ「Sky High」
- スノーボード日本代表応援歌
- THC!!「Little Bird」
2006 FIFAワールドカップテーマソング[編集]
- 公式テーマソング
- イル・ディーヴォ「Time Of Our Lives」
- 日本放送協会(NHK)
- ORANGE RANGE - 「チャンピオーネ」 ドイツワールドカップイメージソング
- 日本テレビ
- GAKU-MC / 桜井和寿 (Mr.Children)「手を出すな!」
- TBS
- TOKIO - 「Get Your Dream」
- フジテレビ
- 矢井田瞳「STARTLiNE」
- テレビ朝日
- サラ・ブライトマン「A Quesetion OF Honour」
- SMAP - 「buzzer beater」
- テレビ東京
- テーマソングなし(アルゼンチン×スイス、ブラジル×クロアチア戦のみの中継のため、公式テーマソング使用)
- 2006 FIFAワールドカップ日本代表応援歌
- ZZ「SAMURAI BLUE」
- mihimaru GT「気分上々↑↑~ニッポン応援バージョン~」
デビュー[編集]
1月[編集]
- 18日 - うたまろ「いつかは笑ってうたえる悲しい歌」
- 18日 - ザ50回転ズ「50回転ズのギャー!!」
- 18日 - 弁護士 丸山和也「浪漫(ゆめ) -さらば昨日よ-」
- 18日 - MINI☆BOX「恋のダイヤル6700」
- 18日 - MONKEY MAJIK「fly」(メジャーデビュー)
- 25日 - 安次嶺奈菜子「卒業〜さよならは言えない〜」
- 25日 - アリス九號.「九龍 -NINE HEADS RODEO SHOW-」
- 25日 - 工藤慎太郎「シェフ/Message」
- 25日 - 天上智喜The Grace「Boomerang」
- 25日 - FUNKY MONKEY BABYS「そのまんま東へ」
- 25日 - 美月「Discover/Chain〜あなたがいない星は私も生きられない」
- 25日 - ゆうまお「みちしるべ」
- 25日 - ライムライト「Get in the limelight」
2月[編集]
- 1日 - 相沢巧弥子「ハンモック」
- 1日 - 絢香「I believe」
- 1日 - AKB48「桜の花びらたち」(インディーズデビュー)
- 1日 - Clair「あしあと/結晶」
- 1日 - 柴田英嗣「だまって俺についてこい/シバタのSo She, So I」
- 1日 - マイケル「マイケルンバII」
- 8日 - AciD FLavoR「Higher & higher」
- 8日 - ohana「予感」
- 8日 - SATOMI'「Yesterday/Love to stay」(インディーズデビュー)
- 8日 - 平季唯「桜風」
- 8日 - 森田葉月&森川七月「Amazing Grace」
- 15日 - 松田亮治「くつずれ」
- 22日 - AFRA & INCREDIBLE BEATBOX BAND「I.B.B」
- 22日 - APOGEE「夜間飛行」
- 22日 - ULTRA BRAiN「Ghost Busterz」
- 22日 - かりゆし58「恋人よ」(インディーズデビュー)
- 22日 - gulff「風ノ女神」
- 22日 - サマースノーサプライズ「SUPER STEREO」
- 22日 - C-999「三千世界に鳴り響け」
- 22日 - 千織「Reminiscence〜レミニッセンス〜」
- 22日 - toi teens!?「ともだち」
- 22日 - 西野亮廣とおかめシスターズ「逢いたくて五反田」
- 22日 - MAY「WONDERLAND」
- 22日 - 町本絵里「VENUS JOURNEY/GO AWAY BOY」
- 22日 - タイナカサチ「disillusion」
- 22日 - Fuuri「Fuuri」
3月[編集]
- 1日 - 中孝介「それぞれに」
- 8日 - てるる...「贈りもの」
- 8日 - MARIA「小さな詩」
- 8日 - 平野綾「Breakthrough」
- 11日 - Aice5「Get Back」
- 15日 - いきものがかり「SAKURA」(メジャーデビュー)
- 15日 - エレクトリックギュインズ「VICB-60012」
- 15日 - 上木彩矢「Communication Break」(メジャーデビュー)
- 15日 - 樹海「あなたがいた森」
- 15日 - 仲間由紀恵 with ダウンローズ「恋のダウンロード」
- 22日 - 板倉俊之「ザ・クスリショー」
- 22日 - KAT-TUN「Real Face」
- 22日 - 小清水亜美「ナチュラル」
- 22日 - DJ OZMA「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」
- 22日 - MOTOO FUJIWARA「SONG FOR TALES OF THE ABYSS」
- 23日 - teranoid&MCnatsack「teranoid overground edition」
- 24日 - 綾瀬はるか「ピリオド」
- 24日 - 池上ケイ「咲きましょう」
- 29日 - NEVER LAND「バ・ボ・ラ」
- 29日 - 伴都美子「FAREWELL」(ソロデビュー)
- 29日 - misono「VS」(ソロデビュー)
- 29日 - 妖怪プロジェクト「化け物横丁」
- 31日 - SHOGO「AM(ありがとう みんな)1242」(ソロデビュー)
4月[編集]
- 5日 - Aqua Timez「「七色の落書き」」
- 5日 - 西遊妹妹「ペッパー警部」
- 5日 - 山田タマル「My Brand New Eden」
- 12日 - ソーランはっぴぃずと猫ひろし「踊れ! ソーランパラパラ」
- 12日 - NESMITH「追伸」
- 12日 - Base Ball Bear「GIRL FRIEND」(メジャーデビュー)
- 19日 - AYUSE KOZUE「boyfriend」
- 19日 - 石川智晶「美しければそれでいい」(再デビュー)
- 19日 - 榎本くるみ「心のカタチ」(再デビュー)
- 19日 - 熊田曜子「Always」
- 19日 - 好色人種「ダーリン I Love You」
- 19日 - ゴスペラッツ「ゴスペラッツ」
- 19日 - SOUTH BLOW「春風」
- 19日 - SUEMITSU & THE SUEMITH「Man Here Plays Mean Piano - A New Edition 4 Sony Music」
- 19日 - バブル青田「ジーザス」
- 26日 - Yellow Cherry「一歩目」
- 26日 - InK「C-46」
- 26日 - 加藤和樹「Rough Diamond」
- 26日 - Good Dog Happy Men「Most beautiful in the world」
- 26日 - Taja「夢轍~ユメワダチ~」
- 26日 - hare-brained unity「ソライロ」
- 26日 - ミトカツユキ「Identity」
- 26日 - 有花「To the only...」
- 26日 - lecca「Dreamer」
5月[編集]
- 10日 - 平野綾・茅原実里・後藤邑子「ハレ晴レユカイ」
- 10日 - 小梅太夫「小梅日記」
- 10日 - 猫夜叉「しあわせ大阪」
- 10日 - チナッチャブル「勝利の花びら/ハルハラリ」
- 17日 - the ARROWS「ナイトコール」
- 17日 - COLTEMONIKHA「COLTEMONIKHA」
- 17日 - HAYABUSA「Miracle」
- 24日 - ASIAN2「ASIAN VIBRATION」
- 24日 - ジン「言錆の樹」
- 24日 - Bahashishi「心の世界」
- 24日 - マルガリマイク「BRAND NEW DAY」
- 24日 - ストロボ「ボクのところへ/Good Morning! Mr.freak」
- 24日 - THE LOCAL ART「愛の言葉」
- 31日 - YELL FROM NIPPON「友情のエール」
- 31日 - iLL「Sound by iLL」
- 31日 - JK「晴れる道〜宇宙人(オメェら)に合わせる顔がねぇ!〜」
- 31日 - 山下智久「抱いてセニョリータ」(ソロデビュー)
- 31日 - 超飛行少年「スーパーフライングボウイ」
- 31日 - SO-LA「裸のKiss」
- 31日 - 2BACKKA「Sign」
- 31日 - Fonogenico「Reason」
- 31日 - PERIDOTS「PERIDOTS」
6月[編集]
- 7日 - アフロマニア「Very Very」
- 7日 - JiLL-Decoy association「like ameba」
- 7日 - 田中ロウマ「One/No Change No End」
- 7日 - 手嶌葵「テルーの唄」
- 7日 - ロクセンチ「マドレーヌ」
- 14日 - MELL「Red fraction」
- 21日 - 紗希「恋物語」
- 21日 - SHALE APPLE「空フル〜虹を架けろ〜」
- 21日 - フルカワミキ「Coffee & SingingGirl!!!」
- 21日 - 僕道1号「名の無い色」
- 21日 - SPLAY「Ring your bell」
- 21日 - KenKen「PARTY of INVADERS」
- 28日 - 中村中「汚れた下着」(メジャーデビュー)
- 28日 - 乙三「新旬香噂ショー」
- 28日 - JUDE「SHOCKING BLACK」
- 28日 - ヤドカリ「30年後の君へ」
- 28日 - イダセイコ「井田屋」
7月[編集]
- 5日 - 甲本ヒロト「真夏のストレート/天国うまれ」
- 5日 - サクラメリーメン「サイハテホーム」
- 5日 - SunMin thanx kubota「Keep Holding U」(ソロでは12月デビュー)
- 5日 - 中川翔子「Brilliant Dream」
- 5日 - YOUR SONG IS GOOD「FEVER」
- 5日 - Terry&Francisco「Terry&Francisco」
- 5日 - ミホミホマコト「ミホミホマコト」
- 5日 - MORISHINS'「夏の魔法 〜summer magic〜」
- 5日 - ザ★リルビッツ「ふたりの愛ランド」
- 12日 - 浅井健一「危険すぎる」
- 12日 - ET-KING「ドーナッツ/夏大盛り」
- 12日 - OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND「OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND」
- 12日 - 月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。)「恋☆カナ」
- 12日 - May J.「ALL MY GIRLS」
- 12日 - 堂本光一「Deep in your heart/+MILLION but -LOVE」(ソロデビュー)
- 14日 - C.G mix「in your life」
- 19日 - amplified「MR.RAINDROP」
- 19日 - イーフェイ「真夜中のドア」
- 19日 - オレスカバンド「俺」
- 19日 - Creature Creature「風の塔」「Red」「パラダイス」
- 19日 - 桜塚やっくん「ゲキマジムカツク」
- 19日 - Day of the legend「見上げれば、青い空」
- 19日 - 新妻聖子「夢の翼」
- 19日 - Foxxi misQ「Tha F.Q's Style」
- 19日 - Rhymescientist「Real Thing」
- 19日 - rinka「XXX (Millions kisses)」(再デビュー)
- 26日 - 秋山奈々「わかってくれるともだちはひとりだっていい/夜明け前」
- 26日 - SHOWTA.「願い星」
- 26日 - 戸田康平「優しいだけの男」
- 26日 - HIBIKILLA「NO PROBLEM」
- 26日 - rockwell「夏の日の2006 -based on 1993-」
- 26日 - Q;indivi「ComeBAby.,EP」
- 26日 - HALFBY「SCREW THE PLAN」
- 26日 - THE CONDORS「真夏帝国」
- 26日 - kaede「ランドマーク」
- 26日 - ニポポ「tongarikick.exe」
- APELSIN、オーパーツ(相澤仁美と愛川ゆず季のユニット)、水中、それは苦しい、DAKOTA STAR、DuelJewel、ビューティフルハミングバード、BOMB FACTORY
8月[編集]
- 2日 - GANGA ZUMBA「HABATAKE!」
- 2日 - kokua「Progress」
- 16日 - 金築卓也「ひとりじゃないから/ハーモニー」
- 23日 - The Birthday「stupid」
- 23日 - PINKLOOP「Computerized Personality」
- 23日 - FLEET「Brand new reason」
- 23日 - MOSAIC.WAV「キュン・キュン・パニック」
- 23日 - ユハラユキ「友ダチ」
- 30日 - Kaoru Amane「タイヨウのうた」
- 30日 - GYM「フィーバーとフューチャー」
- 30日 - 蝉時雨「待ち人に花」
- 30日 - DJ KAWASAKI「Beautiful」
- 30日 - 山田耕平「NDIMAKUKONDA」
- 30日 - ロコロコ・イエロー「ロコロコのうた」
9月[編集]
- 2日 - SCARS「THE ALBUM」
- 6日 - キグルミ「たらこ・たらこ・たらこ」
- 6日 - 須藤元気「Love&Everything」
- 6日 - ちめいど「猫背のうた」
- 6日 - ヒライケンジ「大きな古時計/モテたい音頭」
- 6日 - The Phanky OKstra「Drive」
- 6日 - 藤田麻衣子「恋に落ちて」(インディーズデビュー)
- 6日 - DOES「明日は来るのか」
- 13日 - GAM「Thanks!」
- 20日 - ザ・クロマニヨンズ「タリホー」
- 20日 - Metis「WOMAN」
- 20日 - 山田優「REAL YOU」
- 21日 - Kra「ハートバランス」(メジャーデビュー)
- 22日 - ことばおじさんとアナウンサーズ「これってホメことば?」
- 27日 - AcQuA-E.P.「禊-MISOGI-」(インディーズデビュー)
- 27日 - kannivalism「リトリ」
- 27日 - theSoul「誰も知らない歌」
- 27日 - The DUST'N'BONEZ「ROCK'N' ROLL CIRCUS」
- 27日 - ダンデライオン「ダンデライオン」
- 27日 - ワンダーボーイ「青いハンカチ~君がくれた夏の日~」
- TEARDROPS、トリオ★ザ★ポンチョス、弐本恩太、花やしきちゃん'S、平田康子、藤岡藤巻、BLACK JAXX、ザ☆ボン、MICRON' STUFF、RAVE
10月[編集]
- 4日 - LM.C「Trailers【Gold】」「Trailers【Silver】」
- 4日 - Sound Horizon「少年は剣を…」(同人音楽からメジャーデビュー)
- 4日 - ナイス橋本「キミは君★」
- 18日 - あじさい「二人だけの世界」
- 18日 - 橘慶太「道標」(ソロデビュー)
- 18日 - 捏造と贋作「The Lightest Touch」
- 18日 - Hearts Grow「Road」
- 18日 - 林家たい平「芝浜ゆらゆら」
- 18日 - midnightPumpkin「BOYS&GIRLS」
- 18日 - 松下奈緒「dolce」
- 25日 - AKB48「会いたかった」(メジャーデビュー)
- 25日 - 木更津キャッツアイ feat. MCU「シーサイド・ばいばい」
- 25日 - ChesterCopperpot「Fanfare」
- 25日 - 紘毅「カエデ」
- 25日 - 星泉「セーラー服と機関銃」
- 25日 - 宮川弾アンサンブル「pied-piper」
- 25日 - リリメグ「おやすみ」
11月[編集]
- 1日 - 仲村瑠璃亜「道しるべ」(インディーズデビュー)
- 8日 - Angelo「REBORN」
- 8日 - 甲斐名都「下北沢南口」
- 8日 - 秦基博「シンクロ」(メジャーデビュー)
- 8日 - レ・フレール「Piano Breaker -ピアノ・ブレイカー-」(メジャーデビュー)
- 15日 - JUNE「Baby It's You」
- 15日 - のだめオーケストラ「「のだめオーケストラ」LIVE!」
- 18日 - aika「ai wo 〜愛を〜」
- 22日 - 磯貝サイモン「君はゆける」
- 22日 - ナナ・イロ「たからもののうた」
- 22日 - フラバルス「エンドレス」
- 22日 - カルテット「春夏秋冬」
- 22日 - 東川亜希子「スローライフ」
- 22日 - Rickie-G「Life is wonderful」
- 22日 - redballoon「雪のツバサ」
- 29日 - KILLERS「TROUBLE QUEEN」
- 29日 - コトリンゴ「こんにちは またあした」
- 29日 - Taiji All Stars「君が笑う方へ feat.bird/Star Navigation feat.SAKURA」
12月[編集]
- 4日 - SPIRAL SPIDERS「間に合っていますんで」
- 6日 - RSP「A Street Story」
- 6日 - 沖野修也「UNITED LEGENDS」
- 6日 - abingdon boys school「INNOCENT SORROW」
- 6日 - Sista Five「VIVA!MUSICA」
- 6日 - Jazzin' park「Jazzin' park」
- 6日 - Sweep「Get a dream」
- 6日 - The Do-Nuts「よろしくDOぞ」
- 6日 - BY PHAR THE DOPEST「恥じゃない」(メジャーデビュー)
- 6日 - BLUME「I&I」
- 6日 - Pay money To my Pain「Drop of INK」
- 6日 - MANA SLAYPNILE「super star」
- 13日 - ARMERIA「軌道」
- 13日 - JYONGRI「Possession/My All For You」
- 13日 - 砂川恵理歌「Heart Drops」
- 13日 - 太郎「男女」
- 20日 - テゴマス「ミソスープ」
- 27日 - 宇浦冴香「Tears 〜涙は見せたくない〜」
結成[編集]
再結成・活動再開[編集]
- AURA
- 筋肉少女帯(12月28日 - )
- 幻覚アレルギー(1日限定)
- ゴダイゴ
- 米米CLUB(4月1日 - )
- サディスティック・ミカ・バンド
- ZYYG(1日限定)
- SHAZNA(6月 - )
- D.T.R(1月22日 - )
- REACTION
- rec*rep
活動休止・解散[編集]
- あおキング( - 5月28日)
- アニメタル( - 10月22日)
- 亜熱帯マジ-SKA爆弾( - 4月21日)
- YeLLOW Generation( - 11月15日)
- インビシブルマンズデスベッド( - 7月)
- ARB( - 3月1日)
- カシオペア( - 8月1日)
- CRAZE( - 1月9日)
- CORE OF SOUL( - 3月24日)
- Something ELse( - 10月22日)
- 12.ヒトエ( - 1月31日)
- Sugar( - 12月31日)
- SweetS( - 6月11日)
- SPANK HAPPY( - 10月22日)
- NO PLAN
- Honey Bee
- PIERROT( - 4月12日)
- The FLARE( - 3月4日)
- THE HATE HONEY( - 3月25日)
- BOBWIRE
- Vo Vo Tau( - 3月10日)
- beret( - 2月22日)
- THE MAD CAPSULE MARKETS( - 4月)
- RATHER UNIQUE( - 9月)
- ROSSO
- WAG( - 12月31日)
誕生[編集]
生年月日・年齢 | 名前 | 出身 | 所属・備考 |
---|---|---|---|
2006年1月10日(15歳) | アンジェリーナ・ジョーダン | ![]() |
歌手 |
2006年2月8日(15歳) | 清水紗良 | 広島県 | STU48 |
2006年4月21日(14歳) | 工藤陽香 | 福岡県 | 元HKT48 |
2006年7月25日(14歳) | 渡邉このみ | 大阪府 | 元子役・タレント・元歌手 |
2006年10月13日(14歳) | 吉田日向 | 東京都 | 子役、Foorin |
死去[編集]
- 1月6日 - ルー・ロウルズ(
アメリカ合衆国、歌手、*1933年)
- 1月13日 - 本田竹広(岩手県、ジャズピアニスト、*1945年)
- 1月19日 - ウィルソン・ピケット(
アメリカ合衆国、R&B歌手、*1941年)
- 1月22日 - 川田正子(東京都、童謡歌手、*1934年)
- 2月3日 - ロマーノ・ムッソリーニ(
イタリア、ジャズピアニスト、*1927年)
- 2月7日 - 吉田佐(北海道、作曲家、*1937年)
- 2月8日 - 伊福部昭(北海道、作曲家、*1914年)
- 2月15日 - アンドレイ・ペトロフ(
ロシア、作曲家、*1930年)
- 3月6日 - 奥田智重子(千葉県、声楽家、*1915年)
- 3月10日 - アンナ・モッフォ(
アメリカ合衆国、ソプラノ歌手、*1930年?)
- 3月21日 - 宮川泰(北海道、作曲家、*1931年)
- 3月23日 - サラ・コールドウェル(
アメリカ合衆国、指揮者、*1924年)
- 3月31日 - ジャッキー・マクリーン(
アメリカ合衆国、ジャズサクソフォーン奏者、*1931年)
- 4月1日 - アイ高野(東京都、歌手・ドラマー、*1951年)
- 4月5日 - ジーン・ピットニー(
アメリカ合衆国、歌手、*1941年)
- 4月11日 - プルーフ(
アメリカ合衆国、ラップミュージシャン、*1973年)
- 4月24日 - エーリク・ベリマン(
フィンランド、作曲家、*1911年)
- 5月1日 - ラウノ・レティネン(
フィンランド、作曲家、*1932年)
- 5月4日 - 川崎真弘(福岡県、作曲家、*1949年)
- 5月7日 - 松山恵子(愛媛県、演歌歌手、*1938年)
- 5月25日 - デスモンド・デッカー(
ジャマイカ、スカ・レゲエミュージシャン、*1941年)
- 6月6日 - ビリー・プレストン(
アメリカ合衆国、キーボード奏者・歌手、*1946年)
- 6月7日 - 代田銀太郎(長野県、作詞家、*1914年)
- 6月12日 - ジェルジ・リゲティ(
ハンガリー、作曲家、*1923年)
- 6月12日 - 青木智仁(神奈川県、ベーシスト、*1957年)
- 6月13日 - 岩城宏之(東京都、指揮者、*1932年)
- 7月5日 - ドン・ラッシャー(
イギリス、トロンボーン奏者、*1923年)
- 7月9日 - ミラン・ウィリアムズ(
アメリカ合衆国、コモドアーズのメンバー、*1948年)
- 7月10日 - 甲斐智枝美(福岡県、歌手・女優、*1963年)
- 7月23日 - ジョン・マック(
アメリカ合衆国、オーボエ奏者、*1927年)
- 7月24日 - ハインリヒ・ホルライザー(
ドイツ、指揮者、*1913年)
- 8月3日 - エリーザベト・シュヴァルツコップ(
ドイツ、ソプラノ歌手、*1915年)
- 8月23日 - メイナード・ファーガソン(
カナダ、ジャズ・トランペット奏者、*1928年)
- 8月24日 - ジョン・ワインツワイグ(
カナダ、作曲家、*1913年)
- 8月24日 - ジェームズ・テニー(
アメリカ合衆国、作曲家、*1934年)
- 9月1日 - 田中宏幸(大阪府、ベーシスト、*1960年)
- 9月2日 - デューイ・レッドマン(
アメリカ合衆国、ジャズサクソフォーン奏者、*1931年)
- 9月3日 - エヴァ・クナルダール(
ノルウェー、ピアニスト、*1927年)
- 9月4日 - アストリッド・ヴァルナイ(
アメリカ合衆国、ソプラノ歌手、*1918年)
- 9月20日 - アルミン・ジョルダン(
スイス、指揮者、*1932年)
- 9月21日 - ボズ・バレル(
イギリス、元キング・クリムゾンのメンバー、*1946年)
- 9月23日 - マルコム・アーノルド(
イギリス、作曲家、*1921年)
- 9月23日 - アラダー・ペゲ(
ハンガリー、ベーシスト、*1939年)
- 9月26日 - 市川昭介(福島県、作曲家、*1933年)
- 9月30日 - 三原さと志(青島市、歌手、*1935年)
- 10月9日 - マレク・グレフタ(
ポーランド、歌手、*1945年)
- 10月18日 - 高月ことば(愛媛県、作詞家、*1921年)
- 10月22日 - ばってん荒川(熊本県、演歌歌手・俳優、*1937年)
- 11月3日 - 内山田洋(福岡県、歌手・作曲家、*1936年)
- 11月3日 - ポール・モーリア(
フランス、作曲家・編曲家、*1925年)
- 11月9日 - エレン・ウィリス(
アメリカ合衆国、ジャーナリスト・音楽批評家、*1941年)
- 11月10日 - ジェラルド・リバート(
アメリカ合衆国、R&B歌手、*1966年)
- 11月11日 - ジャブ・クハニール(
南アフリカ共和国、ジャズミュージシャン、*1957年)
- 11月17日 - ルース・ブラウン(
アメリカ合衆国、R&B歌手、*1928年)
- 11月21日 - ロバート・ロックウッド・ジュニア(
アメリカ合衆国、ブルースギタリスト・歌手、*1915年)
- 11月27日 - 宮内國郎(東京都、作曲家、*1932年)
- 11月30日 - シャーリー・ウォーカー(
アメリカ合衆国、映画音楽作曲家、*1945年)
- 12月2日 - マリスカ・ヴェレス(
オランダ、歌手、*1947年)
- 12月16日 - プニーナ・ザルツマン(
イスラエル、ピアニスト、*1922年)
- 12月25日 - ジェームス・ブラウン(
アメリカ合衆国、R&B歌手、*1933年)
脚注[編集]
- ^ http://www.riaj.or.jp/data/download/2006.html
- ^ http://www.oricon.co.jp/news/music/40333/
- ^ “オリコン40周年表彰式、KinKiKids、松任谷由実、B'zが登場!”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2006年5月24日) 2020年11月25日閲覧。
- ^ http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061220/apple.htm
- ^ http://www.riaj.or.jp/data/download/2006.html
|