三羽烏
三羽烏(さんばがらす)は、ある集団において特に優れた3人を指す言葉[1]。ここでは各界において「三羽烏」と称された人物を列記する。
伝説[編集]
- 湯泉神社 - 大己貴命と少彦名命が三羽の烏の水浴びを見つけて有馬温泉を発見した伝説がある。
- 熊野牛王符 - 熊野権現との誓いを破ると三羽の烏が死ぬという伝説がある。
- The Three Ravens - イギリスの民謡。
- ケルト神話 - モリガン、ネヴァン、マッハの三女神が烏に姿を変え戦場に現れたとされる。
スポーツ[編集]
- 空手道
- プロボクシング
- 大相撲
- 高校サッカー
- 高校野球
- 岡山三羽烏 - 平松政次、松岡弘、森安敏明。森安の代わりに1学年上の星野仙一を入れる場合あり。
- 1970年ドラフト高校三羽烏 - 島本講平、佐伯和司、湯口敏彦
- 関東三羽烏 - 土屋正勝、工藤一彦、永川英植
- 1977年高校生左腕三羽烏 - 川口和久、田辺繁文、松本正志
- 愛知三羽烏 - 工藤公康、浜田一夫、槙原寛巳[3]
- 九州三羽烏 - 野田浩司、遠山昭二、桧山泰浩
- 1997年高校生左腕三羽烏 - 井川慶、川口知哉、能見篤史
- 高知三羽烏 - 藤川球児、土居龍太郎、寺本四郎
- 北陸三羽烏 - 内海哲也、田中良平、森大輔
- 2007年ドラフト高校三羽烏 - 中田翔、佐藤由規、唐川侑己
- 2021年ドラフト高校三羽烏 - 森木大智、風間球打、小園健太
- 大学野球
- 社会人野球
- 陸上競技
- ラグビー
- モータースポーツ
- メルセデス三羽烏 - ミハエル・シューマッハ、カール・ヴェンドリンガー、ハインツ=ハラルド・フレンツェン
- 日産三羽烏 - 北野元、高橋国光、黒澤元治
- 競馬
- ゴルフ
芸能界[編集]
囲碁・将棋[編集]
軍事[編集]
政官財界[編集]
法曹界[編集]
科学[編集]
芸術[編集]
- 小説家
- 詩人
- ピアニスト
- ウィーン三羽烏 - フリードリヒ・グルダ、イェルク・デームス、パウル・バドゥラ=スコダ
- ハンガリー三羽烏 - アンドラーシュ・シフ、ゾルターン・コチシュ、デジュー・ラーンキ
- ヘヴィメタル
- 日本画
- 漫画
- イラスト
その他[編集]
- 証券用語
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- 作中に登場する特殊刑事課の海パン刑事・ドルフィン刑事・月光刑事の三者はアニメでは「特殊刑事課三羽烏」と自ら称しており、スペシャルでは必ずセットで登場している。
脚注[編集]
- ^ 『大辞林 第三版』
- ^ 中村カタブツ君 編「第2章 再検証極真ジム」『極真外伝 - 〜極真空手もう一つの闘い〜』中村愚乱・ジャイ子(初版)、ぴいぷる社(原著1999年12月25日)、93、101、103 - 114頁頁。ISBN 4-89374-137-3。
- ^ 『'85プロ野球 12球団全選手百科名鑑』 第9巻第3号(通算:第88号、1985年3月号)、日本スポーツ出版社、1985年3月31日、37頁。
- ^ 『加瀬俊一回想録 天皇裕仁と昭和外交六十年』上・下(加瀬俊一、山手書房、1986年)
- ^ 読売新聞1963年7月2日4面、同1963年7月21日2面
- ^ 『挫折した理想国 - 満州国興亡の真相 - 』(古海忠之・片倉衷、現代ブック社、1967年) P218
- ^ 社団法人 日本土木工業協会【土工協】 CE建設業界(2007年8月28日時点のアーカイブ)