三上真一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みかみ しんいちろう
三上 真一郎
本名 木村 三千夫(きむら みちお)[1]
生年月日 (1940-09-16) 1940年9月16日
没年月日 (2018-07-14) 2018年7月14日(77歳没)
出生地 中華民国の旗 中華民国上海市[2]
出身地 日本の旗 日本島根県松江市[1]
死没地 日本の旗 日本長野県松本市
国籍 日本
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ
活動期間 1958年 - 2018年[要出典]
主な作品
秋刀魚の味』(1962年)
仁義なき戦い』(1973年)
 
受賞
エランドール賞
新人賞1960年
テンプレートを表示

三上 真一郎(みかみ しんいちろう、1940年9月16日 - 2018年7月14日[1][3])は、日本俳優。本名・木村 三千夫(きむら みちお)[1][4]中華民国上海生まれ、島根県松江市[1]出身。

来歴[編集]

立教高等学校在学中、1958年松竹に入社する。同年『若い広場』でデビューし、『野を駆ける少女』『新家庭問答』などに出演する。

山本豊三小坂一也といった美少年系と3代目三羽烏を組み、当時の松竹の明朗快活路線の中で、冴えない振られ役を演ずることが多かった。

1965年フリーとなり、『仁義なき戦い』、『皇帝のいない八月』、『戦国自衛隊』などの映画や、テレビドラマラジオCMに出演。2001年に、文藝春秋から『巨匠とチンピラ 小津安二郎との日々』を刊行。

2018年7月14日16時26分、誤嚥性肺炎のため長野県松本市内の高齢者施設で逝去。77歳没。逝去は同年11月になって明らかにされた[5][1]

出演[編集]

映画[編集]

  • 若い広場(1958年、松竹
  • 野を駈ける少女(1958年、松竹)
  • 幸福な家族(1959年、松竹)
  • がんばり娘(1959年、松竹)
  • バラ少女(1959年、松竹)
  • ハイ・ティーン(1959年、松竹)
  • 激闘(1959年、松竹)
  • 霧ある情事(1959年、松竹)
  • 銀座のお兄ちゃん挑戦す(1960年、松竹)
  • 若手三羽烏 女難旅行(1960年、松竹)
  • 予科練物語 紺碧の空遠く(1960年、松竹)
  • 白い牙(1960年、松竹)
  • 暴れん坊三羽烏(1960年、松竹)
  • 乾いた湖(1960年、松竹)
  • 血は渇いてる(1960年、松竹)
  • 秋日和(1960年、松竹、小津安二郎監督)- 平山幸一
  • 愛する(1961年、松竹)
  • 非情の男(1961年、松竹)
  • はったり青年紳士(1961年、松竹)
  • 水溜り(1961年、松竹)
  • 花扉(1961年、松竹)
  • ひとり寝(1961年、松竹)
  • 寛美の三等社員(1961年、松竹)
  • 喜劇 金の実る樹に恋が咲く(1961年、松竹)
  • 学生重役(1961年、松竹)
  • 大当り三代記(1961年、松竹)
  • 春の山脈(1962年、松竹)
  • 流し雛(1962年、松竹)
  • 私たちの結婚(1962年、松竹)
  • 僕チン放浪記(1962年、松竹)
  • 秋刀魚の味(1962年、松竹、小津安二郎監督)- 平山和夫
  • 歌え若人達(1963年、松竹)- 岡田一之助
  • 無宿人別帳(1963年、松竹) - 吉助
  • 歌くらべ満月城 (1963年、松竹)
  • 結婚の設計(1963年、松竹)
  • 駆逐艦雪風(1964年、松竹)- 大野一等水兵
  • 寝言泥棒(1964年、松竹)
  • 乾いた花(1964年、松竹)- 礼二
  • 青い目の嫁はん(1964年、松竹)
  • 嘘は底抜け(1964年、松竹)
  • おかあさんのばか(1964年、松竹)
  • 戦場の野郎ども(1964年、松竹)
  • この空のある限り(1964年、松竹)- 松崎太郎
  • 明日の夢があふれてる(1964年、松竹)
  • 大根と人参(1965年、松竹)- 鈴鹿三郎
  • サラリーマンの勲章(1965年、松竹)
  • 我が青春(1965年、松竹)
  • おしゃべりな真珠(1965年、松竹)
  • 若い野ばら(1965年、松竹)
  • 空いっぱいの涙(1966年、松竹)- 野口
  • 純情二重奏(1967年、松竹)
  • 博奕打ち 総長賭博(1968年、東映)- 小林音吉
  • 待っていた極道(1968年、東映)
  • おんな刺客卍(1969年、東映)
  • 百万人の大合唱(1972年、東宝)- 茂山記者
  • 仁義なき戦い(1973年、東映) - 山守組々員・新開宇市
  • 三池監獄 兇悪犯(1973年、東映)- 三津田功男
  • 海軍横須賀刑務所(1973年、東映)- カラスの井出
  • 仁義なき戦い 頂上作戦(1974年、東映) - 川田組々長・川田英光
  • あゝ決戦航空隊(1974年、東映)- 赤松貞明
  • 無宿(1974年、勝プロ / 東宝)- 常泰
  • 日本暴力列島 京阪神殺しの軍団(1975年、東映)- 中井刑事
  • 喜劇 百点満点(1976年、東宝)- 警察官
  • 広島仁義 人質奪回作戦(1976年、東映)- 坂本稔
  • 皇帝のいない八月(1978年、松竹) - 小森一等陸尉
  • 野性の証明(1978年、角川映画 / 東映) - 中戸組々員・支倉常夫
  • あゝ野麦峠(1979年、東宝)- 黒木権三
  • 黄金の犬(1979年、松竹)- 山崎
  • 戦国自衛隊(1979年、角川映画 / 東宝) - 島田吾一三等陸曹
  • 刑事物語(1982年、東宝) - 田沢刑事
  • 極道の妻たち 最後の戦い(1990年、東映) - 中松組幹部 寺沢耕造
  • 激動の1750日(1990年、東映) - 四代目神岡組筆頭若頭補佐兼本部長・根岸力男
  • 新極道の妻たち(1991年、東映) - 藤波組ベテラン幹部 矢内一重
  • 極道戦争 武闘派(1991年、東映)- 杉倉(ドリーム社重役)
  • 獅子王たちの最后(1993年、東映)
  • 民暴の帝王(1993年、東映) - 堀切裕司
  • 武闘の帝王(1993年、ヒーロー)- 村上
  • 億万長者になった男。(1994年、ヒーロー)
  • 渡世無頼(1995年、シネマパラダイス)- 徳本
  • 修羅がゆく(1995年、スコルピオン)- 関東木曜会会長 山城組三代目組長 西条豪次
  • 嗚呼!!花の応援団(1996年、GUY'S FILM)- 春山
  • 借王5 −THE MOVIE- 沖縄大作戦(1999年、日活)- 国会議員 石山総一郎(防衛省OB)

ドラマ[編集]

オリジナルビデオ[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f “俳優、三上真一郎氏死去 77歳 「秋日和」「秋刀魚の味」「仁義なき戦い」など”. サンケイスポーツ. (2018年11月16日). https://www.sanspo.com/geino/news/20181116/geo18111618290029-n1.html 2018年11月16日閲覧。 
  2. ^ a b 三上真一郎 - 略歴・フィルモグラフィー”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2019年8月1日閲覧。
  3. ^ 浦崎浩實「香華抄〜映画人を偲んで」『キネマ旬報』2018年11月上旬特別号、キネマ旬報社、[要ページ番号] 
  4. ^ 新田三千夫とする資料も存在する[2]
  5. ^ 小津監督「秋刀魚の味」の末っ子役 三上真一郎さん死去”. 朝日新聞デジタル (2018年11月16日). 2020年7月21日閲覧。

外部リンク[編集]