沼田祐介
ナビゲーションに移動
検索に移動
ぬまた ゆうすけ 沼田 祐介 | |
---|---|
プロフィール | |
性別 | 男性 |
出生地 |
![]() |
生年月日 | 1968年6月10日(51歳) |
血液型 | AB型[1] |
身長 | 160 cm[1] |
職業 | 声優 |
事務所 | 青二プロダクション |
活動 | |
活動期間 | 1989年 - |
デビュー作 | ドラゴンクエスト アベル伝説 |
沼田 祐介(ぬまた ゆうすけ、1968年6月10日[2] - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。
神奈川県出身[1]。身長160cm[1]。放送芸術学院専門学校、青二塾東京校第10期卒業。
目次
経歴[編集]
小学4年生の時に『銀河鉄道999』を見て感激し、声の仕事を意識する。中学時代は中森明菜などのアイドルに夢中になるが、高校時代に『ルパン三世 カリオストロの城』と弓道部に所属したことで再び声優の道を目指す。高校卒業後、放送芸術学院専門学校を経て、21歳で東京に上京。アニメ『ドラゴンクエスト』でデビュー。以後、端役でキャリアを重ね、『超電動ロボ 鉄人28号FX』の金田正人役で初主役を演じる[3]。
人物・エピソード[編集]
本人曰く「田園気質」であり、中学2年生の頃、横浜から奈良に転校し、「自分の居場所はここなんだ」と感じたことがあるという[3]。
小学生の頃、近所の駄菓子屋で250円のミニカーを買った時、千円札を出したがなぜかお釣りが貰えなかった。この日は1台ずつ計4台をそれぞれ千円札を出して買って、いずれもお釣りが貰えなかったのだが、この時は気付かなかった。数年後にふと思い出して、この時に初めて騙されたんじゃないのかと感じたという[4]。
1997年4月に『ツインビーPARADISE』の姉妹番組として一ヶ月限定で放送された『ワルモンMONMONパラダイス』に出演したが、トイレに入っていた時に、何の伏線もなく急にラジオ番組スタートの話を聞かされたという[5]。
出演[編集]
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ[編集]
- 1989年
- 1991年
-
- キテレツ大百科(マサル、三吉、からくり料理人〈2代目〉、猛烈一、荒木田洋平、六年生B)
- 21エモン(男の子A)
- まじかる☆タルるートくん(男子生徒、線審)
- 1992年
-
- 超電動ロボ 鉄人28号FX(金田正人)
- ちびまる子ちゃん(1992年 - 、絵の先生、大野くん〈2代目〉[6]、中村)- 2シリーズ
- ドラゴンボールZ(1992年 - 1995年、青年、セルジュニア[7]、イコーセ、イダーサ、ジュエール 他)
- DRAGON QUEST -ダイの大冒険-(死霊の騎士)
- 南国少年パプワくん(シミズくん)
- ママは小学4年生(阿部野丸、男子生徒)
- 笑ゥせぇるすまん(尾宅秀夫)
- 1993年
-
- 蒼き伝説シュート!(新田伸一[8])
- 美少女戦士セーラームーンR(男生徒、篠崎くん)
- 1994年
- 1995年
-
- アニメ世界の童話(アラン)
- 空想科学世界ガリバーボーイ(ニャンニャン先生)
- 1996年
-
- ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(1996年 - 1997年、谷本淳、若者D、妖怪B、カシャボ、キジムナー、男性、丸毛、鬼C)
- ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(大村タクヤ、中学生、男、審判)
- ドラゴンボールGT(ベビー)
- 1997年
-
- 忍たま乱太郎(1997年 - 2018年、海助、貝原太郎、雑兵)
- 1998年
-
- おじゃる丸(1998年 -、ケンさん、時報鳥、男の子、エド、カミナリアオベエ 他)
- ドクタースランプ(ピンポン号、ドドンガドン)
- 守護月天!(招き猫)
- ロードス島戦記-英雄騎士伝-(ジェイ)
- 2000年
-
- GREGORY HORROR SHOW The Last Train(トラップマウス2号)
- 2001年
- 2002年
-
- あたしンち(吉岡、店員)
- 機動戦士ガンダムSEED(アフメド・エル・ホセ)
- 釣りバカ日誌(高村)
- 天使な小生意気(男子2)
- 天地無用! GXP(コーン)
- ミッドナイトホラースクール(ゾビー、リーダーバエ)
- ロックマンエグゼ(2002年 - 2006年、大山デカオ[16])- 5シリーズ
- 2003年
-
- ソニックX(警官)
- エアマスター(スナイパー(戸叶)、司会者、黒正義、実況アナウンサー)
- 金色のガッシュベル!!(岩島守)
- 高橋留美子劇場(引越し屋)
- プラネテス(キース、三次)
- 2004年
-
- ボボボーボ・ボーボボ(2004年 - 2005年、サカナ兵、ナンパした猿、+、覇鎧王)
- 名探偵コナン(2004年 - 2016年、二宮俊哉、澤村勘太郎、獅子倉安夫、日野成治、薄谷昌家 他)
- 2005年
-
- 甲虫王者ムシキング 森の民の伝説(寄生の森の民)
- ふたりはプリキュアMax Heart(ホープン)
- ブラック・ジャック(スタッフ、牧野医師)
- 2006年
-
- 爆球Hit! クラッシュビーダマン(太郎)
- 夢使い(菅野)
- 2007年
-
- ゲゲゲの鬼太郎(第5作)(2007年 - 2009年、河童、丸毛、すっぽん幽霊、警備員、ヒダル神、アブ、地蔵、小だるま)
- 出ましたっ!パワパフガールズZ(宇宙人船長)
- 電脳コイル(ナメッチ[17])
- はたらキッズ マイハム組(マサ、ボス)
- ミヨリの森(大介)
- モノノ怪(若だんな)
- 2008年
-
- ゴルゴ13(アンリ・バゼーヌ)
- スティッチ!(ペロリン)
- ドラえもん(テレビ朝日版第2期)(多目)
- ねぎぼうずのあさたろう(こいもの長吉)
- 墓場鬼太郎(配達員)
- 2009年
-
- あにゃまる探偵 キルミンずぅ(木島ヒロオ)
- 怪談レストラン(オンドリ)
- ドラゴンボール改(2009年 - 2014年、グレゴリー、オーレン、若い男) - 2シリーズ
- フレッシュプリキュア!(ハムスター)
- 2010年
-
- デジモンクロスウォーズ(2010年 - 2012年、隊長フライモン、ツメモン)- 2シリーズ
- メタルファイト ベイブレード シリーズ(2010年 - 2011年、ノワグマ)- 2シリーズ
- 2012年
-
- 聖闘士星矢Ω(2012年 - 2013年、フック、テーベ)
- ソードアート・オンライン(ナメクジ)
- 探検ドリランド(ヘクター)
- 2014年
-
- 金田一少年の事件簿R(不二森映)
- それでも世界は美しい(ボコータ)
- ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ(グリーン・ゴブリン)
- 2015年
-
- 影鰐-KAGEWANI-(2015年 - 2016年、タケル、山上)- 2シリーズ
- 新あたしンち(吉岡)
- ドラゴンボール超(2015年 - 2017年、グレゴリー、強盗、店主、キテラ、ケットル、コイツカイ)
- ワールドトリガー(諏訪洸太郎)
- 2016年
-
- デジモンユニバース アプリモンスターズ(ペロリモン)
- 2018年
劇場アニメ[編集]
- 1993年
- 1995年
- 1998年
- 2001年
-
- アリーテ姫(グロベル)
- 2003年
-
- 映画 あたしンち(吉岡)
- ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険(ガスパーデ部下)
- 2005年
-
- 劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲(岩島守)
- 甲虫王者ムシキング スーパーバトルムービー 〜闇の改造甲虫〜(ノコギリクワガタA)
- ロックマンエグゼ 光と闇の遺産(大山デカオ)
- 2008年
- 2009年
- 2010年
-
- 劇場版 3D あたしンち 情熱のちょ〜超能力 母大暴走!(吉岡)
- 2014年
- 2015年
-
- ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年(大野くん)
- 2018年
-
- ドラゴンボール超 ブロリー(フリーザ軍兵士)
OVA[編集]
- 1991年
-
- 銀河英雄伝説
- ここはグリーン・ウッド(坂口)
- 1992年
- 1993年
-
- 機神兵団(マック)
- ツインビーPARADISE(ザコビー)
- 2004年
-
- 大YAMATO零号(タンタン)
- 2008年
- 2010年
-
- 仏教ものがたり(ナレーション)
Webアニメ[編集]
- 西武鉄道駅員タコちゃん(2012年、タコちゃん)
- クレヨンしんちゃん外伝 お・お・お・のしんのすけ(2017年、モッサモッサ)
ゲーム[編集]
- 1992年
-
- ネクスザール(ストライクリーダー)
- 1993年
-
- セガソニック・ザ・ヘッジホッグ(マイティー・ザ・アルマジロ)
- ダブルドラゴンII ザ・リベンジ ※PCエンジン SUPER CD-ROM²版
- 1996年
-
- デアラングリッサーFX (ファイアス)
- 1997年
-
- サターンボンバーマンファイト!!(戦闘員12号)
- トバル2(ウダン皇帝)
- ドラゴンボール FINAL BOUT(スーパーベビー)
- Hop Step あいどる☆(浜口平助)
- 1998年
-
- ツインビーRPG(ザコビー)
- 遊☆戯☆王 モンスターカプセル ブリード&バトル(獏良了)
- ボンバーマン ファンタジーレース(戦闘員15号)
- 2001年
-
- 暴れん坊プリンセス(魔物ラミッツ、魔物ラムー)
- ONE PIECE とびだせ海賊団!(チェス)
- 2002年
-
- テイルズ オブ ファンダム Vol.1(ビストロシャンバール司会者)
- Tomak〜Save the Earth〜Love Story(破壊の神バスタイル)
- From TV animation ONE PIECE グランドバトル!2(チェス)
- リーヴェルファンタジア〜マリエルと妖精物語〜(ポピンジェイ)
- 2003年
-
- ロックマンエグゼ トランスミッション(大山デカオ)
- 2004年
-
- サモンナイト クラフトソード物語2(リョウガ)
- ドラゴンボールZ2(栽培マン)
- ONE PIECE ランドランド!(チェス)
- 2005年
-
- スターフォックス アサルト(アンドリュー・オイッコニー、ナウス64)
- ドラゴンボールZ Sparking!(ベビーベジータ、栽培マン)
- ドラゴンボールZ3(栽培マン)
- 2006年
-
- クレヨンしんちゃん 最強家族カスカベキング うぃ〜(編集長)
- ドラゴンボールZ Sparking! NEO(ベジータベビー、栽培マン)
- 2007年
-
- おじゃる丸DS おじゃるとおけいこ あいうえお(ケンさん)
- ドラゴンボールZ Sparking! METEOR(ベジータベビー、栽培マン)
- VitaminX(モリ〈杜隼人〉)
- 2008年
-
- ドラゴンボールZ インフィニットワールド(栽培マン、スーパーベビー2)
- ドラゴンボールZ バーストリミット(栽培マン)
- 2009年
-
- ちびまる子ちゃんDS まるちゃんのまち(大野くん〈大野けんいち〉)
- 2010年
-
- ドラゴンボール タッグバーサス(栽培マン)
- ドラゴンボールヒーローズ(2010年 - 2018年、栽培マン、ベビー、ネコマジンみけ、バイオマン、アボ、キテラ) - 5作品[注 1]
- ドラゴンボール レイジングブラスト2(栽培マン)
- メタルファイト ベイブレード ポータブル 超絶転生! バルカンホルセウス(ノワグマ)
- 2011年
-
- ドラゴンボール アルティメットブラスト(大猿ベビー、栽培マン)
- 2012年
-
- ONE PIECE ワンピーベリーマッチIC(チェスマーリモ)
- 2014年
-
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U(ナウス64)
- 2015年
-
- ドラゴンボールZ 超究極武闘伝(栽培マン)
- ドラゴンボール ゼノバース(栽培マン、オーレン、大猿ベビー)
- 2016年
-
- ドラゴンボール ゼノバース2(栽培マン、オーレン、大猿ベビー)
- ドラゴンボールフュージョンズ(ベビー、栽培マン)
- 2018年
-
- ドラゴンボール ファイターズ(栽培マン)
- 2019年
-
- スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション(栽培マン、キテラ、ベビー、スーパーベビー、ベジータベビー、ジャネンバベビー、ハッチヒャックベビー、アボ、バイオマン、ネコマジンみけ)
吹き替え[編集]
映画[編集]
- 青い目撃者(ラッセル)
- 恐竜王国(ケウィン)
- ホーム・アローン(ロッド・マカリスター〈ジェディダイア・コーエン〉)※フジテレビ版(日本語吹替完全版Blu-rayBOX収録)
- ホーム・アローン2(ロッド・マカリスター〈ジェディダイア・コーエン〉)※フジテレビ版
テレビドラマ[編集]
- ビバリーヒルズ高校白書(スコット)
アニメ[編集]
- きかんしゃトーマス(トード、スティーブン、作業員 他)※フジテレビ版
- ケチャップ(カバブ)
- ジミー・ニュートロン 僕は天才発明家!(シーン)
- プチバンピ(ファントマト)
ラジオ[編集]
特撮[編集]
- 1995年
-
- 重甲ビーファイター(傭兵イルバの声)
- 1996年
-
- ビーファイターカブト(水棲獣カッパラパの声)
- 1999年
-
- ブースカ!ブースカ!!(小金沢一郎の声)
- 2000年
-
- 鉄甲機ミカヅキ(超空童子ワンダーセブンの声)
- 未来戦隊タイムレンジャー(タックの声)
- 2001年
-
- 未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ(タックの声)
- 2004年
-
- 特捜戦隊デカレンジャー(ジューザ星人ブライディの声)
- 2005年
-
- 特捜戦隊デカレンジャー(スドラ星人ギレーヌの声)
- 2006年
-
- 轟轟戦隊ボウケンジャー(ツクモガミ・マモリガミの声)
- 2007年
-
- 超忍者隊イナズマ!!SPARK(スル / 鎧武者Aの声)
- 2013年
- 2017年
-
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(マナビルの声)
その他[編集]
- 料理の鉄人(番組第2回目の冷蔵庫前リポーター)
- 毎日放送 ど人生(『笑う女』『間違われた男』)
- 東京ディズニーランドのアトラクション『ピノキオの冒険旅行』(ランピー)
- ペケ×ポン(川柳コーナー)
- 美の巨人たち(ボイスオーバー)
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 『ドラゴンボールヒーローズ』、『ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション』シリーズ(無印、2、X)、『スーパードラゴンボールヒーローズ』
出典[編集]
- ^ a b c d e “青二プロダクション 沼田祐介(Wayback Machineによるアーカイブ)”. 2019年7月20日閲覧。
- ^ 『声優名鑑』成美堂出版、1999年7月、583頁。ISBN 978-4-41-500878-3。
- ^ a b 武田実紀男編「ボイス・レヴュー 第31回 沼田祐介」『アニメージュ 1992年6月号』徳間書店、平成4年(1992年)6月10日、雑誌01577-6、125頁。
- ^ ツインビーPARADISE2 vol.4でのフリートークより。
- ^ 同番組内での発言。
- ^ “ちびまる子ちゃん(第2期)”. 日本アニメーション. 2016年6月10日閲覧。
- ^ 福島一馬編「声優カタログPartIV」『ザ・声優 1993』メディアックス、1993年8月20日、121頁。
- ^ “蒼き伝説シュート!”. 東映アニメーション. 2016年7月9日閲覧。
- ^ “チェス”. 2018年3月4日閲覧。
- ^ “リスキー兄弟”. 2018年3月4日閲覧。
- ^ “スパイダーマウス”. 2018年3月4日閲覧。
- ^ “スピード・ジル”. 2018年3月4日閲覧。
- ^ “リュウボシ”. 2018年3月4日閲覧。
- ^ “アニメ『ワンピース』シルバー海賊連合に高橋広樹さん、甲斐田ゆきさん! 「シルバーマイン編」先行場面カット公開&アニメオリジナルキャラクターのキャスト発表!”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2016年6月24日). 2016年6月24日閲覧。
- ^ “シャーロット・マスカルポーネ”. 2018年3月4日閲覧。
- ^ “ロックマンエグゼ”. メディア芸術データベース. 2016年8月22日閲覧。
- ^ “電脳コイル”. マッドハウス. 2016年6月25日閲覧。
- ^ “TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』、第7話は珠玉のエピソード「幽霊電車」”. マイナビニュース (2018年5月12日). 2019年9月14日閲覧。
- ^ “ゲゲゲの鬼太郎:第40話「終極の譚歌 さら小僧」 売れない芸人が妖怪からネタを盗む”. まんたんウェブ (2019年1月19日). 2019年1月19日閲覧。
- ^ “竹藪で行方不明者が…鬼太郎が調査に向かう-TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第45話あらすじ&先行カットが到着”. 超!アニメディア (2019年2月23日). 2019年2月23日閲覧。
- ^ “『ゲゲゲの鬼太郎』第65話「建国!?魔猫の大鳥取帝国」より先行カット到着! まなと鬼太郎たちは、鳥取県が独立したという衝撃の事実を知る”. アニメイトタイムズ (2019年7月20日). 2019年7月20日閲覧。
- ^ “『ゲゲゲの鬼太郎』第73話「欲望のヤマタノオロチ」より先行カット到着! 自分の不幸を嘆く斉藤(CV:沼田祐介)は、オグロ山へ……”. アニメイトタイムズ (2019年9月14日). 2019年9月14日閲覧。