東京都第27区
![]() | |
---|---|
![]() ![]() | |
行政区域 |
中野区、杉並区(8区に属しない区域) (2022年12月28日現在) |
比例区 | 東京ブロック |
設置年 | 2022年 |
選出議員 | 新選挙区 |
有権者数 |
38万3510人 1.672 倍(一票の格差・鳥取1区との比較) (総務省・2022年9月1日) |
東京都第27区(とうきょうとだい27く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。2022年(令和4年)公職選挙法改正による区割りの変更で新設。
区域[編集]
2022年(令和4年)公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2][3]。本選挙区の設置前は中野区が7区と10区、杉並区東部が7区と8区だった。
歴史[編集]
2022年に区割りの改正がされた際の新設区(第50回衆議院議員総選挙で初めて実施される予定)。
脚注[編集]
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第210回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第八十九号(令四・一一・二八)”. 衆議院 (2022年11月28日). 2023年2月22日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
- ^ “東京都”. 総務省. 2023年1月9日閲覧。
- ^ “区割り変更地図_東京都杉並区”. 総務省. 2022年12月2日閲覧。