山本眞輔
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山本 眞輔(やまもと しんすけ、1939年1月8日[1] - )は、愛知県出身の日本芸術院会員[2]。名古屋市立大学名誉教授[2]。白日会副会長[3] ・彫刻部会員[4]。公益社団法人日展理事。
略歴
[編集]- 1939年、愛知県幡豆郡一色町に生まれる。
- 1962年、日展初入選[2]。
- 1963年、東京教育大学教育学部彫塑専攻科卒業[2]。
- 1972年、1980年、日展特選[2]。
- 1986年、日展会員[2]
- 1996年、日展評議員[2]
- 2004年、日本芸術院賞を受賞[2]。
- 2007年、中日文化賞を受賞[5]。
- 2008年、日本芸術院会員
- 2024年、旭日中綬章受章[6][7]
作品
[編集]- 森からの声(日展内閣総理大臣賞)
- 生生流転(日本芸術院賞)
- 祈り 細川ガラシャ夫人像
- 学校法人武蔵野東学園 理事長 寺田欣司像[8]
脚注
[編集][脚注の使い方]
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
太字は恩賜賞受賞者。雅号、筆名、芸名等は受賞時のものによる。表記揺れによる混乱を避けるため、漢字は便宜上新字体に統一する。 |
全般 | |
---|---|
国立図書館 |