丸佳浩
読売ジャイアンツ #8 | |
---|---|
![]() 広島時代 (2017年11月7日、日南市天福球場にて) | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 千葉県勝浦市 |
生年月日 | 1989年4月11日(29歳) |
身長 体重 |
177 cm 90 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投左打 |
ポジション | 外野手(主に中堅手) |
プロ入り | 2007年 高校生ドラフト3巡目 |
初出場 | 2010年9月12日 |
年俸 |
4億5,000万円(2019年) ※2019年から5年契約 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
丸 佳浩(まる よしひろ、1989年4月11日 - )は、千葉県勝浦市出身のプロ野球選手(外野手)。右投左打。読売ジャイアンツ所属。
目次
経歴[編集]
プロ入り前[編集]
小学3年からソフトボールを始める。勝浦市立勝浦中学校時代は軟式野球で投手と遊撃手を兼任した。
高校は千葉経済大学附属高等学校に進学。2006年の第88回全国選手権では、2年生ながら「3番・右翼手」として出場し、1回戦で沖縄県立八重山商工高等学校と対戦。延長戦で敗れたが、エースの大嶺祐太から安打を記録している。 高校最後の一年は肩と精神面の強さを買われて投手に転向し、エースとしてチームを牽引。関東大会を制し、同校は初の選抜出場を果たした。その春の第79回選抜大会では1回戦で岐阜県の中京高校と対戦して勝利。2回戦で藤村大介擁する熊本県立熊本工業高等学校に延長戦の末、敗れた。高校通算49本塁打。
2007年度高校生ドラフトで広島東洋カープから3巡目指名を受け、契約金4,000万円、年俸500万円(推定)で仮契約。背番号は「63」。プロ入り後は野手に専念することを公言した。
広島時代[編集]
2008年は春にノロウイルスや巻き爪、秋には左肘痛など故障に悩まされた。6月からは打撃でアピールしてファームの上位打線や中軸を任されるようになり、6月のウエスタン・リーグ月間MVPを受賞。高卒ルーキーのウエスタン・リーグ月間MVP受賞は初めてのことである。8月にはフレッシュオールスターゲームにも出場した。
2010年にはウエスタン・リーグ104試合中92試合に出場。打率.277(311打数86安打、チーム首位打者でリーグ7位)、4本塁打、30打点、21盗塁という好成績を残した。9月11日には初の一軍昇格を果たすと、9月21日の東京ヤクルトスワローズ戦でプロ初安打と初打点を記録した[1]。
2011年、4月19日の横浜戦で大家友和からプロ初本塁打を打ち[2]、4月21日の横浜戦では本塁打を含む4安打、3打点と活躍した[3]。以降131試合に出場し、主に中堅手や右翼手として起用され、一軍に定着する飛躍のシーズンとなった。
2012年、3月19日に中学1年生から交際してきた同級生と結婚することを発表[4]。同年は前半の不調もあり、最後は前年よりも打率を上げたが、出場試合数は106試合、本塁打数は前年の9本から4本に減少した。

2013年、開幕戦は二番・中堅でスタメン出場すると、シーズンを通してほぼ全ての試合でスタメン出場を果たす。序盤は打率4割台を記録し、俊足と長打を融合させたバッティングスタイルを確立。前半戦終了時点で打率はチームトップを記録している。8月2日のヤクルト戦(明治神宮野球場)の5回表にはライト方向へ大きな打球を放つと、その打球がフェンスに当たって大きくハネ返った隙に激走してホームインしランニングホームランを達成。この年は打率.273、14本塁打。また、29盗塁を記録しセ・リーグ盗塁王を獲得し、初のゴールデングラブ賞も獲得した。オフの11月には台湾で行われた「2013 BASEBALL CHALLENGE 日本 VS チャイニーズ・タイペイ」の日本代表に選出された[5]。また、カープの主力打者に成長してその活躍が認められ、背番号を「63」から緒方孝市の引退以来空き番となっていた「9」に変更することを発表[6]。
2014年、1年を通して好不調の波が少なく、全144試合に出場して打率.310、19本塁打、166安打を記録し自己最高の成績を残した。また、26盗塁を記録し、ブラッド・エルドレッドの離脱時には4番も務めるなどの活躍で、初のベストナインと2年連続のゴールデングラブ賞を獲得。リーグトップの100四球、リーグ2位の出塁率.41925を記録した。オフの10月9日に、日米野球2014の日本代表に選出されたことが発表された[7]。背番号は「9」。
2015年、開幕前の2月16日に、「GLOBAL BASEBALL MATCH 2015 侍ジャパン 対 欧州代表」の日本代表に選出されたことが発表された[8]。3月10日の第1戦に途中出場した[9]。3月11日の第2戦には「7番 左翼手」で先発出場した[10]。シーズンでは全試合出場を果たした2015年シーズンは、本塁打や打点の数は前年と横ばいであったものの、月間打率が1割の月も3割の月も両方あるなど好不調の波が大きく、打率.249と3年ぶりの2割4分台を記録した。特に打撃フォームが年間通して安定しておらず、セ・リーグワーストの143三振を記録した。その一方で、四球の数はセ・リーグトップとなる94四球を記録した。10月7日に行われた中日ドラゴンズとのシーズン最終試合(マツダスタジアム)の1回裏の第1打席で、この試合で現役引退となる山本昌投手の現役最後の対戦打者となった(結果は二ゴロ)[11]。また7月16日に第1回WBSCプレミア12の日本代表第1次候補選手に選出されたことが発表され[12]、9月10日に第1回WBSCプレミア12の日本代表候補選手に選出されたことが発表された[13]が、10月9日に発表された最終ロースター28名には選出されず、代表入りはならなかった。
2016年、開幕前の2月20日に「侍ジャパン強化試合 日本 vs チャイニーズタイペイ」の日本代表に追加登録されたことが発表された[14]。オフに大幅なフォーム改造を試み、開幕から前年に比べ好成績を残す。4月30日の中日戦(マツダスタジアム)ではともに自己最多タイの1試合2本塁打(3ラン2発)・6打点を記録[15]。7月16日のオールスターゲーム第2戦(横浜スタジアム)の3回に自身オールスター第1号のソロホームランを放った[16]。優勝マジック2として迎えた9月8日の中日戦(マツダスタジアム)では1回裏に自己最多タイのシーズン第19号先制本塁打を左翼席に放つも、2位巨人が勝利したため本拠地での優勝はならなかった[17]。9月10日の巨人戦(東京ドーム)でも3番・センターでスタメン出場し、この試合に勝利した広島が7度目のリーグ優勝を決めた。9月17日の中日戦(マツダスタジアム)の8回裏に自己最多となるシーズン第20号本塁打を放った[18]。チームは25年ぶりに日本シリーズに出場し、北海道日本ハムファイターズと対戦。自身は第6戦(マツダスタジアム)の5回にソロ本塁打を放つも[19]、2連勝のあとに4連敗を喫し、2勝4敗で32年ぶりの日本一を逃した。最終的に3年連続全試合出場を果たし、打率.291、162安打、90打点、20本塁打を記録。チーム25年ぶりのセ・リーグ優勝に大きく貢献し、2年ぶり2度目のベストナイン、4年連続4度目のゴールデングラブ賞を受賞した。
2017年、6月16日の交流戦・福岡ソフトバンクホークス戦(マツダスタジアム)で1回裏、4回裏、6回裏に全て逆方向への3打席連続本塁打を放った。広島所属選手の3打席連続本塁打は2012年5月8日阪神戦(HARD OFF ECOスタジアム新潟)のニック・スタビノア以来、史上5人目(6度目)[20]。7月6日の巨人戦(マツダスタジアム)の3回裏にセンターへ同点ソロホームランを放ち、プロ入り通算100号本塁打を達成[21]。セ・パ交流戦では全18試合に出場し、そのうち17試合で安打を記録する活躍を見せ優秀選手賞に選出。さらに打率.411でセ・リーグでは3年ぶり、球団史上初の交流戦首位打者となった[22]。6月は21試合で打率.402、6本塁打、22打点という好成績でプロ入り初の月間MVPを受賞した[23][24]。 全143試合に出場、打率.308、92打点、23本塁打を記録し、不動の3番・センターとしてチームのセ・リーグ2連覇に貢献した。他にも 最多安打のタイトルとなる171安打、109得点、13盗塁、出塁率.398、長打率.505、OPS.903という好成績を残し、2年連続3度目のベストナインと5年連続5度目のゴールデングラブ賞を受賞。さらに、286票中196票の1位投票を得てセ・リーグの最優秀選手に初選出された[25]。広島の選手が最優秀選手賞を受賞するのは8度目(7人目)[26]。
2018年、4月28日の阪神戦(マツダスタジアム)の5回表にセンター前への打球を飛び込んで好捕した際に右足を地面で強打。広島市内の病院で右ハムストリング筋挫傷と診断され、開幕から25試合で打率.312、5本塁打、16打点、さらにリーグトップの出塁率.530と絶好調の中で登録抹消された。故障による登録抹消はプロ11年目にして初であり、また2013年5月20日のロッテ戦から続く連続出場は700試合で、2015年6月9日の西武戦から続いていた連続先発出場は397試合で途切れた[27]。5月25日に一軍に再登録され、翌26日の中日戦(マツダスタジアム)で9回裏に代打で出場し復帰[28]。6月8日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦では3番・センターで先発して史上492人目の1000試合出場を達成、3回裏にはホームランを放ち記録に花を添えた[29]。6月30日の横浜DeNA戦で4回表にセンター前ヒットを放ち史上293人目の通算1000本安打を達成、球団では22人目で5番目の年少記録となった[30]。8月26日、中日戦(マツダスタジアム)の5回裏にシーズン第30号となる本塁打を右翼席に放った。年間30本塁打到達は自身初で、広島の選手では2014年のブラッド・エルドレッド(37本)以来4年ぶり、広島の日本人選手に限ると2005年の新井貴浩(43本)、前田智徳(32本)以来13年ぶり[31]。最終的に本塁打王は逃したものの、1974年の王貞治以来44年ぶりとなる史上2人目のシーズン130四球(歴代4位)を記録するなどの活躍で、自身初の最高出塁率のタイトルを獲得した。3年連続4度目のベストナイン、6年連続6度目のゴールデングラブ賞を受賞。さらに、294票中241票の1位投票を得てセ・リーグの最優秀選手に2年連続で選出された[32]。一方でシーズン終盤から日本シリーズにかけては、本塁打王を意識して本塁打を狙った結果調子が狂い、丸の不調が広島の日本シリーズ敗退の一因にもなった。2018年11月7日、国内FA権の行使を表明[33]。巨人と千葉ロッテマリーンズが獲得に名乗りを上げる一方、広島球団もFA権を行使したうえでの残留を認め慰留した。11月29日、FA権行使により読売ジャイアンツへの移籍を表明[34]。12月11日、NPBから公示される[35]。
巨人時代[編集]
2018年12月11日、東京都内のホテルで契約締結後に入団会見が行われた[36]。契約期間は5年で、年俸総額は推定25億5000万。背番号は8。
人物[編集]
![]() |
- 憧れの選手は前田智徳。「投手を殺すような眼が印象的」だと語っている。
- 顔が大きい事を売りにしている。2009年の「カープファン感謝デー」ではインタビュアーが質問するたびに「顔でかいんで、頑張ります!」などと答え、2010年もFUJIWARA・藤本敏史のギャグ「顔がでかいからや」を連呼するなど、「顔」にこだわったコメントを残している。
- 実家は理髪店「カットサロンまる」を経営している。
- クラシック音楽が好きで、登場曲にベートーヴェンの交響曲第7番、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第3楽章などを使用していた[37]。
- 好きな漫画は、「モンキーターン」。
- 元々は左利きで、右手にグローブをつけていたが、野球経験のあった父親から「左利きだったらポジションが限られる」と言われ、左手にグローブをつけるようになり、右投げになったという。
詳細情報[編集]
年度別打撃成績[編集]
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2010 | 広島 | 14 | 22 | 19 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 7 | 0 | .158 | .227 | .158 | .385 |
2011 | 131 | 495 | 435 | 48 | 105 | 16 | 4 | 9 | 156 | 50 | 9 | 6 | 9 | 1 | 44 | 1 | 6 | 105 | 2 | .241 | .319 | .359 | .678 | |
2012 | 106 | 339 | 283 | 26 | 70 | 10 | 4 | 4 | 100 | 22 | 14 | 6 | 5 | 3 | 46 | 0 | 2 | 59 | 4 | .247 | .353 | .353 | .707 | |
2013 | 140 | 601 | 506 | 82 | 138 | 25 | 5 | 14 | 215 | 58 | 29 | 15 | 5 | 4 | 85 | 5 | 1 | 103 | 6 | .273 | .376 | .425 | .801 | |
2014 | 144 | 644 | 536 | 106 | 166 | 30 | 5 | 19 | 263 | 67 | 26 | 11 | 0 | 4 | 100 | 3 | 4 | 95 | 12 | .310 | .419 | .491 | .910 | |
2015 | 143 | 633 | 530 | 81 | 132 | 28 | 1 | 19 | 219 | 63 | 15 | 7 | 4 | 4 | 94 | 2 | 1 | 143 | 4 | .249 | .361 | .413 | .777 | |
2016 | 143 | 652 | 557 | 98 | 162 | 30 | 8 | 20 | 268 | 90 | 23 | 9 | 1 | 3 | 84 | 1 | 7 | 107 | 9 | .291 | .389 | .481 | .870 | |
2017 | 143 | 651 | 556 | 109 | 171 | 35 | 3 | 23 | 281 | 92 | 13 | 3 | 2 | 6 | 83 | 0 | 4 | 113 | 6 | .308 | .398 | .505 | .903 | |
2018 | 125 | 566 | 432 | 109 | 132 | 22 | 0 | 39 | 271 | 97 | 10 | 10 | 0 | 1 | 130 | 8 | 3 | 130 | 5 | .306 | .468 | .627 | 1.096 | |
通算:9年 | 1089 | 4603 | 3854 | 660 | 1079 | 196 | 30 | 147 | 1776 | 540 | 140 | 67 | 26 | 27 | 668 | 20 | 28 | 862 | 48 | .280 | .388 | .461 | .849 |
- 2018年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
年度別打撃成績所属リーグ内順位[編集]
年 度 |
年 齢 |
リ | グ |
打 率 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
出 塁 率 |
四 球 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2010 | 21 | セ・リーグ | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
2011 | 22 | - | - | - | 5位 | - | - | 9位 | - | 9位 | |
2012 | 23 | - | - | - | 5位 | - | - | 10位 | - | - | |
2013 | 24 | - | 9位 | 9位 | 1位 | - | - | 1位 | 6位 | 4位 | |
2014 | 25 | 9位 | 8位 | 6位 | 2位 | 9位 | - | 3位 | 2位 | 1位 | |
2015 | 26 | - | - | 7位 | - | 6位 | 9位 | 8位 | 9位 | 1位 | |
2016 | 27 | - | 5位 | 2位 | 2位 | - | 7位 | 5位 | 6位 | 3位 | |
2017 | 28 | 5位 | 1位 | 4位 | 8位 | 8位 | 3位 | - | 2位 | 4位 | |
2018 | 29 | - | - | - | - | 2位 | 4位 | - | 1位 | 1位 |
- 太字年度は規定打席到達年度
- -は10位未満(打率は規定打席未到達の場合も-と表記)
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
外野 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2010 | 広島 | 9 | 11 | 0 | 0 | 0 | 1.000 |
2011 | 126 | 252 | 5 | 2 | 2 | .992 | |
2012 | 95 | 142 | 5 | 4 | 0 | .974 | |
2013 | 136 | 256 | 1 | 2 | 1 | .992 | |
2014 | 144 | 293 | 8 | 2 | 2 | .993 | |
2015 | 143 | 273 | 6 | 1 | 0 | .996 | |
2016 | 143 | 284 | 5 | 2 | 1 | .993 | |
2017 | 143 | 274 | 1 | 2 | 0 | .993 | |
2018 | 122 | 230 | 1 | 1 | 0 | .996 | |
通算 | 1061 | 2025 | 32 | 16 | 6 | .992 |
- 2018年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
- 太字年はゴールデングラブ賞受賞
タイトル[編集]
表彰[編集]
- 最優秀選手:2回 (2017年、2018年)
- ベストナイン:4回 (外野手部門:2014年、2016年 - 2018年)
- ゴールデングラブ賞:6回 (外野手部門:2013年 - 2018年)
- JA全農Go・Go賞:1回 (最多盗塁賞:2012年3・4月)[38]
- スカパー! サヨナラ賞:1回 (2013年7月)
- セ・パ交流戦・優秀選手賞(日本生命賞):1回 (2017年)
- 月間MVP:1回 (野手部門:2017年6月)
記録[編集]
- 初記録
- 初出場:2010年9月12日、対読売ジャイアンツ23回戦(東京ドーム)、9回表2死に中田廉の代打で出場
- 初打席:同上、9回表にマーク・クルーンから二塁ゴロ
- 初安打:2010年9月21日、対東京ヤクルトスワローズ19回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、7回裏に今井啓介の代打で出場、押本健彦から左前安打
- 初打点:同上、8回裏に渡辺恒樹から左犠飛
- 初盗塁:2010年9月29日、対横浜ベイスターズ24回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、5回裏に三盗(投手:弥太郎、捕手:武山真吾)
- 初先発出場:2010年10月2日、対阪神タイガース23回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、6番・中堅手で先発出場
- 初本塁打:2011年4月19日、対横浜ベイスターズ1回戦(横浜スタジアム)、4回表に大家友和から右越え3ラン
- 節目の記録
- 100本塁打:2017年7月6日、対読売ジャイアンツ14回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、3回裏に畠世周から中越えソロ ※史上284人目
- 1000試合出場:2018年6月8日、対東北楽天ゴールデンイーグルス1回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、3番・中堅手で先発出場 ※史上492人目
- 1000安打:2018年6月30日、対横浜DeNAベイスターズ9回戦(横浜スタジアム)、3回表に東克樹から中前安打 ※史上293人目
- その他の記録
- オールスターゲーム出場:5回(2013年 - 2017年)
背番号[編集]
- 63 (2008年 - 2013年)
- 9 (2014年 - 2018年)
- 8 (2019年 - )
登場曲[編集]
- 虹色の言葉/0.8秒と衝撃。
▪︎オーブの祈り/水木一郎withボイジャー
▪︎IGNITE/藍井エイル
▪︎お祭り忍者/忍者
▪︎Catch the Moment/LiSA
代表歴[編集]
関連情報[編集]
書籍[編集]
- 菊池涼介 丸佳浩 メッセージ BOOKコンビスペシャル -キクマル魂- (2014年8月31日、廣済堂出版) ISBN 978-4331518663
出演[編集]
CM[編集]
- 創建ホーム(2014年 - 2018年)
- 「OVER THE PRIDE」丸篇(2014年)
- 「理想はつくれる」丸篇(2015年)
- 「檜ストロング構法」丸篇(2016年)
- 「夢を創る、心で創る」丸篇(2016年)
- 「STRONG!HIROSHIMA」丸篇(2017年)
- 「想いを、ともに」丸篇(2018年)
- もみじ銀行(2014年 - 2018年) もみじ銀行イメージキャラクターを務めた
脚注[編集]
- ^ “若鯉・丸、プロ初安打初打点の二重丸”. デイリースポーツ. (2010年9月22日) 2010年9月22日閲覧。
- ^ 広島・丸が特大3ラン「打ててうれしい」サンケイスポーツ 2011年4月19日
- ^ 広島、打の主役は丸!6連勝で首位キープサンケイスポーツ 2011年4月21日
- ^ 丸が22歳和風美人と結婚!9月にパパ - デイリースポーツ 2012年3月20日
- ^ 2013 BASEBALL CHALLENGE 日本 VS チャイニーズ・タイペイ トップチーム 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト 2015年3月30日閲覧
- ^ http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw201311020048.html
- ^ 2014年10月9日 侍ジャパン「2014 SUZUKI 日米野球」出場選手発表! 侍ジャパン公式サイト (2014年10月9日) 2015年3月26日閲覧
- ^ 欧州代表戦、侍ジャパン出場選手発表!6選手が小久保体制下で初招集 侍ジャパン公式サイト (2015年2月16日) 2015年3月22日閲覧
- ^ ひかりTV 4K GLOBAL BASEBALL MATCH 2015 侍ジャパン 対 欧州代表 第1戦 2015年3月10日(火) 東京ドーム 打席結果・投打成績[リンク切れ] 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2015年3月10日) 2016年3月10日閲覧
- ^ ひかりTV 4K GLOBAL BASEBALL MATCH 2015 侍ジャパン 対 欧州代表 第2戦 2015年3月11日(水) 東京ドーム 打席結果・投打成績[リンク切れ] 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2015年3月11日) 2016年3月10日閲覧
- ^ 引退の山本昌、史上初50歳登板「真剣勝負できた」 日刊スポーツ(2015年10月7日)、2017年4月1日閲覧
- ^ トップチーム第一次候補選手発表!11月に行われる「WBSC世界野球プレミア12」へ向けて65名が名を連ねる 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2015年7月16日) 2015年8月4日閲覧
- ^ 「WBSC世界野球プレミア12」侍ジャパントップチーム候補選手45名を発表 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2015年9月10日) 2015年9月20日閲覧
- ^ 侍ジャパン強化試合 出場選手変更のお知らせ 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2016年2月20日) 2016年2月24日閲覧
- ^ 丸3ラン連発!自己最多6打点 デイリースポーツ、2016年5月1日
- ^ 広島・丸、特大の一発!「思い残すことはない」 サンスポ、2016年7月16日
- ^ 広島M1 丸先制弾!神ってる打線で本拠10連勝 日刊スポーツ(2016年9月9日)、2017年4月1日閲覧
- ^ 丸佳浩、プロ入り初の20号! ビデオ判定にもつれるもホームランと認定 Full-Count(2016年9月17日)、2017年4月1日閲覧
- ^ 【日本シリーズ】広島・丸が1点差に迫るソロ!…5回を終え3―4の白熱展開 スポーツ報知(2016年10月29日)、2017年4月1日閲覧
- ^ 広島・丸、3打席連発も… 孤軍奮闘“ソロ”って逆方向 スポニチ(2017年6月17日)、2017年7月6日閲覧
- ^ 広島丸、284人目通算100号 日刊スポーツ(2017年7月6日)
- ^ 広島・丸 セ初交流戦&リーグW首位打者なるか 課題は右投手 スポニチ(2017年6月20日)、2017年8月4日閲覧
- ^ 広島・丸が月間MVP初受賞 「6月だけで終わらないようにしたい」 スポニチ(2017年7月7日)、2017年8月4日閲覧
- ^ 広島・丸が月間MVP初受賞 「6月だけで終わらないようにしたい」:イザ!
- ^ 鷹サファテ&広島丸がMVP初受賞、断トツだった結果、記者投票の内訳を探る Full-Count(2017年11月20日)
- ^ 広島 丸が初のMVP、昨年の新井に続き「非常に充実したシーズンでした」 デイリー(2017年11月20日)
- ^ 右足負傷の広島・丸が抹消 連続出場700試合でストップ スポニチ(2018年4月29日)、2018年6月8日閲覧
- ^ 広島・丸が実戦復帰も空振り三振「つなぐ気持ちでいったが…」 サンスポ(2018年5月26日)、2018年6月8日閲覧
- ^ 丸 通算1000試合出場!先制打&7号ソロ ダイビングキャッチの超美技も サンスポ(2018年6月8日)
- ^ 丸、通算1000安打を達成 球団史上5番目の年少到達 デイリースポーツ(2018年6月30日)、2018年8月30日閲覧
- ^ 広島丸30号 球団日本人では05年新井、前田以来 日刊スポーツ(2018年8月27日)、2018年8月30日閲覧
- ^ MVPの投票結果内訳は…丸は1位票82%の圧勝、山川は浅村との“接戦”制す Full-Count 2018年11月27日
- ^ 広島丸FA権行使へ「他球団の評価を聞いてみたい」 日刊スポーツ(2018年11月7日)、2019年1月14日閲覧
- ^ FA宣言の丸、巨人入り決断!悩み抜き新天地へ 原監督直接出馬で心揺さぶられたスポニチ 2018年11月30日掲載
- ^ フリーエージェント宣言選手契約締結合意 2018年度公示 - 日本野球機構 公示
- ^ 丸選手が入団会見 - 読売巨人軍 GIANTS NEWS、2018年12月11日
- ^ 丸、来季はチャイコフスキーで登場
- ^ 丸佳浩選手 “JA全農Go・Go賞”「最多盗塁賞」受賞! Archived 2012年12月7日, at the Wayback Machine.広島東洋カープ公式サイト
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 丸佳浩 - NPB.jp 日本野球機構
|
|
|