リバン・モイネロ
福岡ソフトバンクホークス #35 | |
---|---|
![]() 2021年5月4日 福岡PayPayドーム | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | ピナール・デル・リオ州 |
生年月日 | 1995年12月8日(27歳) |
身長 体重 |
178 cm 69 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 |
初出場 | NPB / 2017年6月27日 |
年俸 |
3億円(2022年)[1] ※2022年から3年契約[1] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
派遣歴 | |
| |
国際大会 | |
代表チーム |
![]() |
WBC | 2017年、2023年 |
プレミア12 | 2015年 、2019年 |
この表について
|
リバン・モイネロ・ピタ(Liván Moinelo Pita、1995年12月8日 - )は、キューバ・ピナール・デル・リオ州出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。福岡ソフトバンクホークス所属。
経歴[編集]
子供の頃から草野球をして遊んでいたが、本格的に野球を始めたのは12歳の頃からで、16歳からキューバのU-23国内リーグでプレーする[2]。
2013年、17歳でセリエ・ナシオナル・デ・ベイスボルのベゲーロス・デ・ピナール・デル・リオに所属しトップリーグでのキャリアをスタートした[2]。
2015年2月8日、2015年カリビアンシリーズにおいて、所属するベゲーロス・デ・ピナール・デル・リオが初優勝を果たす。キューバ代表としては55年ぶりの優勝となった[3]。チームメイトには、フレデリク・セペダやユリエスキ・グリエル、ロエル・サントスの他に、後にソフトバンクでチームメイトとなるアルフレド・デスパイネがいた。同年19歳でプレミア12 キューバ代表入りを果たす[2]。
2017年に開催された2017 ワールド・ベースボール・クラシックにおいて、WBC・キューバ代表に選出される。
ソフトバンク時代[編集]
2017年5月10日、福岡ソフトバンクホークスへの育成選手としての派遣が発表され[4]、5月23日に同期入団のオスカー・コラスと共に入団会見を行った[5]。背番号は143。
同月29日に行われたオリックス二軍との練習試合で、来日して初の実戦登板[6]。二軍戦、三軍戦において5試合に登板、9回2/3を投げ、14奪三振を奪うなど結果を残し、6月16日に年俸2000万円(金額は推定)で支配下選手登録され、背番号は35へ変更となった[7][8]。同月27日の対北海道日本ハムファイターズ戦(福岡ヤフオク!ドーム)において、9回表に3番手として登板し、一軍公式戦初登板を果たす[9]。7月2日には、中継ぎ登板3戦目にして初勝利を記録[10]。シーズン途中の入団ながら、34試合に登板し、35回2/3を投げ、4勝3敗、15ホールド、1セーブ、防御率2.52と、クローザー・デニス・サファテを中心に、森唯斗・岩嵜翔、左のワンポイントの嘉弥真新也と共に勝利の方程式を担い、リーグ優勝に貢献した。チームは6回までにリードした展開では、76勝3敗、勝率.962という驚異的な数字を残した[11]。ポストシーズンは、東北楽天ゴールデンイーグルスとのクライマックスシリーズファイナルステージにおいて、3試合に登板し、いずれも無失点の好投をみせ、日本シリーズに進出。横浜DeNAベイスターズとの日本シリーズにおいては、第5戦で3失点し敗戦投手にはなったが、第2・3・6戦はいずれも無失点の好投で、チームの2年ぶりの日本一奪還に貢献した。
2018年、3月31日の対オリックス戦で開幕を迎えると[12]、前年同様ワンポイントリリーフやセットアッパーとして起用され、中継ぎ投手陣の一角を占める。前年より防御率は4.53と低下したが、49試合で45回2/3を投げ、5勝1敗13ホールドを記録する。ポストシーズンのクライマックスシリーズにおいては、埼玉西武ライオンズとのファイナルステージで2試合に登板。広島東洋カープとの日本シリーズでは、4試合にリリーフで登板し、チームの日本一連覇に貢献した。
2019年、開幕から14試合連続自責点0と好投を続けた。ただし、この間の4月12日(対楽天・楽天生命パーク)にこのシーズン唯一の敗戦投手となっている[注釈 1]。レギュラーシーズン全体では防御率が前年より3点以上改善し、奪三振率(13.04)も向上し、奪三振数(86)は救援投手ながらリーグ13位だった。ポストシーズンでは計9試合に登板し、計9回1失点5ホールドで、チームの日本一3連覇に貢献した。
2020年、新型コロナの流行の影響で、他のキューバ勢[注釈 2]の来日が遅れる中、6月19日の千葉ロッテマリーンズとの開幕戦で初ホールドを記録した。シーズンを通して「8回モイネロ・9回森唯斗」とほぼ固定で起用され、チームの3年ぶりのリーグ優勝に大きく貢献した。奪三振率(14.44)と被打率(.164)は、キャリアハイを記録し、初めてのタイトルとなる最優秀中継ぎ投手も獲得した。これによりモイネロは左腕外国人投手としてはNPB史上初めて最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した。ロッテとのクライマックスシリーズでは、第1戦は8回同点の場面で登板し3者凡退に抑え、その裏に勝ち越し点が入ったため、勝利投手となった。第2戦では、7回二死の場面で登板し8回まで投げるというレギュラーシーズンでは1度しかなかった「回跨ぎ」の起用だったが、期待に応え計4人の打者を凡退させた。先発の東浜巨が4回までで降板していたため、最も勝利に貢献した救援投手[注釈 3]としてこの試合も勝利投手となり、チームは日本シリーズ進出を決めた。これにより、このシーズンに行われたクライマックスシリーズ全試合[注釈 4]で勝利投手になるという珍記録を残した。巨人との日本シリーズでは、第1・3・4戦のいずれも8回に登板し、無安打無失点8奪三振と好投してチームの4連覇に貢献した。
2021年も当初は主に8回を任されていたが、4月30日に森唯斗が入院のため登録抹消されると、クローザーも任されるようになった。キューバ代表として東京オリンピックのアメリカ大陸予選に出場する[注釈 5]ためチームを離れた5月24日まで、20試合・6ホールド・5セーブ・防御率0.45という成績を残した。7月9日にチームに復帰すると、翌10日の復帰後初登板でホールドを挙げた[13]。10月8日に家族の都合でキューバに帰国し、そのままシーズンを終えた[14]。最終的に、33試合登板、1勝0敗5セーブ14ホールド、防御率1.15を記録した[14]。オフに、3年契約で残留することが発表され、2022年の推定年俸は3億円となった[1]。
2022年も前年同様も当初は主に8回を任されていたが、森唯斗が不調のため4月17日に登録抹消されたのをきっかけに、当初又吉克樹とのダブルクローザーとして起用され[15]、4月30日の対楽天戦では4点リードの9回に登板し西川遥輝に3点本塁打を喫するなど4失点、その後5月に入っても不安定さから藤本博史監督が不安を口にすることもあったが[16]、その後6月末まで8回又吉、9回モイネロという起用パターンとなる[17]。しかし7月上旬に首を寝違えベンチ入りから2試合外れ、時を同じくしてチーム内に新型コロナウイルス感染による欠場者が複数発生、更に又吉も試合中の骨折で登録抹消となるなどしたこともあり[18]、抑えに復帰したもののチームは5連敗するなど緊急事態となる[19]。その後、又吉に代わり8回起用となった藤井皓哉が安定した成績を残したこともあり[20]、9月12日の対西武戦(PayPayドーム)で10試合連続無失点を記録[21]。しかし優勝争い直接対決となった9月19日の対オリックス戦(京セラドーム)では1点リードの9回2死から吉田正尚に同点打を浴び最終的にチームは敗北[22]、一旦左肩違和感でベンチを外れ復帰した同月23日のロッテ戦(PayPayドーム)でも、1点リードの9回、中村奨吾から、4月の楽天西川以来となる本塁打を浴び同点とされ、チームは延長の末敗北するなど[23]、最終的に自己最多の24セーブを挙げたものの、チームは勝率で同率ながらオリックスとの直接対決成績により優勝を逃し、CSファイナルでも、アドバンテージ含め1勝3敗で後のない第4戦の9回に、中川圭太にサヨナラ打を許し敗退した[24]。
2023年、WBCキューバ代表に選出されたため春季キャンプには参加せず。WBCでは4試合登板し、リリーフ投手としてベスト4進出に貢献した[25]。3月29日に来日し[26]、チームに合流したため、1軍出場選手登録および初出場は4月11日となった。6月6日に交流戦の対横浜DeNAベイスターズ戦の9回に登板して3者連続3球三振でイニングを終え、5年ぶりにこの記録を達成するとともに、NPB史上では梶本隆夫以来2人目となる「一人で二度」の達成者となった[27]。
選手としての特徴[編集]
- 最速158km/h[28]のストレートと、変化球はキレのあるスライダー、大きく曲がるカーブ、チェンジアップが武器[8][9]。
- 登録は「左打ち」だが、交流戦の打撃練習で右打席にも入ったように「両打ち」である。本人曰く、キューバ国内リーグ時代に実際に右打席に入ったこともある。
人物[編集]
- 愛称は「ティト」(スペイン語で「坊ちゃん」の意)[2]。
- 2人の従兄弟は元キューバ代表選手、おじの2人も元プロ野球選手。家族は両親に、兄2人、恋人との間には長女が誕生している[2]。
- 以前からキューバ代表などではチームメイトだったが、2017年からソフトバンクでもチームメイトとなった母国の大先輩でもあるアルフレド・デスパイネは、グラウンド内外でモイネロを支え、食事に連れて行ったり、自宅に招いて料理を振る舞ったりと面倒をみている。モイネロは、「デスパイネのおかげもあって、楽しめているよ。日本で4年目と経験もあって、なんでも教えてくれる。打者目線でも色々と教えてくれる存在」とコメントしている[29]。
- チームメイトの中では特に嘉弥真 選手と仲が良く、ムードメーカーとなっている。
詳細情報[編集]
年度別投手成績[編集]
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | ソフトバンク | 34 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 15 | .571 | 141 | 35.2 | 21 | 1 | 14 | 1 | 2 | 36 | 1 | 0 | 15 | 10 | 2.52 | 0.98 |
2018 | 49 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 1 | 0 | 13 | .833 | 190 | 45.2 | 31 | 6 | 24 | 0 | 1 | 57 | 1 | 0 | 23 | 23 | 4.53 | 1.20 | |
2019 | 60 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | 34 | .750 | 245 | 59.1 | 37 | 4 | 25 | 1 | 6 | 86 | 3 | 0 | 13 | 10 | 1.52 | 1.04 | |
2020 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 38 | .400 | 193 | 48.0 | 26 | 1 | 25 | 3 | 2 | 77 | 0 | 0 | 9 | 9 | 1.69 | 1.06 | |
2021 | 33 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 14 | 1.000 | 128 | 31.1 | 15 | 2 | 19 | 2 | 1 | 42 | 0 | 0 | 6 | 4 | 1.15 | 1.09 | |
2022 | 53 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 24 | 8 | .500 | 202 | 52.2 | 22 | 2 | 20 | 1 | 2 | 87 | 2 | 0 | 10 | 6 | 1.03 | 0.80 | |
通算:6年 | 279 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16 | 9 | 35 | 122 | .640 | 1099 | 272.2 | 152 | 16 | 127 | 8 | 14 | 385 | 7 | 0 | 76 | 62 | 2.05 | 1.02 |
- 2022年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
投手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2017 | ソフトバンク | 34 | 2 | 3 | 1 | 0 | .833 |
2018 | 49 | 2 | 8 | 1 | 0 | .909 | |
2019 | 60 | 1 | 8 | 0 | 0 | 1.000 | |
2020 | 50 | 2 | 11 | 0 | 0 | 1.000 | |
2021 | 33 | 2 | 8 | 0 | 0 | 1.000 | |
2022 | 53 | 0 | 7 | 0 | 0 | 1.000 | |
通算 | 279 | 9 | 45 | 2 | 0 | .964 |
- 2022年度シーズン終了時
タイトル[編集]
- 最優秀中継ぎ投手:1回(2020年)
記録[編集]
NPB[編集]
- 初記録
- 初登板:2017年6月27日、対北海道日本ハムファイターズ10回戦(福岡ヤフオク!ドーム)、9回表に3番手として救援登板・完了、1回無失点
- 初奪三振:同上、9回表に西川遥輝から見逃し三振
- 初勝利:2017年7月2日、対東北楽天ゴールデンイーグルス11回戦(Koboパーク宮城)、7回裏に3番手として救援登板、1/3回無失点
- 初ホールド:2017年7月7日、対北海道日本ハムファイターズ13回戦(札幌ドーム)、7回裏に4番手として救援登板、1回無失点
- 初セーブ:2017年8月5日、対埼玉西武ライオンズ17回戦(メットライフドーム)、10回裏に5番手として救援登板・完了、1回無失点
- 節目の記録
- 100ホールド:2020年11月3日、対千葉ロッテマリーンズ22回戦(ZOZOマリンスタジアム)、8回裏に5番手で救援登板、1回無失点 ※史上33人目[30]
- その他の記録
- 三者連続三球三振:2回 ※2回達成したのは1954年、1957年の梶本隆夫以来、史上2人目[27]
- 日本シリーズ通算7ホールド ※山口鉄也と並び歴代1位タイ
- シーズン奪三振率14.87(2022年) ※10イニング以上投げた投手の歴代最高記録[32]
- オールスターゲーム出場:1回(2022年)
背番号[編集]
- 143(2017年 - 同年6月15日)
- 35(2017年6月16日 - )
登場曲[編集]
- 「Hear me」El Tigar(2017年)
- 「Wiggle」 Jason Derulo(2018年)
- 「Bandoleros」 Don Omar ft. Tego Calderon (2018年 - 2019年)
- 「La Calle Bota Fuego」Bad Bunny ,El Alfa(2020年 - )
- 「Yummy」Justin Bieber(2020年 - )
- 「香水」瑛人(2020年 - )
代表歴[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b c “ソフトバンク契約延長 モイネロ3億、グラシアル、デスパイネ2億7千万円”. 日刊スポーツ (2022年1月27日). 2022年1月28日閲覧。
- ^ a b c d e “ソフトバンク・モイネロ「日本でもビールかけを」”. 日刊スポーツ (2017年8月29日). 2017年10月22日閲覧。
- ^ “キューバ55年ぶり優勝 セペダMVP”. 日刊スポーツ (2015年2月10日). 2017年12月22日閲覧。
- ^ “育成選手入団のお知らせ”. 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト (2017年5月10日). 2017年5月19日閲覧。
- ^ “キューバ2選手が育成入団会見 左腕モイネロ&18歳二刀流コラス「大谷はすごい選手」”. 西日本スポーツ. (2017年5月23日) 2021年7月27日閲覧。
- ^ “キューバ左腕モイネロ、最速151キロ実戦デビュー”. 西日本スポーツ (2017年5月29日). 2017年10月22日閲覧。
- ^ “【ソフトバンク】21歳モイネロを支配下選手登録”. スポーツ報知. (2017年6月15日). オリジナルの2017年6月16日時点におけるアーカイブ。 2021年7月27日閲覧。
- ^ a b “ソフトバンク・モイネロ支配下登録、デスパも喜ぶ”. 日刊スポーツ (2017年6月16日). 2017年6月17日閲覧。
- ^ a b “モイネロ上々初登板”. 西日本スポーツ (2017年6月28日). 2017年10月22日閲覧。
- ^ “来日3戦目 わずか4球 モイネロ もう勝った”. 西日本スポーツ (2017年7月3日). 2017年10月22日閲覧。
- ^ “東浜は楽天戦防御率1・93/ソフトバンク見どころ”. 日刊スポーツ (2017年10月18日). 2017年11月25日閲覧。
- ^ “2018/04/01(日)第2回戦 福岡ソフトバンク vs オリックス”. 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト (2018年3月31日). 2019年4月6日閲覧。
- ^ “早くもモイネロ復帰効果 工藤監督「よしいけるという雰囲気になる」”. 西日本スポーツ. (2021年7月11日) 2021年7月12日閲覧。
- ^ a b “ソフトバンク・モイネロが抹消 家族の都合のため一時帰国、8日に出国予定”. 日刊スポーツ (2021年10月7日). 2022年1月28日閲覧。
- ^ "ソフトバンク森が"無期限"登録抹消 藤本監督「9回いける状態まで期限決められない」". スポニチ. スポーツニッポン新聞社. 17 April 2022. 2023年4月12日閲覧。
- ^ "【ソフトバンク】藤本監督、抑え・モイネロに不安「自信がない中で投げられたら困る」 又吉克樹を9回起用も". スポーツ報知. 報知新聞社. 17 May 2022. 2023年4月12日閲覧。
- ^ "【ソフトバンク】森唯斗が1イニングを無失点 2か月半ぶりの1軍登板". スポーツ報知. 報知新聞社. 2 July 2022. 2023年4月12日閲覧。
- ^ "【ソフトバンク】又吉克樹が登録抹消…8日に右足痛め緊急降板 藤井、嘉弥真、モイネロも不在の超緊急事態". スポーツ報知. 報知新聞社. 9 July 2022. 2023年4月12日閲覧。
- ^ "【ソフトバンク】森唯斗が被弾で2カード連続負け越し 前夜2発のリチャードは3三振". スポーツ報知. 報知新聞社. 14 July 2022. 2023年4月12日閲覧。
- ^ "【ソフトバンク】藤井皓哉、あるぞ中日・浅尾拓也超え防御率0.41「任された回をゼロで」現在0.50". スポーツ報知. 報知新聞社. 9 August 2022. 2023年4月12日閲覧。
- ^ "【ソフトバンク】嘉弥真新也、藤井皓哉、モイネロ鉄壁リーレーで堅首". スポーツ報知. 報知新聞社. 13 September 2022. 2023年4月12日閲覧。
- ^ "【ソフトバンク】プロ野球最多タイの10人リレーも延長10回力尽きた 今季3度目のサヨナラ負けで3連敗". スポーツ報知. 報知新聞社. 20 September 2022. 2023年4月12日閲覧。
- ^ "【ソフトバンク】勝利目前からまさかの逆転負け モイネロが5か月ぶり被弾 嘉弥真新也がパ球団に今季初失点". スポーツ報知. 報知新聞社. 23 September 2022. 2023年4月12日閲覧。
- ^ "【ソフトバンク】モイネロが中川圭にサヨナラ許し今季終了 シーズンに続きオリックスの壁に阻まれた". スポーツ報知. 報知新聞社. 23 September 2022. 2023年4月12日閲覧。
- ^ “【公示】ソフトバンクの守護神・モイネロが今季初の1軍へ”. 日テレNEWS (2023年4月11日). 2023年4月17日閲覧。
- ^ “ソフトバンク、モイネロが来日 WBCキューバ代表”. サンケイスポーツ (2023年3月29日). 2023年4月17日閲覧。
- ^ a b c “ソフトB・モイネロ 自身2度目の大記録達成 3球三振×3、サヨナラ勝利呼ぶ完璧投球”. スポーツニッポン. (2023年6月6日) 2023年6月6日閲覧。
- ^ “フル回転のソフトバンク・モイネロ サファテ超え驚異の奪三振率”. 西日本スポーツ (2020年7月27日). 2021年7月27日閲覧。
- ^ “ソフトBモイネロ、なぜこんなに早く日本に“順応”? 活躍支える“先輩”の存在”. Full-Count (2017年8月14日). 2017年12月22日閲覧。
- ^ “ソフトバンクが最強リリーフコンビで対ロッテ6連勝”. 日刊スポーツ. (2020年11月3日) 2023年6月6日閲覧。
- ^ “ソフトバンクのモイネロが3者連続3球三振の快投 パ・リーグでは7人目”. デイリースポーツ. (2018年5月16日) 2018年5月16日閲覧。
- ^ https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20230111-10&rf=yamp
- ^ “チーム情報 球場使用曲一覧”. 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト. 2021年3月10日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- SNB | Liván Moinelo Pita - Serie Nacional de Béisbol(プレーオフや選抜リーグなども合算したキューバ国内リーグ通算成績)[リンク切れ]
- 個人年度別成績 リバン・モイネロ - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の通算成績と情報 Baseball-Reference (Register)
- 35 リバン・モイネロ 選手名鑑2023 - 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト
- Livan Moinelo Pita (@moinelo_95) - Instagram