2006年の道路
![]() |
![]() |
2006年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 NFL 競輪 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年の交通 |
2004 2005 2006 2007 2008 |
各年の道路 |
2004 2005 2006 2007 2008 |
各年の鉄道 |
2004 2005 2006 2007 2008 |
各年の航空 |
2004 2005 2006 2007 2008 |
■ヘルプ |
2006年の道路(2006ねんのどうろ)とは、2006年(平成18年)に起こった道路関係の出来事をまとめたページである。
2005年の道路 - 2006年の道路 - 2007年の道路
出来事の一覧[編集]
1月[編集]
2月[編集]
3月[編集]
- (着工)
重慶市で朝天門長江大橋着工[1]。
- 4日
- (IC供用)
北九州都市高速4号線 金剛入口
- (IC供用)
- 5日
- (開通)
新北九州空港道路 新北九州空港(現・北九州空港) - 苅田北九州空港IC (8.0 km)
- (開通)
- 11日
- 12日
- 19日
- 24日
- 25日
- 26日
- 27日
- 31日
4月[編集]
- 1日
- (無料開放)
山陰自動車道 米子道路 淀江大山IC - 米子東IC (5.0 km)
- (無料開放)
青森中央大橋 全線 (1.0 km)
- (無料開放)
水島玉島産業有料道路 全線 (8.3 km)
- (無料開放)
岡南大橋有料道路 全線 (0.9 km)
- (無料開放)
下関市火の山パークウェイ 全線
- (無料開放)
松浦有料道路 全線 (1.5 km)
- (無料開放)
- 15日
- 18日
- (開通)
若草大橋有料道路 全線 (1.7 km)
- (開通)
- 20日
- 22日
- 24日
- 27日
- 29日
6月[編集]
7月[編集]
- 1日
- (無料開放)
パールロード(第2期) 志摩市磯部町的矢 - 志摩市阿児町鵜方 (5.5 km)
- (開通)
ソウル外郭循環高速道路 退渓院IC - 議政府IC (10.5 km) (韓国)
- (開通)
ソウル外郭循環高速道路 松楸IC - 一山IC (18.3 Km) (韓国)
- (無料開放)
- 22日
- 29日
- 31日
8月[編集]
9月[編集]
10月[編集]
- 1日
- (IC供用)
東北自動車道 福島松川スマートIC
- (IC供用)
東北自動車道 長者原スマートIC
- (IC供用)
山形自動車道 寒河江スマートIC
- (IC供用)
常磐自動車道 友部スマートIC
- (IC供用)
北陸自動車道 徳光スマートIC
- (IC供用)
北陸自動車道 入善スマートIC
- (IC供用)
北陸自動車道 黒埼スマートIC
- (IC供用)
関越自動車道 三芳スマートIC
- (IC供用)
関越自動車道 駒寄スマートIC
- (IC供用)
関越自動車道 大和スマートIC
- (IC供用)
上信越自動車道 小布施スマートIC
- (IC供用)
上信越自動車道 新井スマートIC
- (IC供用)
長野自動車道 姨捨スマートIC
- (IC供用)
中央自動車道 双葉スマートIC
- (IC供用)
中国自動車道 大佐スマートIC
- (IC供用)
中国自動車道 加計スマートIC
- (IC供用)
徳島自動車道 吉野川スマートIC
- (IC供用)
九州自動車道 須恵スマートIC
- (IC供用)
- 13日
- 16日
11月[編集]
12月[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ 「中国の大橋、何が「世界一」?―中国メディア」RECORD CHINA、2021年3月19日閲覧。
- ^ 県道の路線の廃止(平成18年鹿児島県告示第587号、
原文)