NHKアーカイブスポータル
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
NHKアーカイブスポータル(エヌエイチケイアーカイブスポータル)は、日本放送協会に属する「NHK知財センター」が管理する公式サイトである。
概要[編集]
NHKアーカイブスが保存している番組や素材から、テーマなどでジャンル分けして再編集した映像クリップ(3〜5分程度)約1万7千本を無料で視聴できる。
これまで放送してきた番組やニュース、地域の風景や風土、戦争や災害など歴史的に重要な事柄、人物毎に出演した番組など、カテゴリーやテーマ毎に頁が開かれる。
当初、複数のプロジェクトで進めていたアーカイブス関連のページを、NHKアーカイブスのポータルサイトとして整理・統合・連結を図っている。 また、NHKアーカイブスの映像を活用し、認知症の進行予防やうつ状態の改善につながる可能性があるといわれている回想法のためのライブラリー[1]や、NHKのターニングポイントとなった番組の歴史をマンガやアニメで見ることができるページ[2]、歴代の人気キャラクターや子ども番組をクイズやゲームで世代を越えて楽しめるページ[3]など、映像資源を活用して視聴者サービスにも取り組んでいる。
テーマ[編集]
- NHK放送史[4]
- 1925年のラジオ放送開始から90年に渡りNHKの各チャンネルで放送された番組から、約2000本のダイジェスト映像。出演者、番組表、ジャンル、放送年、地域などから検索できる。
- 番組表から検索すると、リアルタイムで放送中の番組に関連する過去の番組がリストアップされる。
- 放送年で検索すると、主な番組と共に、その年に話題になったニュース映像も見ることができる。
- その他、番組のジャンル、アクセス数のランキングなどからも検索することができる。
- 特集記事[5]には、番組エピソードや舞台裏インタビューなどサイト独自に取材した記事が掲載されている。
- 過去の番組映像はダイジェスト版だが、出演者の権利処理や映像そのものが現存しないという理由で、視聴できない番組もある。またNHKオンデマンドで配信されている番組も配信されずリンク先を貼っているものがある。
- 2020年までは「NHK名作選みのがしなつかし」であった。
- 動画で見るニッポンみちしる[6]
- NHK番組「新日本風土記」などから厳選した“日本の映像”。見たい動画を都道府県別のページや、テーマから検索できる。旅行先の下調べや、地域の歴史や文化を映像で見ることができ、学校教材としても活用されている。
- NHK人物録[7]
- 俳優、作家、学者などが出演した番組を、動画や画像などと共に紹介。50音順、人物名から検索できる。著作権等の権利許諾が受けられた人物から随時アップされている。故人のページには、生前のインタビューなど動画で見ることが出来る「あの人に会いたい」が随時更新されている。
- NHK 戦争証言アーカイブス[8]
- 戦争体験者を取材した番組で集めた日本人の戦争体験を、体系的・総合的に整理し公開。戦争証言の背景を理解するための戦中戦後のニュース映画「日本ニュース」や「玉音放送」などの貴重な歴史的音源も聴くことができる。故人となった多くの著名人が戦争について語ったインタビューも動画で見ることができ、戦争を知らない世代に“戦争とはどういうものだったのか”を伝える資料として学校教材としても活用されている。
- 東日本大震災アーカイブス(NHK災害アーカイブス)[9]
- 2011年3月11日の東日本大震災で被災した人々の証言、震災が発生したときのニュース映像や復興に関するニュースや教訓を活かすための情報などNHKが持つ震災にかかわる映像を公開。未曽有の大災害を風化させることがないように継続的に取材を続ける番組から随時情報を更新している。
- NHKクリエイティブ・ライブラリー[10]
- ニュースや番組から切り出した素材5300本以上を表現・創作活動など「創作用素材」として自由に使うことができる。