ブライアン・ロドリゲス
北海道日本ハムファイターズ #41 | |
---|---|
![]() 2019年8月11日 福岡 ヤフオク!ドーム | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | サン・ペドロ・デ・マコリス州サンペドロ・デ・マコリス |
生年月日 | 1991年7月6日(32歳) |
身長 体重 |
196 cm 116 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2010年 アマチュアFA |
初出場 | NPB / 2018年3月30日 |
年俸 | 1億2000万円(2023年)[1] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
派遣歴 | |
| |
この表について
|
ブライアン・デ・ヘスス・ロドリゲス・ギーエン(Bryan De Jesus Rodriguez Guillen[2]、1991年7月6日 - )は、ドミニカ共和国サン・ペドロ・デ・マコリス州サンペドロ・デ・マコリス出身[3]のプロ野球選手(投手)。右投右打。北海道日本ハムファイターズ所属。
経歴[編集]
プロ入りとパドレス傘下時代[編集]
2010年にアマチュアFAとして、サンディエゴ・パドレスと契約[3]。同年はドミニカン・サマーリーグのドミニカン・サマーリーグ・パドレスでの出場で、4勝1敗、防御率3.14を記録した[2]。
2011年はプロとしての出場は無かった。
2012年はアリゾナリーグ・パドレス(アリゾナリーグ)、ユージーン・エメラルズ(ノースウェストリーグ)で出場している[2]。
2013年はフォートウェイン・ティンキャップス(ミッドウェストリーグ)、2014年はレイクエルシノア・ストーム(カリフォルニアリーグ)で出場した。同年冬はリーガ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル・デ・ラ・レプブリカ・ドミニカーナのヒガンテス・デル・シバオに参加している[2]。
2015年は、サンアントニオ・ミッションズ(テキサスリーグ)、エルパソ・チワワズ(パシフィックコーストリーグ)で出場[2]。自身初のAAAクラスへの昇格となるが、3試合に登板して1勝2敗、防御率9.45の成績に終わった[2]。同年冬も前年に引き続きヒガンテス・デル・シバオに参加した。
2016年、2017年も2015年と同様にサンアントニオ・ミッションズとエル・パソ・チワワズを行き来する状態で、メジャーリーグへの昇格は無かった。
日本ハム時代[編集]
2017年12月8日に北海道日本ハムファイターズが獲得を発表した[3]。年俸5000万円プラス出来高(推定)[4]、背番号は41。マイナーリーグの通算成績は9年間で150登板(内先発126試合)、39勝59敗、防御率は4.43[2][5]。
2018年は、入団1年目でありながら開幕投手となる[6]。日本ハムの外国人投手では2005年のカルロス・ミラバル以来で、日本プロ野球に在籍経験のない外国人選手ではマット・キーオ(阪神・1987年)、ボブ・ウォルコット(近鉄・2000年)に続き3人目[6]。開幕戦の対埼玉西武ライオンズ戦では、3回途中までで8失点し降板、負け投手となった[7]。
2019年は5月に急性へんとう炎で一時戦線を離脱する[8]も、10試合に先発して3試合でQSを記録。またショートスターターとして先発した堀瑞輝の後のリリーフとして登板するなど、8ホールド、1セーブを挙げ起用法が変わる中でチームを支えた。
2020年は、開幕直前の6月に左膝のクリーニング手術を受け、その後のリハビリを経て、10月20日の福岡ソフトバンクホークス戦(札幌ドーム)で一軍昇格。7試合に登板し、3ホールドを挙げた。11月16日、来季の契約に合意した[9]。
2021年は、同じ苗字の選手であるロニー・ロドリゲスの入団により、報道上およびスコアボード上の表記が「B.ロドリゲス」に変更された。新型コロナウイルス感染拡大の影響により開幕には間に合わなかったが、チームに合流してからはセットアッパーとして8回を任されると、7、8月は東京オリンピックによる中断期間を挟みながら、12試合登板で自責点は0に抑えるなど、安定した成績を残し、守護神の杉浦稔大が出場選手登録を抹消されたときにはクローザーも任された。最終的に自己最多の47試合に登板して24ホールドを挙げた。11月10日に契約延長が発表された。
2022年は、1月29日に来日した。コロナ禍の為、7日間の隔離期間を経てチームに合流した[10]。7月1日に今季初昇格となるも、7月5日のロッテ戦で延長10回ウラに荻野貴司からサヨナラ打を浴び、敗戦投手となった[11]。7月19日に新型コロナウイルス陽性判定を受けて一軍登録を抹消され[12]、8月9日に再昇格した。
詳細情報[編集]
年度別投手成績[編集]
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | 日本ハム | 9 | 7 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | .600 | 165 | 37.2 | 41 | 0 | 12 | 0 | 3 | 23 | 2 | 1 | 23 | 22 | 5.26 | 1.41 |
2019 | 34 | 10 | 0 | 0 | 0 | 6 | 7 | 1 | 8 | .462 | 383 | 91.1 | 89 | 7 | 27 | 3 | 4 | 55 | 5 | 0 | 36 | 33 | 3.25 | 1.27 | |
2020 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ---- | 34 | 8.0 | 7 | 0 | 3 | 1 | 0 | 9 | 1 | 0 | 2 | 2 | 2.25 | 1.25 | |
2021 | 47 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 24 | .000 | 194 | 46.0 | 40 | 4 | 20 | 2 | 3 | 34 | 0 | 0 | 17 | 14 | 2.74 | 1.30 | |
2022 | 22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 8 | .600 | 66 | 16.1 | 14 | 0 | 3 | 1 | 1 | 13 | 0 | 0 | 5 | 4 | 2.20 | 1.04 | |
2023 | 37 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | 0 | 12 | .125 | 163 | 35.1 | 42 | 5 | 20 | 3 | 0 | 20 | 1 | 0 | 21 | 20 | 5.09 | 1.75 | |
NPB:6年 | 156 | 18 | 0 | 0 | 0 | 13 | 20 | 4 | 55 | .394 | 1005 | 234.2 | 233 | 16 | 85 | 10 | 11 | 154 | 9 | 1 | 104 | 95 | 3.64 | 1.36 |
- 2023年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最多
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
投手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2018 | 日本ハム | 9 | 1 | 5 | 1 | 0 | .857 |
2019 | 34 | 3 | 15 | 1 | 0 | .947 | |
2020 | 7 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1.000 | |
2021 | 47 | 3 | 4 | 0 | 0 | 1.000 | |
2022 | 22 | 1 | 4 | 0 | 0 | 1.000 | |
2023 | 37 | 0 | 6 | 0 | 2 | 1.000 | |
通算 | 156 | 8 | 35 | 2 | 0 | .956 |
- 2023年度シーズン終了時
記録[編集]
NPB[編集]
- 初記録
- 初登板・初先発登板:2018年3月30日、対埼玉西武ライオンズ1回戦(札幌ドーム)、2回 1/3を9安打8失点で敗戦投手[13]
- 初奪三振:2018年4月30日、対千葉ロッテマリーンズ6回戦(ZOZOマリンスタジアム)、1回裏に藤岡裕大から空振り三振
- 初勝利・初先発勝利:2018年8月28日、対オリックス・バファローズ18回戦(KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎)、5回2安打無失点
- 初ホールド:2019年5月4日、対千葉ロッテマリーンズ6回戦(ZOZOマリンスタジアム)、6回裏に2番手で救援登板、1回無失点
- 初セーブ:2019年6月14日、対読売ジャイアンツ1回戦(札幌ドーム)、9回表に2番手で救援登板・完了、1回1失点
背番号[編集]
- 41(2018年 - )
脚注[編集]
- ^ “日本ハム 今季チーム最多タイ8勝のバーヘイゲンは2000万円増で残留 ロドリゲスは大幅減で契約延長”. 中日スポーツ. (2020年11月16日) 2021年1月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g “Bryan Rodriguez Minor & Winter Leagues Statistics & History”. Baseball-Reference.com. 2018年3月30日閲覧。
- ^ a b c “ブライアン・ロドリゲス選手と契約合意”. 北海道日本ハムファイターズ公式サイト (2017年12月8日). 2018年3月30日閲覧。
- ^ “日本ハムがロドリゲスと契約 196センチ長身投手 - プロ野球”. 日刊スポーツ (2017年12月8日). 2018年6月26日閲覧。
- ^ “日本ハム 元パドレスの右腕ロドリゲスと契約合意”. スポーツニッポン. (2017年12月8日) 2018年3月30日閲覧。
- ^ a b “日本ハムは新外国人が開幕投手…ロドリゲス「自分の全てを出し切る」”. サンケイスポーツ. (2018年3月29日) 2018年3月30日閲覧。
- ^ “日本ハム・ロドリゲス3回途中8失点「投げ急いだ」”. 日刊スポーツ. (2018年3月30日) 2018年3月30日閲覧。
- ^ “日本ハム・ロドリゲスが入院、抹消 急性へんとう炎”. 日刊スポーツ. (2019年5月15日) 2021年1月23日閲覧。
- ^ "ブライアン・ロドリゲス投手との契約延長合意について". 公式サイト. 北海道日本ハムファイターズ. 16 November 2020. 2020年11月16日閲覧。
- ^ “【日本ハム】ブライアン・ロドリゲスが来日 7日間の隔離期間を経てチーム合流へ”. スポーツ報知 (2022年1月29日). 2022年9月2日閲覧。
- ^ “【日本ハム】今季4度目サヨナラ負け 延長10回ロドリゲスがロッテ荻野貴司にサヨナラ打浴びる”. 日刊スポーツ (2022年7月15日). 2022年9月2日閲覧。
- ^ “日本ハム 特例2022で福田、ロドリゲス、王柏融、アルカンタラ、宇佐見、谷内を抹消 中島らを登録”. Sponichi Annex (2022年7月19日). 2022年9月2日閲覧。
- ^ “北海道日本ハムファイターズ vs 埼玉西武ライオンズ 1回戦”. 日本野球機構. 2018年3月30日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 選手の通算成績と情報 MLB、ESPN、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
- 個人年度別成績 B.ロドリゲス - NPB.jp 日本野球機構
- 41 ブライアン・ロドリゲス 選手名鑑 - 北海道日本ハムファイターズオフィシャルサイト
- ブライアン・ロドリゲス (@b_rodz06) - Instagram