栗原陵矢
福岡ソフトバンクホークス #24 | |
---|---|
![]() 2021年5月4日 福岡PayPayドーム | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 福井県福井市 |
生年月日 | 1996年7月4日(27歳) |
身長 体重 |
179 cm 82 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投左打 |
ポジション | 外野手、三塁手、一塁手、捕手 |
プロ入り | 2014年 ドラフト2位 |
初出場 | 2017年6月13日 |
年俸 | 7000万円(2023年)[1] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
国際大会 | |
代表チーム |
![]() |
五輪 | 2021年 |
この表について
|
獲得メダル | ||
---|---|---|
![]() | ||
オリンピック | ||
金 | 2020 | 野球 |
栗原 陵矢(くりはら りょうや、1996年7月4日 - )は、福井県福井市出身[2]のプロ野球選手(外野手、内野手、捕手)。右投左打。福岡ソフトバンクホークス所属。
2021年開催の東京オリンピック 野球 金メダリスト。 妻はモデルの愛甲千笑美[3]。
経歴[編集]
プロ入り前[編集]
福井市森田小学校1年生の時に「森田ファイターズ」で野球を始めた[4]。福井市森田中学校では「福井ブレイブボーイズ」に入団[4]、当初は主に遊撃手としてプレーしたが、2年生時に捕手になった[5]。3年生時にボーイズリーグの中学日本代表に選ばれ、海外遠征を経験している[6]。
中学卒業後は、福井ブレイブボーイズ監督の南博介の母校福井商業高校で同級生だった川村忠義が監督を務める春江工業高校に進学[7]。
1年生時の春から正捕手、秋には4番打者になり[5]、秋季福井県大会の決勝では敦賀気比高校に敗れはしたものの[8]本塁打を打ち、北信越大会では打率.651を記録してチームは同大会初優勝。その後明治神宮野球大会に出場しベスト4に入った[5]。2年生時に春の選抜高校野球に出場したが[4]、1回戦で常葉菊川に敗れた[9]。夏の甲子園・福井大会では決勝で福井商業高校に敗れた[10]。3年生時の春季福井大会では決勝の福井工大福井高校戦で適時打、決勝犠牲フライを打ちチームは優勝[11]、北信越大会に出場し準決勝で日本文理高校に敗れた[12]。夏の甲子園・福井大会では初戦となった2回戦で[13]啓新高校に延長11回サヨナラ負けを喫し敗退した[14]。高校通算26本塁打[15]。その後、9月にタイで行われた18U野球ワールドカップの日本代表に選ばれ[16]、主将と正捕手を務めた[4][15]。
2014年10月23日に行われたプロ野球ドラフト会議で福岡ソフトバンクホークスに2巡目で指名され[17]、契約金6000万円、年俸700万円で契約合意(金額は推定)し[4]入団した[18]。背番号は31。2022年からは2021年に現役引退した長谷川勇也1軍打撃コーチが背負っていた背番号を引き継ぎ24を背負う。
ソフトバンク時代[編集]
2015年は、二軍公式戦5試合に出場した[19]。三軍戦においては64試合に出場し、打率.270・2本塁打・23打点の成績を残す[20]。
2016年は、二軍公式戦では捕手のほか一塁手としても出場した[21]。二軍では前年より多い19試合に出場し、打率.306の成績だった[22]。三軍戦では28試合に出場し、打率.359・2本塁打・16打点の成績を残す[23]。シーズンオフの11月25日から台湾で開催された2016アジアウインターベースボールリーグのNPBウエスタン選抜に選出された[24]、同大会では13試合に出場し、33打数7安打・3打点・1本塁打・打率.212の成績だった[25]。
2017年は、宮崎春季キャンプでは山下斐紹・甲斐拓也・張本優大らとともに若手捕手4名がA組スタートとなり、キャンプからオープン戦にかけて開幕一軍出場選手登録を争ったが果たせなかった[26]。しかし、ウエスタン・リーグでは37試合に出場した時点で.301と打撃が好調で、正確な送球で盗塁を阻止するなど、肩でもアピールしていた。6月11日に髙谷裕亮に代わって入団後初めて出場選手登録され[27]、同月13日に東京ドームで行われたセ・パ交流戦、対読売ジャイアンツ戦において、8回表に代打で起用され一軍公式戦初出場を果たした[28]。7月13日のフレッシュオールスターゲーム2017(草薙球場)において、ウエスタン選抜として出場する[29]。8月6日のウエスタン・リーグ、対広島東洋カープ戦では、ウエスタン・リーグ新記録の1イニング3盗塁刺を記録した[30]。一軍公式戦には3試合の出場、二軍公式戦には、70試合に出場し、3本塁打・21打点・打率.271だった[31]。
2018年は、宮崎春季キャンプの練習中に左肩関節前方脱臼の怪我を負う[32]。実戦復帰に時間がかかり、8月に入って一軍に登録される。9月にプロ初安打、10月には初めて捕手として先発出場した[33]。オフに、20万円増の推定年俸700万円で契約を更改した[33]。
2019年は、4月13日に対東北楽天ゴールデンイーグルス戦でプロ初打点となる中前適時打で試合の決着を決める[34]。また、7月8日の対埼玉西武ライオンズ戦では、延長12回にサヨナラとなる犠飛を打って乱打戦を制した[35]。捕手だけでなく外野手にも挑戦して出番を増やし[36]、7月23日の対千葉ロッテマリーンズ戦で田中靖洋からプロ初本塁打も打つなど打力でアピールした[37]。オフに、300万円増の推定年俸1000万円で契約を更改[38]。
2020年は、COVID-19の感染拡大の影響で約3か月遅れとなった6月19日の開幕戦(対ロッテ・福岡PayPayドーム)には「2番・一塁手」で初めて開幕戦に先発出場した。8回裏一死二塁の4打席目に左前打を打ち一・三塁とし、続く柳田悠岐の犠飛による先制点に繋げ、続くウラディミール・バレンティンの打席中には一軍公式戦初となる二盗にも成功。9回表に1-1の同点に追いつかれた後の延長10回裏二死三塁から中前サヨナラ安打を打ち勝利に貢献した[39]。7月25日の対北海道日本ハムファイターズ戦(福岡PayPayドーム)では1回一死満塁の打席で村田透から自身初の満塁本塁打を放った[40]。8月11日の対オリックス・バファローズ戦(福岡PayPayドーム)には、相手先発(山本由伸)への対策・背中の張りなどを抱えている今宮健太の欠場という事情はあったものの、プロ入り初の4番を務めた[41]。8月28日の対日本ハム戦(福岡PayPayドーム)に自身初の1試合複数本塁打(1回右翼2ラン・6回右翼ソロ)を打った。また、これによりシーズン11本となり、自身初のシーズン2桁本塁打を記録した[42]。チーム唯一の全試合先発出場を続けていたが、9月26日(対ロッテ・ZOZOマリンスタジアム)に先発出場を外れ、出場機会もなかったため、開幕からの連続先発出場および連続出場は「84」で途切れた[43]。最終的に規定打席に到達し、リーグ21位の打率.243に終わったが107安打を打ち、本塁打17本はリーグ7位、得点圏打率は5位の.333を記録、特に満塁の場面では11打数6安打、打率.545、15打点と勝負強さを見せた。他にも犠飛が中村晃と並びリーグ2位の6を記録するなどもあり、打点は73で柳田に次ぎリーグ4位となった。クライマックスシリーズでは、第1戦第1打席で満塁の場面ながら併殺打を打つなど2試合無安打に終わったが、日本シリーズでは、第1戦第1打席で巨人先発の菅野智之から先制点となる2点本塁打を打ち、6回にも菅野から追加点となる2点適時二塁打を打つなど3安打4打点の活躍、翌日の第2戦でも日本シリーズ最多タイ記録の1試合4安打を打つなど、4試合で打率.500を記録、シリーズ最高殊勲選手賞を獲得した[44]。オフに、3400万円増の推定年俸4400万円で契約を更改した[45]。
2021年は、3月26日のロッテとの開幕戦(福岡PayPayドーム)に「7番・右翼手」で出場した。5月8日にグラシアルが骨折したことや、主力の柳田悠岐を2番や3番にする攻撃的な打順を組むこと多かったため、6月以降はほぼ4番を任された[46]。オールスターゲームに初めて選出され、7月17日の第2戦(楽天生命パーク宮城)では、「8番・一塁手」でスタメン出場するとオールスター史上初めて1試合で4ポジションを守った[注 1][47][48]。シーズン途中には東京オリンピックの日本代表に選出された。8月2日の準々決勝アメリカ合衆国戦で、同点タイブレークの延長10回に代打で初出場、甲斐のサヨナラ打を呼ぶ千金の犠打を1球で決めたが、出番はこの1打席だけだった[49]。その後、日本は8月7日のアメリカ合衆国との決勝戦に勝利し、栗原自身初めて金メダルを獲得した。レギュラー定着2年目で143試合フル出場を果たし、247塁打はリーグ3位、77打点も5位、打率.275、21本塁打を記録、守備でも外野両翼と三塁を兼任した[46]。シーズンオフには、翌年から外野手登録に変更されることが発表された[50]。
2022年は、開幕から好調で5試合を終えた3月30日時点で、2本塁打・5打点、OPS1.215という成績だった。3月30日の対ロッテ戦(ZOZOマリンスタジアム)、9回二死、左翼守備で左中間への浅い飛球を追って、中堅手の上林誠知と交錯した際に左膝を痛め、翌3月31日に登録抹消された[51]。MRI検査を受けた結果、左膝前十字靭帯断裂、また左外側半月板損傷の疑いと診断され[52]、4月13日に左膝関節前十字靱帯再建術および左膝関節外側半月板縫合術を受け、復帰に7~9か月かかることが球団から発表された[53]。シーズン復帰はないままシーズンを終え、オフに1000万円減の推定年俸7000万円で契約を更改した[54]。
2023年は、自ら志願していたチームの副キャプテンに任命された[55]。怪我から約1年ぶりの復帰となった開幕戦の3月31日のロッテ戦(福岡PayPayドーム)では4番に入り、小島和哉から決勝打となる先制の3点本塁打を放つと[56]、翌4月1日にはロッテ先発の種市篤暉から、2試合連続となる先制本塁打を決め、チームを連勝に導く活躍で華々しく復帰を飾った[57]。同月11日の対日本ハム戦(福岡PayPayドーム)では3-3の同点で迎えた延長10回無死満塁の打席でブライアン・ロドリゲスからサヨナラ犠飛[58]、同月27日の対楽天戦(福岡PayPayドーム)では6回一死満塁の打席で鈴木翔天から満塁本塁打[59]、5月4日の対オリックス戦(福岡PayPayドーム)では7-7の同点で迎えた延長11回無死一、二塁の打席で平野佳寿からサヨナラ安打を放った[60]。27歳の誕生日を迎えた7月4日の対日本ハム戦(福岡PayPayドーム)では6回一死一塁の打席で伊藤大海から人生初のバースデー本塁打となる2点本塁打を放つも、チームは3-10で敗れた[61]。同月29日の対ロッテ戦で4回二死の打席中に左膝を痛めて途中交代。翌30日に「左膝蓋下脂肪体の炎症」で出場選手登録を抹消された[62]。8月16日に出場選手登録される[63]と、同月23日の対ロッテ戦(ZOZOマリンスタジアム)の4回表の打席中にファウルを放った際に右手を痛め、同回裏の守備から途中交代。翌24日に右手有鈎骨鈎の骨折で出場選手登録を抹消され[64]、同月30日に右手有鈎骨の部分切除術を受け[65]、そのままシーズンを終えた。11月26日、ファンフェスティバルでモデルの愛甲千笑美と結婚したことを発表した[3]。
選手としての特徴[編集]
高校時代、二塁送球は1.8秒[4]、遠投は100メートル[4]ないし110メートル[15]を記録した。50メートル走の記録は6秒0で、1試合3盗塁を記録したこともあり、プロでは「走れる捕手」を目指したいとしている[4]。
2021年までは捕手登録だったが、一塁、左翼、右翼を守ることのできるユーティリティープレイヤー[66]。2021年からは三塁手にも挑戦している[48]。打撃面では、走力と長打力を兼ね備えていることから様々な打順で起用され、2020年シーズン序盤は主に1番を務め、同年中盤には4番も経験した[67]。2022年からは外野手登録となる。
2023年は、松田宣浩の退団もあり、レギュラー白紙であった三塁を守っている。[68][69]
人物[編集]
愛称は「クリ」[70]、「栗ちゃん」[71]、「シンバ」[72]。
好きなメジャーリーガーとして、サンディエゴ・パドレスのフェルナンド・タティスJr.の名を挙げており、ヒットや本塁打を打った時に行う右手をベルト付近で水平に動かすパフォーマンスや、ナイトゲームでもアイブラックをするようになったのは、彼を真似たものであるとのこと[73]。
東京オリンピック 野球日本代表(侍ジャパン)として金メダルを獲得した栄誉をたたえ、2021年12月13日、福井県福井市の森田郵便局前に記念のゴールドポスト(第24号)が設置された(ゴールドポストプロジェクト[74])。
私生活では2023年11月26日、ファンフェスティバル「鷹奉祭2023」でモデルの愛甲千笑美と結婚したことを発表した[3]。
詳細情報[編集]
年度別打撃成績[編集]
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | ソフトバンク | 3 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 |
2018 | 11 | 9 | 9 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | .111 | .111 | .111 | .222 | |
2019 | 32 | 45 | 39 | 4 | 9 | 0 | 1 | 1 | 14 | 7 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 2 | 10 | 1 | .231 | .311 | .359 | .670 | |
2020 | 118 | 500 | 440 | 52 | 107 | 21 | 3 | 17 | 185 | 73 | 5 | 5 | 11 | 6 | 38 | 0 | 5 | 90 | 7 | .243 | .307 | .420 | .727 | |
2021 | 143 | 596 | 531 | 71 | 146 | 32 | 3 | 21 | 247 | 77 | 7 | 2 | 3 | 7 | 53 | 1 | 2 | 90 | 9 | .275 | .339 | .465 | .804 | |
2022 | 5 | 20 | 17 | 3 | 6 | 1 | 0 | 2 | 13 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | .353 | .450 | .765 | 1.215 | |
2023 | 96 | 387 | 352 | 24 | 84 | 14 | 0 | 13 | 137 | 49 | 0 | 1 | 1 | 2 | 48 | 0 | 4 | 81 | 6 | .239 | .301 | .389 | .690 | |
通算:7年 | 408 | 1560 | 1391 | 154 | 353 | 68 | 7 | 54 | 597 | 211 | 12 | 8 | 15 | 16 | 125 | 1 | 13 | 277 | 23 | .254 | .318 | .429 | .747 |
- 2022年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
オリンピックでの打撃成績[編集]
年 度 |
代 表 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 日本 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ---- | ---- | ---- | ---- |
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
捕手 | 一塁 | 三塁 | 外野 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
捕 逸 |
企 図 数 |
許 盗 塁 |
盗 塁 刺 |
阻 止 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2017 | ソフトバンク | 3 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | 0 | 2 | 2 | 0 | .000 | - | - | - | |||||||||||||||
2018 | 9 | 17 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | 0 | 1 | 1 | 0 | .000 | - | - | - | ||||||||||||||||
2019 | 8 | 11 | 2 | 0 | 0 | 1.000 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1.000 | - | - | 5 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | |||||||||||
2020 | 3 | 6 | 1 | 0 | 0 | 1.000 | 0 | 1 | 1 | 0 | .000 | 36 | 213 | 22 | 0 | 20 | 1.000 | - | 99 | 129 | 3 | 1 | 2 | .992 | ||||||
2021 | 3 | 9 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | 0 | 1 | 1 | 0 | .000 | 27 | 51 | 3 | 0 | 5 | 1.000 | 23 | 12 | 31 | 2 | 1 | .956 | 129 | 210 | 5 | 1 | 0 | .995 | |
通算 | 26 | 48 | 3 | 0 | 0 | 1.000 | 1 | 6 | 5 | 1 | .167 | 63 | 264 | 25 | 0 | 25 | 1.000 | 23 | 12 | 31 | 2 | 1 | .956 | 233 | 344 | 8 | 2 | 2 | .994 |
- 2021年度シーズン終了時
表彰[編集]
記録[編集]
- 初記録
- 初出場:2017年6月13日、対読売ジャイアンツ1回戦(東京ドーム)、8回表に甲斐拓也の代打で出場
- 初打席:同上、8回表に菅野智之から二塁ゴロ
- 初安打:2018年9月5日、対千葉ロッテマリーンズ16回戦(ZOZOマリンスタジアム)、6回表に唐川侑己から左前安打
- 初先発出場:2018年10月6日、対埼玉西武ライオンズ25回戦(福岡ヤフオク!ドーム)、9番・捕手で先発出場
- 初打点:2019年4月13日、対東北楽天ゴールデンイーグルス2回戦(楽天生命パーク宮城)、10回表にフランク・ハーマンから中前決勝適時打
- 初本塁打:2019年7月23日、対千葉ロッテマリーンズ13回戦(福岡ヤフオク!ドーム)、8回裏に田中靖洋から右越2ラン
- 初盗塁:2020年6月19日、対千葉ロッテマリーンズ1回戦(福岡PayPayドーム)、8回裏に二盗(投手:ジャクソン、捕手:田村龍弘)
- その他の記録
- オールスターゲーム出場:2回(2021年、2023年)
- 2021年第2戦では、一塁手→三塁手→捕手→左翼手→三塁手とポジションを変えて出場。1試合で4つのポジションを守ったのはオールスター史上初となった[48]。
背番号[編集]
- 31(2015年 - 2021年)
- 24(2022年 - )
登場曲[編集]
- 「Slow&Easy」平井大(2016年)
- 「手をたたけ」NICO Touches the Walls(2017年)
- 「ライオン」ベリーグッドマン(2018年)
- 「ハイライト」ベリーグッドマン(2018年 - 2020年)
- 「ドリームキャッチャー」ベリーグッドマン(2019年 - 2020年)
- 「trust」Bigfumi(2019年 - 2020年)
- 「Like I Do」Def Tech(2020年)
- 「Circle of life」ライオンキング劇中歌(2020年 - )
- 「Anpanman」BTS(2021年 - )
- 「Fly Away」Tones And I(2022年 - )
- 「No Peace No Life feat.CHOZEN LEE from FIRE BALL」Rickie-G(2022年 - )
- 「ケセラセラ」Mrs.GREEN APPLE(2023年6月-)
代表歴[編集]
関連情報[編集]
CM[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 4回に一塁手から三塁手へ、7回に左翼手へ、8回に捕手へ、9回に再び一塁手へ。
出典[編集]
- ^ “ソフトバンク - 契約更改 - プロ野球”. 日刊スポーツ. 2022年12月13日閲覧。
- ^ “栗原陵矢捕手が1軍に初昇格 ソフトバンク プロ3年目”. 福井新聞ONLINE (2017年6月13日). 2017年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月4日閲覧。
- ^ a b c “【ソフトバンク】栗原陵矢が結婚を発表!「とにかく優しい。愛情深い」お相手はモデル愛甲千笑美”. 日刊スポーツ. (2023年11月26日) 2023年11月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “ソフトドラ2栗原 走れる「1番捕手」だ”. 日刊スポーツ (2014年11月26日). 2021年7月8日閲覧。
- ^ a b c “<5>「夏の甲子園とプロ入り」勝負の年”. YOMIURI ONLINE. 読売新聞 (2014年1月6日). 2014年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月11日閲覧。
- ^ 「野球太郎」No.013 廣済堂出版 P129
- ^ “ドラフト2位・栗原(下)「無名の公立校」から甲子園初出場”. 西日本スポーツ. (2014年12月7日) 2021年10月25日閲覧。
- ^ “2012年 秋季福井県大会”. 高校野球ドットコム. 2021年7月8日閲覧。
- ^ “2013年 第85回選抜高等学校野球大会”. 高校野球ドットコム. 2021年7月8日閲覧。
- ^ “第95回全国高校野球:福井大会 福井商、歓喜の夏 春江工「春夏連続」ならず /福井”. 毎日新聞 (2013年7月27日). 2021年7月8日閲覧。
- ^ “高校野球:春季北信越地区県大会 春江工・坂井が初V 九回決勝点、福井工大福井降す /福井”. 毎日新聞 (2014年5月5日). 2021年7月8日閲覧。
- ^ “春江工業・坂井決勝進出ならず 北信越高校野球、日本文理に屈す”. 福井新聞ONLINE (2014年6月9日). 2014年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月8日閲覧。
- ^ “2014年 第96回福井大会”. 高校野球ドットコム. 2021年7月8日閲覧。
- ^ “啓新が春江工業・坂井にサヨナラ 延長11回制す、夏の高校野球福井大会”. 福井新聞ONLINE (2014年7月23日). 2014年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月8日閲覧。
- ^ a b c “2014年ドラフト”. スポーツニッポン. 2014年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月8日閲覧。
- ^ “日本代表に峯本、香月ら 部内いじめ発覚で済美・安楽は選ばれず”. スポーツニッポン (2014年8月25日). 2021年7月8日閲覧。
- ^ “【ドラフト】1位は松本投手!計13人を指名!”. 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト (2014年10月24日). 2021年7月8日閲覧。
- ^ “新人入団会見で松本投手、栗原選手らが活躍誓う”. 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト (2014年12月1日). 2021年7月8日閲覧。
- ^ “2015年度 福岡ソフトバンクホークス 個人打撃成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2021年7月8日閲覧。
- ^ “2015年 3軍個人成績 打撃成績(ホークス) 2015年9月27日現在”. 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト. 2015年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月23日閲覧。
- ^ “2016年度 福岡ソフトバンクホークス 個人守備成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2021年7月8日閲覧。
- ^ “2016年度 福岡ソフトバンクホークス 個人打撃成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2017年12月23日閲覧。
- ^ “2016年 3軍選手成績 非公式戦個人成績 打撃成績(ホークス) 2016年12月1日現在”. 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト. 2017年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月23日閲覧。
- ^ “2016アジアウインターベースボールリーグ(AWB) NPBメンバー表”. 日本野球機構. 2021年7月8日閲覧。
- ^ “球員個人紀錄 栗原 陵矢 31”. 亞洲冬季棒球聯盟全球資訊網. 2021年7月8日閲覧。
- ^ “ソフトバンク田中らA組/春キャンプ振り分け一覧”. 日刊スポーツ (2017年1月30日). 2017年3月30日閲覧。
- ^ “ソフトバンク高谷が選手登録抹消、右手中指骨折”. 日刊スポーツ (2017年6月11日). 2017年8月5日閲覧。
- ^ “ソフトバンク栗原1軍デビュー「ただただ緊張した」”. 日刊スポーツ (2017年6月13日). 2017年8月5日閲覧。
- ^ “プロ野球フレッシュオールスターゲーム2017 出場者一覧”. 日本野球機構 (2017年7月11日). 2017年12月4日閲覧。
- ^ “栗原陵矢強肩、1回で3度盗塁刺す ソフトバンク―広島戦”. 福井新聞ONLINE (2017年8月7日). 2017年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月4日閲覧。
- ^ “2017年度 福岡ソフトバンクホークス 個人打撃成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2017年12月4日閲覧。
- ^ “ホークス栗原は左肩関節前方脱臼、21日からリハビリ組 高谷に続き捕手離脱”. Full-Count. Creative2 (2018年2月20日). 2019年7月24日閲覧。
- ^ a b “ソフトバンク・栗原 20万円アップの700万円でサイン「来年は開幕1軍」”. スポーツニッポン (2018年12月4日). 2019年7月24日閲覧。
- ^ “ソフトバンク栗原、甲斐超えへ磨いたバットでV打”. 日刊スポーツ (2019年4月13日). 2020年3月3日閲覧。
- ^ “「鷹の祭典」初のサヨナラ開幕 栗原、上林が劇的打”. 日刊スポーツ (2019年7月9日). 2020年3月3日閲覧。
- ^ “ソフトバンク栗原プロ初の外野守備「高3レベルに」”. 日刊スポーツ (2019年7月28日). 2020年3月3日閲覧。
- ^ “ソフトバンク5年目23歳・栗原プロ1号 スタンドイン後も全力疾走”. 西日本スポーツ (2019年7月24日). 2020年3月3日閲覧。
- ^ “ソフトバンク栗原1000万「もっと打撃磨きたい」”. 日刊スポーツ (2019年12月3日). 2021年5月30日閲覧。
- ^ “ソフトバンク栗原が延長10回サヨナラ打! 開幕2番抜てきに応えた”. 西日本スポーツ (西日本新聞社). (2020年6月19日) 2020年6月19日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク栗原、プロ6年目で初の満塁弾」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2020年7月25日。2023年10月20日閲覧。
- ^ “ソフトバンク・栗原がプロ入り初の4番 2番柳田、3番中村晃”. デイリースポーツ. (2020年8月11日) 2021年5月30日閲覧。
- ^ “【ソフトバンク】栗原陵矢がプロ初のマルチ本塁打 自身初の2ケタ本塁打もクリア”. スポーツ報知. (2020年8月28日) 2021年5月30日閲覧。
- ^ “ついに出番なかったソフトバンク栗原 工藤監督にならい表情を追った”. 西日本スポーツ. (2020年9月27日) 2021年5月30日閲覧。
- ^ a b 「ソフトB栗原がMVP「元気100倍アンパンマン」」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2020年11月25日。2023年10月20日閲覧。
- ^ “ソフトバンク栗原3400万円増に笑顔「3割目標」”. 日刊スポーツ (2020年12月18日). 2021年5月30日閲覧。
- ^ a b “【2021主力選手通信簿|ソフトバンク】不振&故障者続出でまさかの低評価。柳田も“彼基準”からすれば物足りない<SLUGGER>”. THE DIGEST. 日本スポーツ企画出版社 (2021年12月3日). 2021年12月5日閲覧。
- ^ “侍栗原は何刀流?球宴で内外捕に「投手」も”. 西日本スポーツ. (2021年7月17日) 2021年7月18日閲覧。
- ^ a b c 山本大地 (2021年7月18日). “ソフトバンク栗原陵矢“五刀流”で持ち味発揮「普段からグラブ4種類」”. 日刊スポーツ 2021年7月19日閲覧。
- ^ “「バント侍」ソフトバンク栗原陵矢、五輪金から中2日で本塁打かっ飛ばす”. 日刊スポーツ (2021年8月10日). 2021年12月5日閲覧。
- ^ “鷹の栗原が来季から外野手登録 柳田に対抗心 年俸8000万円で更改”. 西日本新聞 (2021年12月16日). 2022年1月12日閲覧。
- ^ “栗原が左膝損傷で登録抹消 骨には異常なし 30日のロッテ戦で痛める 代わって柳町が昇格”. 西日本スポーツ. (2022年3月31日) 2022年3月31日閲覧。
- ^ “ソフトバンク・栗原陵矢は左膝前十字靱帯断裂 復帰時期は未定”. サンケイスポーツ]. (2022年3月31日) 2022年3月31日閲覧。
- ^ “ソフトバンク 靱帯断裂の栗原が左膝手術 復帰まで最短7カ月で今季絶望”. デイリースポーツ online (2022年4月13日). 2022年4月13日閲覧。
- ^ “【ソフトバンク】栗原陵矢、1000万円減にも「当たり前」 左膝大けがで今季出場5試合 7000万円でサイン”. スポーツ報知 (2022年12月13日). 2023年5月3日閲覧。
- ^ “【ソフトバンク】金の柳田、銀の栗原!? 栗原陵矢、異例の“副主将マーク”初披露「形に見えるものがある方が」”. スポーツ報知 (2023年2月1日). 2023年5月3日閲覧。
- ^ “「苦しかった。1周がすごく幸せ」栗原陵矢 1年ぶりの復帰で決勝3ランHR ソフトバンク開幕戦勝利”. 日テレNEWS (2023年4月1日). 2023年5月3日閲覧。
- ^ “ソフトバンク4番・栗原が2試合連続先制弾 開幕から2試合連続本塁打はケビン・ミッチェル以来”. スポニチアネックス (2023年4月1日). 2023年5月3日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】栗原陵矢のサヨナラ犠飛で首位キープ「三塁走者が周東さんだったので大丈夫」」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2023年4月11日。2023年10月20日閲覧。
- ^ 「ソフトB・栗原 今季4号の満塁弾で“吠えた”!本拠地揺らす4月4日以来の一発「絶対に勝ちたい」」『スポニチ Sponichi Annex』スポーツニッポン新聞社、2023年4月27日。2023年10月20日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】歴史的大敗から一夜…腹くくった栗原陵矢「あ~疲れた」サヨナラ打で連敗止めた」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2023年5月4日。2023年10月20日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク・栗原 27歳自ら祝った人生初バースデー弾!!10失点首位陥落も光明」『スポニチ Sponichi Annex』スポーツニッポン新聞社、2023年7月5日。2023年10月20日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】栗原陵矢が左膝蓋下脂肪体の炎症で抹消「しっかり頑張ります」最短で復帰目指す」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2023年7月30日。2023年10月20日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク栗原陵矢、デスパイネ、巨人丸佳浩ら登録 ヤクルト塩見泰隆ら抹消/16日公示」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2023年8月16日。2023年10月20日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】栗原陵矢が右手有鈎骨鈎の骨折で登録抹消 前日に途中交代 リチャードが昇格」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2023年8月24日。2023年10月20日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】栗原陵矢が右手有鉤骨の部分切除術 復帰まで2カ月見込み 23日ロッテ戦で負傷」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2023年8月30日。2023年10月20日閲覧。
- ^ “ソフトバンクを優勝に導いた「組み合わせの妙」。工藤監督が異例のシーズンで見せた采配術とは?”. THE DIGEST. 日本スポーツ企画出版社 (2020年10月30日). 2021年5月30日閲覧。
- ^ “元SB・攝津氏が見る栗原陵矢「彼のような選手が出てこないと困る」”. CoCoKARAnext(ココカラnext). アスリート・マーケティング (2020年9月16日). 2021年5月30日閲覧。
- ^ “ソフトバンク栗原は1000万円減の7000万円 来季は挑戦中のサードで復活示すと誓う - スポニチ Sponichi Annex 野球”. スポニチ Sponichi Annex. 2023年8月20日閲覧。
- ^ “【ソフトバンク】栗原陵矢が復活の1号「サードに入るのが普通」藤本監督がレギュラー当確示唆 - プロ野球 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年8月20日閲覧。
- ^ “侍J 金へあと2!延長10回タイブレーク2球で米撃破!代打栗原初球送りバント 甲斐初球叩きサヨナラ打”. スポーツニッポン (2021年8月3日). 2021年9月29日閲覧。
- ^ “鷹シリーズMVP男の“一発芸”動画に再脚光「サンシャイン栗原からちょうど2年」”. Full-Count. Creative2 (2020年11月26日). 2021年9月29日閲覧。
- ^ “ソフトバンク・栗原陵矢インタビュー 1試合1試合を100パーセントで 「いま自分ができる精いっぱいのことだけを集中してやろうと打席に入っている」 | 野球コラム”. 週刊ベースボールONLINE (2020年7月25日). 2021年9月29日閲覧。
- ^ “ナイターなのに目の下には黒い…ソフトバンク栗原がまねるメジャーの新星”. 西日本スポーツ (2020年9月30日). 2021年5月30日閲覧。
- ^ “ゴールドポストプロジェクト”. 首相官邸 オリンピック・パラリンピックレガシー推進室. 2022年6月7日閲覧。
- ^ “見延和靖、吉田正尚、栗原陵矢に福井県栄誉賞 東京オリンピック金メダリスト”. 福井新聞ONLINE (2021年9月2日). 2021年9月2日閲覧。
- ^ “チーム情報 球場使用曲一覧”. 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト. 2021年3月11日閲覧。
- ^ “全世代侍ジャパン選手リスト 栗原 陵矢”. 野球日本代表侍ジャパンオフィシャルホームページ. 2017年4月16日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 栗原陵矢 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube
- 24 栗原 陵矢 選手名鑑 - 福岡ソフトバンクホークス・オフィシャルサイト
- 栗原陵矢 (@RkHaruko89) - Twitter
- 栗原陵矢 (@kurihara0704) - Instagram
![]() |
---|