早乙女愛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2407:c800:3f12:2b8:158f:d0a3:3a3c:ebab (会話) による 2020年12月5日 (土) 14:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎テレビドラマ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

さおとめ あい
早乙女 愛
本名 瀬戸口 さとみ
(せとぐち さとみ)
生年月日 (1958-12-29) 1958年12月29日
没年月日 (2010-07-20) 2010年7月20日(51歳没)
出生地 日本の旗 日本鹿児島県
死没地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ワシントン州シアトル
職業 女優
ジャンル 映画
テレビドラマ
舞台
活動期間 1974年 - 2000年
主な作品
愛と誠
女猫
 
受賞
エランドール新人賞(1976年
テンプレートを表示

早乙女 愛(さおとめ あい、1958年12月29日[1] - 2010年7月20日)は、日本女優である。身長166cm[1]

鹿児島県[1]肝属郡高山町(現:肝付町)生まれ[2]鹿児島県立高山高等学校卒業[1]アルファエージェンシーに所属していた[1]

人物・略歴

7人兄弟の長女(最年長)で[2]、5人が弟で一番下に15歳離れた妹がいる[2]。実家は印刷屋を経営していた[2]。中学時代は陸上部で鳴らす[2]。中学3年のとき、地元のカメラマンに『愛と誠』のオーディションの話を聞く[2]

1974年(昭和49年)、漫画雑誌『週刊少年マガジン』に連載されていた、梶原一騎原作の漫画 『愛と誠』が映画化されるにあたり、主人公・太賀誠を演じる西城秀樹の相手役が公募された[3]。中学を卒業した春休みに「タダで東京へ行けて、西城秀樹さんにも会える」という動機で[2]、友人と共に応募し、4万人の中から選出され、松竹と専属契約。同年、映画での役名と同じ「早乙女 愛」の芸名で映画デビューした[4]。同作で脚光を浴び、1日に400通ものファンレターが殺到するほどの人気となった。映画もシリーズ化されたことでその多忙が影響し、鹿児島県立高山高等学校に入学は決まっていたが、入学式だけ行って高校は1年留年した[2]。『愛と誠』が三部作となったため、夏と冬の休みに上京し撮影[2]、4年かけて高校を卒業後[2][5]、上京し女優として活躍を続けた。

1983年(昭和58年)、成人映画である『女猫』(監督・山城新伍)に主演。それからはヌードシーンも厭わぬ大胆な演技に挑むようになった。1985年(昭和60年)に7歳年上の江原春義結婚[6]。その後一緒に化粧品会社「江原道」設立[7]。結婚を機に徐々に仕事から離れつつ助演にシフトしていった。

1996年(平成8年)、出演していたテレビドラマシリーズ 『はるちゃん』(東海テレビ)を自身の妊娠により途中降板し、翌1997年に男子を出産。以降の芸能活動は映画等で数シーンのみの出演に留まった。2000年(平成12年)の映画『新・仁義なき戦い』への出演を最後に芸能界引退[8]

2002年(平成14年)頃よりアメリカ合衆国に居住していた[8]2008年(平成20年)離婚し息子と2人で暮らす[8]

2010年(平成22年)7月20日午前3時51分(現地時間)、多臓器不全のためシアトルの病院で死去[8]

出演

映画

テレビドラマ

ほか多数

CM

作品

レコード

  1. 「魔法の鏡」(1976年3月21日発売)
    作詞・作曲 荒井由実 編曲 竜崎孝路
    ※松竹配給映画「青春の構図」テーマソング
    C/W 「一方通行」 作詞 早乙女愛 作曲 三佳令二 編曲 竜崎孝路
  2. 「愛と誠」(1976年10月21日発売)
    作詞 梶原一騎 作曲 三佳令二 編曲 田辺信一
    ※松竹配給映画「愛と誠・完結篇」テーマソング(加納竜とのデュエット
    C/W 「白い馬の騎士(ナイト)」 作詞 梶原一騎 作曲 三佳令二 編曲 田辺信一加納竜とのデュエット

写真集

  • 早乙女愛写真集 週刊プレイボーイ特別編集(1982年、集英社)
  • 北の蛍 スプレイ(1984年、フジテレビ出版)

著書

  • シンプル手美容 手だけでできる最強美顔メソッド(文藝春秋)[9]

受賞

  • エランドール新人賞(1976年)
  • 『シャブ極道』で、1996年度おおさか映画祭・助演女優賞(1996年)

脚注

  1. ^ a b c d e 『日本タレント名鑑2004』VIPタイムズ社、2004年、557頁。ISBN 978-4990124229 
  2. ^ a b c d e f g h i j 山下勝利「早過ぎる自叙伝 20代のまぶしい女たち(25) 早乙女愛」『週刊朝日』、朝日新聞社、1983-12-23・30、pp. 138-142。 (早乙女本人の取材に基づく記事)。
  3. ^ 松竹は映画館内の掲示物にて、「新人募集、15~19才の未婚女性、賞金100万円」として公募を行っていた
  4. ^ 週刊アサヒ芸能 2012年6月28日特大号 俺たちが愛した美少女選抜BEST30 第1弾・70年代編
  5. ^ 小学館『GORO』1979年2月8日号インタビュー
  6. ^ 女優 早乙女愛 写真特集:時事ドットコム
  7. ^ 江原道の歴史-隙のない美しい肌へ - 江原道(KohGenDo)
  8. ^ a b c d “早乙女愛さん急死…息子と前夫にみとられ”. 日刊スポーツ. (2010年7月27日). http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100727-658486.html 2010年7月27日閲覧。 
  9. ^ 江原道について-隙のない美しい肌へ - 江原道(KohGenDo)

外部リンク