小川泰弘
![]() |
東京ヤクルトスワローズ #29 | |
---|---|
2013年9月29日、明治神宮野球場にて | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 愛知県渥美郡赤羽根町(現:田原市) |
生年月日 | 1990年5月16日(30歳) |
身長 体重 |
171 cm 80 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2012年 ドラフト2位 |
初出場 | 2013年4月3日 |
年俸 | 1億8,750万円(2021年)(2021年から4年契約)[1] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
国際大会 | |
代表チーム |
![]() |
プレミア12 | 2015年 |
この表について
|
獲得メダル | ||
---|---|---|
![]() | ||
WBSCプレミア12 | ||
銅 | 2015 | 野球 |
小川 泰弘(おがわ やすひろ、1990年5月16日 - )は、愛知県渥美郡赤羽根町(現:田原市)出身[2]のプロ野球選手(投手)。右投右打。東京ヤクルトスワローズ所属。通称は「ライアン小川」。
経歴[編集]
プロ入り前[編集]
5人兄弟の末っ子として生まれた[3]。小3から野球を始め、赤羽根中学校時代は軟式野球部に所属しエースとしてチームを県大会出場に導いた。
成章高校に進学後、2年冬には愛知県選抜として中川大志や福谷浩司と共に日米親善試合に出場した。3年春には21世紀枠でセンバツに出場、1回戦でプロ注目の及川雄貴を擁する駒大岩見沢を3-2で前評判を覆して下し、創部103年目で甲子園での初勝利を飾った[4]。
創価大学に進学し、1年秋から東京新大学リーグ戦に出場、明治神宮野球大会の関東代表決定戦では右肘を痛めたエースの大塚豊の代役として先発し、菅野智之を擁する東海大学相手に投げ勝った[5]。2年次の春からは主戦投手となる。3年次の夏にノーラン・ライアンの『ピッチャーズ・バイブル』に出会い、後述するようなメジャーリーガーばりの豪快なフォームへと変更した[5]。3年秋にはリーグ新記録となる防御率0.12を記録。4年春の東京学芸大学戦ではリーグ史上8人目となるノーヒットノーランを達成した[6]。フォームを変更した3年秋以降はリーグ戦で無傷の21連勝を達成した[7]。リーグ通算成績は36勝3敗、防御率0.60。リーグMVPを5回受賞。
2012年のドラフト会議で東京ヤクルトスワローズから2位指名を受け、11月28日に契約金7000万円、年俸1200万円で仮契約した[8]。背番号は「29」。
ヤクルト時代[編集]
2013年、オープン戦で結果を残し、開幕5戦目の4月3日の広島東洋カープ戦(マツダスタジアム)でプロ初登板・初先発。7回途中を2失点(自責点0)と好投し、同年の新人投手の中では最初にプロ初勝利を挙げる[9]。ヤクルトの新人で初登板初勝利を記録したのは2011年の七條祐樹以来、13人目[9]。また、この日は小川の母の誕生日でもあった[10]。4月10日の中日ドラゴンズ戦でも6回1死までノーヒットに抑えるなど、7回を1安打1失点(自責点0)で2勝目。新人では球団初となる初登板から2戦2勝を記録した[11]。6月22日の広島戦では同年の新人投手の中では一番乗りとなる完封勝利を挙げる[12]。7月13日の広島戦で10勝目を挙げ、1999年の上原浩治と松坂大輔以来の新人によるリーグ10勝一番乗りを果たし[7]、その後も自身の連勝を7まで延ばす。8月以降は約1ヵ月間白星から遠ざかるものの、中日戦での完投勝利を皮切りに4連勝を決め、リーグ最多勝となる16勝目をあげ、26登板、16勝4敗、勝率.800、防御率2.93、135奪三振、4完投、3完封を記録し、平成生まれ初となる最多勝利と最高勝率のタイトルを獲得。これらの実績が評価され、2013年度のセ・リーグ新人王に選出された[13]。契約更改では大幅増(約4.7倍増)となる5600万円で契約更改を終え、球団選手2年目の年俸では川島亮の2.8倍増(1500万→4200万)を更新する上げ幅となった。オフの11月には台湾で行われた「2013 BASEBALL CHALLENGE 日本 VS チャイニーズ・タイペイ」の日本代表に選出された[14]。
2014年、2年目にして開幕投手に指名されると、3月28日の横浜DeNAベイスターズ戦で6回を1失点にまとめ開幕戦を白星で飾る[15]。4月11日の同カードでは、当シーズンから禁止になった三塁への偽投でボークを取られる一場面もあった[16]が、小川以外の先発陣が勝ち星を挙げられない中、球団では松岡弘以来44年振りとなる開幕3連勝の好スタートを切った[17]。しかし同月18日の阪神タイガース戦で打球を右手に受け降板すると、有鉤骨鉤骨折と診断され長期離脱を余儀なくされる[18]。7月に復帰すると、21日の広島戦で約3ヶ月ぶりの白星を記録。一時はフォームを崩し防御率が4点台まで落ち込んだが持ち直し、最終戦を残して9勝まで勝ち星を伸ばした。だが、その最終戦でありなおかつ小川淳司監督最後の試合となった10月7日のDeNA戦で、1点リードの8回に野手の失策で逆転されたため、惜しくも2年連続二桁勝利を逃した。成績は17登板、9勝6敗、勝率.600、防御率3.66、108奪三振だった。オフには10月9日に、日米野球2014の日本代表に選出された事が発表された[19]。しかし、11月6日に、左脇腹痛のため辞退した[20][21]。契約更改では球団が最終戦の経緯を考慮して、10勝したと仮定しての査定を行い、900万円増の6500万円で更改した[22]。
2015年、2年連続で開幕投手を務め、勝敗は付かなかったものの7回を無失点に抑えた。開幕直後は月間MVP候補に選ばれるなど好調だったが[23]、その後は制球に苦しみ前半戦は4勝6敗で終わり苦戦した[24]。後半戦は盛り返し、9月2日の巨人戦で2年振りの二桁勝利を挙げ[25]、シーズン最終登板となった10月2日の阪神戦では6回を無失点に抑え、勝利投手にはならなかったもののチームはサヨナラ勝ちでリーグ優勝を決めた[26][27]。最終的には27登板、11勝8敗、勝率.579、防御率3.11、128奪三振、1完投、1完封を挙げチームの14年振りのリーグ優勝に貢献した。9月10日に、第1回WBSCプレミア12の日本代表候補選手に選出された事が発表され[28]、10月22日に藤浪晋太郎の代役としてWBSCプレミア12日本代表に選出された[29]。
2016年、開幕前の2月15日に「侍ジャパン強化試合 日本 vs チャイニーズタイペイ」の日本代表26名に選出されたことが発表された[30]。3年連続で開幕投手を務め、2ケタ勝利は逃した(8勝9敗)ものの、チームで唯一規定投球回をクリアした。
2017年、開幕から先発で好調を維持していたが、5月27日の中日戦で背中を痛め翌日に登録抹消される[31]と復帰後はチーム事情から中継ぎに配置転換される。6月30日の阪神戦で初ホールドを記録[32]したが、7月7日の広島戦では6失点で敗戦投手になるなど[33]安定感を欠いたことから先発に再転向した。最終的には22登板、8勝7敗1ホールド、勝率.533、防御率2.83、109奪三振、2完投、1完封を記録した。
2018年、前年オフシーズンに右ヒジ疲労骨折の手術を受け、復帰登板はこの年のシーズン5月と出遅れたが、登板を重ねるごとに本来の投球を取り戻し、9月11日の巨人戦では8回6安打1失点の力投を見せて勝ち投手となった。巨人戦での先発では2016年4月30日からこの試合で7連勝。OBの真中満をして、かつての真中の同僚である川崎憲次郎を彷彿せしめる「ジャイアンツ・キラー」ぶりを発揮し、同年のクライマックスシリーズでの活躍を期待させた[34]。シーズンでは最終的に18登板、8勝5敗、勝率.615、防御率2.75、94奪三振の成績を挙げた。巨人とのクライマックスシリーズでは10月13日の初戦で先発したが7回途中4失点で敗戦投手となった[35]。
2019年、3年ぶりに開幕投手を務め7回1失点の好投を見せるも勝ち負けつかず、チームは延長サヨナラ負けを喫する[36]。9月19日の阪神戦(阪神甲子園球場)では自身2年振りかつこの年チーム唯一の完封勝利を挙げた[37]。シーズン通じて先発ローテーションを守り、26試合に登板して3年ぶりに規定投球回数をクリアしたが、最終的に26登板、5勝12敗、勝率.294、防御率4.57、132奪三振、2完投、1完封で負け越した。
2020年、8月15日のDeNA戦(横浜スタジアム)で史上82人目となるノーヒットノーランを達成[38]。9回135球10奪三振の好投で、許した走者は四球3つと失策2つのみであった[39]。またこの試合では同時に、プロ入り初となる二桁奪三振を記録している。シーズン終了後、自身初となる国内FA権を取得し行使した。古巣のヤクルトの残留要請の他に日本ハムから獲得に向けての交渉があったが、12月25日、ヤクルトに4年総額8億円規模の契約で残留することが発表された。本人は、「これから野球選手として愚直に成長しつづけることで、他球団様には恩返しをしていく。他球団様の熱意を聞かせていただいて、リーグを変えて戦いたいと気持ちが動いた瞬間もありましたが、その日の夜、山田哲人が夢に出てきて、びっくりして。気持ちが揺れ動く3週間だったと思います」と述べた[40]。
選手としての特徴[編集]
上背こそないが、ノーラン・ライアンを参考にした左足を大きく上げるダイナミックな投球フォームから「和製ライアン」とも呼ばれる[6]。オーバースロー[41]から平均球速約141km/h[42]、最速151km/h[43]のフォーシーム、130km/h台後半のカットボール、120km/h台後半のスライダー、130km/h前後のフォーク、120km/h台中盤のチェンジアップなどを投げる。稀にカーブやツーシームを混ぜる。[44]
元監督の小川淳司と同姓であることから、メディア等では泰弘に対して前述の「ライアン」と呼称する機会が多い。尚、応援団による応援では「やすひろ」とコールされる。
投手でありながら打撃にも重きを置いており、打撃練習にも精力的に取り組んでいる[45]。特に2015年シーズンではプロ入り後、初のホームランを記録した他、決勝点となる押し出しの四球も選んでいる[46]。2016年8月17日の対DeNA戦(神宮)でも久保康友から決勝2ラン本塁打を放つ活躍を見せた。
詳細情報[編集]
年度別投手成績[編集]
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | ヤクルト | 26 | 26 | 4 | 3 | 0 | 16 | 4 | 0 | 0 | .800 | 722 | 178.0 | 155 | 9 | 45 | 1 | 2 | 135 | 2 | 0 | 63 | 58 | 2.93 | 1.12 |
2014 | 17 | 17 | 0 | 0 | 0 | 9 | 6 | 0 | 0 | .600 | 469 | 108.1 | 119 | 13 | 22 | 0 | 3 | 108 | 1 | 1 | 52 | 44 | 3.66 | 1.30 | |
2015 | 27 | 27 | 1 | 1 | 0 | 11 | 8 | 0 | 0 | .579 | 700 | 168.0 | 152 | 18 | 48 | 0 | 4 | 128 | 0 | 0 | 66 | 58 | 3.11 | 1.19 | |
2016 | 25 | 25 | 4 | 1 | 1 | 8 | 9 | 0 | 0 | .471 | 668 | 158.0 | 149 | 22 | 52 | 0 | 6 | 114 | 3 | 0 | 82 | 79 | 4.50 | 1.27 | |
2017 | 22 | 18 | 2 | 1 | 0 | 8 | 7 | 0 | 1 | .533 | 509 | 124.0 | 104 | 11 | 39 | 0 | 0 | 109 | 0 | 0 | 42 | 39 | 2.83 | 1.15 | |
2018 | 18 | 18 | 0 | 0 | 0 | 8 | 5 | 0 | 0 | .615 | 450 | 108.0 | 109 | 9 | 24 | 2 | 1 | 94 | 1 | 0 | 36 | 33 | 2.75 | 1.23 | |
2019 | 26 | 26 | 2 | 1 | 2 | 5 | 12 | 0 | 0 | .294 | 686 | 159.2 | 173 | 26 | 36 | 0 | 2 | 132 | 1 | 0 | 91 | 81 | 4.57 | 1.31 | |
2020 | 20 | 20 | 1 | 1 | 0 | 10 | 8 | 0 | 0 | .556 | 515 | 119.0 | 132 | 20 | 29 | 1 | 2 | 83 | 2 | 0 | 64 | 61 | 4.61 | 1.35 | |
NPB:8年 | 181 | 177 | 14 | 8 | 3 | 75 | 59 | 0 | 1 | .560 | 4719 | 1123.0 | 1093 | 128 | 295 | 4 | 20 | 903 | 10 | 1 | 496 | 453 | 3.63 | 1.24 |
- 2020年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
投手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2013 | ヤクルト | 26 | 13 | 20 | 1 | 1 | .971 |
2014 | 17 | 6 | 8 | 0 | 0 | 1.000 | |
2015 | 27 | 12 | 24 | 0 | 2 | 1.000 | |
2016 | 25 | 9 | 21 | 0 | 0 | 1.000 | |
2017 | 22 | 7 | 28 | 2 | 1 | .946 | |
2018 | 18 | 3 | 18 | 0 | 1 | 1.000 | |
2019 | 26 | 10 | 37 | 2 | 3 | .959 | |
2020 | 20 | 8 | 21 | 1 | 2 | .967 | |
通算 | 181 | 68 | 177 | 6 | 10 | .976 |
- 2020年度シーズン終了時
タイトル[編集]
表彰[編集]
- 新人王(2013年)
- 2013ゴールデン・ルーキー賞(2013年)
- 月間MVP:2回(投手部門:2016年8月、2018年6月)
- 日本プロスポーツ大賞最高新人賞(2013年)
- 燕市年間ヒーロー賞:1回(2013年[47])
記録[編集]
- 投手記録
- 初登板・初先発登板・初勝利・初先発勝利:2013年4月3日、対広島東洋カープ2回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、6回2/3を2失点(自責点0)
- 初奪三振:同上、4回裏にフレッド・ルイスから空振り三振
- 初完投勝利・初完封勝利:2013年6月22日、対広島東洋カープ6回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、5被安打1与四球
- 初ホールド:2017年6月30日、対阪神タイガース10回戦(阪神甲子園球場)、8回裏に4番手で救援登板、1回無失点
- 打撃記録
- 初安打:2013年4月10日、対中日ドラゴンズ2回戦(ナゴヤドーム)、3回表にブラッド・バーゲセンから右前安打
- 初打点:2013年5月11日、対阪神タイガース8回戦(坊っちゃんスタジアム)、2回裏に岩田稔から右中間2点適時二塁打
- 初本塁打:2015年8月5日、対読売ジャイアンツ15回戦(明治神宮野球場)、3回裏に小山雄輝から左越ソロ
- 節目の記録
- 1000投球回:2019年9月28日、対読売ジャイアンツ25回戦(明治神宮野球場)、1回表3死目に岡本和真を中飛 ※史上356人目
- その他の記録
- ノーヒットノーラン : 2020年8月15日、対横浜DeNAベイスターズ11回戦(横浜スタジアム)、9回10奪三振3四死球(3四球0死球)※史上82人目、93度目
- 開幕投手:3回(2014年 - 2016年)
- オールスターゲーム出場:2回(2013年、2017年)
背番号[編集]
- 29(2013年 - )
登場曲[編集]
- 「HOLLYWOOD」AK-69 Feat. TWO-J(2014年、2016年)
- 「ロッカールーム -Go Hard or Go Home-」AK-69(2015年)
- 「Flying B」AK-69(2017年 - 2019年)
- 「Roll With It」Oasis(2020年 - )
代表歴[編集]
脚注[編集]
- ^ ヤクルト - 契約更改 - プロ野球. 日刊スポーツ. 2020年12月25日閲覧。
- ^ “ヤクルト小川投手が喜びの帰郷”. 東日新聞 (2012年12月20日). 2017年7月13日閲覧。
- ^ “燕・小川、新人一番星!母誕生日に決めた”. SANSPO.COM: p. 2. (2013年4月4日) 2013年4月4日閲覧。
- ^ “成章が新装甲子園「1番星」”. nikkansports.com. (2008年3月23日) 2012年10月21日閲覧。
- ^ a b 佐伯要「アマチュア野球情報最前線」『週刊ベースボール』2012年4月2日号、ベースボール・マガジン社、 91頁、 雑誌20441-4/2。
- ^ a b “オリのドラフト候補に“和製ライアン””. DAILY SPORTS ONLINE: p. 1. (2012年7月24日) 2014年11月18日閲覧。
- ^ a b “ライアン小川10勝!新人がセ一番乗り!”. スポーツ報知. (2013年7月14日) 2013年7月14日閲覧。
- ^ “小川仮契約「新人王」だ”. nikkansports.com. (2012年11月28日) 2013年5月18日閲覧。
- ^ a b “小川6回無失点で新人初勝利”. nikkansports.com. (2013年4月3日) 2013年4月4日閲覧。
- ^ “燕・小川、新人一番星!母誕生日に決めた”. SANSPO.COM: p. 3. (2013年4月4日) 2013年4月4日閲覧。
- ^ “ライアン小川 球団新人初2戦2勝!両リーグ唯一防御率0・00”. Sponichi Annex. (2013年4月11日) 2013年4月11日閲覧。
- ^ “ヤクルト小川、今季新人一番乗りのプロ初完封 リーグトップタイ7勝目”. MSN産経ニュース. (2013年6月22日) 2013年6月23日閲覧。
- ^ 新人王に小川と則本=最多勝と優勝に貢献-プロ野球 時事通信 2013年11月25日閲覧
- ^ 2013 BASEBALL CHALLENGE 日本 VS チャイニーズ・タイペイ トップチーム 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト 2015年3月30日閲覧
- ^ “ライアン 初の大役で白星、想像以上に緊張も6回1失点にまとめる”. Sponichi Annex. (2014年3月28日) 2015年1月1日閲覧。
- ^ “ライアン三塁偽投ボーク適用1号も開幕3連勝”. Sponichi Annex. (2014年4月12日) 2015年1月1日閲覧。
- ^ “ライアン開幕3連勝 先発投手では松岡以来球団43年ぶり”. Sponichi Annex. (2014年4月12日) 2015年1月1日閲覧。
- ^ “ライアン骨折で前半戦絶望も…指揮官「これが現実なので…」”. Sponichi Annex. (2014年4月22日) 2015年1月1日閲覧。
- ^ 2014年10月9日 侍ジャパン「2014 SUZUKI 日米野球」出場選手発表! 侍ジャパン公式サイト (2014年10月9日) 2015年3月26日閲覧
- ^ “侍ジャパントップチーム、出場選手変更のお知らせ”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト. (2014年11月6日) 2014年11月6日閲覧。
- ^ “ライアン小川 左脇腹痛で侍ジャパン辞退「きのう痛みに変わった」”. Sponichi Annex. (2014年11月4日) 2015年1月1日閲覧。
- ^ “ライアン小川感激 9勝だけど10勝査定、野手落球考慮で上積み”. Sponichi Annex. (2014年12月20日) 2015年1月1日閲覧。
- ^ 3・4月の月間MVP候補選手が発表!
- ^ 不調のヤクルト・小川、混セ脱出のキーマンになれるか!? 21日のセ・リーグ試合予定
- ^ ヤクルト小川、2年ぶり2桁勝利「通過点ですけど、10勝できてよかった」
- ^ “【ヤクルト】ライアン、エースの意地!6回2安打無失点でバトン” (2015年10月2日). 2015年10月2日閲覧。
- ^ 雄平がサヨナラ打 ヤクルトが14年ぶりにリーグ優勝!
- ^ 「WBSC世界野球プレミア12」侍ジャパントップチーム候補選手45名を発表[リンク切れ] 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2015年9月10日) 2015年9月20日閲覧
- ^ 侍ジャパントップチーム、出場選手変更のお知らせ野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト 2015年10月22日配信
- ^ 3月開催の侍ジャパン強化試合、出場26選手発表! 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2016年2月15日) 2016年2月17日閲覧
- ^ “ヤクルト小川の背中痛は左内腹斜筋の肉離れ - 野球 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2019年4月28日閲覧。
- ^ “ヤクルト小川プロ初中継ぎ3人ピシャリ 上原流心得 - 野球 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2019年4月28日閲覧。
- ^ “ヤクルト新守護神の小川6失点で逆転負け「力ない」 - 野球 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2019年4月28日閲覧。
- ^ ベースボール・マガジン社『週刊ベースボール』2018年10月1日号 p.26.
- ^ “ヤクルト痛い、巨人戦8連勝中の小川で初戦黒星 - プロ野球 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2019年4月28日閲覧。
- ^ “ヤクルト小川が好投も「失策後のあの1球反省」 - プロ野球 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2019年10月5日閲覧。
- ^ “ヤクルト 小川 自己最多145球で2年ぶり完封”. www.sponichi.co.jp. 2019年10月5日閲覧。
- ^ “ヤクルト小川82人目ノーヒットノーラン「気持ちで」”. 日刊スポーツ (2020年8月15日). 2020年11月26日閲覧。
- ^ “ヤクルト・小川 ノーヒットノーラン達成!チーム14年ぶり快挙、プロ野球史上82人目”. www.sponichi.co.jp. 2020年8月15日閲覧。
- ^ “ヤクルト小川残留会見 「山田哲人が夢に出てきて・・・」”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ “ヤクルト・小川泰弘はライアンではなく野茂英雄だ!”. web Sportiva. (2013年7月14日) 2014年11月19日閲覧。
- ^ 『2014 プロ野球オール写真選手名鑑』日本スポーツ企画出版社、2014年、189頁。ISBN 978-4-905411-17-8。
- ^ “151キロ出た!燕・ライアン、53日ぶり白星で連敗止めた”. sanspo.com. (2015年6月24日) 2015年6月24日閲覧。
- ^ 1.02 - Essence of Baseball
- ^ “ライアン、∨へ秘策“山田打法”!燕15日にも「M12」点灯”. sanspo.com. (2015年9月12日) 2015年9月12日閲覧。
- ^ 2015年8月26日(水)vs 巨人
- ^ “ファン感・年間ヒーロー賞”. 燕市長 鈴木 力 の日記 (2013年11月28日). 2017年8月4日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 小川泰弘 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、 The Baseball Cube
|
|
|
|