楢崎泰昌
ナビゲーションに移動
検索に移動
楢崎泰昌 ならさき やすまさ | |
---|---|
生年月日 | 1928年9月9日 |
出生地 | 東京都 |
没年月日 | 2014年10月21日(86歳没) |
死没地 | 東京都 |
出身校 | 東京大学法学部 |
前職 | 北海道東北開発公庫副総裁 |
所属政党 | 自由民主党 |
選挙区 | 比例区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1992年7月26日 - 1998年7月25日 |
楢崎 泰昌(ならさき やすまさ、1928年9月9日 - 2014年10月21日)は、日本の官僚・政治家。自由民主党参議院議員(1期)。
来歴[編集]
- 1928年 - 東京都出身[1]。
- 第一高等学校卒業。
- 1953年 - 東京大学法学部卒業後、大蔵省入省。
- 1977年 - 名古屋国税局長
- 1978年 - 総理大臣官房参事
- 1980年 - 大蔵省理財局次長
- 1981年 - 北海道開発庁総務監理官
- 1985年 - 北海道開発事務次官就任
- 1987年1月 - 退官。
- 10月 - 北海道東北開発公庫副総裁(1988年3月まで)
- 1989年 - 第15回参議院議員通常選挙比例区落選。
- 1992年 - 第16回参議院議員通常選挙当選。
- 1996年 - 参議院沖縄北方特別委員長
- 1998年 - 第18回参議院議員通常選挙落選
- 2014年10月21日 - 肺炎により東京都内の病院で死去[2]。86歳没[2]。叙正四位。[3]
家族[編集]
その他[編集]
- 大蔵省入省同期に、吉野良彦(元大蔵事務次官)、水野繁(国税庁長官、証券局長)、大場智満(財務官)、津島雄二(元自民党衆議院議員)、宮下創平(元自民党衆議院議員)、近藤鉄雄(元自民党衆議院議員)、安倍基雄(元自民党衆議院議員)、宮本保孝(銀行局長)らがいる。
脚注[編集]
- ^ 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』394頁。
- ^ a b “楢崎泰昌氏死去(元自民党参院議員)”. 時事通信. (2014年10月22日) 2014年10月22日閲覧。
- ^ 2014年11月25日官報
参考文献[編集]
- 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
議会 | ||
---|---|---|
先代: 成瀬守重 |
![]() 1996年-1997年 |
次代: 志村哲良 |
|