ダンス・オブ・ヴァンパイア
Tanz der Vampire Dance of the Vampires | |
---|---|
作曲 | ジム・スタインマン |
作詞 | ミヒャエル・クンツェ |
脚本 | ミヒャエル・クンツェ |
原作 | ロマン・ポランスキーの映画『吸血鬼』(The Fearless Vampire Killers, 1967年) |
『ダンス・オブ・ヴァンパイア』(ドイツ語題:Tanz der Vampire, 英語題:Dance of the Vampires)は、1967年にロマン・ポランスキーが監督した映画『吸血鬼』(The Fearless Vampire Killers)を舞台化したもので、ポランスキー自身が演出を手掛けた作品。略称は「TdV」。吸血鬼・クロロック伯爵を主人公に据えた、ウィーン初のネオゴシックミュージカル。脚本・作詞は『エリザベート』、『モーツァルト!』のミヒャエル・クンツェ、作曲はジム・スタインマンが務め、1997年にウィーン、ライムント劇場にて初演された。その後ドイツ、エストニア、アメリカ(ブロードウェイ)、ポーランドでも公演された。
主な登場人物[編集]
- クロロック伯爵:吸血鬼伯爵。
- アプロンシウス教授:吸血鬼研究者。
- サラ:宿屋の亭主シャガールの娘。
- アルフレート:アプロンシウス教授の助手。
- シャガール:宿屋の亭主。サラの父親。
- レベッカ:宿屋の亭主シャガールの女房。サラの母親。
- マグダ:宿屋の女中。シャガールの愛人。
- ヘルベルト:クロロック伯爵の息子でゲイ。
- クコール:クロロック伯爵に仕えるせむし男。
主なミュージカルナンバー[編集]
第1幕[編集]
|
第2幕[編集]
|
日本公演[編集]
スタッフ[編集]
劇場[編集]
- 2006年7月2日 - 8月27日(帝国劇場)
- 2009年7月5日 - 8月26日(帝国劇場)
- 2009年9月2日 - 27日(博多座)
- 2011年11月27日 - 12月24日(帝国劇場)
- 2012年1月7日 - 12日(梅田芸術劇場)
- 2015年11月3日 - 30日(帝国劇場)
- 2016年1月2日 - 11日(梅田芸術劇場)
- 2016年1月15日 - 17日(愛知県芸術劇場)
- 2019年11月5日 - 27日(帝国劇場)
- 2019年12月15日 - 21日(御園座)
- 2020年1月1日 - 7日(博多座)
- 2020年1月13日 - 20日(梅田芸術劇場)
キャスト[編集]
2006年 | 2009年[1] | 2011-2年 | 2015-6年 | 2019-20年 | |
---|---|---|---|---|---|
クロロック伯爵 | 山口祐一郎 | ||||
アプロンシウス教授 | 市村正親 | 石川禅 | |||
サラ | 大塚ちひろ | 高橋愛 | 神田沙也加 | ||
剱持たまき | 知念里奈 | 舞羽美海 | 桜井玲香 | ||
アルフレート | 浦井健治 | 平方元基 | 相葉裕樹 | ||
泉見洋平 | 山崎育三郎 | 良知真次 | 東啓介 | ||
シャガール | 佐藤正宏 | 安崎求 | コング桑田 | ||
レベッカ | 阿知波悟美 | 阿知波悟美 | 阿知波悟美 | ||
出雲綾 | |||||
マグダ | 宮本裕子 | シルビア・グラブ | Jennifer | ソニン | 大塚千弘 |
ヘルベルト | 吉野圭吾 | 馬場徹 | 上口耕平 | 植原卓也 | |
クコール | 駒田一 | ||||
ヴァンパイア・ダンサー | 新上裕也 | 新上裕也 | 佐藤洋介 | ||
森山開次 |
公演CD[編集]
- 「ダンス・オブ・ヴァンパイア(ハイライト・ライヴ録音盤)」(2006年、東宝)
脚注[編集]
- ^ 浦井健治は帝国劇場公演のみ。森山開次は7月5日-8月19日。新上裕也は8月20日-26日
外部リンク[編集]
- 日本版公式サイト(帝国劇場)