デジモンゴーストゲーム
ナビゲーションに移動
検索に移動
デジモンゴーストゲーム | |
---|---|
ジャンル | 少年向けアニメ |
アニメ | |
原案 | 本郷あきよし |
シリーズディレクター | 地岡公俊、三塚雅人 |
シリーズ構成 | 十川誠志 |
キャラクターデザイン | いとうまりこ、浅沼昭弘 |
音楽 | 大谷幸 |
アニメーション制作 | 東映アニメーション |
製作 | フジテレビ、読売広告社 東映アニメーション |
放送局 | フジテレビほか |
放送期間 | 2021年10月3日 - |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ |
ポータル | アニメ |
『デジモンゴーストゲーム』(DIGIMON GHOST GAME)は、2021年10月3日よりフジテレビほかで、毎週日曜9:00 - 9:30(JST)に放送されている、東映アニメーション制作のテレビアニメ[1]。デジモンシリーズのテレビアニメ第9作[1]。
概要
本作品では、ストーリーとキャラクターを一新し、新シリーズ用に描き下ろされた3体のデジモン(ガンマモン、アンゴラモン、ジェリーモン)が初登場する完全オリジナルストーリーのテレビシリーズとして放送される[1]。
物語の舞台は「“ほんの少し未来の”世界」と設定され、父親が残してくれたデジヴァイスを作動させたことでデジタルモンスターが見えるようになった主人公の天ノ河宙が、ガンマモンとの出会いによって、様々な怪奇現象に巻き込まれていくさまを描く[2]。
キャッチコピーは「ヤツらは君のそばにいる」。
制作会社の社内ネットワークへの不正アクセスによる影響
放送期間中の2022年3月6日に、東映アニメーションの社内ネットワークへの第三者による不正アクセスがあった事が確認され、同月11日にはこれを受けて社内システムの一部を停止した事により、本作品も含めた一部の作品について放映スケジュールに変更が生じることが発表された。これに伴い、3月20日放送分より新作エピソードの放送を一時中断、4月17日放送分にて再開されるまでの間「デジモンゴーストゲームセレクション」と題して、既放送分より一部のエピソード[3]の再放送が実施された。
登場人物
主要人物
- 天ノ河 宙(あまのかわ ひろ)[4]
- 声 - 田村睦心[5]
- 本作品の主人公。私立葉櫻学園の中学1年生。13歳。
- 母親は外国で働いており、父親は発明家。父親は彼の入学式当日に行方不明となった。頼み事を断らないお人好しな性格をしており、父親の影響か手先が器用でピッキングも出来る。悪さをしたデジモンも事態の解決後は和解して仲良くなる事が多い。苦手なものは歌。
- 第1話でクロックモンに襲われた直後、デジヴァイスによってガンマモンと出会い、残されていたデータの父親から弟として紹介され面倒を見る事になる。それ以降は父親やデジモンについて調べ回っている。その傍らでデジモンによって起こされた問題や事件も解決しており、瑠璃とも知り合う事になった。宙に助けられたデジモンが彼について周囲に話しているらしく、彼に助けを求めるデジモンや、逆に彼を狙うデジモンが現れるようになった。
- 月夜野 瑠璃(つきよの るり)[6]
- 声 - 小林ゆう[5]
- 本作品のヒロイン。中高一貫の女子校に通う中学1年生。13歳。
- 好奇心旺盛な性格で怪奇現象などに強い興味を示す。SNSでは「りるるん」を名乗り高い人気を得ている。自分の好きなものを探すのを好んでおり、その一環で車を運転したりもした。ピアノが得意。
- 第3話で怪奇現象に巻き込まれ、事件解決に動き出した宙と出会う。彼から渡されたデジヴァイスでアンゴラモンを実体化し、事件を解決した。それ以降は宙と連絡を取り合うようになっている。
- 東御手洗 清司郎(ひがしみたらい きよしろう)[7]
- 声 - 石田彰[5]
- 私立葉櫻学院男子学生寮の寮長。中学2年生。14歳。瑠璃からは「清っち」と呼ばれている。
- 普段はキザな言動を取るが内心は非常に臆病で大量のお守りを常備している。事件に巻き込まれた宙を気にかけたりと根は優しい。元はアメリカに留学して13歳で大学を飛び級で卒業した神童だったが、日本のアニメや漫画に惹かれて帰国したらしく、その影響で厨二病の気がある。ゲームの腕前も凄く、アンゴラモン達も驚いていた。寮長としての立場に強い誇りを持っているらしい。
- 第5話ではジェリーモンの悪戯を怪奇現象と勘違いして、千ものコンピューターをハッキングし、電子お守りを作成した。しかし、ジェリーモンにプログラムを書き換えられた事でマジラモンに命を狙われる事になるが、寮長として逃げずに事態を解決し、マジラモンからも許された。
パートナーデジモン
- ガンマモン
- 声 - 沢城みゆき[5]
- 宙のパートナーデジモン。
- デジヴァイスを付けた宙の目の前に突然現れた。宙の父曰く「宙の弟」。子供っぽい性格をしており、兄の宙に懐いている。精神的に幼く、デジモンの知識も少なく言葉も難しいものは分からない。死の概念も理解しておらず、ボコモンが突然消えた事に涙したが何処かにまだいると思っている。悪いデジモンの気配が分かる。何か秘密があるらしく、クロックモンが能力で彼の未来の姿を見た時は戦慄していた。クロックモンとの再戦では巨大な影が現れ攻撃を跳ね返している。好物はチョコ。
- 第2話で宙を助けたいという思いからベテルガンマモンに進化出来る様になった。第7話では空を飛びたいと願った事でカウスガンマモンに進化し、第12話ではウェズンガンマモンに進化した。他のデジモンと違い三種類に進化出来るが、宙によるとランダムらしい。第20話の戦いを得て、自分の意思で進化先を自由に変えれるようになった。
- 第13話でシールズドラモンに狙われたところをボコモンに庇われる。目の前で初めて大切な存在を失った事で暴走し、グルスガンマモンに進化。シールズドラモンを圧倒して殺害し、そのまま現実世界に進出しようとするが、それを止めようとした仲間達を敵視して攻撃し追い詰める。しかし、咄嗟に目の前に出た宙の姿を見てボコモンを思い出した事で元に戻り、ボコモンの死に涙を流した。第21話でアルケニモンによって窮地に陥った際に、宙の悲痛な叫びに応じる形で再度グルスガンマモンに進化し、アルケニモンを殺害した。その後駆けつけようとした宙に対して「来るな。まだその時じゃねぇ」と告げて元に戻った。
- 進化: ガンマモン→ベテルガンマモン/カウスガンマモン/ウェズンガンマモン→カノーヴァイスモン
- グルスガンマモン
- ガンマモンの負の感情により進化した姿。他の進化とは違い、溜まりかけたゲージが一瞬でなくなり宙の協力なしで進化する。ベテルガンマモンを黒くしてより凶悪にした姿をしている。本来のガンマモンよりも知能、戦闘力は飛躍的に跳ね上がるが、元の純粋さ、優しさといったものはほとんどなくなっており、非常に凶暴になっている。
- アンゴラモン
- 声 - 中井和哉[5]
- 瑠璃のパートナーデジモン。
- 瑠璃のピアノを気に入り、彼女を悪いデジモンから守っている。第3話でやむを得ず実体化した。それ以降は瑠璃の後ろについて回っており、周りからは兎のホログラムだと思われている。デジモンに対する知識が豊富で、デジタルワールドについて宙に教えたり、相対したデジモンの解説も行なっている。事件解決後にその一件を詩として残しており、詩人気質でもあるらしい。
- 第15話で友達を守りたいという瑠璃の願いに応えてジンバーアンゴラモンに進化した。進化時はより大人びた性格になり、一人称も「僕」から「私」に変化する。
- 進化: アンゴラモン→ジンバーアンゴラモン
- ジェリーモン
- 声 - 嶋村侑[5]
- 清司郎のパートナーデジモン。
- 悪戯好きな性格で非常に臆病な清司郎を怪奇現象として怖がらせていた。自分を様づけで呼ばせようとするなど女王様気質な面も見られる。一方でかなりの天才で神童と呼ばれた清司郎のプログラムを書き換えたりしている。
- 第5話で宙の部屋にあるデジヴァイスを勝手に取り清司郎に付けさせる事で実体化した。清司郎の電子お守りのプログラムを書き換える事で金の流れを止めたがそれによって清司郎がマジラモンの標的になってしまい、寮長として立ち向かう清司郎に協力した。第10話でキンカクモンに追い詰められた際にテスラジェリーモンに進化した。進化するとギャルのような話し方になる。
- 進化: ジェリーモン→テスラジェリーモン
敵デジモン
- クロックモン
- 声 - 岩田光央
- 第1、9、13、23話に登場。成熟期。人間に襲いかかり、人間の持つ時間を吸い取った。ガンマモンとの戦いで女子生徒やコタロウから吸い取った時間を放ち、逃走した。第9話にて復讐のために再び宙らの前に現れ、自らが放った「クロノブレイカー」をガンマモンから現れた巨大な影に跳ね返され消滅しそうになったところを宙とガンマモンによって助けられた。その後は宙らと和解し、透明化を制御できるようボコモンの世話になることになった。第13話では何処かのデジモンの集落に身をおくようになっており、宙達に最近デジモンが殺されている事を伝えた。集落のデジモン達に宙の事を困ったときに助けてくれると伝えているらしく、初対面のデジモンにも宙やガンマモンの事が知られている。
- マミーモン
- 声 - 菅生隆之
- 第2、23話に登場。完全体。博物館に展示されているミイラの中に潜み、夜中に動き出して人間を襲い、包帯でグルグル巻きにしてさらっていく怪現象を起こした犯人。
- ドラクモン
- 声 - 宮田幸季
- 第3話に登場。成長期。写真に落書きのような『赤くしゃ』と呼ばれる怪現象を引き起こした犯人。自らが実体化してイタズラをするために両手の邪眼から発した「アイオブナイトメア」で宙やガンマモンの心を操った。
- パンプモン
- 声 - 高戸靖広
- 第4話に登場。完全体。友達欲しさに人々を連れ去り、かぼちゃやツルで巻き付ける怪現象を引き起こした犯人。「トリックオアトリート」で攻撃するがベテルガンマモンに敗れる。宙や瑠璃らと和解した後に消えた。
- エカキモン、キャンドモン
- 声 - 田邊幸輔、田中啓太郎(エカキモン) / 広瀬ゆうき[8](キャンドモン)
- 第4話に2体ずつ登場。共に成長期。かぼちゃ人形を操り、パンプモンと共に怪現象を引き起こした。パンプモンと同様、和解した後に消えた。
- マジラモン
- 声 - 宝亀克寿
- 第5話に登場。完全体。富を司る神の使いとして、富の流れを正すために出現した。清司郎とジェリーモンが標的となるが、最後は和解した。
- クアトルモン、ビットモン、ゴートモン
- 第5話に登場。共にアーマー体。マジラモンを先導するデジモンたち。
- セイレーンモン
- 声 - 水樹奈々
- 第6話に登場。完全体。カラオケボックスである特定の曲を歌うと、スピーカーを通して重低音の不気味な声を紛れ込ませ、歌っている本人を襲う怪現象を引き起こした犯人。宙の歌声がセイレーンモンの心に響き、人間を感動させる歌い方を見つける修行の旅に出ていった。
- また特定の曲には、前作『デジモンアドベンチャー:』の初代エンディング曲である藤川千愛『悔しさは種』が使用された。
- ヤタガラモン
- 声 - 増谷康紀
- 第7話に登場。完全体。
- シスタモン シエル
- 声 - ゆかな
- 第8話に登場。成熟期。夜の首都高速道路を走り回る「百鬼夜行」の怪現象を引き起こした犯人。
- メタルファントモン
- 声 - 江川央生
- 第8話に登場。完全体。シスタモン シエルと契約を結んでレースを行い、決まりを破ったデジモンらを吸収した。
- キンカクモン
- 声 - 小松由佳
- 第10話に登場。成熟期。『ファイターズ・キングダム』という格闘ゲームで試合に敗れたプレイヤーを「戦利品」として誘拐し酒に変えようとしていた。
- ギンカクモン
- 声 - 稲田徹
- 第10話に登場。成熟期。姉のキンカクモンが飲む酒を背中に背負っている。
- レッパモン
- 声 - 松風雅也(本体)/ 乃村健次(尻尾)
- 第11話に登場。成熟期。本体とは別に尻尾の刃自身も意思を持つ。竹林公園で瑠璃と出会う。
- ザッソーモン
- 声 - 中村光樹(巨大ザッソーモン)/ 西村知道(族長ザッソーモン)
- 第12話に登場。成熟期。不幸の手紙の様な怪しいメールを消去するとスマホから大量のザッソーモンが出現。水を飲むことで巨大化、力も強化される事から水分を求めて街中を暴走した。
- ウェズンガンマモンの「セドナ」で一気に群れを薙ぎ払おうとするも、族長であるザッソーモンが現れ、逃げていった。
- シールズドラモン
- 声 - 神奈延年
- 第13話に登場。成熟期。暗殺者養成試験「セレクション-D」を合格して進化し、指令ではなく数のためだけに無作為にデジモンらの暗殺を遂行した。作中では千体ものデジモンを殺している。
- ジェリーモンを殺そうするも失敗し、見張っていた宙達と交戦する事になるも高い戦闘能力で圧倒した。隙を突いてガンマモンを殺そうとしたが咄嗟に庇ったボコモンによって阻止される。そしてボコモンが死んだ事で進化したグルスガンマモンの「デッドエンドスキュアー」で絶命した。
- フェレスモン
- 声 - 置鮎龍太郎
- 第15話に登場。完全体。いつ、どこに現れるか一切不明のどんな悩みも解決する謎の占いの館「メフィスト」で占いを行っており、助けを求める人間を石像に変えてコレクションにしていた。初進化したジンバーアンゴラモンとの戦いの末、石像になってしまった人間たちを元に戻し、「私の目的は戦いに勝つ事ではない」として逃げていった。
- ファングモン、ブギーモン
- 声 - 中村光樹(ファングモン)/ 蟹江俊介、竹内大生(ブギーモン)
- 第15話に登場。共に成熟期。フェレスモンの仲間。
- ジュレイモン
- 声 - 青森伸
- 第16話に登場。完全体。キャンプ場の森で神隠しのような現象を引き起こした犯人。森に入り込んだ者を不気味な霧で惑わせはデジモンや人間を喰って自身の年輪の一部にしていた。攻撃によって年輪が傷ついた事で逃走した。
- フロゾモン
- 声 - 小山力也
- 第17話に登場。完全体。
- ピーターモン
- 声 - 野島健児
- 第18話に登場。成熟期。「ネバーエヴァーランド」に人間の子供や幼いデジモン達を誘拐した犯人。大人になりたいといった趣旨の発言に対して「成敗ゴッコ」と称して容赦なく討ち倒す。普段は優しい口調だが、感情が高ぶると口調が荒くなる。戦いの末、キャプテンフックモンの海賊船に乗る事を決めた。
- ピッコロモン
- 声 - 吉田小南美
- 第19話に登場。完全体。
- ダークリザモン、セーバードラモン
- 声 - 竹内良太(ダークリザモン) / 高塚正也(セーバードラモン)
- 第20話に登場。共に成熟期。二匹で行動を共にする。ダークリザモンは黒い炎を放ち、その炎に包まれると熱さは感じないが炎から出ると灰のように燃え尽きて死に至り、セーバードラモンは「空は俺のテリトリー」と豪語するほど空中戦が得意で、脚でダークリザモンを持ち上げるほどの力を持つ。二匹共に瑠璃と清司郎を人質に取った上でブラックテイルモン Uver.を呼ぶよう宙に迫り、圧倒的な連携で追い詰めるが、自らの意思で自在に進化できるようになったガンマモンに敗れた。
- 本人達によるといつの間にか人間の世界に迷い込んでしまったらしく、そこで火事に巻き込まれた人間・ツヨシをダークリザモンの黒い炎で助けようとするも母親の声を聞いた事でパニックになって話を聞かなかったために慌てて炎から飛び出してツヨシは焼死・灰化してしまい、ツヨシの両親をはじめとした周囲からは二匹を放火犯だと誤解された過去を持つ[9]。宙に会いに来たのもデジタルワールドに戻るためだった。その後現れたブラックテイルモン Uver.によってデジタルワールドに繋がるゲートが開き、宙に非礼を詫びながら二匹共にデジタルワールドへ帰っていった。
- アルケニモン
- 声 - 山崎和佳奈[10]
- 第21話に登場。完全体。人間のような姿に変身するのが得意で、宙の母の友人・ソニアと名乗る女性の姿で突如宙の前に現れた。商業ビルで催されているイベントに連れてこられた宙たちに、統べる全てのドクグモンと共に襲い掛かった。宙たちを窮地に追い詰めるも、宙の叫び声に共鳴して進化したグルスガンマモンによって殺害された。
- ドクグモン
- 第21話に登場。成熟期。宙たちにアルケニモンと共に襲い掛かった。
- スカルグレイモン
- 声 - 江川央生
- 第22話に登場。完全体。ピロモンを追い回していた。
- アヤタラモン
- 声 - 本田貴子
- 第24話に登場。完全体。高校生・小鳥遊優人(声 - 川島零士)に関わった人の体の一部が、蔦になる現象を起こした犯人。また、優人の実家の花屋を手伝うAIロボ「GW-1」である。優人に恋心を抱き、アヤタラモンの姿にさせようと襲い掛かった。優人に断られ、人間になろうと自らが針を刺すも失敗してしまい、消滅した。
- ヴァンデモン
- 声 - 森川智之[11]
- 第25話に登場。完全体。
その他のデジモン
- チューモン
- 声 - 角倉英里子
- 第2話に登場。成長期。宙とガンマモンが道端で遭遇し、茂みに隠れていった。
- ヨウコモン
- 声 - 千葉進歩
- 第6話に登場。成熟期。宙と瑠璃らがホログラムゴースト巡礼をする中で、神社で出会ったデジモン。
- フライビーモン、エレファモン、キウイモン、ユニモン、サンダーボールモン、コクワモン、コカトリモン
- 声 - 小野将夢 (フライビーモン) / 山口太郎 (エレファモン) / 元吉有希子 (キウイモン) / 高塚正也 (ユニモン) / 沼田祐介 (サンダーボールモン) / 浦和めぐみ (コクワモン)
- 第8話に登場。シスタモン シエルがメタルファントモンと契約を結んだレースに参加させられたデジモンたち。
- ブラックテイルモン Uver.
- 第1、8、13、14、20話に登場。成熟期。デジタルワールドと現実世界を行き来する、配達員の姿をした謎のデジモン。一部のデジモンにも存在を知られており、第20話では宙達と知り合いと誤解するデジモンが現れた。
- ボコモン
- 声 - 沼田祐介
- 第9~13話に登場。成長期。図書館で出会った博識なデジモン。宙たちにデジモンの知識を教えることから「ボコモン先生」と呼ばれている。ガンマモンの事を可愛がっており、良くチョコをプレゼントしている。宙達の事をデジモンと人間の橋渡しになる存在として期待していた。
- 第13話ではデジモンが何者かに殺されている事件の解決のために宙達と行動を共にしていたが、シールズドラモンの攻撃からガンマモンを庇い死亡した。彼のデジタマはブラックテイルモン Uver.が回収した。
- バクモン
- 声 - 折笠愛
- 第9~13話に登場。成長期。ボコモンの助手。デジモン内の噂に詳しく、デジモンの正体にいち早く気づくこともある。ボコモンが死んだ際は彼が宙達に期待していた事を教え、ボコモンの死に泣いているガンマモンを慰めた。
- ムーチョモン、フローラモン
- 声 - 高橋花林(ムーチョモン)/ 斎藤明日美(フローラモン)
- 第11話に登場。共に成長期。
- モニタモン
- 声 - 龍田直樹
- 第13話に登場。成長期。クロックモンの仲間。サラマンダモンがシールズドラモンに暗殺された現場を目撃し、それを録画した上で宙らに警告した。
- ゴリモン、サラマンダモン、フライモン、モノドラモン
- 声 - 高戸靖広(ゴリモン)
- 第13話に登場。シールズドラモンによって暗殺された。
- サンフラウモン
- 声 - 今野宏美
- 第13話に登場。成熟期。着物が欲しいとジェリーモンに話した。
- コエモン
- 声 - 津村まこと
- 第14話に登場。成長期。ホテルに住み着く座敷童としてイタズラを頻発させていた。宙たちと出会い、外の世界へ旅出った。
- モリシェルモン
- 声 - 松野太紀
- 第16話に登場。成熟期。元々キャンプ場の森に住んでいたデジモンで、森に迷い込んだ人々を助け、ジュレイモン退治のために宙に協力した。
- アイスモン、ユキダルマモン[12]、スワンモン、ペンモン
- 声 - れいみ(アイスモン)/ 松嶌杏実、木村真悠、斎藤明日美(ユキダルマモン)
- 第17話に登場。
- ホークモン→オルカモン
- 声 - 関根有咲、長江里加
- 第18話に登場。成長期→アーマー体。「行方不明になった人間の友達(カズマ 声 - 和多田美咲)を探してほしい」と宙に頼みに来た。カズマを守りたいという想いからオルカモンに進化を遂げる。
- マッシュモン
- 声 - れいみ
- 第18話に登場。成長期。神社に住むデジモン。「仲間のガジモンとカメモンが居なくなった」と清志郎に話した。
- エレキモン紫→サンダーボールモン、ガジモン→ハヌモン、ベアモン→グリズモン、カメモン→ガワッパモン、ハグルモン→ガードロモン、オタマモン、ツカイモン、ラブラモン、モノドラモン
- 声 - 大和田仁美(エレキモン紫)
- 第18話に登場。成長期(進化後は成熟期)。ピーターモンによって「ネバーエヴァーランド」に誘拐されたデジモン達。大きくなりたいという想いから進化を遂げる。
- キャプテンフックモン
- 声 - 堀内賢雄
- 第18話に登場。完全体。デジタルワールドを巡航する海賊船の船長。ピーターモンを船に乗せて連れて行った。
- ピロモン
- 声 - 齋藤彩夏
- 第22話に登場。成長期。
- ポテモン
- 声 - 川口莉奈
- 第23話に登場。成熟期。モルフォモンからのSOS信号を受け取り理性を失い、コンビニ店員(声 - 浅野良介)に襲い掛かるも、クロックモンが回収した。
- ヌメモン
- 声 - 沼田祐介
- 第23話に登場。成熟期。
- モルフォモン
- 声 - 大和田仁美
- 第23話に登場。成長期。ネット内で研究者(声 - 松嶌杏実)に捕まり、多くのデジモン達にSOS信号を出して助けを求めていた。その後、無事救出された。
その他の人物
- 天ノ河 北斗(あまのかわ ほくと)
- 声 - 高橋広樹
- 宙の父親。AI関係の開発者。デジヴァイスとDIMカードを残して半年前に失踪したが、ある日ガンマモンを宙に送り届けた。
- 野村 コタロウ(のむら コタロウ)
- 声 - 阪口大助
- 宙の友人。私立葉櫻学園の1年生。第1話にてクロックモンに襲われた。
- 柏木 ミカ(かしわぎ ミカ)、宇和田 アオイ(うわだ アオイ)
- 声 - 田口奏弥[13](ミカ)、関根有咲[14](アオイ)
- 瑠璃の友人二人で、博物館などに行ったりする。
- ゴーストナビゲーター
- 声 - 竹中直人[15]
- 本作品のストーリーテラー(語り手)的存在。本編開始時や次回予告のナレーションを担当。
スタッフ
- プロデューサー - 江花松樹(フジテレビ)、佐川直子(読売広告社)、櫻田博之(東映アニメーション)、橋本信太郎(東映アニメーション)
- 原案 - 本郷あきよし
- シリーズ構成 - 十川誠志
- キャラクター原案 - やぶのてんや
- デジモンキャラクター原案 - 渡辺けんじ
- 音楽 - 大谷幸
- 製作担当 - 小林克規
- 美術設定 - 天田俊貴
- 美術監督・美術 - 市岡茉衣
- 色彩設計 - 竹澤聡
- キャラクターデザイン - いとうまりこ、浅沼昭弘
- デジモンキャラクターデザイン - 篠塚超
- シリーズディレクター - 地岡公俊、三塚雅人
- 撮影監督 - 高橋佑樹
- 企画協力 - やぶのてんや、井沢ひろし
- 制作 - フジテレビ、読売広告社、東映アニメーション
主題歌
- 「ペダル」[16](第1話~第12話)
- 藍色アポロによるエンディングテーマ。作詞・作曲はナガイレン、編曲は藍色アポロ。
- 「ひかりあうものたち」(第22話~)
- Bye-Bye-Handの方程式によるエンディングテーマ。作詞・作曲は汐田泰輝、編曲はBye-Bye-Handの方程式。
各話リスト
特番などによる放送休止は以下の通り。
- 2022年3月13日…「名古屋ウィメンズマラソン」中継(9:00 - 11:50)のため放送休止。
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 | 初放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | 口縫男 | 野呂彩芳 |
| 西野文那 | 2021年 10月3日 |
||
第2話 | 博物館ノ怪 | 十川誠志 |
| 中村亮太 |
| 二階堂渥志 | 10月10日 |
第3話 | ラクガキ | 池田洋子 |
| 石橋大輔 | 10月24日 | ||
第4話 | 人形ノ館 | 中山智博 | 中村明博 |
| 西野文那 | 10月31日 | |
第5話 | 神ノ怒リ | 十川誠志 | 鎌谷悠 |
| 二階堂渥志 | 11月7日 | |
第6話 | 呪ワレタ歌 | 志田直俊 |
|
| 浅沼昭弘 | 11月14日 | |
第7話 | 鳥 | 森地夏美 | 角銅博之 |
|
| 11月21日 | |
第8話 | 百鬼夜行 | 山口宏 | 鈴木正男 | 野呂彩芳 |
| 西野文那 | 11月28日 |
第9話 | 捻ジレタ時 | 十川誠志 |
| 髙戸谷一歩 |
| 二階堂渥志 | 12月5日 |
第10話 | 死ノ遊戯 | 佐藤寿昭 | 志田直俊 | 村上勉 |
| 浅沼昭弘 | 12月12日 |
第11話 | カマイタチ | 森地夏美 | 池田洋子 |
|
| 12月19日 | |
第12話 | 不幸ノ手紙 | 中山智博 | 鈴木正男 |
|
| 西野文那 | 12月26日 |
第13話 | 処刑人 | 十川誠志 | 八島善孝 | 中村明博 |
| 二階堂渥志 | 2022年 1月9日 |
第14話 | 座敷童 | 森地夏美 | 角銅博之 |
| 浅沼昭弘 | 1月16日 | |
第15話 | 占イノ館 | 山口宏 | えんどうてつや | 野呂彩芳 |
|
| 1月23日 |
第16話 | 人喰ノ森 | 佐藤寿昭 | 西森章 | 鹿島典夫 |
| 西野文那 | 1月30日 |
第17話 | 極寒地獄 | 十川誠志 |
| 髙戸谷一歩 |
| 二階堂渥志 | 2月6日 |
第18話 | 子供ノ国 | 中山智博 | 中村哲治 | 佐々木憲世 |
| 浅沼昭弘 | 2月13日 |
第19話 | 逢魔ガ時 | 森地夏美 | 角銅博之 |
|
| 2月20日 | |
第20話 | 炎ノ監獄 | 佐藤寿昭 | 田中裕太 |
| 西野文那 | 2月27日 | |
第21話 | 蜘蛛ノ誘惑 | 山口宏 | 宇田鋼之介 | 野呂彩芳 |
| 二階堂渥志 | 3月6日 |
第22話 | 悪夢 | 山崎亮 | 池田洋子 | 山崎響介 |
| 仲條久美 | 4月17日 |
第23話 | ウメク蟲 | 森地夏美 | 宍戸望 |
|
| 4月24日 | |
第24話 | 歪ンダ愛 | 中山智博 | 鈴木正男 | 佐藤道拓 |
| 西野文那 | 5月1日 |
第25話 | 紅ノ饗宴 | 十川誠志 | 西森章 | 中村明博 |
| 二階堂渥志 | 5月15日 |
第26話 | 飢餓屋敷 | 山口宏 | 角銅博之 |
| 仲條久美 | 5月22日 |
- 特別番組
- デジモンゴーストゲームスペシャル 竹中直人が語る怪奇の世界(2022年5月8日放送)
放送局
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [18] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2021年10月3日 - | 日曜 9:00 - 9:30 | フジテレビ | 関東広域圏 | 制作局 |
北海道文化放送 | 北海道 | |||
岩手めんこいテレビ | 岩手県 | |||
仙台放送 | 宮城県 | |||
さくらんぼテレビ | 山形県 | |||
NST新潟総合テレビ | 新潟県 | |||
長野放送 | 長野県 | |||
テレビ静岡 | 静岡県 | |||
石川テレビ | 石川県 | |||
東海テレビ | 中京広域圏 | |||
関西テレビ | 近畿広域圏 | |||
山陰中央テレビ | 島根県・鳥取県 | |||
岡山放送 | 岡山県・香川県 | |||
テレビ新広島 | 広島県 | |||
テレビ愛媛 | 愛媛県 | |||
高知さんさんテレビ | 高知県 | |||
テレビ西日本 | 福岡県 | |||
サガテレビ | 佐賀県 | |||
鹿児島テレビ | 鹿児島県 | |||
2021年10月9日 - | 土曜 5:30 - 6:00 | テレビ熊本 | 熊本県 | |
2021年10月10日 - | 日曜 5:00 - 5:30 | 福井テレビ | 福井県 | |
日曜 5:30 - 6:00 | テレビ宮崎 | 宮崎県 | ||
日曜 6:15 - 6:45 | 富山テレビ | 富山県 | ||
日曜 6:30 - 7:00 | 秋田テレビ | 秋田県 | ||
テレビ長崎 | 長崎県 | |||
同時ネット局では字幕放送、解説放送、連動データ放送実施。 |
漫画
漫画:やぶのてんや、監修·原案:本郷あきよしによる漫画『デジモンドリーマーズ』が『最強ジャンプ』(集英社)にて、2021年11月号(2021年10月4日発売)から連載中[19]。
脚注
- ^ a b c "テレビアニメ「デジモンゴーストゲーム」が2021年秋より放送決定! ストーリー、キャラともに完全オリジナルのシリーズ第7作". ザ・テレビジョン. 1 August 2021. 2021年8月1日閲覧。
- ^ 「「デジモンゴーストゲーム」怪奇現象のその裏には……PV第1弾で本編映像を初公開」『コミックナタリー』、2021年9月12日。2021年9月12日閲覧。
- ^ 内訳は3月20日放送分が第1話、3月27日放送分が第3話、4月3日放送分が第5話、4月10日放送分が第13話。
- ^ “天ノ河 宙 | キャラクター” (日本語). デジモンゴーストゲーム | 東映アニメーション. 2021年9月26日閲覧。
- ^ a b c d e f “メインビジュアル、スタッフ、メインキャストが解禁気になるPV映像の情報も発表!”. デジモンゴーストゲーム. 2021年9月10日閲覧。
- ^ “月夜野 瑠璃 | キャラクター” (日本語). デジモンゴーストゲーム | 東映アニメーション. 2021年9月26日閲覧。
- ^ “東御手洗 清司郎 | キャラクター” (日本語). デジモンゴーストゲーム | 東映アニメーション. 2021年9月26日閲覧。
- ^ 広瀬ゆうき [@hiroseyuuki] (2021年10月31日). "【お知らせ】本日放送された「デジモンゴーストゲーム」第4話に、ナナ役・キャンドモン役等で出演させていただきました。" (ツイート). Twitterより2021年11月6日閲覧。
- ^ ダークリザモンはこの事から戦いを終えた後に「人間は(死んだら)デジタマには戻らない」と嘆いていた。
- ^ 山崎は『デジモンアドベンチャー02』でも同じ役を演じていた。
- ^ 森川は『デジモンアドベンチャー02』でも同じ役を演じていた。
- ^ ユキダルモンと似た姿であったが、EDのクレジットにてユキダルマモンと記載されていたため真偽は不明。
- ^ 田口奏弥 [@shizuoka_kanami] (2021年10月3日). "本日放送されました、アニメ「デジモンゴーストゲーム」第一話にて柏木ミカ役で出演させて頂きました" (ツイート). Twitterより2021年10月8日閲覧。
- ^ 関根有咲 [@arisaku_xxx] (2021年10月3日). "本日10/3より放送開始!『デジモンゴーストゲーム』第1話に、宇田川アオイ 役で出演させて頂きました。瑠璃と仲良しな子のひとりです!" (ツイート). Twitterより2021年10月8日閲覧。
- ^ “「デジモンゴーストゲーム」に竹中直人、視聴者を作品世界へ誘う謎のナビゲーター(コメントあり)” (日本語). コミックナタリー (2021年9月30日). 2021年10月8日閲覧。
- ^ a b “2021年9月30日 18:11のツイート”. アニメ「デジモンゴーストゲーム」公式. 2021年9月30日閲覧。
- ^ “放送・配信”. デジモンゴーストゲーム GHOST GAME DIGIMON. 東映アニメーション. 2021年9月10日閲覧。
- ^ テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2) (PDF)”. 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2018年10月24日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2018年10月24日閲覧。
- ^ “新作TVオリジナルアニメ『デジモンゴーストゲーム』放送開始&新型「デジヴァイス」発売直前!特別情報番組「デジナビ」配信決定!”. PR TIMES (PR TIMES). (2021年9月16日) 2021年10月4日閲覧。
関連項目
外部リンク
- デジモンゴーストゲーム|東映アニメーション
- デジモンゴーストゲーム|フジテレビ
- アニメ「デジモンゴーストゲーム」公式 (@digimon_tv) - Twitter
フジテレビ 日曜 9:00 - 9:30 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
デジモンアドベンチャー:
(2020年4月5日 - 2021年9月26日) |
デジモンゴーストゲーム
(2021年10月3日 - ) |
-
|