国道251号
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
一般国道 | |
---|---|
国道251号 | |
地図 | |
総延長 | 124.1 km |
実延長 | 124.1 km |
現道 | 122.5 km |
制定年 | 1965年 (二級国道として1956年) |
起点 | 長崎県長崎市 江戸町交差点(地図) |
主な 経由都市 |
長崎県雲仙市、南島原市、島原市 |
終点 | 長崎県諫早市 小船越トンネル交差点(地図) |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
国道251号(こくどう251ごう)は、長崎県長崎市から同県諫早市までを結ぶ一般国道。島原半島を一周する一般国道である。別名、島原街道ともよばれる道で、島原半島の西海岸沿い区間は「サンセットロード」ともよばれる[1]。
目次
概要[編集]
長崎市内で国道34号、雲仙市内、島原市内のごく短区間、雲仙市から終点まで国道57号と重複する。
重複区間を除き、長崎市の元・矢上大橋有料道路の一部区間及び島原市のごく一部の区間が4車線であるほかは2車線の道路である。島原市の中心部は交通量が非常に多く頻繁に混雑する。[要出典]当該区間の混雑解消を目的に島原道路が建設中であるが、一部のみしか開通していない。
島原市から諫早市にかけては、国道57号との重複区間も含め、ほぼ全線で島原鉄道島原鉄道線と併走している。また、廃線となった同線の加津佐駅(南島原市)- 島原外港駅(現・島原港駅、島原市)間においてもほぼ併走したルートを通っていた。
長崎市上戸石町の右カーブの下り坂は事故多発地帯であり、2004年から2005年5月までの間に19件の事故が発生している。こうしたことから「魔のカーブ」と地元で呼ばれている。[要出典]
路線データ[編集]
- 起点:長崎県長崎市(江戸町交差点、国道34号・国道57号・国道202号終点、国道206号・国道324号起点)
- 終点:長崎県諫早市(小船越トンネル交差点、国道34号交点、国道57号上)
- 総延長 : 124.1 km[2][注釈 1]
- 重用延長 : なし[2][注釈 1]
- 未供用延長 : なし[2][注釈 1]
- 実延長 : 124.1 km[2][注釈 1]
- 指定区間:国道34号・国道57号と重複する区間(長崎市江戸町交差点(起点) - 矢上交差点、雲仙市愛野展望台前交差点 - 雲仙西登山口交差点、島原市雲仙東登山口交差点 - 島原外港交差点、雲仙市愛野交差点 - 小船越トンネル交差点(終点))
歴史[編集]
路線状況[編集]
重複区間[編集]
- 国道34号(長崎県長崎市江戸町・江戸町交差点(起点) - 長崎市矢上町・矢上交差点)
- 国道57号(長崎県長崎市江戸町・江戸町交差点(起点) - 長崎市矢上町・矢上交差点)
- 国道57号(長崎県雲仙市愛野町浜・愛野展望台前交差点 - 雲仙市小浜町北本町・雲仙西登山口交差点)
- 国道389号(長崎県南島原市口之津町丙 - 南島原市口之津町丙須崎交差点)
- 国道57号(長崎県島原市秩父が浦町・雲仙東登山口交差点 - 島原市下川尻町・島原外港交差点)
- 国道389号(長崎県雲仙市国見町多比良乙 - 雲仙市国見町土黒甲・国見交差点)
- 国道57号(長崎県雲仙市愛野町乙・愛野交差点 - 諫早市小船越町・小船越トンネル交差点(終点))
- 国道207号(長崎県諫早市小船越町・小船越交差点 - 諫早市小船越町・小船越トンネル交差点(終点))
道の駅[編集]
- みずなし本陣ふかえ(南島原市)
地理[編集]
通過する自治体[編集]
交差する道路[編集]
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | |||
---|---|---|---|---|---|
国道34号 重複区間起点 国道57号 重複区間起点 国道202号 国道206号 国道324号 |
長崎市 | 江戸町 | 江戸町交差点 / 起点 | ||
長崎県道235号昭和馬町線 | 馬町 | 馬町交差点 | |||
長崎県道116号長崎芒塚インター線 | 本河内町 | 日見バイパス西口交差点 | |||
長崎県道116号長崎芒塚インター線 | 芒塚町 | 日見バイパス東口交差点 | |||
長崎県道34号野母崎宿線 | 宿町 | 網場入口交差点 | |||
国道251号 / 矢上バイパス | 田中町 | 切通交差点 | |||
国道34号 重複区間終点 国道57号 重複区間終点 |
矢上町 | 矢上交差点 | |||
国道251号 / 矢上バイパス | 戸石町 | 戸石小学校前交差点 | |||
長崎県道138号田結久山線 重複区間起点 | 諫早市 | 飯盛町里 | |||
長崎県道138号田結久山線 重複区間起点 | 飯盛町里 | ||||
長崎県道41号諫早飯盛線 | 飯盛町開 | ||||
長崎県道55号有喜本諫早停車場線 | 松里町 | ||||
長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線 | 松里町 | ||||
島原半島広域農道 / 雲仙グリーンロード | 雲仙市 | 愛野町浜 | |||
国道57号 重複区間起点 長崎県道58号愛野島原線 |
愛野町浜 | 愛野展望台前交差点 | |||
長崎県道201号北野千々石線 | 千々石町丙 | ||||
長崎県道210号平石千々石線 | 千々石町戊 | 参道口交差点 | |||
長崎県道128号雲仙千々石線 | 千々石町庚 | 木場交差点 | |||
長崎県道201号北野千々石線 | 小浜町北野 | 富津入口交差点 | |||
国道57号 重複区間終点 | 小浜町北本町 | 愛野展望台前交差点 | |||
長崎県道30号小浜北有馬線 | 小浜町金浜 | ||||
長崎県道223号荒牧尾登線 | 南串山町乙 | ||||
長崎県道130号加津佐停車場山口線 | 南島原市 | 加津佐町乙 | 野田交差点 | ||
国道389号 重複区間起点 | 口之津町丙 | ||||
国道389号 重複区間終点 | 口之津町丙 | 須崎交差点 | |||
長崎県道209号山口南有馬線 | 南有馬町乙 | ||||
長崎県道30号小浜北有馬線 | 北有馬町己 | 田平交差点 | |||
長崎県道47号雲仙西有家線 | 西有家町須川 | 須川交差点 | |||
長崎県道132号雲仙有家線 | 有家町山川 | 小川交差点 | |||
長崎県道133号雲仙深江線 | 深江町丙 | 須ノ崎交差点 | |||
島原道路 / がまだすロード | 深江町丁 | ||||
島原道路 / がまだすロード | 島原市 | 秩父が浦町 | 島原南IC | ||
国道57号 重複区間起点 | 秩父が浦町 | 雲仙東登山口交差点 | |||
国道57号 重複区間終点 | 下川尻町 | 島原外港交差点 | |||
長崎県道134号島原湊停車場線 | 広馬場町 | ||||
長崎県道58号愛野島原線 | 片町 | ||||
長崎県道208号礫石原松尾停車場線 重複区間起点 | 大手原町 | 雲仙東登山口交差点 | |||
長崎県道202号野田島原線 | 有明町大三東甲 | ||||
長崎県道208号礫石原松尾停車場線 重複区間終点 | 有明町大三東甲 | ||||
国道389号 重複区間起点 | 雲仙市 | 国見町多比良乙 | |||
国道389号 重複区間終点 | 国見町土黒甲 | 国見交差点 | |||
長崎県道131号雲仙神代線 | 国見町神代(こうじろ)戊 | 神代交差点 | |||
長崎県道220号野田道西郷港線 | 瑞穂町伊福乙 | ||||
諫早湾干拓堤防道路 | 吾妻町平江名 | ||||
国道251号 / 愛野森山バイパス | 愛野町甲 | 愛野IC | |||
国道57号 重複区間起点 | 愛野町乙 | 愛野交差点 | |||
国道251号 / 愛野森山バイパス | 諫早市 | 森山町田尻 | 森山東IC | ||
長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線 重複区間起点 | 森山町下井牟田 | 森山駅前交差点 | |||
長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線 重複区間終点 | 小野町 | 尾崎交差点 | |||
長崎県道55号有喜本諫早停車場線 | 鷲崎町 | 鷲崎町交差点 | |||
長崎県道41号諫早飯盛線 | 栗面町 | 栗面町交差点 | |||
国道207号 重複区間起点 | 小船越町 | 小船越町交差点 | |||
国道34号 国道57号 重複区間終点 国道207号 重複区間終点 |
小船越町 | 小船越トンネル交差点 / 終点 |
沿線[編集]
- 諫早湾
- 島原湾
- 島原鉄道線
- 島原温泉(島原市)
- 島原港フェリーターミナル・熊本フェリー
- 土石流被災家屋保存公園(南島原市深江町丁)
- 小浜温泉(雲仙市小浜町)
- 橘湾
道路施設[編集]
トンネル[編集]
- 起点から
- 本河内トンネル(下り線):延長254 m、2004年(平成16年)竣工、長崎市(国道34号重複区間)
- 本河内トンネル(上り線):延長329 m、1999年(平成11年)竣工、長崎市(国道34号重複区間)
- 新日見トンネル(下り線):延長1055 m、1994年(平成6年)竣工、長崎市(国道34号重複区間)
- 飯森第一トンネル:延長70 m、1973年(昭和48年)竣工、諫早市
- 飯森第二トンネル:延長181 m、1973年(昭和48年)竣工、諫早市
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
参考文献[編集]
- 佐々木節、石野哲也、伊藤もずく『絶景ドライブ100選[新装版]』松井謙介編、学研パブリッシング〈GAKKEN MOOK〉、2015年9月30日。ISBN 978-4-05-610907-8。