月曜ドラマスペシャル
月曜ドラマスペシャル | |
---|---|
ジャンル | 2時間ドラマ |
オープニング | オープニングテーマを参照 |
製作 | |
制作 | TBS |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1989年10月2日 - 2001年3月19日 |
放送時間 | 月曜日21:00 - 22:54 |
放送分 | 114分 |
番組年表 | |
続編 | 月曜ミステリー劇場 |
『月曜ドラマスペシャル』(げつようドラマスペシャル)は、TBS系列で1989年10月2日から2001年3月19日まで毎週月曜日21:00 - 22:54(JST) に放送された長時間ドラマ番組。
概要[編集]
- この枠の起源は、1984年10月から1986年3月まで放送した水曜日の単発ドラマ「恋はミステリー劇場」である。なお、同番組は1986年4月から「水曜ドラマスペシャル」に改題されたうえで放送を継続し、1987年9月に終了した。その後、同局の2時間ドラマ枠は半年の休止期間を経て、1988年4月改編で土曜22時、23時台の「土曜ドラマスペシャル」に移行した。
- 1989年10月から土曜22時、23時台の2時間ドラマ枠は「ドラマ23」のコンセプトを継承した「ドラマチック22」としてリニューアルされた。これを受けて、「土曜ドラマスペシャル」などで放送していたサスペンス等を取り扱うドラマ枠を新たに月曜21、22時台に新設した[注 1]。TBSで月曜日に国産の2時間ドラマ枠が設定されるのは、1969年8月から9月にかけてつなぎ番組としてドラマ映画が放送された「黒澤明シリーズ」以来20年ぶりである。
- 後継番組は「月曜ミステリー劇場」→「月曜ゴールデン」→「月曜名作劇場」)で、2019年3月までTBS系でこの時間帯に2時間ドラマ枠(「-ゴールデン」と「-名作劇場」はドラマに限らない)が29年半もの間続いた。
- 1999年4月以降はドラマ番組では珍しく途中入れ替えにおける提供コメントを一切行なわず、画面右下に表示するのみである。ただし、ネットセールスCMとローカルCM(またはその逆)の間の15秒間のあらすじ部分に表示されており、本編作品中に表示されることは一切ない。この体制は「月曜ミステリー劇場」→「月曜ゴールデン」→「月曜名作劇場」と続いていた。
シリーズ作品[編集]
- 浅見光彦シリーズ (原作:内田康夫、主演:辰巳琢郎⇒沢村一樹、制作:テレパック)
- 一色京太郎事件ノート (主演:里見浩太朗)
- 演歌・唱太郎の人情事件日誌 (主演:水谷豊)
- 冤罪 (原案:西村京太郎、主演:加藤剛)
- 親子弁護士の探偵帖 (主演:古谷一行)
- 痛快!バツイチ・トリオ 女だけの便利屋事件簿 (主演:萬田久子)
- 女借金取りがゆく (主演:浅田美代子)
- カードGメン・小早川茜 (主演:片平なぎさ、制作:ユニオン映画)
- かあさんはドン (主演:森光子)
- 家庭欄記者・鍋嶋六郎 (主演:柴田恭兵)
- 監察医藪野善次郎 (原作:上野正彦、主演:山城新伍)
- 金田一耕助シリーズ (原作:横溝正史、主演:古谷一行)
- 検視官江夏冬子 (原作:山村美紗、主演:萬田久子)
- おばさん会長・紫の犯罪清掃日記!ゴミは殺しを知っている (主演:中村玉緒、制作:ファインエンターテイメント)
- ご存じ!サウナの玉三郎!!(主演:小林稔侍)
- 早乙女千春の添乗報告書 (主演:名取裕子、制作:テレパック)
- 税務調査官・窓際太郎の事件簿 (主演:小林稔侍、制作:Joker)
- ソープ嬢モモ子シリーズ (主演:竹下景子)
- 退職刑事の事件帳1〜6 (原作:斎藤栄、主演:大滝秀治)
- タクシードライバー咲坂都 (主演:萬田久子)
- 十津川警部シリーズ (原作:西村京太郎、主演:渡瀬恒彦、制作:テレパック)
- 精神外科医シリーズ(主演:北大路欣也)
- バスガイド愛子 (主演:市原悦子)
- ブライダルコーディネーターの事件簿 (主演:片平なぎさ)
- 弁護士芸者のお座敷事件簿 (原作:和久峻三、主演:藤田朋子)
- 弁護士迫まり子の遺言作成ファイル (主演:斉藤慶子、制作:PDS)
- 弁護士高見沢響子 (主演:市原悦子、制作:東阪企画)
- 保険調査員 しがらみ太郎の事件簿1〜3 (主演:小林稔侍、制作:Joker)
- ホステス探偵危機一髪!! (主演:水野真紀、制作:ドリマックス・テレビジョン)
- フォトグラファー桜井美由紀 (原作:森村誠一、主演:とよた真帆、制作:G・カンパニー)
- 万引きGメン・二階堂雪 (主演:木の実ナナ、制作:ユニオン映画)
- ミニパト婦警の事件簿 (主演:秋野暢子)
- 名探偵キャサリン (原作:山村美紗、主演:かたせ梨乃、制作:テレパック)
- ヤマ勘記者の事件日誌 (主演:橋爪功、野際陽子、制作:松竹株式会社)
- 湯けむり仲居純情日記 (主演:小川眞由美)
- 和服デザイナー探偵 (主演:泉ピン子、制作:TSP)
- 看護婦探偵 戸田鮎子(原作:山村美紗、主演:斉藤由貴、制作:テレパック)
- アドベンチャー探偵の事件簿(主演:赤井英和、制作:大映テレビ)
- 山岳救助犬ララ(主演:草刈正雄)
- 刑事・野呂盆六 (原作:長坂秀佳、主演:橋爪功、制作:国際放映)
- 流れ星お銀!事件解決いたします(主演:高島礼子、製作:MMJ)
向田邦子シリーズ[編集]
- 向田邦子新春シリーズ・女正月(1991年、原案:向田邦子、主演:田中裕子)
- 向田邦子新春スペシャル・華燭(1992年、原案:向田邦子、主演:田中裕子)
- 向田邦子新春シリーズ・家族の肖像(1993年、原案:向田邦子、主演:田中裕子)
- 向田邦子新春シリーズ・いとこ同志(1994年、原案:向田邦子、主演:田中裕子)
- 向田邦子新春シリーズ・風を聴く日(1995年、原案:向田邦子、主演:田中裕子)
- 向田邦子終戦特別企画・いつか見た青い空(1995年、原案:向田邦子、主演:岸惠子)
- 向田邦子新春シリーズ・響子(1996年、原案:向田邦子、主演:田中裕子)
- 向田邦子終戦特別企画・言うなかれ、君よ、別れを(1996年、原案:向田邦子、主演:岸惠子)
- 向田邦子新春シリーズ・空の羊(1997年、原案:向田邦子、主演:田中裕子)
- 向田邦子終戦特別企画・蛍の宿(1997年、原案:向田邦子、主演:岸惠子)
- 向田邦子新春シリーズ・終わりのない童話(1998年、原案:向田邦子、主演:田中裕子)
- 向田邦子終戦特別企画・昭和のいのち(1998年、原案:向田邦子、主演:岸惠子)
- 向田邦子新春スペシャル・小鳥のくる日(1999年、原案:向田邦子、主演:田中裕子)
- 向田邦子終戦特別企画・あさき夢見し(1999年、原案:向田邦子、主演:岸惠子)
- さらば向田邦子・風立ちぬ(2001年、原案:向田邦子、主演:田中裕子)
全作品を久世光彦が演出している。新春シリーズでは太平洋戦争開戦前、終戦特別企画では戦争末期に舞台が設定されていた。
松本清張シリーズ[編集]
- 松本清張作家活動40年記念・西郷札(1991年、原作:松本清張、主演:緒形直人、仙道敦子)
- 松本清張作家活動40年記念 黒い画集・坂道の家(1991年、原作:松本清張、主演:黒木瞳)
- 松本清張サスペンス 黒い画集・証言(1992年、原作:松本清張、主演:渡瀬恒彦)
- 松本清張作家活動40年記念・迷走地図(1992年、原作:松本清張、主演:若尾文子)
- 松本清張特別企画・証明(1994年、原作:松本清張、主演:風間杜夫)
- 松本清張特別企画・父系の指(1995年、原作:松本清張、主演:長塚京三)
- 松本清張特別企画・夜光の階段(1995年、原作:松本清張、主演:東山紀之)
- 松本清張特別企画・紐(1996年、原作:松本清張、主演:名取裕子)
- 松本清張特別企画・聞かなかった場所(1997年、原作:松本清張、主演:風間杜夫)
- 松本清張特別企画・影の車(2001年2月19日、原作:松本清張、主演:風間杜夫、原田美枝子、制作:大映テレビ)
単発作品[編集]
- 自主退学(1990年、主演:タモリ)
- 代議士秘書の犯罪(1990年、主演:タモリ、藤井郁弥)
- 遙かなるわが町 (1990年3月12日、主演:いしだあゆみ、制作:泉放送制作)
- ハワイからアロハ(1990年7月30日、主演:ミヤコ蝶々、制作:円谷プロダクション)[1]
- 電光超人グリッドマン第18話で、本作のシーンが使われていた。
- 昭和のチャンプ〜たこ八郎物語〜(1990年、主演:片岡鶴太郎)
- 不連続爆破事件(1991年、主演:タモリ、江口洋介)
- 女相撲 (1991年、主演:西田敏行、木の実ナナ)
- 三十六人の乗客(1991年、原作:有馬頼義、主演:渡瀬恒彦)
- 吉原悲恋-忍びの女-(1991年12月23日、主演:田中美佐子) - 冬の時代劇特別企画、2時間24分の放送
- ヒマラヤの赤い自転車(1992年10月12日、原作:石森史郎、主演:小泉今日子、制作:ニューウェーヴ) - 2時間24分の放送
- ロイヤル特別企画・天皇の料理番(1993年、原作:杉森久英、主演:高嶋政伸)
- 小児外科病棟 あしたまたね!(1993年5月31日、主演:林隆三、有森也実) - 『明美ちゃん基金』25周記念キャンペーン企画
- 家栽の人スペシャル(1996年3月11日、原作:毛利甚八・魚戸おさむ、主演:片岡鶴太郎)
- タロット日美子の推理 伯備線秘図連続殺人(1995年10月16日、原作:斎藤栄、主演:沢口靖子、制作:B.A.P)
- 京都埋蔵金伝説殺人事件(1996年4月22日、原作:木谷恭介、主演:松方弘樹、制作:東映)
- ハロー張りネズミ(1996年6月10日、原作:弘兼憲史、主演:緒形直人)
- 辞めてたまるか!(1997年3月3日、原作:高杉良、主演:中井貴一)
- 小京都龍野殺人事件(1997年、原作:山村美紗(遺作)、友情加筆・完結:西村京太郎、主演:賀来千香子)
- 叫ぶ骨 -札幌・大沼・羊蹄山殺人行-(1997年、主演:世良公則、斉藤慶子)
- 迷路(1997年12月8日、原作:森村誠一、主演:三浦友和、制作:ザ・ワークス)
- 刑事クマさん(1998年、主演:西田敏行)
- 雨に眠れ(2000年5月29日、主演:矢沢永吉)
- マネーコンサルタント日下部刻子の事件ファイル(2000年6月12日、主演:真野あずさ)
連続ドラマスペシャル版[編集]
オープニングテーマ[編集]
ともに放送初期に使用。
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ これまで月~金曜の22時枠には夜のニュース番組が編成されていたが、「筑紫哲也 NEWS23」の開始に伴い、23時台に移動したため21時からの2時間枠新設が再び可能となった。
出典[編集]
関連項目[編集]
- TBSの2時間ドラマ枠
- 「恋はミステリー劇場」→「水曜ドラマスペシャル」(前々身枠)
- 土曜ドラマスペシャル(前身枠)
- 月曜ミステリー劇場(後身枠)
- 月曜ゴールデン(後々身枠)
外部リンク[編集]
TBS系 水曜21:00 - 22:23枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
恋はミステリー劇場
↓ 水曜ドラマスペシャル (1984.10 - 1987.9) |
||
TBS系 水曜22:23 - 22:54枠 | ||
水曜ドラマスペシャル
(1986.4 - 1987.9) |
JNNニュース22プライムタイム
※22:00 - 22:54 |
|
TBS系 月曜21・22時台枠 | ||
月曜ドラマスペシャル
(1989.10.2 - 2001.3.19) |
月曜ミステリー劇場
(2001.4.2 - 2006.3.20) |