愛媛県第4区
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
---|---|
![]() ![]() | |
行政区域 |
宇和島市、八幡浜市、大洲市、伊予市、西予市、上浮穴郡、喜多郡、西宇和郡、北宇和郡、南宇和郡 (2017年7月16日現在) |
比例区 | 四国ブロック |
設置年 | 1994年(2013年・2017年区割変更) |
選出議員 | 山本公一 |
有権者数 |
251,813人 1.08 倍(一票の格差・鳥取1区との比較) (総務省・2020年9月1日) |
愛媛県第4区(えひめけんだい4く)は、日本の衆議院における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。
区域[編集]
2013年の選挙区割り変更で、伊予市と内子町(旧小田町域)が2区から移行され、2017年の区割り変更では同じく2区から上浮穴郡が移行された。
歴史[編集]
自由民主党の山本公一が厚い地盤に支えられ議席を守り続けている。第45回・第46回ではそれぞれ民主党・日本維新の会の候補に比例復活を許したが、第47回では対立候補に比例復活を許さず勝利した。
小選挙区選出議員[編集]
選挙名 | 年 | 当選者 | 党派 |
---|---|---|---|
第41回衆議院議員総選挙 | 1996年 | 山本公一 | 自由民主党 |
第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 | ||
第43回衆議院議員総選挙 | 2003年 | ||
第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 | ||
第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 | ||
第46回衆議院議員総選挙 | 2012年 | ||
第47回衆議院議員総選挙 | 2014年 | ||
第48回衆議院議員総選挙 | 2017年 |
選挙結果[編集]
第48回衆議院議員総選挙 愛媛県第4区
解散日:2017年(平成29年)9月28日 投票日:2017年(平成29年)10月22日
当日有権者数:264,013人 最終投票率:57.22%(前回比:+2.06ポイント)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山本公一 | 70 | 自由民主党 | 前 | 80,589票 | 54.41% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
桜内文城 | 52 | 希望の党 | 元 | 56,781票 | 38.33% | 70.46% | ○ | ||
西井直人 | 60 | 日本共産党 | 新 | 10,748票 | 7.26% | 13.34% |
第47回衆議院議員総選挙 愛媛県第4区
解散日:2014年(平成26年)11月21日 投票日:2014年(平成26年)12月14日
当日有権者数:262,312人 最終投票率:55.16%(前回比:-10.52ポイント)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山本公一 | 67 | 自由民主党 | 前 | 66,954票 | 47.12% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
桜内文城 | 49 | 次世代の党 | 前 | 47,637票 | 33.52% | 71.15% | ○ | ||
森夏枝 | 33 | 維新の党 | 新 | 20,222票 | 14.23% | 30.20% | ○ | ||
西井直人 | 57 | 日本共産党 | 新 | 7,285票 | 5.13% | 10.88% |
第46回衆議院議員総選挙 愛媛県第4区
解散日:2012年(平成24年)11月16日 投票日:2012年(平成24年)12月16日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山本公一 | 65 | 自由民主党 | 前 | 65,744票 | 43.14% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
比当 | 桜内文城 | 47 | 日本維新の会 | 新 | 51,435票 | 33.75% | 78.24% | みんなの党推薦 | ○ |
高橋英行 | 40 | 民主党 | 前 | 30,322票 | 19.90% | 46.12% | 国民新党推薦 | ○ | |
西井直人 | 55 | 日本共産党 | 新 | 4,899票 | 3.21% | 7.45% |
第45回衆議院議員総選挙 愛媛県第4区
解散日:2009年(平成21年)7月21日 投票日:2009年(平成21年)8月30日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山本公一 | 61 | 自由民主党 | 前 | 73,085票 | 39.55% | ―― | ○ | |
比当 | 高橋英行 | 37 | 民主党 | 新 | 65,578票 | 35.48% | 89.73% | ○ | |
桜内文城 | 43 | 無所属 | 新 | 44,777票 | 24.23% | 61.27% | × | ||
露口礼子 | 55 | 幸福実現党 | 新 | 1,365票 | 0.74% | 1.87% |
- 桜内はのちにみんなの党へ入党。第22回参議院議員通常選挙へ比例区から立候補し、当選。
第44回衆議院議員総選挙 愛媛県第4区
解散日:2005年(平成17年)8月8日 投票日:2005年(平成17年)9月11日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山本公一 | 58 | 自由民主党 | 前 | 115,501票 | 63.12% | ―― | ○ | |
浜口金也 | 51 | 民主党 | 新 | 52,824票 | 28.87% | 45.73% | ○ | ||
山本弘志 | 49 | 日本共産党 | 新 | 14,654票 | 8.01% | 12.69% |
第43回衆議院議員総選挙 愛媛県第4区
解散日:2003年(平成15年)10月10日 投票日:2003年(平成15年)11月9日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山本公一 | 56 | 自由民主党 | 前 | 117,252票 | 71.22% | ―― | ○ | |
浜口金也 | 49 | 民主党 | 新 | 37,564票 | 22.82% | 32.04% | ○ | ||
徳内厚美 | 60 | 日本共産党 | 新 | 9,818票 | 5.96% | 8.37% |
第42回衆議院議員総選挙 愛媛県第4区
解散日:2000年(平成12年)6月2日 投票日:2000年(平成12年)6月25日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山本公一 | 52 | 自由民主党 | 前 | 142,982票 | 83.60% | ―― | ○ | |
徳内厚美 | 55 | 日本共産党 | 新 | 28,044票 | 16.40% | 19.61% |
第41回衆議院議員総選挙 愛媛県第4区
解散日:1996年(平成8年)9月27日 投票日:1996年(平成8年)10月20日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 山本公一 | 49 | 自由民主党 | 前 | 113,587票 | 61.02% | ―― | ○ | |
高橋英吾 | 56 | 新進党 | 新 | 61,244票 | 32.90% | 53.92% | |||
石本憲一 | 49 | 日本共産党 | 新 | 11,314票 | 6.08% | 9.96% |
- 高橋は1999年に八幡浜市長選挙へ立候補し、当選。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|