映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて
映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて | |
---|---|
![]() 劇中に登場するナスカの地上絵 | |
監督 | 田中裕太 |
脚本 | 田中仁 |
原作 | 東堂いづみ |
出演者 |
成瀬瑛美 小原好美 安野希世乃 小松未可子 上坂すみれ 木野日菜 吉野裕行 知念里奈 |
音楽 |
林ゆうき 橘麻美 |
主題歌 |
「キラリ☆彡スター☆トゥインクルプリキュア」 北川理恵 「Twinkle Stars」 知念里奈 |
制作会社 | 東映アニメーション |
製作会社 | 映画スター☆トゥインクルプリキュア製作委員会 |
配給 |
![]() |
公開 |
![]() |
上映時間 | 71分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
前作 |
映画 プリキュアミラクルユニバース 映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ(秋映画前作) |
次作 | 映画 プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日 |
『映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』(えいが スタートゥインクルプリキュア ほしのうたにおもいをこめて)は、2019年10月19日に公開の日本の劇場アニメ映画。
キャッチコピーは「はじめまして! ちいさなお星さま☆」「さあ、歌おう♪ わたしたちの歌を大好きなキミへ 」。
目次
概要[編集]
「プリキュアシリーズ」映画作品の第27弾であり、『スター☆トゥインクルプリキュア』のレギュラー単独映画作品。2019年6月2日にシリーズとしては初めてとなるイメージビジュアルが[1][2]、同月24日にポスタービジュアルと主なスタッフが公開された[3][4][5]。
本作品のコンセプトについて、東映アニメーションプロデューサーの村瀬亜季は、「「夜空をかける“流れ星”のようなロマンチックな映画」を目指し、キラキラで夢やときめきがいっぱいだけど、ほんのちょっぴり切ない物語」と語っている。こうしたコンセプトや、村瀬と監督の田中裕太の抱く世界観やビジョン、想いを表現するため、イラストレーターのいなとめまきこに依頼し、水彩画タッチで絵本風のイメージビジュアルが作られた。イメージビジュアルはひかるとララが宇宙を見上げる「地球Ver.」、はぐれた流れ星が地球に向かってこぼれ落ちる「宇宙ver.」の2種が作られており、それぞれ「うたを歌おう。道しるべとなるように。」、「わたしたちはみんな、旅のとちゅう。」とキャッチコピーが付けられている[6][7]。
物語は言葉が通じない不思議な生き物・ユーマとの交流を描き、ユーマが“うた”に反応することを知ったひかるたちが“うた”を通じて絆を深め、ともに成長していく内容となっている[3][4]。
監督は『Go!プリンセスプリキュア』『映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン!』を手がけた田中裕太が担当[1]、脚本は同2作品も手がけている田中仁が担当する。キャラクターデザイン・総作画監督は小松こずえ、音楽はテレビシリーズや『映画 プリキュアミラクルユニバース』に続いて林ゆうきと橘麻美が手がける[3]。
ゲスト声優として、星空刑事メリー・アン役に歌手・女優の知念里奈がプリキュアシリーズに初参加する。併せてこれまでのシリーズ作品で数々の音楽を手がけてきた大森祥子と高木洋による主題歌「Twinkle Stars」の歌唱も担当する。知念は2児の母としてプリキュアシリーズに触れてきており、今回の起用を受けて喜ぶとともに、演じるアンについては「すごくお茶目でおっちょこちょいでチャーミングなキャラクターなので、そんなキャラクターをしっかり演じられるといいなと思っています」、主題歌についても「歌詞には映画のテーマでもある「絆」をキーワードに大事なメッセージがたくさん詰まっていて、大人の私でも心に刺さってとても感激しました。私が歌わせていただく主題歌は映画の中で生まれる<うた>で、とても大事な意味を持っています。特別な歌を自分がどんな形で表現できるのかとてもワクワクしています」と語っている[8][9]。今回の敵キャラクターである宇宙ハンターにも、声優の咲野俊介と石川由依、お笑いコンビラーメンズの片桐仁、俳優でいずれも今回が声優初挑戦となる濱津隆之と駒木根隆介がゲスト声優として出演する[10]。このほか、テレビ版制作局の朝日放送テレビのニュース番組『キャスト』が劇中番組として登場、同番組のメインキャスターを務める上田剛彦(同局所属のアナウンサー)も本人役で出演する[11]。
本作品でも映画恒例のミラクルライトによる鑑賞者参加型システムは継続され、今回はキュアスターとキュアミルキーをイメージした星とハートがあしらわれた「ミラクル♡スターライト」が中学生以下の子供に配布される。これも恒例となった冒頭のライトの説明はひかる・フワ・プルンスによるものとなった。また、プレゼント付き前売券の特典「歌って♪想いを伝えよう♪おてがみシール」の裏面にはプリキュアとユーマを繋ぐ「ながれぼしのうた」の歌詞と、その音楽を聴くことができるQRコードが印刷されている[5]。
上映後には特報として、『映画 プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日』が2020年3月20日公開予定であることが発表された。
興行成績・評価等[編集]
2019年10月19日・20日の公開初日2日間では、全国230スクリーンで14万1000人を動員、興収1億6000万円を記録し、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第3位を記録した[12]。第2週時点で累計動員数は32万人、累計興収も3億7000万円を突破している[13]。
ぴあ調査の初日満足度ランキングでは満足度92.5で第2位に[14]、映画レビューサービス「Filmarks」の初日満足度ランキングでは4.13で第1位にランクインしている[15]。SNS上でもストーリーに感動したファンからの感想も投稿され話題となっている[16]
ストーリー[編集]
宇宙空間でノットレイダーと戦うひかるたちプリキュアの5人。星空警察のメリー・アンの協力もあって撃退に成功するが、アンがブルーキャットことユニも逮捕しようとしたため、ユニはプルンスと共にロケットに乗って逃走。このため一時的に住まいが無くなってしまったララはひかるの家に泊まることになる。翌日ララの持つコスモグミのケースの中を見ると、星のような不思議な生き物が入っていた。それは昨日の戦闘中に降り注いだ流星群からこぼれ落ち、ミルキーの髪に引っかかった星のかけらだった。ひかるはこの生き物を「UMA(未確認動物)」からなぞらえて「ユーマ」と名付ける。
ユーマは言葉が通じないが、不思議な力を持っており、「えれなとまどかが修学旅行で訪れている沖縄に行きたい」というひかるの願い通り、ひかるとララを沖縄にワープさせた。思いもよらぬバカンスの中、最初はひかるにしか懐かずララに反発していたユーマだったが、次第にララにも心を許すようになる。イグアスの滝、ヤスール火山、ナスカの地上絵、ウユニ塩湖など世界中の絶景や不思議スポットへと飛んでいったり、歌に反応することを知ってからは、歌を通じてひかるたちとユーマは気持ちを通じ合わせ絆を育んでいった。
しかし、そのユーマの正体が星の種である「スタードロップ」であることが判明。惑星になるために宇宙に帰らなくてはならないことをアンから伝えられるが、ララはせっかく仲良くなれたユーマと別れるのがどうしても納得できない。そんな中、ユーマを狙う5人の宇宙ハンターが出現。ひかるたちプリキュアはハンターからユーマを守るべく戦うが、宇宙ハンターの悪意とララの悲しみを感じ取ったユーマは急激に成長し、恐るべき事態へと発展してゆく[17][18][19]。
登場人物[編集]
テレビシリーズからの登場人物[編集]
- 星奈 ひかる(ほしな ひかる) / キュアスター
- 声 - 成瀬瑛美
- 羽衣 ララ(はごろも ララ) / キュアミルキー
- 声 - 小原好美
- 天宮 えれな(あまみや えれな) / キュアソレイユ
- 声 - 安野希世乃
- まどかと共に修学旅行で沖縄に行った際、ユーマによってワープしたひかるとララの出現に驚くも、再会後は自由時間が終わるまでユーマ探しに協力した。
- 香久矢 まどか(かぐや まどか) / キュアセレーネ
- 声 - 小松未可子
- えれなと共に修学旅行で沖縄に行き、そこでユーマが気に入ったオルゴールをお近づきの印としてプレゼントした。
- ユニ / キュアコスモ
- 声 - 上坂すみれ
- 映画作品では初登場となる。ブルーキャットとしての活動を理由にアンから追われることとなり、プルンスを巻き込んでララのロケットで逃走した為、ララはしばらくひかるの家に泊まることになった。
- フワ
- 声 - 木野日菜
- 本作品においてはテレビシリーズ後半からの成長した姿として登場。本作品の告知当初は成長前の姿だったが、テレビシリーズの展開に合わせる形で、8月31日より公開されたキービジュアルなどにおいても変更が加えられている[20][注 1]。
- プルンス
- 声 - 吉野裕行
- ユニに巻き込まれてロケットの操縦を任され、しつこく追いかけてくるアンの根性に呆れながらも感心した。シリーズ恒例の映画マナーコーナーではフワに振り回されていた。
- AI
- 声 - 伊藤美紀
- テンジョウ
- 声 - 遠藤綾
- オープニングでの戦闘シーンでノットレイと共に登場。アンのサポートを受けたプリキュアたちに敗れ、敗走していく。
- ノットレイ
- 声 - 下山吉光、田中健大
- オープニングでの戦闘シーンでプリキュア達にいつものように倒され、引き上げた。
本作品のオリジナルキャラクター[編集]
- ユーマ
- ひかるたちの前に現れた不思議な生物。未確認動物UMA(Unidentified Mysterious Animalの略)からひかるが名付けた。冒頭の戦闘の際、流星群に紛れて飛来し、キュアミルキーの髪の毛に付着する形で地球にたどり着いた。最初は金平糖のような形・サイズで、すぐに耳・足・尻尾を持つ小動物のような姿に変化した。
- 人間には理解不能の電子音のような鳴き声を発し、目・鼻・口もなくコミュニケーションを取るのは困難だが、顔面中央の緑色の模様が感情に応じて変化するため、ある程度気持ちを理解することができる。音楽が好きなようでお店にあるオルゴールを夢中で聞いていたり、ひかるとララの歌に反応している。瞬間移動能力があり、ひかるたちの願いに応えて沖縄や世界各地に連れて行った。この時に訪れた絶景や名所の風景が、暗黒惑星と化し、暴走したユーマの記憶として惑星内部に再現されていた。最後にひかるとララを合わせたような少女の姿で現れ、自らの触手とララの触手を触れ合わせることで生まれたスターカラーペンをプリキュアに託す。自らは一番最初の姿に戻り、沖縄でもらったオルゴールと共に彗星のように金色の尾を引きながら宇宙の彼方へ飛び去って行った。最後のエンドカードでは、プリキュア達に見せたイメージ通りの惑星に成長した姿が描かれた。
- ユーマの声は劇中歌「Twinkle Stars」を手がけた高木洋による物が使われており[注 2]、監督の田中裕太から「テルミンのような電子音でやりたい」と相談を受けて、最初はシンセサイザーで音作りをしていたが、それだけでは喜怒哀楽を表現するのは難しいと考え、高木本人の声を録音しヴォコーダーで加工、それをシンセサイザーの音に混ぜ込むという手法を採っている。このため一部のシーンでは高木が実際に言葉を発して演じているものも用いられている[21][22]。
- スタードロップ
- ユーマの正体。寿命を迎えて爆発した星から放出された星の種であり、初めは金平糖のように小さいが、成長すると惑星になる。宇宙最高の宝とも言われており、宇宙で暗躍するハンターたちのターゲットになっている。メリー・アンによれば、出会った人間などの生命体の影響を強く受け、時には危険な惑星に成長することもあるという。後半、別れたくないというララの悲しみ[注 3]と、それを「俺達と同じで、自分の物にしたいのと変わらない」と嘲るバーンの邪悪な思念に影響されたことで、近づくものに見境なく攻撃を加え、加速度的に膨張して地球を飲み込もうとする巨大な暗黒惑星に成長し、暴走する。ソレイユ、セレーネ、コスモの援護で惑星内部に突入したスターとミルキーは、内部で変身を解除される程のダメージを受け、惑星の中心部に落ちてしまうが、二人はミラクルライトを点灯させ、「ながれぼしのうた」「Twinkle Stars」を歌い、後からやってきた3人も歌唱に加わることで[注 4]、正気を取り戻し、見事ユーマを変化させ、ユーマ自身がなりたい惑星のイメージをプリキュアたちに示した。
- メリー・アン
- 声 - 知念里奈
- 犬のような容姿をした星空刑事。階級は警部補。ブルーキャット(ユニ)を捕まえるため奮闘しているが、おっちょこちょいな一面も持つ。実は悪人からスタードロップを守るのが本来の任務で、彼女の持っていた「ミラクルライト」はスタードロップを探す探知機の役割を持ち、宇宙ハンターとの戦いではプリンセススターカラーペンをパワーアップさせる。
- 本作品の公開に先行して、前日談として制作されたテレビシリーズの第36話にも登場[23]。星空刑事への任命、それにブルーキャットとの因縁の発生が同話数で描かれている。
- 上田剛彦(うえだ たけひこ)
- 声 - 上田剛彦(ABCテレビアナウンサー、本人役)
- ニュース番組『キャスト』のキャスター。テレビを見ていたひかるとララに物語の鍵となるニュースを伝える[24]。
宇宙ハンター[編集]
本作品の敵となる、5人の宇宙人。この5人は仲間というわけではなく、たまたまユーマ目当てで同時に地球に飛来したもので、お互いを出し抜き早い者勝ちでユーマを奪おうとしたため、プリキュアたちとの戦いになる。物語終盤では彼ら以外の宇宙ハンターも多数登場するが、いずれもアンによって逮捕された。
- バーン
- 声 - 咲野俊介
- ニトロ星人のハンター。炎に包まれた身体で、攻撃も炎を宿したパンチを繰り出し、キュアスターと対峙する。
- ダイブ
- 声 - 片桐仁
- シャドウ星人のハンター。影を駆使して相手を翻弄することが得意でキュアソレイユを苦しめる。
- ジャイロIII
- 声 - 濱津隆之
- メカ星人のハンター。屈強な機械の身体が特徴で体を自由に変形させることが可能で、キュアセレーネを追い詰める。
- ハイドロ
- 声 - 石川由依
- ウォーター星人のハンターで、5人の中で唯一の女性。京都弁のような口調で話し、水の力を駆使して水流を放ったり姿を変える。キュアミルキーと激突する。
- チョップ
- 声 - 駒木根隆介
- ジャイアント星人のハンター。ロボット型で規格外の体格を持ち、頭頂部のアンテナからはバリアを貼ることができる。キュアコスモと交戦する。
作品用語[編集]
- ミラクル♡スターライト
- 本作品のミラクルライトで、発光部はピンク色の円形で中央に大きな星、周囲にハートや星があしらわれており、本体部はラベンダー色でスイッチは黄色い星型となっている。
- 元々はアンが持っていたライトで、ユーマを含めたスタードロップを探す探知機としての役割を持つが、彼女が落としスターが拾っていた。ユーマの位置に反応するだけでなく、フワが光らせて応援したことでプリキュアたちに力を与え12星座ドレスへと変化させるほか、終盤ではスターとミルキーの歌声に反応したユーマの力によって無数に増殖する。
- 12星座ドレス
- 本作品における強化フォーム(スーパープリキュア)で、黄道十二星座に対応した全12種類のドレスがあり、劇中でフワや子供たちからの応援の力を受けてフォームチェンジし、キュアスターがおうし座・うお座、キュアミルキーがしし座・かに座、キュアソレイユがてんびん座・さそり座、キュアセレーネがやぎ座・いて座、キュアコスモがおとめ座・おひつじ座・ふたご座・みずがめ座のドレスを着用する[25]。
- ながれぼしのうた
- 本作品の鍵となる歌で、後述の通り挿入歌「Twinkle Stars」の冒頭の一節を用いているが、劇中では童謡の一つとして扱われており、ひかるも過去に母の輝美から歌い聞かされていたと語っている。
- 沖縄の土産物屋で売られていたオルゴールから流れてくるこの曲にユーマが興味を示し、このことを知ったララはハミングで旋律を歌うことでユーマの気持ちを落ちつかせる他、ひかるも歌ってユーマと心を交わすようになる。
- 終盤では暴走し巨大な暗黒惑星と化したユーマの最深部でひかるとララが歌うことでユーマが反応し始める。
スタッフ[編集]
- 原作 - 東堂いづみ
- 漫画 - 上北ふたご(講談社「なかよし」連載)
- 企画 - 村瀬亜季、田中昴
- 監督 - 田中裕太
- 脚本 - 田中仁
- キャラクターデザイン - 高橋晃、小松こずえ
- 総作画監督 - 小松こずえ
- 作画監督 - 松浦仁美、中谷友紀子
- 美術監督 - 今井美紀
- CGディレクター - 大曽根悠介
- 色彩設計 - 竹澤聡
- 音楽 - 林ゆうき、橘麻美
- 制作担当 - 澤守洸、井桁啓介
- アニメーション制作 - 東映アニメーション
- 制作 - 映画スター☆トゥインクルプリキュア製作委員会(東映アニメーション、東映、ABCアニメーション、バンダイ、ADKエモーションズ、マーベラス、木下グループ)
主題歌[編集]
- オープニングテーマ「キラリ☆彡スター☆トゥインクルプリキュア」
- 作詞・作曲 - 藤本記子(Nostalgic Orchestra) / 編曲:福富雅之(Nostalgic Orchestra) / 歌:北川理恵
- TVサイズとは仕様が異なり、1番の直後に2番の後の間奏が入り、そのあと大サビに繋ぐ形式となっている。
- 映像では上述の通りノットレイダーとの戦闘が描かれ、プリキュアのアップが写されるとキャラクター名が挿入される。
- テーマソング(エンディングテーマ・挿入歌)「Twinkle Stars」
- 作詞 - 大森祥子 / 作曲・編曲 - 高木洋
- エンディングバージョン歌唱 - 知念里奈
- 挿入歌バージョン歌唱 - キュアスター(成瀬瑛美)・キュアミルキー(小原好美)・キュアソレイユ(安野希世乃)・キュアセレーネ(小松未可子)・キュアコスモ(上坂すみれ)、振り付け:石川由佳(emoTION)
- 挿入歌バージョンは劇中の映像と共に映画公開時期のテレビシリーズ第35話から第38話のエンディングとしても使用されている。
- 挿入歌「ながれぼしのうた」
- 作詞 - 大森祥子 / 作曲・編曲 - 高木洋 / 歌 - キュアスター(成瀬瑛美)・キュアミルキー(小原好美)
- 「Twinkle Stars」の一節を用いており、劇中ではひかる(キュアスター)とララ(キュアミルキー)の歌として使われる。
- 挿入歌「星座のチカラ」
- 作詞・作曲・編曲 - Lantan / 歌 - 吉武千颯[26][27]
関連商品[編集]
- 音楽CD『『映画スター☆トゥインクルプリキュア 〜星のうたに想いをこめて〜』主題歌シングル』(マーベラス/ソニー・ミュージックソリューションズ、2019年10月16日発売、CD+DVD盤MJSS-09249〜50、通常盤MJSS-09251)
- CD+DVD盤には本作品の映画予告編と主題歌「Twinkle Stars」のダンスレッスンムービーを収録
- 音楽CD『『映画スター☆トゥインクルプリキュア 〜星のうたに想いをこめて〜』オリジナル・サウンドトラック』(マーベラス/ソニー・ミュージックソリューションズ、2019年10月16日発売、MJSA-01277)
- 玩具『スターカラーペン 〜星のうたver.〜』(バンダイ、2019年10月5日発売)
- 上述の通り物語終盤でユーマがプリキュア達に託した、新たに誕生したスターカラーペンの商品化。映画ガイドが書かれたシートが付属。
プロモーション等[編集]
- 恒例となったスタンプラリーは、2019年7月9日から9月2日までローソン店頭で『騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!』と合同で実施した[28]ほか、東急電鉄では10月4日から11月3日に携帯電話・スマートフォンでQRコードを読み込んで行う「モバイルスタンプラリー」を実施[29]、大阪・阿倍野地区でも10月19日から11月24日に4店舗合同のスタンプラリーが開催されている[30]。
- 横浜ランドマークタワーでは前年の『映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』に続く形で、展望フロア「スカイガーデン」で2019年9月21日から11月4日[注 5]まで映画公開記念の各種展示やコラボカフェが開催された[31][32]。
- テレビ朝日系列のバラエティ番組にも出演声優がゲスト出演している。
- 『いまだにファンです!』2019年9月29日(28日深夜)放送回:成瀬瑛美が出演
- 『くりぃむクイズ ミラクル9』2019年10月9日放送回(2時間SP):上坂すみれと知念里奈が出演
上記の他、台風19号の接近に伴いいずれも中止となったものの、2019年10月13日には横浜ブルク13で完成披露上映会及び舞台挨拶、また横浜市内全域を会場とした音楽イベント「横浜音祭り2019」に参加する形で、パシフィコ横浜国際交流ゾーン・プラザで主題歌歌手の吉武千颯とプリキュア役の声優5人が出演するミニステージの開催も予定されていた[33][34]。このうちミニステージについては、会場をランドマークプラザ・ガーデンスクエアに、出演者も成瀬・小原・吉武の3人に変更して11月4日に振替公演が開催された[35]。
備考[編集]
- 劇中において、えれなとまどかが沖縄でブルーシールアイスクリームを食べるシーンがあるが、監督の田中裕太によれば、タイアップはしておらず、ロゴの使用について問い合わせたところブルーシール側から快諾を得られた事で使用できたものだという[36]。
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 予告編動画は除く。
- ^ エンドクレジットの「声の出演」でもユーマの後に「Special Thanks 高木洋」と書かれている。
- ^ 暴走するユーマを見て「私のせいルン」と自分を責めていた
- ^ この場面は「Twinkle Stars」の2番の部分から3DCGによるダンスシーンとなり、後述の通りテレビシリーズのエンディングにも使用されている。
- ^ 当初は10月27日までだったが、好評につき会期延長となった。
出典[編集]
- ^ a b スター☆トゥインクルプリキュア:劇場版が10月19日公開 水彩画イメージビジュアルも公開,まんたんウェブ,2019年6月2日
- ^ 今秋公開「映画スタプリ」ビジュアル解禁、監督は「キュアモフルン」の田中裕太(コメントあり),コミックナタリー,2019年6月2日
- ^ a b c 「映画スタプリ」タイトルは「星のうたに想いをこめて」、うたで絆をつなぐ物語,コミックナタリー,2019年6月24日
- ^ a b 新作映画『プリキュア』本ポスター解禁 不思議な生物とキュアコスモらの姿が,ORICON NEWS,2019年6月24日
- ^ a b 「映画スター☆トゥインクルプリキュア」正式タイトル&ポスタービジュアル公開! オリキャラの姿も,アニメ!アニメ!,2019年6月24日
- ^ ノスタルジックなイメージビジュアルが到着!劇場版最新作『映画スター☆トゥインクルプリキュア』 公開日決定!,超!アニメディア,2019年6月24日
- ^ スター☆トゥインクルプリキュア:これまでとは違う! 話題の劇場版ビジュアルの狙い,まんたんウェブ,2019年6月24日
- ^ 「映画スター☆トゥインクルプリキュア」本予告解禁!ゲスト声優&主題歌に知念里奈(コメントあり / 動画あり),コミックナタリー,2019年7月9日
- ^ 知念里奈、声優で映画プリキュア初参加 主題歌も担当「どんな形で表現できるかワクワク」,ORICON NEWS,2019年7月9日
- ^ 映画『プリキュア』片桐仁、石川由依ら参加!追加ゲスト声優発表,シネマトゥデイ,2019年9月4日
- ^ 「映画スタプリ」ABCテレビ「キャスト」上田剛彦アナウンサーが本人役で出演(コメントあり),コミックナタリー,2019年8月27日
- ^ 『ジョーカー』が3週連続で首位を獲得!2位に『マレフィセント2』、3位に『プリキュア』最新作など新作4本がランクイン(10月19日-10月20日),興行通信社,2019年10月21日
- ^ 映画興行成績:「ジョーカー」がV4 「ジェミニマン」は4位、「冴えない彼女の育てかた Fine」は5位発進,まんたんウェブ,2019年10月29日
- ^ ぴあ映画初日満足度ランキング発表!第1位は『マレフィセント2』,ぴあ,2019年10月21日
- ^ 【発表】映画『映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』初日満足度ランキング1位獲得, FILMAGA(フィルマガ),2019年10月21日
- ^ スター☆トゥインクルプリキュア:劇場版に感動の声続々 「涙腺崩壊」「神作品」「とにかく最後の10分が…」,まんたんウェブ,2019年10月29日
- ^ ストーリー | 映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて
- ^ スター☆トゥインクルプリキュア:劇場版で沖縄が舞台の一つに えれな、まどかが修学旅行 ダイビングも,まんたんウェブ,2019年9月7日
- ^ 映画「スタプリ」プリキュアたちが訪れる“不思議スポット”お披露目!新スチール公開,アニメ!アニメ!,2019年9月20日
- ^ 「スター☆トゥインクルプリキュア」フワがユニコーンにパワーアップ!? 新ビジュアル公開,アニメ!アニメ!,2019年8月31日
- ^ スター☆トゥインクルプリキュア:ユーマの声は作曲家・高木洋だった! 劇場版スタッフが裏話,まんたんウェブ,2019年11月6日
- ^ 映画「スタプリ」ユーマの声を担当したのは…田中裕太監督らが制作秘話明かす(イベントレポート),コミックナタリー,2019年11月6日
- ^ スター☆トゥインクルプリキュア:劇場版連動回が10月13日放送 宇宙怪盗ブルーキャットとアン警部補のエピソード,まんたんウェブ,2019年10月6日
- ^ スター☆トゥインクルプリキュア:“関西の夕方の顔”上田アナが劇場版で本人役 ひかる、ララにニュース伝える,まんたんウェブ,2019年8月27日
- ^ スター☆トゥインクルプリキュア:劇場版に12星座ドレス登場 フワと子供の応援の力でチェンジ,まんたんウェブ,2019年9月17日
- ^ chiha_yoshitakeのツイート(1175965328859254784)
- ^ lantan_musicのツイート(1177922338471333888)
- ^ ローソンで『リュウソウジャー』×『スター☆トゥインクルプリキュア』キャンペーンが7月9日から開催!スタンプラリーやレシート応募企画をチェック!!,電撃ホビーウェブ,2019年7月7日
- ^ 『映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』モバイルスタンプラリー開催♪,東急電鉄株式会社,2019年9月30日
- ^ 映画プリキュア・秋 : 大阪・あべのエリアにて、スタンプラリー開催中☆
- ^ 【スター☆トゥインクルプリキュア展示 in スカイガーデン】開催のお知らせ,横浜ランドマークタワー,2019年10月7日閲覧
- ^ 【開催期間延長!】横浜ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガーデン」にて、「スター☆トゥインクルプリキュア展示 in スカイガーデン」開催!,スター☆トゥインクルプリキュア東映アニメーション公式サイト,2019年10月25日
- ^ 映画プリキュア・秋 : 【大切なお知らせ/横浜音祭り2019】
- ^ 映画プリキュア・秋 : <イベント中止のお知らせ>10月13日(日)に実施予定の映画完成披露舞台挨拶について
- ^ 横浜音祭り2019「スター☆トゥインクルプリキュア」スペシャルステージ 振替公演決定!,スター☆トゥインクルプリキュア東映アニメーション公式サイト,2019年10月25日
- ^ tanakarionのツイート(1185927396886581248)
外部リンク[編集]
- 映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて
- 映画スター☆トゥインクルプリキュア (@precure_movie) - Twitter
|