英国アカデミー賞 作品賞
英国アカデミー賞における映画作品への賞は、作品賞(BAFTA Award for Best Film)、外国語(非英語)作品賞(BAFTA Award for Best Film not in the English Language)、アレクサンダー・コルダ賞こと英国作品賞(Alexander Korda Award for Best British Film)の3部門が設置されている。1947年度以来毎年、英国映画テレビ芸術アカデミーによって選出されている。
目次
賞の歴史[編集]
1947年度(第1回)以来、英国アカデミー賞の最優秀映画部門のタイトルは何度も変更されている。1967年まで、最優秀作品には英国作品賞(Best British Film)と総合作品賞(Best Film from any Source)の二つが毎年与えられていた。この場合、イギリスの映画は両方の部門でノミネートされることが可能であった。1968年からは単一の「作品賞」(Best Film)のみになり、イギリスとそれ以外の国の映画の区別が無くなった。
1984年、英語作品とそれ以外の言語の作品の区別を始め、外国語作品賞(Best Foreign Language Film)が設置られた。1987年、同部門は非英語作品賞(Best Film not in the English Language)に改名された。従来と同様、外国語作品が同時に作品賞にノミネートされることが可能であった。しかしながら、これまでどの作品も両方の部門で受賞することは無かった。1984年以来いくつかの外国語作品が作品賞を受賞したが、それが外国語作品賞も受賞するというわけではなかった。
1992年、英国作品賞として、重要なイギリス人の映画監督の名前にちなんでアレクサンダー・コルダ賞(Alexander Korda Award for Best British Film)が設置された。
1961年には総合作品賞で『誓いの休暇』と『ハスラー』が同時受賞した。
1980年まで、賞は監督に贈られていた[1]。1981年から1984年までプロデューサーのみに与えられ、1985年からプロデューサーと監督の共同となり、そして1997年より再びプロデューサーだけとなった。
受賞と候補の一覧[編集]
1940年代[編集]
部門 | 映画 | 監督 | プロデューサー | 製作国 | |
---|---|---|---|---|---|
1947年 | |||||
総合作品賞 | 『我等の生涯の最良の年』 | ウィリアム・ワイラー | サミュエル・ゴールドウィン | ![]() | |
1948年 | |||||
総合作品賞 | 『ハムレット』 | ローレンス・オリヴィエ | ローレンス・オリヴィエ | ![]() | |
『十字砲火』 | エドワード・ドミトリク | エイドリアン・スコット | ![]() | ||
『落ちた偶像』 | キャロル・リード | キャロル・リード | ![]() | ||
『聖バンサン』 | モーリス・クローシュ | Viscount George de la Grandiere | ![]() | ||
『裸の町』 | ジュールズ・ダッシン | マーク・ヘリンジャー | ![]() | ||
『戦火のかなた』 | ロベルト・ロッセリーニ | ロッド・E・ガイガー ロベルト・ロッセリーニ |
![]() | ||
『アレッサンドロ・ブラゼッティ』 | アレッサンドロ・ブラゼッティ | ジュゼッペ・アマト | ![]() | ||
1949年 | |||||
総合作品賞 | 『自転車泥棒』 | ヴィットリオ・デ・シーカ | ジュゼッペ・アマト | ![]() | |
『ベルリン物語』 | ロベルト・A・シュテルメ | Alf Teichs | ![]() | ||
『アウシュヴィッツの女囚』 | ヴァンダ・ヤクボフスカ | ![]() | |||
『罠』 | ロバート・ワイズ | リチャード・ゴールドストーン | ![]() | ||
『第三の男』 | キャロル・リード | キャロル・リード | ![]() | ||
『黄金』 | ジョン・ヒューストン | ヘンリー・ブランク | ![]() | ||
『窓』 | テッド・テズラフ | フレデリック・ウルマン・Jr | ![]() |
1950年代[編集]
1960年代[編集]
1970年代[編集]
1980年代[編集]
1990年代[編集]
2000年代[編集]
2010年代[編集]
脚注[編集]
参考文献[編集]
- “Epinions List of BAFTA Award for Best Film Winners”. Epinions (2005年12月5日). 2006年8月12日閲覧。
外部リンク[編集]
- BAFTA Awards(英語)
- BAFTA Awards - インターネット・ムービー・データベース(英語)
|