市村正親
いちむら まさちか 市村 正親 | |
---|---|
![]() 第31回東京国際映画祭にて(2018年10月) | |
本名 | 市村 正親(いちむら まさちか) |
生年月日 | 1949年1月28日(74歳) |
出生地 |
![]() |
身長 | 170 cm |
血液型 | A型 |
職業 | 俳優・声優 |
ジャンル | 舞台・ミュージカル・映画・テレビドラマ |
活動期間 | 1973年 - |
活動内容 |
1973年:劇団四季入団 1990年:劇団四季退団 |
配偶者 |
八重沢真美(1984年 - 2003年) 篠原涼子(2005年 - 2021年) |
著名な家族 | 市村優汰(長男)[1] |
事務所 | ホリプロ |
公式サイト | 市村正親 公式ウェブサイト |
主な作品 | |
舞台 『エクウス』 『コーラスライン』 『エレファントマン』 『オペラ座の怪人』 『ミス・サイゴン』 『ラ・カージュ・オ・フォール』 『スクルージ』 『屋根の上のヴァイオリン弾き』 『スウィーニー・トッド』 『炎の人』 『生きる』 映画 『ホテル ビーナス』 『十三人の刺客』 『テルマエ・ロマエ』 『のぼうの城』 テレビドラマ 『古畑任三郎』 『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』 『江〜姫たちの戦国〜』 『蛇蝎のごとく』 『伝説の監察医 オニグマの事件簿』 『ATARU』 『べっぴんさん』 『嘘の戦争』 『集団左遷!!』 『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』 | |
受賞 | |
1980年 第18回ゴールデン・アロー賞演劇賞 1983年 第34回芸術選奨文部大臣賞新人賞 1992年 第18回菊田一夫演劇賞大賞 1992年 第47回文化庁芸術祭賞 1998年 第19回松尾芸能賞演劇優秀賞 2002年 第10回読売演劇大賞優秀男優賞 2002年 第53回芸術選奨文部科学大臣賞 2004年 第12回読売演劇大賞優秀男優賞 2005年 第30回菊田一夫演劇賞大賞 2007年 第44回ゴールデン・アロー賞演劇賞 2007年 春の紫綬褒章 2008年 第8回朝日舞台芸術賞秋元松代賞 2008年 第16回読売演劇大賞優秀男優賞 2009年 第17回読売演劇大賞最優秀男優賞 2009年 第44回紀伊國屋演劇賞個人賞 2011年 第2回岩谷時子賞特別賞 2016年 第2回森光子の奨励賞 2017年 第25回読売演劇大賞優秀男優賞 2019年 春の旭日小綬章 2023年 第44回松尾芸能賞大賞 |
市村 正親(いちむら まさちか、1949年1月28日 - )は、日本の俳優、声優。ホリプロ所属。埼玉県川越市出身。身長170cm、体重60kg。
略歴[編集]
埼玉県川越商業高校、舞台芸術学院卒業後、俳優の西村晃の付き人を3年間務める。
1973年、劇団四季『イエス・キリスト=スーパースター(後に『ジーザス・クライスト=スーパースター』)』の端役を狙ってオーディションを受け合格、後にヘロデ役を獲得してデビュー。翌年、正式に劇団四季へ入団。『エクウス』では、全裸での演技が話題となった。『オペラ座の怪人』では主役のオペラ座の怪人を演じるなど、1980年代の劇団四季を代表する看板俳優となるまでに至るも、1990年に同劇団を退団。
退団後はミュージカル、ストレートプレイ、テレビドラマ、ナレーション、一人芝居など様々なフィールドで活躍。名ミュージカル俳優と称されるほど演技水準は高く、『ミス・サイゴン』で演じたエンジニア役では「世界一のエンジニア」と言われるほどのエンターテーナーぶりを見せた。
1984年に劇団四季の女優の八重沢真美と結婚したが、2003年5月に離婚。
1989年、『第40回NHK紅白歌合戦』に歌手として出場した。歌唱した曲は「オペラ座の怪人」。
2001年に彩の国シェイクスピア・シリーズの『ハムレット』でハムレット役を演じた際、オフィーリア役を演じた女優の篠原涼子と知り合い、2005年12月8日に結婚。2008年5月に第一子となる長男が誕生。2012年2月に第二子となる次男が誕生。
2008年4月から2010年3月まで、TBS系の紀行番組『THE世界遺産』のナレーションを担当。
2014年7月、初期の胃がんにより出演中だったミュージカル『ミス・サイゴン』を降板(代役は筧利夫[2])。また主演予定だったドラマ『おやじの背中』第10話も降板した(代役は小林隆[3])。同年9月3日、復帰会見を開き[4]、10月上旬にミュージカル『モーツァルト!』の稽古から仕事復帰した。
2015年9月、舞台『NINAGAWA マクベス』出演中に右ひざ半月板を損傷。降板せず、公演終了を待って手術を実施した。11月上旬にミュージカル『スクルージ』の稽古から仕事復帰[5]。
2021年7月24日、篠原涼子との離婚を発表。長男と次男の親権は市村が持つ[6]。
2021年9月から12月まで上演された市村主演のミュージカル『オリバー!』で長男・市村優汰が俳優デビュー[1]。親子共演を果たした[7]。
人物[編集]
- 先祖は川越藩士で、藩主の松井松平家に付き従い、川越に来る以前浜田藩や棚倉藩に移っている。父・信行は元軍人であったが、川越のローカル月刊紙『武州新報』を立ち上げ新聞記者となった。母・こう(旧姓:栗原)は飲食店を営んでいた[8][9]。子供の頃は母親にカネを貰い定食屋に行き一人で夕食を食べ、その店の向かいに有った映画館で過ごしていると父親が迎えに来て、そのまま飲み屋に連れていかれ、奥で寝ていたという。電線を拾い集めてはクズ屋に売ってこづかいを稼いでいた。
- 歌唱力については本人も認めるほどの悪声で恵まれているとは言えないものの、いざ舞台に上がればそれを補って余りある存在感と演技力を発揮する。
- 俳優として活動する傍ら、岩谷時子音楽文化振興財団の評議員を務めている。
- 大泉洋とは次男が同じ学校の為、パパ友だという[10]。また、大泉が主演したドラマ『ノーサイド・ゲーム』に市村がハマってしまい、大泉に「君のチームを応援してるのに君のテンションが低過ぎる」と感想を伝えダメ出しをした所、大泉が受け入れた為に最終回までに演技が激変してしまったという[11]。
出演(舞台)[編集]
出演年 | 月 | 作品名 |
---|---|---|
1991年 | 7月 | おちも堕ちたり |
10-11月 | ラヴ・レターズ | |
1992年 | 4-12月 | ミス・サイゴン |
1993年 | 1-9月 | ミス・サイゴン |
10-11月 | キャバレー | |
12-1月 | ラ・カージュ・オ・フォール | |
1994年 | ||
3月 | ラヴ | |
6月 | お夏狂乱 | |
7月 | そして誰もいなくなった | |
9-11月 | キャバレー | |
12-1月 | スクルージ | |
1995年 | ||
5-9月 | 回転木馬 | |
10月 | 越前竹人形 | |
12月 | SHE LOVES ME | |
1996年 | 1-3月 | ラヴ |
4-5月 | 回転木馬 | |
7-8月 | 回転木馬 | |
10-11月 | 蜘蛛女のキス | |
12月 | クリスマス・キャロル | |
1997年 | ||
3月 | SHE LOVES ME | |
5月 | 市村座 唄う旗揚げ公演 | |
8月 | SHE LOVES ME | |
ラヴ・レターズ | ||
10月 | ラ・カージュ・オ・フォール | |
12月 | スクルージ | |
ラヴ・レターズ | ||
1998年 | ||
2月 | ザッツ・ジャパニーズ・ミュージカル | |
3-5月 | ミザリー | |
5-8月 | 蜘蛛女のキス | |
9月 | モーツァルトの手紙 | |
10月 | 市村座 | |
11月 | SHE LOVES ME | |
12-1月 | クリスマス・キャロル | |
1999年 | ||
2-3月 | リチャード三世 | |
4月 | ラ・カージュ・オ・フォール | |
6月 | ART | |
8月 | ラ・カージュ・オ・フォール | |
8/31,9/2 | サイトウ・キネン・フェスティバル松本 | |
9-10月 | KUNISADA国定忠治 | |
10月 | ラヴ・レターズ | |
11月 | 唄う市村座 | |
12月 | スクルージ | |
2000年 | ||
2-3月 | ニジンスキー | |
3月 | 時は…今 | |
5-6月 | 市村座 | |
6-7月 | ザッツ・ジャパニーズ・ミュージカル | |
7-8月 | 星の王子さま | |
9-10月 | きみはいい人、チャーリー・ブラウン | |
11月 | 芸・話・人 | |
12-1月 | シラノ・ザ・ミュージカル | |
2001年 | ||
2-3月 | きみはいい人、チャーリー・ブラウン | |
4/14 | 老妓抄 | |
5月 | ART | |
7月 | 平成市村座 | |
9-11月 | ハムレット | |
11月 | 桜の園 | |
12月 | クリスマス・キャロル | |
2002年 | ||
3-4月 | You Are The Top〜今宵の君 | |
3/25,26 | Thank you! Broadway! | |
5-6月 | ストーンズ・イン・ヒズ・ポケッツ | |
7-9月 | 海の上のピアニスト | |
9/11 | Thank you! Broadway! Vol. 2 | |
10-12月 | モーツァルト! | |
2003年 | ||
2-5月 | ペリクリーズ | |
3/28-4/5 | ペリクリーズ (ロンドン公演) | |
6-8月 | 海の上のピアニスト | |
9-10月 | オモチャ箱 | |
12-2月 | リチャード三世 | |
2004年 | ||
4-5月 | 屋根の上のヴァイオリン弾き | |
6月 | 新市村座 | |
8-11月 | ミス・サイゴン | |
12月 | クリスマス・キャロル | |
2005年 | ||
2-4月 | デモクラシー | |
6-8月 | モーツァルト! | |
9月 | ペール・ギュントの旅 | |
10-11月 | モーツァルト! | |
2006年 | ||
1-2月 | 屋根の上のヴァイオリン弾き | |
3-5月 | ライフ・イン・ザ・シアター | |
7-8月 | ダンス・オブ・ヴァンパイア | |
10-11月 | ペテン師と詐欺師 | |
2007年 | ||
1-2月 | スウィーニー・トッド | |
6-7月 | 氷屋来たる | |
8-10月 | ヴェニスの商人 | |
11-12月 | モーツァルト! | |
2008年 | ||
1-3月 | ペテン師と詐欺師 | |
7-8月 | ミス・サイゴン | |
9-10月 | キーン | |
12-1月 | ラ・カージュ・オ・フォール | |
2009年 | ||
2-3月 | ミス・サイゴン | |
6-7月 | 炎の人 | |
10月 | 屋根の上のヴァイオリン弾き | |
12-1月 | ANJIN イングリッシュサムライ (後に「家康と按針」) | |
2010年 | ||
3月 | それぞれのコンサート | |
6月 | キャンディード | |
8-9月 | ロックンロール | |
11-1月 | モーツァルト! | |
2011年 | ||
5-7月 | スウィーニー・トッド | |
11月 | 炎の人 | |
2012年 | ||
1-2月 | ラ・カージュ・オ・フォール | |
4月 | エンロン | |
7-9月 | ミス・サイゴン | |
12月 | 家康と按針 | |
12-1月 | ミス・サイゴン | |
2013年 | ||
1/31-2/9 | 家康と按針(ロンドン公演) | |
3-4月 | 屋根の上のヴァイオリン弾き | |
5-6月 | スウィーニー・トッド | |
9-10月 | それからのブンとフン | |
12月 | スクルージ | |
2014年 | ||
3-4月 | ラブ・ネバー・ダイ | |
7-10月 | ミス・サイゴン[2] | |
11-12月 | モーツァルト! | |
2015年 | ||
2-3月 | ラ・カージュ・オ・フォール | |
4-5月 | ART | |
9-10月 | NINAGAWA マクベス | |
10-12月 | プリンス・オブ・ブロードウェイ(声のみの出演) | |
12月 | スクルージ | |
2016年 | ||
4-5月 | スウィーニー・トッド | |
7/10 | 第54回パリ祭 シャンソンの祭典(ゲスト出演) | |
8-9月 | 市村座2016 | |
10-1月 | ミス・サイゴン | |
2017年 | ||
4-5月 | 紳士のための愛と殺人の手引き | |
6-8月 | NINAGAWA マクベス(6月香港) | |
10-11月 | NINAGAWA マクベス (10月ロンドン、プリマス / 11月シンガポール) | |
12-2月 | 屋根の上のヴァイオリン弾き | |
2018年 | ||
3-4月 | ラ・カージュ・オ・フォール | |
5月 | 市村座2018 | |
5-7月 | モーツァルト! | |
7/21-7/25 | NINAGAWA マクベス (ニューヨークDavid H. Koch Theater) | |
8月 | モーツァルト! | |
10月 | 生きる | |
2019年 | ||
1-2月 | ラブ・ネバー・ダイ | |
6-7月 | ドライビング・ミス・デイジー | |
12月 | スクルージ | |
2020年 | ||
2/21 | ラヴ・レターズ | |
5-9月 | ミス・サイゴン(公演中止)[12] | |
8/17 | THE MUSICAL CONCERT at IMPERIAL THEATRE | |
9/7 | スジナシBLITZシアター | |
10-11月 | 生きる | |
12/13 | ホリプロミュージカル・コンサート | |
2021年 | ||
2-3月 | 屋根の上のヴァイオリン弾き | |
4-6月 | モーツァルト!(公演一部中止)[13] | |
9-12月 | オリバー! | |
2022年 | ||
3-5月 | ラ・カージュ・オ・フォール(公演一部中止)[14] | |
7-11月 | ミス・サイゴン(公演一部中止)[15][16] | |
12月 | スクルージ | |
2023年 | ||
2-3月 | 「市村座」 役者生活五十年の集大成! | |
9月 | 生きる(予定) | |
2024年 | 3月 | スウィーニー・トッド(予定) |
出演(映像)[編集]
映画[編集]
- 涙になりたい(1966年、日活) - チンピラB 役
- ホテル ビーナス(2004年、松竹) - ビーナス 役
- ベロニカは死ぬことにした(2006年、角川映画) - 院長 役
- 十三人の刺客(2010年、東宝)- 鬼頭半兵衛 役
- ステキな金縛り(2011年、東宝) - 阿倍つくつく 役
- テルマエ・ロマエ(2012年、東宝) - ハドリアヌス 役
- テルマエ・ロマエ2(2014年、東宝) - ハドリアヌス 役
- 愛と誠(2012年、角川映画・東映) - 早乙女将吾 役
- のぼうの城(2012年、東宝・アスミック・エース) - 豊臣秀吉 役
- 劇場版 ATARU THE FIRST LOVE & THE LAST KILL(2013年、東宝) - 猪口誠 役
- 高台家の人々(2016年、東宝) - 高台茂正Jr.(マサオ) 役[17]
- 泥棒役者(2017年、ショウゲート) - 前園俊太郎 役[18]
- 燃えよ剣(2021年、東宝) - 本田覚庵 役[19]
- 劇場版 ルパンの娘(2021年、東映) - 円城寺豪 役
- そして、バトンは渡された(2021年、ワーナー・ブラザース映画) - 泉ヶ原 役[20]
テレビドラマ[編集]
- 大河ドラマ(NHK)
- 微笑天使(1981年1月8日 - 3月26日、MBS) - 原秀夫 役
- 古畑任三郎 3rd season「絶対音感殺人事件」(1999年5月18日、フジテレビ) - 黒井川尚 役
- 真夜中のアンデルセン(2002年8月9日、NHK)
- HR 第18話(2003年2月12日、フジテレビ) - 神野正親(チェッキー) 役
- 砂の器(2004年1月18日 - 3月28日、TBS) - 麻生譲 役
- オーダーメイド〜幸せ色の紳士服店〜 第5話(2004年12月27日、NHK) - 尾川峰山 役
- マイ☆ボス マイ☆ヒーロー(2006年7月8日 - 9月16日、日本テレビ) - 榊喜一 役
- バンビ〜ノ!(2007年4月18日 - 6月27日、日本テレビ) - 宍戸鉄幹 役
- ハタチの恋人(2007年10月14日 - 12月16日、TBS) - 鈴木風太 役
- 金曜プレステージ『和田アキ子物語』(2008年6月20日、フジテレビ) - 堀威夫 役
- JIN-仁- 完結編 第1話(2011年4月17日、TBS) - 佐久間象山 役
- ヤング ブラック・ジャック(2011年4月23日、日本テレビ) - 本間丈太郎 役
- 王様の家(2011年10月12日 - 12月14日、BS朝日) - 主演・平井陽介 役
- 王様の家スペシャル(2013年9月23日)
- 月曜ゴールデン『伝説の監察医 オニグマの事件簿1』(2012年3月5日、TBS) - 主演・熊井吾郎 役
- 伝説の監察医 オニグマの事件簿2(2015年6月1日)
- 向田邦子ドラマスペシャル『蛇蝎のごとく』(2012年3月14日、テレビ東京) - 主演・古田修司 役
- ATARU(2012年4月15日 - 6月24日、TBS) - 猪口誠 役
- ATARU スペシャル〜ニューヨークからの挑戦状!!〜(2013年1月6日)
- Oh,My Dad!! 第4話 第5話 第9話 最終話(2013年8月1日 - 9月19日、フジテレビ) - 福原 役
- 連続テレビ小説 べっぴんさん(2016年度下半期、NHK) - 麻田茂男 役
- 嘘の戦争(2017年1月10日 - 3月14日、関西テレビ) - 二科興三 役[21]
- 北風と太陽の法廷(2017年3月17日、日本テレビ) - 手塚六郎 役[22]
- 堂場瞬一サスペンス『検証捜査』(2017年7月5日、テレビ東京) - 重原功 役[23]
- 平成29年度文化庁芸術祭参加スペシャルドラマ『最後の同窓会』(2017年11月26日、テレビ朝日) - 高槻功 役[24]
- 家康、江戸を建てる(2019年1月2日・3日、NHK) - 徳川家康 役
- 集団左遷!!(2019年4月21日 - 6月23日、TBS)- 藤田秀樹 役
- ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第6期(2019年10月17日 - 12月19日、テレビ朝日) - ニコラス・丹下 役[25]
- 必殺仕事人2020(2020年6月28日、テレビ朝日) - 湯川伊周 役[26]
- ルパンの娘 第2シリーズ 最終話(2020年12月10日、フジテレビ)- 円城寺豪 役
- 忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段(2021年12月4日・11日、NHK BSプレミアム / NHK BS4K) - 四代目市川團十郎 役[27]
- 忍者に結婚は難しい(2023年1月5日 - 3月16日、フジテレビ) - 風富城水 役[28]
CM[編集]
- グリコ カフェゼリー(1982年)
- サントリー「Diet生 クリアテイスト」(2008年)
- エスエス製薬 エスカップ(2010年)
- 麒麟麦酒 キリンワインカクテル ワインスプリッツァ(2012年)
- ソフトバンクモバイル「拍手」篇、「乾杯」篇、「日本のスマホ」篇、「スマホ盛り上がり」篇、「誰だ」篇、「パーティ」篇、つなカール「わかってない」篇、「ゴルフ場」篇(2013年 - 2014年)
- エーザイ ナボリンS「眼精疲労宴」篇(2014年)
- 明治『明治プロビオヨーグルトLG21』「乳酸菌がすごい・お奨め」篇、「乳酸菌がすごい・健康管理」篇(2016年)[29]「乳酸菌ダンス・ひとりミュージカル」篇、「乳酸菌ダンス・ひとり」篇、「乳酸菌ダンス・ふたり」篇 (2017年)[30]
- バンダイナムコエンターテインメント「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」「新作舞台 オーディション」篇、「新作舞台 初日」篇(2017年) - 中居正広と共演[31]
その他[編集]
- 元気すぎる70歳 市村正親の秘密(2019年、NHKBS1)
- いまこそ、シェイクスピア(2021年5月15日、NHK BSプレミアム)[32]
- 突然ですが占ってもいいですか?(2021年12月、フジテレビ)[33]
- あしたが変わるトリセツショー(2022年5月12日 - [注 1]、NHK総合) - 「エンターテイナー」(MC)
- NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 |
---|---|---|---|---|
1989年(平成元年)/第40回 | 初 | オペラ座の怪人 | 13/20 | 島田歌穂 |
出演順は「出演順/出場者数」で表す。
出演(声)[編集]
テレビアニメ[編集]
- ポケットモンスターシリーズ(テレビ東京) - ミュウツー 役
- ポケットモンスター ミュウツー! 我ハココニ在リ(2000年)
- ポケットモンスター(2020年)[35]
劇場アニメ[編集]
- ジャックと豆の木(1974年、日本ヘラルド映画) - ジャック 役
- サンリオ映画コレクション 妖精フローレンス(1985年、サンリオ映画制作部) - マイケル 役
- 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(1998年、東宝) - ミュウツー 役
- くるみ割り人形(2014年) - ドロッセルマイヤー、不思議婆さん、人形遣い、時計商人 役
- ジョバンニの島(2014年、ワーナー・ブラザース映画) - 瀬能辰夫 役
- ドラえもん のび太の宇宙英雄記(2015年、東宝) - イカーロス 役
- バースデー・ワンダーランド(2019年、ワーナー・ブラザース映画) - ヒポクラテス 役[36]
- ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019年、東宝) - ミュウツー 役[37]
OVA[編集]
- ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(2005年、スクウェア・エニックス) - レッドXIII 役 ※友情出演
ゲーム[編集]
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX(2001年、任天堂) - ミュウツー 役
- キングダム ハーツ(2002年、スクウェア) - ジャック・スケリントン 役
- キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ(2004年、スクウェア・エニックス) - ジャック・スケリントン 役
- キングダム ハーツII(2005年、スクウェア・エニックス) - ジャック・スケリントン 役
- レイトン教授と奇跡の仮面(2011年、レベルファイブ) - ブロネフ・ライネル 役
- レイトン教授と超文明Aの遺産(2013年、レベルファイブ) - ブロネフ・ライネル 役
- ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド(2013年、バンダイナムコゲームス) - レッド 役
- 仁王(2017年、コーエーテクモゲームス) - 徳川家康 役[38]
吹き替え[編集]
- ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年) - ジャック・スケリントン 役
- ストリングス〜愛と絆の旅路〜(2007年) - カーロ 役
- Merry Christmas! 〜ロンドンに奇跡を起こした男〜(2018年) - エベニーザ・スクルージ 役:クリストファー・プラマー[39]
- ミニオンズ フィーバー(2022年) - ワイルド・ナックルズ 役[40]
人形劇[編集]
- シャーロック ホームズ(2014年、NHK) - ジョナサン・スモール 役
- みいつけた!・みいつけた!さん(2016年、NHK Eテレ) - いすのまちのコッシー / チェアース王国の王様「イスワル3世」 役[41]
ドラマCD[編集]
- くだんのはは(原作:小松左京、全文朗読作品、1987年)
- サウンドピクチャーボックス ミュウツーの誕生(1999年) - ミュウツー 役
ナレーション[編集]
- THE世界遺産(2008年 - 2010年、TBS)
その他[編集]
- 東京ディズニーランドのアトラクション「ホーンテッドマンション"ホリデーナイトメアー"」(2004年 - ) - ジャック・スケリントン 役
- サンリオピューロランドのメルヘンシアターにて上演された「ハローキティ生誕35周年作品」3Dミュージカルショー「ハローキティとオズの魔法の国」(2009年4月13日 - 2013年4月4日、協賛 : 三城) - 魔法使いオズ 役
- 特別展「古代ギリシャ -時空を超えた旅-」(2016年、東京国立博物館平成館) - 古代ギリシャの旅の案内人(音声ガイド) 役、公式サポーター[42][43]
ディスコグラフィ[編集]
シングル[編集]
発売日 | 規格 | 規格品番 | 面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Climax Record/徳間ジャパン | |||||||
1982年3月25日 | EP | CMA-2025 | A | 初めての日 | なかにし礼 | 筒美京平 | 川村栄二 |
B | 道化師 | ||||||
1982年11月25日 | EP | CMA-2036 | A | ホテル・ブルー | 山川啓介 | 筒美京平 | 萩田光雄 |
B | ジーンズのジュリエット |
オリジナル・アルバム[編集]
発売日 | 規格 | 規格品番 | アルバム |
---|---|---|---|
Climax Record/徳間ジャパン | |||
1982年3月25日 | LP | CMC-1004 | 限りなく優しく
※全作詞:なかにし礼 全作曲:筒美京平 Side:A
Side:B
|
書籍[編集]
- エッセイ
- 写真集
受賞歴[編集]
- 1980年:第18回 ゴールデン・アロー賞演劇賞(『かもめ』『エレファントマン』)
- 1983年:第34回 芸術選奨文部大臣賞新人賞(『ユリディス』『エクウス』)
- 1992年:第18回 菊田一夫演劇賞大賞(『ミス・サイゴン』)
- 1992年:第47回 文化庁芸術祭賞(『ミス・サイゴン』)
- 1998年:第19回 松尾芸能賞演劇優秀賞(『ラ・カージュ・オ・フォール』『スクルージ』)
- 2002年:第10回 読売演劇大賞優秀男優賞(『海の上のピアニスト』『モーツァルト!』)
- 2002年:第53回 芸術選奨文部科学大臣賞(『海の上のピアニスト』)
- 2004年:第12回 読売演劇大賞優秀男優賞(『ミス・サイゴン』)
- 2005年:第30回 菊田一夫演劇賞大賞(『ミス・サイゴン』)
- 2007年:第44回 ゴールデン・アロー賞演劇賞
- 2007年:春の紫綬褒章
- 2008年:第8回 朝日舞台芸術賞秋元松代賞(『キーン』『ラ・カージュ・オ・フォール』)
- 2008年:第16回 読売演劇大賞優秀男優賞(『キーン』『ラ・カージュ・オ・フォール』)
- 2009年:第17回 読売演劇大賞最優秀男優賞(『炎の人』)
- 2009年:第44回 紀伊國屋演劇賞個人賞(『炎の人』)
- 2011年:第2回 岩谷時子賞特別賞
- 2016年:第2回 森光子の奨励賞[44]
- 2017年:第25回 読売演劇大賞優秀男優賞(『紳士のための愛と殺人の手引き』『NINAGAWAマクベス』)
- 2019年:春の旭日小綬章[45]
- 2023年:第44回松尾芸能賞大賞[46]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b “市村正親 長男が本格デビュー&初親子共演に笑顔 目と鼻が元妻・篠原涼子似”. デイリースポーツ online. (2021年8月23日) 2021年8月23日閲覧。
- ^ a b 市村正親さん、ミュージカル休演…胃がん治療で(読売新聞、2014年7月27日)
- ^ おやじの背中 : 最終回主演は三谷作品常連俳優 市村正親降板で大抜てき(2014年8月29日)、毎日新聞デジタル、2014年8月29日閲覧。
- ^ “【動画】市村正親、がん早期発見は“妻のおかげ” 篠原涼子の一声&看病に感謝”. ORICON NEWS (2014年9月3日). 2023年3月15日閲覧。
- ^ “市村正親、半月板損傷で手術 11月上旬より復帰予定”. ORICON NEWS (2015年10月23日). 2015年10月23日閲覧。
- ^ “市村正親と篠原涼子が離婚 長男と次男の親権は市村 慰謝料や財産分与なし”. 日刊スポーツ (2021年7月24日). 2021年7月24日閲覧。
- ^ “市村正親、長男・市村優汰と親子ミュージカル「ボクに与えられた特権なのかな」目が合うと不思議な気分に”. 東京中日スポーツ (2021年10月4日). 2021年10月7日閲覧。
- ^ “【市村正親】62歳がんばるお父さん!来春、2人目の子供誕生”. 夕刊フジ (2011年10月13日). 2016年12月1日閲覧。
- ^ NHK「ファミリーヒストリー」2016年12月1日放送分
- ^ 『スッキリ』2020年9月4日
- ^ “大泉洋“ドラマ出演してない”大物俳優からダメ出し”. ライブドアニュース. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症拡大にかかわる政府及び東京都の方針等を踏まえ公演中止”. (2020年4月8日) 2020年4月8日閲覧。
- ^ “緊急事態宣言発出による公演一部中止のお知らせ”. (2021年4月24日) 2021年4月24日閲覧。
- ^ “日生劇場 ミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール 籠の中の道化たち』公演中止期間延長【3月26日(土)】と公演再開【3月27日(日)以降】のお知らせ”. (2022年3月25日) 2022年3月25日閲覧。
- ^ “帝国劇場ミュージカル『ミス・サイゴン』【7月29日~8月2日】の上演について=実施公演・上演中止公演・キャスト一部変更のお知らせ=”. (2022年7月27日) 2022年7月27日閲覧。
- ^ “帝国劇場ミュージカル『ミス・サイゴン』公演中止期間延長【8月23日~8月24日】のお知らせ”. (2022年8月22日) 2022年8月22日閲覧。
- ^ “綾瀬はるか「高台家の人々」主演で妄想女子に!恋人役は斎藤工”. 映画.com (2015年11月6日). 2015年11月6日閲覧。
- ^ “関ジャニ・丸山主演『泥棒役者』 追加キャストに市村正親、石橋杏奈ら”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年2月20日) 2017年2月20日閲覧。
- ^ “映画「燃えよ剣」公式サイト”. (2019年11月28日) 2019年11月28日閲覧。
- ^ “岡田健史&大森南朋&市村正親「そして、バトンは渡された」に出演 永野芽郁が涙する特報も披露”. (2021年4月16日) 2021年4月16日閲覧。
- ^ “草なぎ&希子、タイで『嘘の戦争』クランクイン 最大の“敵”には市村正親を起用”. ORICON STYLE (oricon ME). (2016年11月26日) 2016年12月12日閲覧。
- ^ “金曜ロードSHOW!特別ドラマ企画 北風と太陽の法廷”. 公式サイト (2017年2月4日). 2017年2月4日閲覧。
- ^ “市村正親、刑事ドラマで県警幹部役 仲村トオルと初共演”. ORICON NEWS. (2017年6月25日) 2017年6月25日閲覧。
- ^ “市村正親主演、“大人たちの青春”を描いたロードムービー 脚本は『ひよっこ』岡田惠和氏”. ORICON NEWS. (2017年10月24日) 2017年10月24日閲覧。
- ^ “「ドクターX」第6シリーズに市村正親、ユースケ・サンタマリア、武田真治ら”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年9月12日) 2019年9月22日閲覧。
- ^ “市村正親、必殺シリーズ初登場 東山紀之と刀を交え「日本人でよかった」”. ORICON NEWS (2020年6月3日). 2021年9月23日閲覧。
- ^ "中村勘九郎、伝説の歌舞伎役者役でドラマ主演「不思議な縁を感じます」 上白石萌音が妻役". ORICON NEWS. oricon ME. 19 July 2021. 2021年7月19日閲覧。
- ^ “菜々緒主演ドラマ「忍者に結婚は難しい」に勝地涼、山本舞香、吉谷彩子ら出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年11月29日) 2022年11月29日閲覧。
- ^ “明治/市村正親さん起用「プロビオヨーグルトLG21」新CM”. 流通ニュース (2016年3月17日). 2016年3月17日閲覧。
- ^ “市村正親、キレキレ“乳酸菌ダンス”!3日から明治の新CMオンエア”. - 芸能社会 - サンスポ (2017年3月1日). 2017年3月1日閲覧。
- ^ “中居正広、市村正親と“爆笑”“感動”共演”. - ディリースポーツ (2017年4月15日). 2017年4月15日閲覧。
- ^ “吉田鋼太郎、中嶋朋子、藤原竜也らがシェイクスピアの魅力を語り尽くす!”. NHK (2021年5月10日). 2021年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月16日閲覧。
- ^ “「突然ですが占ってもいいですか」に出演した占い師の名前を全員公開【常に更新】”. 占いバンク. 2023年5月12日閲覧。
- ^ a b “石原さとみ産休入りで“助っ人MC”に市村正親「“お父さん”として、責任重大」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年4月20日) 2022年4月20日閲覧。
- ^ “アニポケにミュウツー登場!市村正親が続投、劇場版第1作の流れを汲むストーリー”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年11月6日) 2020年11月6日閲覧。
- ^ “映画『バースデー・ワンダーランド』オフィシャルサイト”. ワーナー・ブラザース. 2019年2月19日閲覧。
- ^ “市村正親、新作ポケモン映画で再びミュウツー役 21年ぶり出演で「魂を呼び起こして演じました」”. ORICON NEWS. (2019年3月1日) 2019年3月1日閲覧。
- ^ “「仁王」に俳優の市村正親さんと武井 咲さんの起用が決定。OPムービーはシン・ゴジラで話題の樋口真嗣監督が手掛ける”. 4Gamer.net (2016年9月12日). 2016年11月5日閲覧。
- ^ “市村正親、映画吹替でもスクルージに!『Merry Christmas!』日本語版キャスト発表”. シネマトゥデイ (2018年9月6日). 2018年9月6日閲覧。
- ^ “市村正親、尾野真千子、渡辺直美『ミニオンズ フィーバー』吹き替え声優に決定”. シネマトゥデイ. (2022年4月11日) 2022年4月11日閲覧。
- ^ NHK『みいつけた!・みいつけた!さん』 - 公式サイト 2017年11月3日確認。
- ^ “市村正親が「古代ギリシャ」展の音声ガイドに登場、“旅の案内人”に”. ステージナタリー. (2016年6月27日) 2016年6月28日閲覧。
- ^ 特別展「古代ギリシャ -時空を超えた旅-」音声ガイド 2016年9月8日確認。
- ^ “市村正親 森光子さんからの激励に卒業撤回!?「条件付きの賞ですね」”. スポニチアネックス. (2016年11月10日) 2016年11月10日閲覧。
- ^ “市村正親、旭日小綬章に「ばんざい!」 令和初『春の叙勲』受章者発表”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2019年5月21日) 2019年5月21日閲覧。
- ^ “第44回松尾芸能賞の大賞は市村正親、優秀賞に天海祐希・尾上菊之助ら”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年2月13日). 2023年2月14日閲覧。
外部リンク[編集]
- 市村正親 公式ウェブサイト
- 市村正親 | ホリプロオフィシャルサイト
- 市村正親 (@ich__74) - Instagram
- 市村正親 - NHK人物録
- 市村正親 - タレントデータバンク
- 市村正親 - 日本タレント名鑑
- 市村正親 - オリコン
- 市村正親 - テレビドラマデータベース
- 市村正親 - allcinema
- 市村正親 - KINENOTE
- Masachika Ichimura - TMDb