岩田光央
いわた みつお 岩田 光央 | |
---|---|
プロフィール | |
本名 | 岩田 光央[1][2] |
性別 | 男性 |
出生地 |
![]() |
生年月日 | 1967年7月31日(55歳) |
血液型 | A型[4] |
身長 | 165 cm[5] |
職業 | 声優、俳優、歌手 |
事務所 | 青二プロダクション[6] |
配偶者 | 愛河里花子[7] |
著名な家族 | AKIKO(妹)[8]、岩田陽葵(姪)[9] |
声優活動 | |
活動期間 | 1975年 - |
ジャンル | アニメ、ゲーム、吹き替え |
デビュー作 | 『大草原の小さな家』[10] |
俳優活動 | |
活動期間 | 1977年 - |
ジャンル | テレビドラマ、舞台 |
デビュー作 | 『あすも夕やけ』 |
音楽活動 | |
活動期間 | 1995年 - |
ジャンル | J-POP、アニメソング |
職種 | 歌手 |
レーベル |
ビクターエンタテインメント (1995年 - 1999年) コーエー (2004年) Lantis (2007年 -) |
共同作業者 | CONNECT |
岩田 光央(いわた みつお、1967年7月31日[3][11] - )は、日本の声優、俳優、歌手、ラジオパーソナリティ[12]。埼玉県所沢市出身[3]。青二プロダクション所属[6]。
来歴・エピソード[編集]
小学4年生の頃によい映画を見る会という団体が企画した、埼玉県在住の小学生をメインキャストにした教育映画『あすも夕やけ』という作品に、通っていた小学校の代表としてオーディションに参加し、運よく準主役で受かり夏休みいっぱいロケに参加し初出演を果たす。その映画には先生役で風間杜夫や、お母さん役で樹木希林が出演していたりと、教育映画にしてはかなり本格的な作品であった。雨の中で泥まみれになるシーンや、ケンカをするシーンがあったりと、ロケは結構大変ではあったが、子供心にすごく楽しかったという。同作品には小学生が十数人ほど出演していたが、その出演者の中に劇団こまどりに所属していた当時子役だった熊谷誠二がおり、岩田がロケの間、事あるごとに熊谷に「面白いね、面白いね」と言っていると、熊谷から「じゃあ、うちの劇団に来れば?」と勧められる。それを機に、親に「半年くらい劇団に通わせてくれ」と頼み込む[13]。
最初は反対されたものの、岩田の粘り強さにとうとう根負けし「そんなにやりたいなら、レッスンにも、仮に仕事が決まったとしても、親は一切ついていかない」という条件付きで許可を貰う。そして、小学5年生の5月14日に劇団こまどりに入団、表現の道へと入る。それ以前は、特に役者志望だったというわけではなく、映画に興味があるとか、演技をしてみたいなんていうことはまったく考えていなかったのだが、現在までこういう世界にいさせてもらっているというのは不思議な感じがするとのこと[13]。
中学2年生の時に「Checker's」というバンドを結成。ビートルズ、ヴァン・ヘイレン、イーグルス、ジャーニー、オフコースなどの幅広いジャンルのコピーバンドで、ボーカルを担当。スタジオ練習時のデモテープが一本のみ存在するが、現在所在は不明。埼玉県立所沢西高等学校の出身者であり、高校時代は美術部に所属していた。その後東洋美術学校にも通っていたが中退している。
生徒役で出演した『1年B組新八先生』で人気者になり、放送当時は雑誌で特集が組まれたり、月にファンレターが1万通届くほどだったという。
『風の谷のナウシカ』のオーディションに呼ばれてアスベル役を受けたが、最後の2人まで残ったもののアスベル役は松田洋治に決定され落選したという。また『テニスの王子様』のオーディションに5回呼ばれたが、5回とも落ちたと語っている。
1988年アニメ映画版『AKIRA』の主人公・金田正太郎は岩田の転機となった役となり[10]、『AKIRA』の出演で、声優としての岩田のネームバリューは上がったが、当時所属していた劇団こまどりは声優に特化した事務所ではなかったため営業をしてもらえず、『AKIRA』でのキャリアは「淡々と1本映画をやった」という形だけだった。そのため、声優の仕事が増えず、数年間仕事が来なくて辛かったという。
『ここはグリーン・ウッド』6巻(白泉社文庫版)の巻末解説で、声優活動初期には、声優として未熟だったためよく叱られたと語っている。これは役者の演技と声優の演技が異なるためである。また自分を一人前の声優として育ててくれたのは『ここはグリーン・ウッド』だったとも語っている。
『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズのKUSANAGI(シリーズの主人公である草薙京のクローンまたは幻影)においては『AKIRA』の島鉄雄に酷似したK9999というキャラクターとの特殊デモがある。また、同シリーズ当初、草薙京のボツ案である霧島翔を演じており草薙京の声優として採用候補に挙がっていたという逸話がある。
2010年、イラストレーターのいしいのりえとユニット「カナタ」を結成し[14]、朗読劇『あぶな絵、あぶり声』はシリーズ化している[15]。
2013年、第7回声優アワードパーソナリティ賞を受賞[16]。
2014年4月1日、Twitterにて、同年3月31日をもって大沢事務所を退所し 、アクロス エンタテインメント所属になったことを発表[17]。
2019年6月1日、Twitterにて、同年5月31日をもってアクロスエンタテインメントを退所し、青二プロダクション所属になったことを発表[18]。
挑戦企画[編集]
1997年夏に、スーパーカブを駆り東京 - 大阪間をおよそ1週間かけて走破することに成功[19]。さらに同年冬には自動車「岩田煮号」で、大阪を出発して北陸を経由し「爆ジル鍋」の食材探しの旅を行ったこともある[20]。2004年12月17日 - 19日には、ラジオ番組で共演している鈴村健一とともに「野球盤54時間耐久試合」を行った。こちらの詳細は『岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション』の項を参照。
2006年12月15日 - 17日には、鈴村健一とともに「岩田光央39歳の挑戦 東京〜大阪39ヶ所LIVE」を敢行。東京タワーを皮切りに、関東 - 東海 - 近畿へとところどころでライブを開催しつつ進み、大阪 京橋のIMPホール駐車場で最後の39ヶ所目ライブを開催しゴールした。その時に新曲「サンキュー」を熱唱。大盛況のうちに終了したが、16日の午前中は岩田光央本人が東京でアフレコの仕事が入っており、関東から東海にかけての数ヶ所においては鈴村が一人でライブを開催したことから「岩田光央と鈴村健一の挑戦」になったとの指摘もある。しかし本人は、鈴村と別ルートで単独ライブを3ヵ所で行っている[21]。
人物[編集]
通称は「兄貴(アニキ)」である[22]。これは『ぼくのマリー』でマリの「兄」ひろし、『超兄貴ショー』で「イダテンのアニキ」を演じたことが由来である。
妻は同じく声優の愛河里花子。結婚後、長い間夫婦であることが秘密にされていた[23]。軽井沢高原教会で1992年6月13日結婚し、2006年1月17日に第1子(男児)が誕生している。2007年6月で結婚から15年が経過したが、夫婦仲は良く、『超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズリターンズ』の収録中、番組では新参者である妻の演技を心配そうに見つめていたと音響監督の岩浪美和に言われた。この光景を見た岩浪は「この夫婦、愛があるな」と思ったという[24]。
妹は声優のAKIKO[8]。姪(岩田の兄の娘)は、女優兼声優の岩田陽葵[25]。また従姉妹も歌手の高柳千野(CHINO、葉菜)、義弟(愛河の弟)は『岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション』の構成作家・川添法臣である。
出演[編集]
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ[編集]
- 1983年
-
- キャプテン(浅間)
- 1986年
-
- 青春アニメ全集(作次)
- 1987年
-
- エスパー魔美(木村)
- 1990年
-
- 三丁目の夕日(星野六郎、岡本次郎 他)
- 美味しんぼ(上田)
- 魔法のエンジェルスイートミント(マロン、ロベール)
- 1993年
-
- 無責任艦長タイラー(コジロー少尉)
- 1994年
-
- D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜(染屋垣麿)
- 1996年
- 1997年
- 1998年
- 1999年
-
- おるちゅばんエビちゅ(マァくん)
- 週刊ストーリーランド(1999年 - 2001年、明石、島田、番犬、とど松)
- 天使になるもんっ!(ディスペル[30]、ネクベト)
- トラブルチョコレート(ゴメンチャイ)
- パワーストーン(竜馬)
- ワイルドアームズ トワイライトヴェノム(アイザック)
- 2000年
-
- サクラ大戦TV(森田)
- 真・女神転生デビチル(2000年 - 2003年、フェンリル、ニーズホッグ、クドラク) - 2シリーズ[一覧 3]
- STRANGE DAWN(ベレー)
- デジタル所さん(インディほか)
- ヴァンドレッド(2000年 - 2001年、ピョロ、島民A) - 2シリーズ[一覧 4]
- BRIGADOON まりんとメラン(マイク・ホワイト、ポイクン、樺本達也)
- マシュランボー(ヘタレー)
- 2001年
-
- 仰天人間バトシーラー(シカトラ/トラオージャ)
- サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER(008 / ピュンマ[31])
- 地球防衛家族(早川哲也)
- ちっちゃな雪使いシュガー(ヴィンセント)
- PROJECT ARMS(ガウス・ゴール)
- 2002年
-
- おねがい☆ティーチャー(間雲漂介)
- ヒカルの碁(倉田厚)
- わがまま☆フェアリー ミルモでポン!シリーズ(インチョ)
- 2003年
-
- クレヨンしんちゃん(直次郎)
- コロッケ!(プリンプリン)
- ストラトス・フォー(佐古浩一郎)
- 冒険遊記プラスターワールド(パーマー)
- LAST EXILE(サム、ノックス、観測員)
- 2004年
- 2005年
-
- アークエとガッチンポーてんこもり(宇宙人)
- ガン×ソード(ブッチ)
- 灼眼のシャナ(2005年 - 2012年、“蹂躙の爪牙”マルコシアス) - 3シリーズ[一覧 5]
- ジンキ・エクステンド(カリス)
- MÄR-メルヘヴン-(ジョン・ピーチ)
- 2006年
-
- ああっ女神さまっ それぞれの翼(ネズミ)
- 恋する天使アンジェリーク シリーズ(2006年 - 2007年、鋼の守護聖ゼフェル[32]) - 2シリーズ[一覧 6]
- ケロロ軍曹(ガキ大将星人)
- タマ&フレンズ 探せ!魔法のプニプニストーン
- D.Gray-man(アレイスター・クロウリーIII世[33])
- .hack//Roots(ネギ丸)
- 妖逆門(華院重馬)
- ふたりはプリキュア Splash Star(ドロドロン)
- ぷるるんっ!しずくちゃん(2006年 - 2008年、ヌマオ君) - 2シリーズ[一覧 7]
- 妖怪人間ベム(インプ)
- 2007年
- 2008年
-
- あたしンち(三郎)
- 狂乱家族日記(ミケランジェロ)
- ゲゲゲの鬼太郎(第5作)(くびれ鬼)
- 2009年
-
- アラド戦記〜スラップアップパーティー〜(ハルセン[34])
- 空中ブランコ(岩村義雄)
- シャングリ・ラ(カメ爺)
- 2010年
-
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2010年 - 2013年、こめっとくん) - 2シリーズ[一覧 8]
- ケシカスくん(ケシカスくん)
- ぬらりひょんの孫(雲外鏡)
- パンティ&ストッキングwithガーターベルト(クレイジー・クレイジー・キャビー)
- メタルファイト ベイブレード 爆(ブラジルDJ)
- ONE PIECE(2010年 - 、エンポリオ・イワンコフ〈2代目〉[注 1]、ガイラム[35]) - 1シリーズ + 特別編2作[一覧 9]
- 2011年
-
- デッドマン・ワンダーランド(死肉祭マスコット)
- トリコ(サニー)
- Dororonえん魔くん メ〜ラめら(けっとば〜し)
- 日常(兵士13番)
- よんでますよ、アザゼルさん。(セーヤ)
- 2012年
-
- クイーンズブレイド リベリオン(ベルフェ)
- 2013年
- 2014年
-
- 俺、ツインテールになります。(オウルギルティ)
- 繰繰れ! コックリさん(マスコット)
- SHIROBAKO(2014年 - 2015年、稲浪、富ヶ谷、MC男)
- デュエル・マスターズ VS(爆弾野郎)
- ヒーローバンク(茶所スルガ)
- 魔法少女大戦(トロ[37])
- ワールドトリガー(2014年 - 2021年、3バカ1号、当真勇[38]) - 3シリーズ[一覧 10]
- 2015年
- 2016年
-
- 宇宙パトロールルル子(ケイジ[42])
- 斉木楠雄のΨ難(2016年 - 2018年、斉木國春[43]) - 2シリーズ + 完結編[一覧 11]
- 坂本ですが?(深瀬さん[44])
- 3月のライオン(安井学[45])
- タイムトラベル少女〜マリ・ワカと8人の科学者たち〜(瀬古田満男)
- Dimension W(ジョニー・ウォン)
- デジモンユニバース アプリモンスターズ(メッセモン)
- ナースウィッチ小麦ちゃんR(おえどん怪人)
- ばくおん!!(恩紗の父[46])
- ビッグオーダー(百鬼百太郎)
- 2017年
-
- 霊剣山 叡智への資格(世話役)
- タイガーマスクW(ザ・サボテン)
- 月がきれい(水野洋[47])
- 100%パスカル先生(デーモンパスカル / デーモンパスカルD、地獄皇帝パスカル、ネオデーモンパスカル / ネオデーモンパスカル・魔)
- スナックワールド(ジニーズA、ピーターパンパン、ミミック)
- デュエル・マスターズ(ケシカスくん)
- 魔法陣グルグル(デマ)
- キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series(父)
- 2018年
-
- 覇穹 封神演義(飛刀)
- 美男高校地球防衛部HAPPY KISS!(尾地井三太)
- あそびあそばせ(赤さん)
- あかねさす少女(ぬぬるす)
- 寄宿学校のジュリエット(クソリプおじさん)
- 2019年
- 2020年
- 2021年
-
- エビシー修業日記(ヤゴ男[54]、カニ山さん[55]、エビジィ)
- デジモンアドベンチャー:(メフィスモン)
- キングダム(2021年 - 2022年、バミュウ[56]) - 2シリーズ[一覧 14]
- EDENS ZERO(2021年 - 2023年、モスコ[57][58]) - 2シリーズ[一覧 15]
- ゲッターロボ アーク(伊賀利隊長[59]、バジリスク将軍)
- デジモンゴーストゲーム(2021年 - 2023年、クロックモン)
- 2022年
-
- のりものまん モービルランドのカークン(ヘッダ)
- 惑星のさみだれ(リー=ソレイユ[60])
- リコリス・リコイル(虎杖)
- 聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-(ザル魚君)
- 農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。(ヴリトラ)
- 2023年
劇場アニメ[編集]
- 1981年
-
- キャプテン(浅間)
- 1985年
-
- うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ(マジシャンのルウ)
- 1986年
- 1988年
- 1996年
-
- PIPI とべないホタル(ユウ)
- 1998年
-
- CG版ビーストウォーズメタルス(シルバーボルト)
- とつぜん!ネコの国 バニパルウィット(ドウドウ)
- 1999年
-
- ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?(ニガニガ)
- ビーストウォーズメタルス コンボイ大変身!(シルバーボルト)
- 2001年
-
- 頭文字D Third Stage(武内樹)
- 2004年
-
- DEAD LEAVES(666)
- 2006年
-
- 劇場版 どうぶつの森(カッペイ)
- パプリカ(津村保志)
- 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(ホームレス・カズ)
- 2007年
-
- 劇場版 灼眼のシャナ(“蹂躙の爪牙”マルコシアス)
- 2008年
-
- 劇場版MAJOR メジャー 友情の一球(マックス)
- 2011年
-
- 豆富小僧(100番狸)
- 2012年
-
- クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス(ウラナスビン[64])
- 2013年
-
- 劇場版 トリコ 美食神の超秘宝(サニー[65])
- 2015年
-
- 天才バカヴォン〜蘇るフランダースの犬〜(本官さん[66])
- 2016年
-
- 鷹の爪8 〜吉田くんのX(バッテン)ファイル〜(世界連邦捜査局長官)
- 2017年
-
- DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団(ペンギン)
- 2019年
-
- プロメア(バーニッシュの老人)
- 2020年
-
- 劇場版 SHIROBAKO(稲浪良和[67])
- 2021年
-
- 劇場版 呪術廻戦 0(伊地知潔高[68])
OVA[編集]
- 1986年
-
- アウトランダーズ(哲也)
- 1989年
-
- MEGAZONE23 III(アキラ)
- 1990年
-
- 天外魔境 自来也おぼろ変(ジライア)
- ポストの中の明日(市川弘)
- 八神くんの家庭の事情(一ヶ谷一樹)
- 1991年
-
- ここはグリーン・ウッド(池田光流)
- 1993年
-
- お洒落小僧は花マルッ
- 1994年
-
- 同級生 夏の終わりに(諸岡わたる)
- 1995年
-
- 腐った教師の方程式(稲垣晃司)
- GOLDEN BOY さすらいのお勉強野郎(大江錦太郎)
- D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜(染屋垣麿)
- 無責任艦長タイラー(コジロー少尉)
- 1996年
- 1997年
-
- サクラ大戦 桜華絢爛(森田技師)
- 1999年
- 2000年
-
- 勇者王ガオガイガーFINAL(マイク・サウンダース13世[70]、スタリオン・ホワイト[71])
- 2001年
-
- 頭文字D Extra Stage(武内樹)
- 2002年
-
- 頭文字D BATTLE STAGE(武内樹)
- 高校鉄拳伝タフ(宮沢熹一)
- ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて(あかほりさとろ)
- Happy World!(井ノ頭薫)
- 2004年
-
- ストラトス・フォー(X シリーズ)(佐古浩一郎)
- .hack//G.U. TRILOGY(ネギ丸)
- Memories Off 3.5 想いでの彼方へ(田中一太郎)
- 2005年
-
- ストラトス・フォー アドヴァンス(佐古浩一郎)
- 戦闘妖精少女 たすけて! メイヴちゃん(フォゲッタ)
- トップをねらえ2!(ニコラ)
- 撲殺天使ドクロちゃん(敏感一郎)
- 2006年
-
- 灼眼のシャナSP「恋と温泉の校外学習!」(“蹂躙の爪牙”マルコシアス)
- ストラトス・フォー アドヴァンス 完結編(佐古浩一郎)
- 2007年
-
- 頭文字D BATTLE STAGE 2(武内樹)
- 東京マーブルチョコレート(ミニロバ、タクヤ、シンタ)
- 撲殺天使ドクロちゃん2(敏感一郎)
- 2008年
-
- 頭文字D Extra Stage 2(武内樹)
- 2009年
-
- 灼眼のシャナS(“蹂躙の爪牙”マルコシアス)
- 2010年
-
- よんでますよ、アザゼルさん。(セーヤ)
- 2012年
-
- スパイペンギン(ヌーヴォー)
Webアニメ[編集]
- モンスターストライク(2015年、支配人)
- イナズマイレブン アウターコード(2017年、滝田あつし)
- 40周年だよ!! コロコロオールスター小学校(2017年、ケシカスくん)
- 斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編(2019年、斉木國春)
- スプリガン(2022年、リトルボーイ)
ゲーム[編集]
- 1986年
-
- 消えたプリンセス(小林もんた)
- 1989年
-
- 天外魔境 ZIRIA(自来也、タヌキジライア)
- 1993年
-
- 天外魔境 風雲カブキ伝(自来也)
- 1995年
-
- アンジェリークSpecial(鋼の守護聖ゼフェル)
- 天外魔境 真伝(自来也)
- 天外魔境 電脳絡繰格闘伝(自来也)
- 1996年
-
- アンジェリークSpecial2(鋼の守護聖ゼフェル)
- 1997年
-
- 雷弩機兵ガイブレイブ(ケン)
- 1998年
-
- アンジェリーク デュエット(鋼の守護聖ゼフェル)
- アンジェリーク 天空の鎮魂歌(鋼の守護聖ゼフェル)
- エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜(オットー・ホルバイン)
- 火星物語(ミハエル、ワッシャー)
- ずっといっしょ(大森正晴)
- 雷弩機兵ガイブレイブ2(ケン)
- 1999年
-
- élan(レイ)
- いつか、重なりあう未来へ(サーク・バージェス)
- ザ・キング・オブ・ファイターズ'99EVO(霧島翔)
- ストリートファイターIII 3rd STRIKE(ショーン)
- デバイスレイン(ジョーカー)
- トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス 激突!ガンガンバトル(シルバーボルト)
- 2000年
-
- アンジェリーク トロワ(鋼の守護聖ゼフェル)
- ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000(霧島翔)
- ブレイブサーガ2(マイクサウンダース13世、スタリオン・ホワイト)
- 2002年
-
- 想い出にかわる君 〜Memories Off〜(テンチョー〈田中一太郎〉)
- キングダム ハーツ(ピーターパン)
- ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002(KUSANAGI)
- ヒカルの碁 平安幻想異聞録(倉田益隆)
- 2003年
-
- ANUBIS ZONE OF THE ENDERS(リック)
- アンジェリーク エトワール(鋼の守護聖ゼフェル)
- コロッケ!2 闇のバンクとバン女王(プリンプリン)
- コロッケ!3 グラニュー王国の謎(プリンプリン)
- ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003(KUSANAGI)
- 天誅 参(機舞羅)
- 2004年
-
- キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ(ピーターパン)
- コロッケ!4 バンクの森の守護神(プリンプリン)
- コロッケ! バン王の危機を救え(プリンプリン)
- コロッケ!Great 時空の冒険者(プリンプリン)
- ぼくとわたしの恋愛事情(イヴァン)
- 2005年
-
- CROSSWORLD〜見知らぬ空のエターティア〜(謎の占い師〈月歌の兄〉)
- コロッケ!DS 天空の勇者たち(プリンプリン)
- 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ(マイク・サウンダース13世)
- 2006年
-
- 灼眼のシャナ(マルコシアス)
- 天外魔境 ZIRIA〜遥かなるジパング〜(自来也)
- .hack//G.U.(2006年 - 2007年、ネギ丸) - 3作品[一覧 16]
- 2007年
-
- スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS(カイル・ビーン)
- 悠久ノ桜(樋野克)
- 2008年
-
- ソニック ワールドアドベンチャー (SA-55)
- 「っポイ!」 ひと夏の経験!?(鷹丘虎雄)
- テイルズ オブ ヴェスペリア(イエガー / ラーギィ)
- ユア・メモリーズオフ〜Girl's Style〜(テンチョー〈田中一太郎〉)
- 2009年
-
- 暗闇の果てで君を待つ(桜葉克己)
- 電撃学園RPG Cross of Venus(マルコシアス)
- 2010年
-
- ケシカスくん バトルカスティバル(ケシカス / ブンボルグ / コゲカス)
- ソニック カラーズ(オーボット)
- .hack//Link(ネギ丸、セルバンテス、ゲランゴ)
- のーふぇいと! 〜only the power of will〜(志村政志)
- ONE PIECE ワンピーベリーマッチW(エンポリオ・イワンコフ)
- 2011年
-
- トリコ グルメサバイバル!(サニー)
- ONE PIECE アンリミテッドクルーズ スペシャル(エンポリオ・イワンコフ)
- ONE PIECE ギガントバトル! 2 新世界(エンポリオ・イワンコフ)
- 2012年
-
- トリコ グルメサバイバル!2(サニー)
- トリコ グルメモンスターズ!(サニー)
- ワンピース 海賊無双(2012年 - 2020年、エンポリオ・イワンコフ) - 4作品[一覧 17]
- ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け(エンポリオ・イワンコフ)
- 2013年
-
- トリコ グルメガバトル!(サニー)
- ソニック ロストワールド(オーボット)
- 2014年
-
- ONE PIECE 超グランドバトル! X(エンポリオ・イワンコフ)
- 2015年
-
- アンジェリーク ルトゥール(鋼の守護聖ゼフェル[72])
- スーパーロボット大戦BX(マイク・サウンダース13世)
- 第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇(ニコラス・バセロン)
- ROOT∞REXX(朝霧龍太郎[73])
- 2016年
-
- ゴッドオブハイスクール【神スク】(五十嵐竜次[74])
- ドラゴンボールヒーローズ / スーパードラゴンボールヒーローズ(シャンパ) - 2作品
- 2017年
-
- ソニック フォース(オーボット)
- 2018年
-
- ガールフレンド(仮)(2018年 - 2021年、悪パン男、悪泥棒)
- 妖怪ウォッチ ぷにぷに(ピーターパンパン)
- 斉木楠雄のΨ難 妄想暴走 Ψキックバトル(斉木國春)
- レゴ インクレディブル・ファミリー(シンドローム / バディ・パイン)
- CARAVAN STORIES(バロチチ[75])
- 2019年
-
- スーパーロボット大戦T(マイク・サウンダース13世)
- チームソニックレーシング(オーボット)
- 2020年
- 2021年
-
- テイルズ オブ ザ レイズ(イエガー)
- 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚(豊)
- スーパーロボット大戦DD(マイク・サウンダース13世)
- ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン(カブ[78])
- 2022年
-
- TRANSFORMERS ALLIANCE(ダージ)
- 共闘ことばRPG コトダマン(伊地知潔高[79])
- ゼノブレイド3(ケイ)
- THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR(KUSANAGI)
- 呪術廻戦 ファントムパレード(伊地知潔高[80])
ドラマCD[編集]
- イタズラなKiss(須藤先輩)
- PON!とキマイラ 学園天国篇 お徳用サイズ(柚香隆盛)
- ガートルードのレシピ(プッペン)
- 怪物王女 ドラマCD「放浪王女」(モ・グラ)
- 極道くん漫遊紀外伝〜生き血をすする聖女たち〜(ランス / ランシー)
- 極道くん漫遊記外伝1スペシャル 極道ナイトライブ(ランス / ランシー)
- ここはグリーン・ウッド(池田光流)
- スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA Vol.2(カイル・ビーン)
- タイムクライシス(リチャード・ミラー)
- 超兄貴ショー(イダテン 他)
- 停電少女と羽蟲のオーケストラ 真夏ノ雪虫(雪虫)
- 天外魔境シリーズ
- 天外魔境 映像的電子蓄音盤(OVA主題歌)
- 天外魔境ヒストリー・パーフェクト・グラフィティー(OVA主題歌)
- CDドラマ 天外魔境 (1) 風雲カブキ伝 アメリケン異聞 凱旋公開!カブキ伝顛末記(ジライア)
- ドラマCD 天外飯店(ジライア)
- Drama CD クロム・ブレイカー(クル蔵)
- ドラマCD ゲノム(パクマン)
- BASARA〜謀略の城〜(羽柴秀吉)
- 話が違う
- ワイルドアームズ アドヴァンスド3rd オリジナルドラマ(シェイディ・サウザンド)
- 電脳戦機バーチャロン CyberNet Rhapsody(タク)
- 電脳戦機バーチャロン COUNTERPOINT 009A(タク)
- 勇者王ガオガイガーシリーズ(マイク・サウンダース13世)
- スペシャルドラマ2 〜ロボット闇酷冒険記〜
- スペシャルドラマ3 〜最強勇者美女軍団〜
- ライアー×ライアー(サスケ[81])※コミックス4巻特装版付属CD
BLCD[編集]
- ANIMAL-X シリーズ(浅羽湊)
- エデンを遠く離れて シリーズ(川原正行)
- 腐った教師の方程式 シリーズ(稲垣晃司)
- なんでも屋ナンデモアリ シリーズ(森田寅次郎)
- 毎日晴天!シリーズ(帯刀丈)
吹き替え[編集]
映画(吹き替え)[編集]
- エボリューション(ダニー)※日本テレビ版
- 恋のからさわぎ(マイケル〈デヴィッド・クラムホルツ〉)
- ゴーストバスターズ(ローワン・ノース〈ニール・ケイシー〉)
- コップ・ベイビー(ルーンチク)
- ジュラシック・ワールド(ロウリー・クルーザース〈ジェイク・ジョンソン〉[82])※日本テレビ版
- スタンド・バイ・ミー(テディ〈コリー・フェルドマン〉)※フジテレビ版
- ドニー・ダーコ2(ジェレミー〈ジャクソン・ラスボーン〉)
- トムとジェリー(不動産屋ネズミ[83])
- ファイナル・デッドサーキット 3D(ハント)
- 魔法にかけられて(ピップ)
- モータル・コンバット(リュウ・カン〈ロビン・ショウ〉)※DVD・BD版
ドラマ[編集]
- サブリナ(ハービー〈ネイト・リチャート〉)
- 大草原の小さな家
- ミディアム5 霊能者アリソン・デュボア(ネイサン・ハンセッカー)
- 愉快なシーバー家(リッチー)
アニメ[編集]
- エイリにゃん(マックス)
- 『トランスフォーマー』シリーズ
- ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー(シルバーボルト)
- 超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズリターンズ(シルバーボルト / ジェットストーム、モーターサイクルドローン)
- トランスフォーマー アニメイテッド(レックガー[84])
- 超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム(ハードシェル)
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ
- ピーター・パン(ピーター・パン)
- ヘラクレス(男教師)
- Mr.インクレディブル(バディ・パイン〈少年時代のシンドローム〉)
テレビドラマ[編集]
- こおろぎ橋(1978年)
- 1年B組新八先生(1980年)佐古光
- 生きてん、母ちゃん(1981年5月7日)
- オサラバ坂に陽が昇る(1983年)
- かぐや姫とんで初体験!?(1985年7月1日)
- セーラー服反逆同盟 第1話(1986年)
- ドラマ23「典奴どすえ!」(1987年11月2日)
- 帰ってきちゃった(1993年)新聞記者
- 宝引の辰捕者帳(1995年)半次
- ここはグリーン・ウッド 〜青春男子寮日誌〜(2008年)ナレーション、18年前の緑林寮寮長 岩田
- 声ガール! 第4話(2018年)柳田(音響監督)[85]
映画[編集]
- あすも夕やけ(1977年)
- おれは男だ!完結編(1987年、松竹配給)岸田進(剣道部員)
- EAT&RUN(2001年)黒川、増田巡査
- Wonderful World(2010年)※DVDに収録されているスピンオフドラマにのみ出演
舞台[編集]
- The Back at 37℃
- はじめてのニッポンby佐久インターチェンジ
実写[編集]
- 鈴村健一の挑戦!ちゃりんこ アーバンライナー (DVD) (2004年3月24日)
- SOUL IGNITION 岩田光央×鈴村健一 SWEET IGNITION FIRST LIVE (DVD)(2006年9月29日)
- スウィートイグニッション Thank You 39LIVE DX(2007年4月25日)
- スウィートイグニッションDX IWATE ふるさと Walker(2007年7月27日)
- スウィートイグニッションDX Domino DREAM MAKERS(2007年)
- ライブDVD『Vステ Spring Live』(スウィートイグニッション・AN'S ALL STARS)(2008年7月27日)
- アニソン★カフェ ゆめが丘(tvk、ゲスト出演)
- Original Entertainment Paradise “おれパラ” ライブDVD
- 妄想ビーム
- 年忘れ番宣部長SP〜 今宵、私は宴会部長2009(AT-X) - 2009年12月20日、MC
- ドーリィ☆バラエティ HYPER ViSUADOLL MOVIE(第21回、第22回ゲスト)
- Kiramune Music Festival シリーズ(CONNECT名義)
- Kiramune Music Festival 2009 Live DVD
- Kiramune Music Festival 2010 Live DVD
- Kiramune Music Festival 2012 Live DVD
- Kiramune Music Festival 2013 Live DVD & Blu-ray
特撮[編集]
- 2009年
-
- 侍戦隊シンケンジャー(アヤカシ・ソギザライの声)
- 2011年
-
- 海賊戦隊ゴーカイジャー(ビバブーの声)
- 2015年
-
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー(妖怪エンラエンラの声[86])
- 2016年
-
- 動物戦隊ジュウオウジャー(クバルの声[87])
- 2017年
- 2020年
-
- 魔進戦隊キラメイジャー(2020年 - 2021年、魔進ショベロー / イエローキラメイストーンの声[88]) - 1シリーズ + 3作品[一覧 18]
ナレーション[編集]
インターネットテレビ[編集]
ラジオ[編集]
※はインターネット配信。
- ここはグリーンウッド放送局(1993年、文化放送)
- ぼくのマリー(1995年、文化放送)
- 宮村優子の直球でいこう!(1996年 - 2000年、ラジオ大阪・ラジオ日本)
- 瞳と光央の爆発ラジオ(1996年 - 2001年、ラジオ日本・ラジオ大阪・KBC九州朝日放送)
- 岩田光央と???のVナビ(2001年、ラジオ大阪)
- 愛だ光央だ!ビタミンラジオ(2001年、文化放送)
- 豊嶋真千子・岩田光央 アスパラFUN!!(2001年 - 2003年、ラジオ大阪・文化放送・ラジオ日本)
- 岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション(2003年 - 、ラジオ大阪)
- 中原麻衣・岩田光央のラジオネレイス(2004年、TE-A room※)
- 店長候補生 HYPER WAVE(アニスパ内番組)(2004年 - 2007年、文化放送・BSQR489※)
- DIEBUSTER WEB RADIO TOP! LESS(2005年 - 2007年、音泉※)
- アニメ店長!子安・岩田のVOICEきゃらびぃ(2006年 - 2009年、アニメイトTV※)
- 「ネオロマンス♥ライヴ HOT! 10 Count down Radio」(2006年 - 2007年、ランティスウェブラジオ※)
- 「ネオロマンス♥ライヴ HOT! 10 Count down Radio II Huu!」(2007年、ランティスウェブラジオ※)
- 岩田光央の超ラジ!(2008年 - 2010年、超!A&G+※)
- みつおとさわこのミルクとお砂糖は?(2014年 - 2015年、ListenRadio※)
- "回覧版"『もしも声優がいっぱい住んでいるマンションがあったら』(2014年 - 2015年、超!A&G+※)[89]
- 岩田光央と東内マリ子の新番組(2015年、ラジオ大阪)
- 光央とちマのラジオ・ルノアール(2015年 - 2017年、ラジオ大阪)
- 光央とMachicoのカフェ・ド・ボイス・ダイアリー(2015年 - 2016年、ListenRadio※→超!A&G+※)
- 宮村優子・岩田光央のおかわりできますか?(2019年 - 、ニコニコ生放送(ニコニコチャンネル)、ラジオクラウド※)
CM[編集]
- アクセラ 雷弩機兵ガイブレイブ
- セガ シャイニング・ソウル
- バルサン(本人出演)
- 日清 スパ王(本人出演)
- 森永ラムネ
- ソフトインワン
- 村田製作所
- ケンタッキーフライドチキン(ムシャムシャローサ篇)
- パイオニアLDC ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマービデオCM(シルバーボルト)
- タカラ DXサウンドロボマイク&バリバリーン(マイク・サウンダース13世)
- タカラトミー ケシカスくん必消バトルカスネタ帳カードゲーム(ケシカス)
- 日立(自動車システム篇)
- アニ店特急 2008 夏のCM(ラジオCM) - 『岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション』と同じキャストであり、同番組中のCMでも放送された。
- 仮面ライダー電王 スウィートイグニッション イマジンらじお(ピンクラビットイマジン)
- アニメ店長 スウィートイグニッション 店長候補生(覆面・山田聖徳:大宮店一日店長)
- DMM.com
- 日産
- NTTコミュニケーションズ
- NTTドコモ(ラジオCM)
- ポカリスエット
- スカパー
- ショウワノート ペンギンの問題・ケシカスくん文具シリーズCM(ケシカスくん)
玩具[編集]
- 魔進戦隊キラメイジャー 煌輝変身ブレス DXキラメイチェンジャー(2020年3月7日)
- 魔進戦隊キラメイジャー 最煌弓 DXキラフルゴーアロー(2020年10月3日)
- 魔進戦隊キラメイジャー キラメイチェンジャー -MEMORIAL EDITION-(2022年11月)
その他コンテンツ[編集]
- おはスタ(ひきだしあけお、あき、あける、ボタコ、ケシカス)
- おはコロシアム→おはコロ→おはコロっす!(2006年 - 2011年、ケシカスくんの声)
- ケシて見のカスな! デュエル・マスターズ 夏の大召喚スペシャル(2010年、ケシカスくん)
- 謎解きはディナーのあとで オーディオブック(2017年、朗読)
ディスコグラフィ[編集]
シングル[編集]
発売日 | タイトル | 品番 | |
---|---|---|---|
1 | 1995年7月21日 | 恋をするなら | VIDL-10679 |
2 | 1997年3月5日 | Goin' My Speedway | KEDH-1008 |
3 | 1998年9月23日 | オー・チンチン/おっぱいがいっぱい/SLAVE&QUEEN | VIDL-30357 |
4 | 2007年9月26日 | M | LACM-4413 |
5 | 2007年10月24日 | S | LACM-4428 |
6 | 2008年8月27日 | 官能ダンシング/トウメイグラス | LACM-4522 |
7 | 2010年10月27日 | フルーツマン | LACM-4755 |
8 | 2011年7月27日 | ウェイクアップ ベイベェ ウェイクアップ! | LACM-4835 |
9 | 2012年12月5日 | GO AHEAD! | LACM-14039 |
10 | 2013年7月31日 | グラスホッパー | LACM-14119 |
アルバム[編集]
発売日 | タイトル | 品番 | |
---|---|---|---|
1 | 1997年4月9日 | 話が違う | VICL-859 |
2 | 1999年9月22日 | 気の毒 | VICL-60461 |
3 | 2003年4月25日 | ハイ テンション | KSCA-29171 |
4 | 2004年10月27日 | CHEER UP! | KECH-1316 |
5 | 2007年2月7日 | CORE | LHCA-5062 |
6 | 2009年5月27日 | グライダー | LACA-5912 |
キャラクターソング[編集]
- 頭文字D CD「ヴォーカル・バトル」/NIGHT FEVER(原曲・ユーロビート)
- トリコ キャラクターコレクションII、トリコ キャラクターソングス/あり得んほどビューティー
ライブ[編集]
ワンマンライブ[編集]
出演日 | タイトル | 会場 |
---|---|---|
2016年2月14日 | 岩田光央 1stワンマンLIVE | 原宿アストロホール |
2017年9月2日 | 岩田光央 デビュー40周年記念ワンマンLIVE | Shibuya eggman |
合同ライブ[編集]
出演日 | タイトル | 会場 |
---|---|---|
2005年8月14日 | The “GAMBARE” Live 〜元気になりに来い!〜 | 横浜BLITZ |
2018年3月21日 | 野島健児・岩田光央 JOINT LIVE “Waving Flags” | 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE |
書籍[編集]
- 『声優道〜死ぬまで声で食う極意〜』(中公新書ラクレ、2017年2月8日発売)ISBN 978-4-12-150576-7
脚注[編集]
注釈[編集]
シリーズ一覧
- ^ 第1作(1997年 - 1998年)、第2作『勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING』(2005年)
- ^ 第1作(1998年)、『Second Stage』(1999年 - 2000年)、『Fourth Stage』(2004年 - 2006年)、『Fifth Stage』(2012年 - 2013年)、『Final Stage』(2014年)
- ^ 第1作(真・女神転生デビルチルドレン)(2000年 - 2001年)、第2作『真・女神転生Dチルドレン ライト&ダーク』(2002年 - 2003年)
- ^ 第1期(2000年)、第2期『the second stage』(2001年)
- ^ 第1期(2005年 - 2006年)、第2期『II(Second)』(2007年 - 2008年)、第3期『III-FINAL-』(2011年 - 2012年)
- ^ 第1期『心のめざめる時』(2006年)、第2期『かがやきの明日』(2007年)
- ^ 第1期(2006年 - 2007年)、第2期『あはっ☆』(2007年 - 2008年)
- ^ 第1期・本放送(2010年)、第2期『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』(2013年)
- ^ 『ONE PIECE』(2010年 - )、『“3D2Y”』[35](2014年)、『エピソードオブサボ』(2015年)
- ^ 1stシーズン(2014年 - 2016年)、2ndシーズン(2021年)、3rdシーズン(2021年)
- ^ 第1期(2016年)、第2期(2018年)、完結編(2018年12月28日)
- ^ TVスペシャル(2019年)、第2シリーズ(2022年)
- ^ 第1作(2020年)、第2作『F』(2022年 - 2023年)
- ^ 第3シリーズ(2021年)、第4シリーズ(2022年)
- ^ 第1期(2021年)、第2期(2023年)
- ^ 『Vol.1 再誕』『Vol.2 君想フ声』(2006年)、『Vol.3 歩くような速さで』(2007年)
- ^ 『海賊無双』(2012年)、『海賊無双2』(2013年)、『海賊無双3』(2015年)、『海賊無双4』(2020年)
- ^ 『魔進戦隊キラメイジャー』『エピソードZERO』(2020年)、『ビー・バップ・ドリーム』(2021年)、『魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー』(2021年)
出典[編集]
- ^ 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、41-42頁。ISBN 4-87376-160-3。
- ^ 『日本タレント名鑑 2007』(VIPタイムズ社、2007年) 50頁
- ^ a b c “岩田光央”. CDジャーナル. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “岩田 光央|日本タレント名鑑”. 2019年8月4日閲覧。
- ^ “声優・浪川大輔&岩田光央が肺活量測定で好記録「20代くらいなんじゃない?」”. AbemaTIMES (AbemaTV). (2019年6月28日) 2019年11月20日閲覧。
- ^ a b “岩田 光央|株式会社青二プロダクション”. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “贅沢”. 林原めぐみオフィシャルブログ「林原めぐみのHEARTFUL STATION」Powered by Ameba. サイバーエージェント (2016年9月21日). 2020年3月22日閲覧。
- ^ a b “HEARTY〜心から〜(AKIKOによるブログ)” (2009-06-26日). 2009年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “声優ラジオ界の名コンビが復活!「宮村優子・岩田光央のおかわりできますか?」配信決定!ゲストは『レヴュースタァライト』の岩田陽葵!”. 超!アニメディア. イード (2019年1月15日). 2020年3月22日閲覧。
- ^ a b “(2) 声優の仕事を選ぶことにジレンマもあった”. 岩田光央の声優道|声グラWEB. 主婦の友社 (2011年6月15日). 2016年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ 『日本音声製作者名鑑2007』小学館、2007年、22頁頁。ISBN 978-4-09-526302-1。
- ^ 魔進読本 2021, pp. 33–34, 「KIRAMAGER VOICE ACTOR CAST Q&A」
- ^ a b “小学校4年で気づいた「演じることが楽しい」という気持ち”. 岩田光央の声優道|声グラWEB. 主婦の友社 (2011年6月1日). 2016年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ “BSジャパン「オンナの解放区」に出演!”. イラストレーター、ライターとして活動中の「いしいのりえ」の仕事サイト (2015年8月21日). 2020年3月22日閲覧。
- ^ “恋の“儚さ”と“輝き”をしっとりと紡ぐ大人の朗読劇ー岩田光央、小野大輔、日野聡出演『カナタpresents あぶな絵、あぶり声 〜霞〜』レポート”. ニジスタ (2017年6月19日). 2020年3月22日閲覧。
- ^ “第七回声優アワード受賞者一覧”. 声優アワード (2013年3月1日). 2014年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月1日閲覧。
- ^ “カナタ Twitter”. 2014年4月1日閲覧。
- ^ “岩田光央【公式】 Twitter”. 2019年6月1日閲覧。
- ^ 『なにわとお江戸で生放送〜襷掛けだよ東海道〜』より。この模様はビデオ『踏み放題』に収録されている。
- ^ 『Vステ冬の陣'97』より。この模様はビデオ『踏みぞこない』に収録されている。
- ^ 『Vステ冬の陣'06』より。なお、この模様は2007年4月にDVD化されている。
- ^ “「ラジオ大阪声優&アナウンススクール」10月入校第3期生の募集が今週開始されました。”. ラジオ大阪声優&アナウンススクール (2016年6月30日). 2019年8月4日閲覧。
- ^ 1997年に発売したCD『話が違う』で愛河のことは伏せられるものの、結婚していることが公言される。
- ^ 『ビーストウォーズリターンズ』DVDオーディオコメンタリーより。
- ^ “姪っ子です! 兄の娘のハルちゃんが頑張ってます。” (2018年8月23日). 2018年8月24日閲覧。
- ^ “勇者王ガオガイガー”. サンライズワールド. サンライズ. 2022年12月28日閲覧。
- ^ “CHARACTER”. ガオガイガーポータルサイト. 勇者王ガオガイガー. サンライズ. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “CHARACTER”. ガオガイガーポータルサイト. 勇者王ガオガイガー. サンライズ. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “頭文字D Fifth Stage 新作情報!”. 頭文字D Fifth Stage | ANIMAX. 2012年10月7日閲覧。
- ^ “天使になるもんっ!”. ぴえろ公式サイト. 2021年6月18日閲覧。
- ^ “サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER”. 作品紹介. 石森プロ. 2023年1月13日閲覧。
- ^ “恋する天使 アンジェリーク 〜心のめざめる時〜”. メディア芸術データベース. 2022年12月27日閲覧。
- ^ “D.Gray-man”. トムス・エンタテインメント. 2014年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月14日閲覧。
- ^ “アラド戦記 〜スラップアップパーティー〜”. GONZO公式サイト. 2016年7月1日閲覧。
- ^ a b “TVアニメ放送15周年特別作品に、尾田栄一郎先生描き下ろしキャラ「ワールド」登場!演じるのは俳優・古田新太さん!!”. ONE PIECE.com. 2014年8月27日閲覧。
- ^ mgnb_tvのツイート(383868505226883072)
- ^ “GAINAX制作「魔法少女大戦」 都道府県擬人化プロジェクトのキャスト・スタッフ明らかに”. アニメ!アニメ!. 2013年12月31日閲覧。
- ^ “『特別上映版 ワールドトリガー2ndシーズン』前代未聞!!51名の人気キャスト陣が勢ぞろい!!新キャストも発表!”. ワールドトリガー 2ndシーズン. 東映アニメーション. 2020年12月17日閲覧。
- ^ “キャラクター”. ドラゴンボール超. 東映アニメーション. 2022年12月5日閲覧。
- ^ “キャラクター 宇宙サバイバル編 第4宇宙”. ドラゴンボール超 東映アニメーション. 2017年10月7日閲覧。
- ^ “キャラクター 宇宙サバイバル編 第10宇宙”. ドラゴンボール超 東映アニメーション. 2017年10月7日閲覧。
- ^ “スタッフ&キャスト”. TVアニメ「宇宙パトロールルル子」公式サイト. 2016年2月7日閲覧。
- ^ “キャスト”. TVアニメ「斉木楠雄のΨ難」公式サイト. 2016年6月20日閲覧。
- ^ “スタッフ&キャスト”. 坂本ですが? 公式ホームページ. TBSテレビ. 2016年3月12日閲覧。
- ^ “キャスト情報追加解禁!”. TVアニメ「3月のライオン」公式サイト (2016年11月25日). 2016年11月25日閲覧。
- ^ “STAFF &CAST”. アニメ『ばくおん!!』公式サイト. 2016年2月12日閲覧。
- ^ “スタッフ&キャスト”. ☾ 月がきれい. 2017年2月24日閲覧。
- ^ “新作アニメ「BEM」第4話 LIGHTNING”. 妖怪人間ベム新作アニメ「BEM」公式サイト. 2019年8月16日閲覧。
- ^ “キャラクター”. おしりたんてい アニメ公式ホームページ. 2022年6月4日閲覧。
- ^ “『ゲゲゲの鬼太郎』第90話「アイドル伝説さざえ鬼」より先行カットが到着! 鬼太郎がアイドルデビュー!?”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2020年1月25日). 2020年1月25日閲覧。
- ^ “CHARACTER”. TVアニメ「シャドウバース」公式サイト. 2020年7月10日閲覧。
- ^ “STAFF/CAST”. TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “キャラクター紹介”. ドラゴンクエスト ダイの大冒険. 2020年8月18日閲覧。
- ^ “ABCテレビのキャラクター・エビシーがアニメに、エビシー役は悠木碧”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年11月30日). 2020年12月1日閲覧。
- ^ abciee_animeのツイート、2020年12月1日閲覧。
- ^ “News”. TVアニメ「キングダム」公式サイト. 2021年5月31日閲覧。
- ^ “EDENS ZERO:岩田光央が“おもろ可愛い”モスコに テレビアニメ追加キャスト”. まんたんウェブ (MANTAN). (2021年6月1日) 2021年6月1日閲覧。
- ^ “アニメ「EDENS ZERO」第2期のティザー映像到着、放送は来年4月から”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年9月16日) 2022年9月16日閲覧。
- ^ “キャラ キャスト”. 【公式】アニメ『ゲッターロボ アーク』. 2021年6月25日閲覧。
- ^ “キャスト・スタッフ”. TVアニメ『惑星のさみだれ』公式サイト. 2022年4月17日閲覧。
- ^ “MFゴースト:内田雄馬が主人公の声優に ヒロインは佐倉綾音 小野大輔、神谷浩史、浪川大輔、諏訪部順一 「頭文字D」キャラも”. MANTANWEB (MANTAN). (2023年1月4日) 2023年1月4日閲覧。
- ^ “時空の旅人”. マッドハウス 2016年5月1日閲覧。
- ^ “AKIRA”. トムス・エンタテイメント. 2016年5月19日閲覧。
- ^ “クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス”. メディア芸術データベース. 2016年10月23日閲覧。
- ^ “スタッフ・キャスト”. 劇場版「トリコ」. 2013年4月30日閲覧。
- ^ “声の出演/スタッフ”. 東映. 2015年4月3日閲覧。
- ^ 『劇場版「SHIROBAKO」』パンフレット(ムービック) , 22頁。
- ^ “CHARACTER”. 『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト. 2021年11月5日閲覧。
- ^ “メルティランサー The Animation”. GONZO公式サイト. 2016年6月29日閲覧。
- ^ “勇者王ガオガイガーFINAL”. サンライズワールド. サンライズ. 2022年12月28日閲覧。
- ^ “CHARACTER”. ガオガイガーポータルサイト. 勇者王ガオガイガーFINAL. サンライズ. 2022年3月21日閲覧。
- ^ 『B's-LOG』2015年4月号、エンターブレイン、2015年2月20日。
- ^ “ROOT∞REXX”. 2014年8月4日閲覧。
- ^ kamisuku_jpのツイート(747329160918376449)
- ^ “キャラクター”. 【公式】CARAVAN STORIES(キャラバンストーリーズ). Aiming. 2020年8月29日閲覧。
- ^ “【お知らせ】KOFGイベント・キャンペーンスケジュール公開(2020年2月中旬)”. THE KING OF FIGHTERS for GIRLS (2020年2月7日). 2020年2月7日閲覧。
- ^ “CHARACTERS”. シャドウバース チャンピオンズバトル. Cygames. 2020年9月29日閲覧。
- ^ “キャラクターボイス一覧”. ドラゴンクエストX オンライン. SQUARE ENIX. 2022年1月25日閲覧。
- ^ “『コトダマン』×『呪術廻戦』コラボ開催!!”. 【公式】共闘ことばRPG コトダマン (2022年4月20日). 2022年4月23日閲覧。
- ^ “Character”. 呪術廻戦 ファントムパレード. 2022年2月19日閲覧。
- ^ “「ライアー×ライアー」特別サイト”. 「ライアー×ライアー」特別サイト スタッフ・キャスト. 2012年12月24日閲覧。
- ^ “金曜ロードシネマクラブ”. 日本テレビ放送網. 2017年7月24日閲覧。
- ^ “トムとジェリー (2021)”. ふきカエル大作戦!! (2021年3月15日). 2021年3月15日閲覧。
- ^ “キャスト・スタッフ”. トランスフォーマー アニメイテッド. テレビ愛知. 2023年2月9日閲覧。
- ^ “今週の声ガール!:永尾まりやがレギュラー決まるが… 音響監督役に岩田光央”. まんたんウェブ (2018年4月28日). 2018年6月16日閲覧。
- ^ “忍びの11 シノビマル、カムバーック!”. 手裏剣戦隊ニンニンジャー. 東映. 2015年5月3日閲覧。
- ^ 中田譲治. “2016年1月26日 20:11のツイート”. 2016年1月28日閲覧。
- ^ “キャスト”. 魔進戦隊キラメイジャー|テレビ朝日 2020年1月16日閲覧。
- ^ “【新番組】10/10 22:00〜岩田光央&秦佐和子が、大注目の"新感覚!声優ラジオ配信サービス"をナビゲート!”. 文化放送. 2014年10月15日閲覧。
参考文献[編集]
- 『OFFICIAL PERFECT BOOK KIRAMAGER GLITTERING IMAGINATION 魔進戦隊キラメイジャー 公式完全読本』ホビージャパン、東京〈ホビージャパンMOOK〉、2021年7月30日。ISBN 978-4-7986-2545-4。
外部リンク[編集]
- 岩田 光央|株式会社青二プロダクション
- 岩田光央 - Lantis web site
- 岩田光央【公式】 (@mitsuo_iwata_77) - Twitter (本人の公式アカウント)
- カナタ (@Kanata6Info) - Twitter(石井のりえとのコラボユニット“カナタ(Kanata)”公式アカウント)※岩田本人が呟くこともある
- Mitsuo Iwata (@mitsuo.iwata.77) - Instagram
- カナタ オフィシャルブログ - Ameba Blog