江越大賀
北海道日本ハムファイターズ #37 | |
---|---|
![]() 2023年4月8日 京セラドーム大阪 | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 長崎県南島原市 |
生年月日 | 1993年3月12日(30歳) |
身長 体重 |
182 cm 83 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 外野手 |
プロ入り | 2014年 ドラフト3位 |
初出場 | 2015年4月2日 |
年俸 | 1200万円(2023年)[1] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
江越 大賀(えごし たいが、1993年3月12日 - )は、長崎県南島原市出身のプロ野球選手(外野手)。右投右打。北海道日本ハムファイターズ所属。
経歴
プロ入り前
南島原市立慈恩寺小学校2年からソフトボールを始める[2]。5歳から中学1年までは空手もやっており、大会で優勝するなど身体能力の高さを見せていた[要出典]。南島原市立西有家中学校時代は同校の軟式野球部に所属[2]。海星高校時代には春夏共に阪神甲子園球場での全国大会に出場できなかったこともあり[2]、プロ志望届は提出せず駒澤大学の法学部法律学科に進学した。
駒澤大学時代には、1年春からリーグ戦に出場。3年時には、日米大学野球で日本代表入り[3]。4年秋のリーグ戦では.357と高い打率を記録するとともに[4]、チームの2001年秋季以来の26季振り優勝および、1994年以来の勝ち点5による完全優勝に貢献した[5]。リーグ通算96試合に出場して、打率.236、11本塁打、42打点、16盗塁という成績を残した。2年春、3年秋、4年秋に外野手部門でベストナインを受賞[2][6]。大学では、白崎浩之、戸柱恭孝、今永昇太とチームメイトだった。
2014年のNPBドラフト会議で、阪神タイガースから3巡目で指名を受け、契約金6000万円、年俸1000万(金額は推定)という条件で入団した[7]。背番号は25[8]。
なお、指名後の11月14日から開催された明治神宮大会に東都大学野球連盟代表として出場し、決勝戦で2打点を挙げるなどの活躍で、駒澤大学の大会13年ぶりの優勝に貢献した[9]。
阪神時代

2015年は、4月7日の対横浜DeNAベイスターズ戦(阪神甲子園球場)において、代打でプロ初安打を記録。4月28日の対東京ヤクルトスワローズ戦(甲子園)に「7番・中堅手」としてスタメンに起用されると、2回裏の第1打席(通算18打席目)で、成瀬善久からプロ初本塁打(3点本塁打)を放った。阪神の新人選手による一軍公式戦での初本塁打としては、1969年の田淵幸一に次ぐ球団史上2位の早さで、甲子園で放った事例は2004年の鳥谷敬以来[10]であった。一軍公式戦全体では、7月下旬に2試合連続本塁打を放つ[11]など、通算56試合の出場で5本塁打を記録。チームのシーズン3位で迎えた読売ジャイアンツとのクライマックスシリーズ ファーストステージ(東京ドーム)では、全3試合に「7番・中堅手」としてスタメンで起用されると、通算で8打数2安打1得点を記録した。
2016年、4月3日の対DeNA戦(横浜スタジアム)での代打でシーズン1号本塁打、次の4月7日の対巨人戦(東京ドーム)でも代打で2号本塁打を放った。すると翌4月8日の対広島東洋カープ戦(甲子園)で当季初の公式戦スタメン2番・中堅手として起用されると、1回裏の第1打席でもソロ本塁打を放ち、3試合にまたがる3打席連続本塁打を達成[12]。さらに翌日4月9日の同カードでの2番スタメン起用でも第1打席に黒田博樹からのソロ本塁打で、阪神では2009年のクレイグ・ブラゼル以来、阪神の日本人選手としては新たに就任した一軍監督・金本知憲の現役時代(2005年)以来の4試合連続本塁打を記録した[13]。この好調さを金本新監督から高く買われ3番に抜擢されることもあったが、4月下旬から21打席連続無安打を経験するなど調子を崩し[14]、5月上旬以降は一軍と二軍を往復。一軍公式戦では、通算72試合の出場で、打率.209ながら7本塁打を記録した。
2017年は前年に続いて一軍と二軍を往復。一軍公式戦では28試合に出場したが、プロ入り後初めて本塁打を放てず、打率も.077にとどまった。レギュラーシーズン2位で臨んだDeNAとのクライマックスシリーズ ファーストステージ(甲子園)では、代打や代走で全3試合に出場した。シーズン終了後の秋季キャンプ以降は、スイッチヒッターへの転向の視野に、左打ちの練習に取り組んだ[15]。
2018年はシーズン前に登録を右投右打から右投両打に変更したが、開幕を控えた3月中旬頃にスイッチヒッターを断念。再び右打ちに専念した[16]。シーズンの大半を二軍で過ごし、一軍公式戦では、5月12日の対広島戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)で自身2年ぶりの本塁打を放った[17]が、29試合の出場で打率が.150と低迷。前年に続いて試合の途中から出場することが多く、本塁打もこの1本だけにとどまった。ウエスタン・リーグの公式戦では、開幕から主に1番打者として88試合に出場し[18]、リーグの規定打席へ到達。打率は.212ながら、リーグ2位の15本塁打・51得点、リーグ3位の25盗塁を記録し[19]、二軍の8年ぶりリーグ優勝・12年ぶりのファーム日本選手権制覇に貢献した。ちなみに、15本塁打のうち8本は、(2度にわたる2試合連続を含む)初回先頭打者本塁打であった[20]。
2019年は主に代走、守備固めとして49試合に出場した[21]。
2020年は9月25日に球団で起った集団感染の球団ルールでの濃厚接触者となったため、登録を抹消された[22]。10月9日にウエスタン・リーグに実践復帰をすると、フォームをバットを短く持って寝かすフォームに改造し、ウエスタン・リーグで打率.338の成績を収め、11月3日再昇格した[23][24][25]。一軍で45試合出場したが代走での出場が多く、打席数は13打席に留まり0安打であった[26]。
2021年はキャンプは二軍で迎えたが、開幕一軍入りを果たした[27]。主に代走、守備固めとして起用され、31試合に出場したが、打席は3打席にとどまり、2年連続一軍無安打となった[27]。12月3日、契約更改を行い200万円ダウンの推定年俸1100万円でサインを行った[27][28]。
2022年は主に代走、守備固めとして24試合に出場した[29]。
日本ハム時代
2022年シーズンオフの10月18日、齋藤友貴哉とともに、渡邉諒、髙濱祐仁との2対2の交換トレードで北海道日本ハムファイターズへ移籍することが発表された[30][31]。背番号は37。
選手としての特徴
守備・走塁
高い身体能力を誇り、遠投120mを記録する強肩[32]に加え、広い守備範囲は金本知憲からは「別格」と評価され[33]、矢野燿大も「野人」と称するなど[34]、歴代の指導者から高く評価されている。2016年オフに阪神選手会を代表して出演した『プロ野球No.1決定戦!バトルスタジアム』(読売テレビ、2017年1月放送)において、「カミワザキャッチング」という競技で優勝したことにより「守備NO.1」の称号を得ている。
50m走5秒8、二塁到達7秒0[35]、二塁から本塁到達5秒89[36]などを記録する俊足と、高い走塁・盗塁技術も持ち味としている[37][38][39]。2022年3月19日の対オリックスのオープン戦では、江越が二塁にいる時に打席にいた熊谷敬宥が出塁して、一塁に送球された際に二塁から本塁まで走塁して得点をしたこともある[40]。
打撃
長崎県の海星高校時代から「3割、30本、30盗塁(トリプルスリー)を目指せる右のスラッガー」と評価されていた[41]。一方で確実性に課題を残し、掛布雅之からは「チームで1、2を争うだけの身体能力がありながら、ボールとバットが当たらない」と評されており[42]、平田勝男からは「練習だけ見たら3億円プレーヤー」という表現で欠点を指摘された[43]。
2017年の秋季キャンプからは、その打開策の一環として監督の金本知憲や一軍打撃コーチの片岡篤史(いずれも当時)の勧めで両打へ挑戦[15]。しかし、2018年のオープン戦序盤まで挑戦を続けた後、中盤から再び右打に専念した[16]。
金本監督時代には3番センターとして固定する計画があった[44]ものの、2017年以降はスタメンでの起用が激減している。
人物
祖父が読売ジャイアンツの大ファンで、本人も少年時代は松井秀喜、学生時代は長野久義に憧れていた[45]。「大賀」という名前の由来も、「土台のしっかりした人間になって欲しい」という願いが込められた「大」と、「みんなに祝ってもらえる」という意味を持つ「賀」を、大工の実父が組み合わせたもので、虎やタイガーとは無関係とされている。もっとも、名前の読み(たいが)が阪神のニックネーム(タイガース)を連想させることから、本人はドラフト会議で阪神から指名を受けた際に「阪神との縁を感じる」という喜びのコメントを寄せた[46]。
阪神でのチームメイトである梅野隆太郎、岩貞祐太、髙山俊、坂本誠志郎とは、大学時代にも同じ時期に日本代表へ選ばれていた縁で、当時から交流があったという。
実弟の海地は大賀と同様に外野手として海星高校でプレー。2年時の夏には、1学年先輩の永江恭平などと共に第93回全国高等学校野球選手権全国大会へ出場すると、東洋大学附属姫路高校との2回戦で原樹理から安打を放った。現在は三菱重工長崎硬式野球部を経て三菱重工East硬式野球部でプレーを続けている[47]。
詳細情報
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 阪神 | 56 | 176 | 168 | 21 | 36 | 8 | 3 | 5 | 65 | 16 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 2 | 64 | 0 | .214 | .250 | .387 | .637 |
2016 | 72 | 217 | 191 | 33 | 40 | 6 | 1 | 7 | 69 | 20 | 4 | 3 | 2 | 3 | 18 | 0 | 3 | 78 | 2 | .209 | .284 | .361 | .645 | |
2017 | 28 | 18 | 13 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 5 | 0 | .077 | .333 | .077 | .410 | |
2018 | 29 | 40 | 40 | 6 | 6 | 2 | 0 | 1 | 11 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 22 | 0 | .150 | .150 | .275 | .425 | |
2019 | 49 | 16 | 15 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 9 | 0 | .067 | .125 | .067 | .192 | |
2020 | 45 | 13 | 10 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 6 | 0 | .000 | .154 | .000 | .154 | |
2021 | 31 | 3 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 | |
2022 | 24 | 5 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | .000 | .200 | .000 | .200 | |
通算:8年 | 334 | 488 | 444 | 90 | 84 | 16 | 4 | 13 | 147 | 38 | 23 | 5 | 2 | 4 | 31 | 0 | 7 | 188 | 2 | .189 | .251 | .331 | .582 |
- 2022年度シーズン終了時
年度別守備成績
年 度 |
球 団 |
外野 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2015 | 阪神 | 51 | 98 | 1 | 3 | 0 | .971 |
2016 | 60 | 97 | 0 | 2 | 0 | .980 | |
2017 | 14 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | |
2018 | 24 | 29 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | |
2019 | 41 | 17 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | |
2020 | 39 | 17 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | |
2021 | 28 | 7 | 0 | 1 | 0 | .875 | |
2022 | 18 | 8 | 1 | 1 | 0 | .900 | |
通算 | 275 | 276 | 2 | 7 | 0 | .975 |
- 2022年度シーズン終了時
記録
- 初記録
- 初出場:2015年4月2日、対東京ヤクルトスワローズ3回戦(明治神宮野球場)、6回裏に中堅手として途中出場
- 初打席:同上、7回表に山本哲哉から死球
- 初先発出場:2015年4月5日、対読売ジャイアンツ3回戦(東京ドーム)、7番・中堅手として先発出場
- 初安打:2015年4月7日、対横浜DeNAベイスターズ1回戦(阪神甲子園球場)、5回裏に井納翔一から右前安打
- 初本塁打・初打点:2015年4月28日、対東京ヤクルトスワローズ4回戦(阪神甲子園球場)、2回裏に成瀬善久から左越3ラン
- 初盗塁:2015年9月23日、対読売ジャイアンツ24回戦(東京ドーム)、4回表に二盗(投手:アーロン・ポレダ、捕手:加藤健)
- その他の記録
- 3打席連続本塁打:2016年4月3日、対横浜DeNAベイスターズ3回戦で福地元春から左越2ラン、同年4月7日、対読売ジャイアンツ3回戦でスコット・マシソンから左越ソロ、同年4月8日、対広島東洋カープ1回戦で横山弘樹から左越ソロ ※3試合にまたいでの3打席連続本塁打は1977年の高木守道に次いで史上2人目[注 1]
背番号
- 25(2015年 - 2022年)
- 37(2023年 - )
登場曲
- 「Watch out for this」Major Lazer(2015年)
- 「Lean On」Major Lazer(2016年)
- 「maestro」九州男(2017年)
- 「Mama」Jonas Blue(2018年)
- 「High Hopes」Panic! at the Disco(2019年)
- 「Post Malone」Sam Feldt(2020年)
- 「Eden」MONKEY MAJIK(2021年)
- 「Believe」Folder5(2022年(偶数打席) - )
- 「ココロのちず」BOYSTYLE(2022年(奇数打席) - )
代表歴
脚注
注釈
出典
- ^ “日本ハム - 契約更改 - プロ野球”. 日刊スポーツ. 2022年11月29日閲覧。
- ^ a b c d “駒大 26季ぶりV!江越涙の一発 天国の祖母に贈る”. スポーツニッポン. (2014年10月22日) 2014年11月10日閲覧。
- ^ “阪神ドラ3駒大・江越 “タイガービーム”で刺した”. スポーツニッポン. (2014年11月17日) 2014年11月20日閲覧。
- ^ “阪神3位】江越大賀 身体能力は新井以上!トリプル3目指す”. スポーツニッポン. (2014年10月22日) 2014年11月10日閲覧。
- ^ “古豪駒大復活26季ぶりV41季ぶり完全V”. 日刊スポーツ. (2014年10月22日) 2014年11月10日閲覧。
- ^ “今永3冠!江越、高橋亮も受賞し閉幕”. コマスポ. (2014年10月24日) 2014年11月10日閲覧。
- ^ “阪神3位江越が仮契約「実感湧いてきた」”. 日刊スポーツ. (2014年11月26日) 2014年11月28日閲覧。
- ^ “ドラ3江越 駒大先輩・新井の「25」継承”. デイリースポーツ. (2014年11月25日) 2014年12月8日閲覧。
- ^ “駒大が13年ぶりV 江越千金2点打”. デイリースポーツ. (2014年11月19日) 2014年11月20日閲覧。
- ^ 阪神江越プロ1号V弾! 夢じゃないよ日刊スポーツ 2015年4月29日配信
- ^ 岡田以来や!阪神・江越 球団35年ぶり新人2戦連発スポニチアネックス 2015年7月25日配信
- ^ 阪神江越が“3打席連続アーチ”の離れ業 金本監督も「褒めるしかない」フルカウント 2016年4月8日配信
- ^ 不敗神話止まった…虎・江越、4戦連発&美技も「勝たないと意味ない」サンケイスポーツ 2016年4月10日配信
- ^ 阪神江越21打席連続ノーヒットで二軍降格濃厚日刊スポーツ 2016年5月7日配信
- ^ a b “【阪神】江越、スイッチ挑戦 大和流でブレイク目指す”. スポーツ報知 (2017年11月18日). 2017年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月20日閲覧。
- ^ a b 江越 スイッチヒッター断念 右打席に専念も「無駄ではなかった」デイリースポーツ 2017年3月17日配信
- ^ “阪神 江越 635日ぶりの一発「なんとか粘って…その結果、ホームランに」”. スポーツニッポン (2018年5月12日). 2018年11月13日閲覧。
- ^ ““矢野チルドレン”阪神・江越、南国から快音便り!連敗止める決勝タイムリー”. サンケイスポーツ (2018年10月20日). 2018年11月13日閲覧。
- ^ 2018年度 ウエスタン・リーグ ウエスタン・リーグリーダーズ(打撃部門)
- ^ “9月反攻には欠かせない 阪神 江越「6番・中堅」で初の先発起用”. スポーツニッポン (2018年9月1日). 2018年11月13日閲覧。
- ^ “山本昌氏「12球団で一番もったいない」江越へ助言”. 日刊スポーツ (2019年11月3日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ “阪神木浪と江越が2軍戦復帰 独自の濃厚接触者扱い”. 日刊スポーツ (2020年9月25日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ “阪神木浪と江越が2軍戦復帰 独自の濃厚接触者扱い”. 日刊スポーツ (2020年10月9日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ “阪神江越が2軍戦で2戦連発、フォーム改造で結果”. 日刊スポーツ (2020年10月20日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ “阪神江越が3日再昇格「来年レギュラーでやるため」”. 日刊スポーツ (2020年11月3日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ “阪神江越は100万減「やっぱり打たないと…」”. 日刊スポーツ (2020年12月11日). 2020年12月19日閲覧。
- ^ a b c “阪神江越大賀は200万減「本当にダメだったら最後だと思う」来季は背水”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社 (2021年12月3日). 2021年12月31日閲覧。
- ^ “阪神・江越大賀が背水更改「覚悟しているので。本当にダメだったら最後」200万減”. デイリースポーツ online. デイリースポーツ (2021年12月3日). 2021年12月31日閲覧。
- ^ “【阪神】北條史也、江越大賀、ロドリゲスが8日開幕のCSに向けて1軍合流 - プロ野球 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社 (2022年10月6日). 2022年10月7日閲覧。
- ^ “阪神タイガースとトレードが成立”. 北海道日本ハムファイターズ (2022年10月18日). 2022年12月27日閲覧。
- ^ “日本ハムから移籍の阪神・渡辺、高浜が会見 渡辺「開幕レギュラー」高浜「キャリアハイを」”. デイリースポーツ online (2022年2月17日). 2022年10月23日閲覧。
- ^ 阪神・江越は山田や柳田に匹敵する身体能力。金本監督はどこまで将来を見据えた起用ができるか ベースボールチャンネル 2016年1月26日
- ^ 阪神・江越の好捕に金本監督「別格の守備範囲」 サンケイスポーツ 2016年4月13日。
- ^ 矢野監督「野人やホンマ野人」江越の身体能力に絶句 日刊スポーツ 2019年2月17日
- ^ 阪神江越が最速「生かしていきたい」7秒で二塁到達 日刊スポーツ 2018年11月2日
- ^ 阪神・江越、ベーラントップタイム「5秒89」 SANSPO.COM 2018年11月7日
- ^ 阪神江越“神タッチ”で好走塁 「打つ」以外も凄い 日刊スポーツ 2015年8月9日
- ^ 金本・阪神が“走塁改革”に着手 プロスプリントコーチを招へい BASEBALL KING 2016年12月27日
- ^ 阪神2軍で起きていた「走り革命」 若虎はいかに「163盗塁」の新記録を生んだのか THE ANSWER 2018年10月14日
- ^ “阪神・江越が持ち味の足でアピール 好走塁で追加点奪う”. デイリースポーツ online (2022年3月19日). 2022年3月20日閲覧。
- ^ “ドラフト戦線異常アリ! 2014年のキーワードは「外れ1位」(福岡ソフトバンク編)”. リアルライブ. (2014年10月20日) 2014年11月10日閲覧。
- ^ "掛布雅之氏、早実・清宮は「二軍で野球をやるタイプではない」"サンスポドットコム. (2017年10月18日) 2017年10月18日閲覧。
- ^ 阪神・平田チーフ、江越に痛烈メッセージ「練習だけ見たら3億円プレーヤー」 SANSPO.COM 2017年1月15日
- ^ “阪神掛布HLTが指導「可能性を感じる」江越に期待”. 日刊スポーツ (2021年2月16日). 2021年10月3日閲覧。
- ^ 阪神3位は江越大賀「虎に縁あった」日刊スポーツ 2014年10月23日配信
- ^ 虎ドラ3駒大・江越の“縁” 名前「タイガ」に込められた秘密産経ニュース 2014年12月7日
- ^ “社会人野球・三菱重工Eastが始動、阪神・江越弟が“暫定キャプテン”就任”. デイリースポーツ. (2021年1月11日) 2021年5月10日閲覧。
- ^ 阪神・江越 珍記録!3試合にまたいで3打席連発「やっと来たなと」.スポニチ Sponichi Annex 野球.2016年4月10日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 個人年度別成績 江越大賀 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube
- 江越 大賀 (@Taaaaaaaaaaaa25) - Twitter
- 江越大賀 (@t.egoshi25) - Instagram