井茂圭洞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
井茂 圭洞
Masakichi Ishige cropped 2 Masakichi Ishige 201811.jpg
文化功労者顕彰に際して
公表された肖像写真
原語名井茂 圭洞
(いしげ けいどう)
生誕井茂 雅吉
(いしげ まさきち)

(1936-09-16) 1936年9月16日(86歳)
日本の旗 兵庫県
国籍日本の旗 日本
出身校京都学芸大学
学芸学部卒業
著名な実績
代表作『若山牧水の歌』
1961年
流派一東書道会
受賞日展特選
1977年1979年
日展会員賞1993年
日展内閣総理大臣賞
2001年
日本芸術院賞(2001年)
選出 日本芸術院
民族 大和民族
活動期間 1950年代 -
影響を受けた
芸術家
深山龍洞

井茂 圭洞(いしげ けいどう、1936年9月16日 - )は、日本教育者書家。一東書道会会長京都教育大学名誉教授日本芸術院会員文化功労者本名井茂 雅吉(いしげ まさきち)。

高等学校教員を経て、京都教育大学教育学部教授公益社団法人日展副理事長などを歴任した。

来歴[編集]

生い立ち[編集]

1936年生まれ、兵庫県出身。本名は雅吉。1954年より深山龍洞に師事。京都学芸大学(現・京都教育大学)卒。大学卒業後は、高等学校教員として書道を教えていた。

書家として[編集]

61年「若山牧水の歌」が日展初入選。1991年京都教育大学教授。97年日展評議員。「清流」で2001年日展内閣総理大臣賞、2001年芸術院賞。2012年日本芸術院会員[1]。2018年文化功労者

著作[編集]

脚注[編集]