磯部勉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いそべ つとむ
磯部 勉
本名 磯部 勉[1]
生年月日 (1950-10-13) 1950年10月13日(72歳)
出身地 日本の旗 日本東京都[2]
身長 173 cm[2]
血液型 A型[2]
職業 俳優声優
ジャンル テレビドラマ映画舞台吹き替えアニメゲームナレーション
活動期間 1970年代 -
配偶者 斉藤深雪
著名な家族 磯部莉菜子(娘)
事務所 エンパシィ[3]
公式サイト 磯部 勉|エンパシィ
テンプレートを表示

磯部 勉(いそべ つとむ、1950年10月13日[2] - )は、日本俳優声優エンパシィ所属[3]。過去の所属はアンクルベイビー

東京都出身。妻は俳優座斉藤深雪。娘は女優の磯部莉菜子

来歴[編集]

両親は教師だったため、学校の教師になろうと思っていたが、ある日、桐朋学園短期大学を紹介されて進学[4]。進学してから1年が過ぎた頃に唐十郎主宰の状況劇場を観に行ったことで俳優が面白いと思ったきっかけになった[4]。同大学卒業[3]後、1972年劇団俳優座に入団、演出家の千田是也に師事し舞台経験を積む。主にシェイクスピア劇で、好評を博す。その後、NHKドラマ『風神の門』では主人公霧隠才蔵の宿敵である獅子王院を演じた。以後、多くの舞台、テレビ、アニメ、映画で時代劇現代劇問わず活躍。

1980年代以降は、NHK大河ドラマの常連俳優として現在まで数多くの作品に出演。1980年に昭和の犯罪史を騒がせた死刑囚や犯罪者の服役後の姿を題材とした実録映画『さらば、わが友』に主演。主人公の若き日から晩年までを演じた。仲代達矢平幹二朗加藤剛の後を継ぐ俳優座出身スター候補として期待を集めるが、その後は往年の戸浦六宏彷彿ほうふつさせるような知的な悪役バイプレイヤーなど、性格俳優としての側面を強めていく。1989年に俳優座を退団。

人物[編集]

声優としては『クレイマー、クレイマー』がデビュー作[5][4]で、『超音速攻撃ヘリ エアーウルフ』の主人公であるストリングフェロー・ホークをはじめ、ハリソン・フォードメル・ギブソンチョウ・ユンファ(この3名の吹き替えは特に多く、共に十数本の映画の吹替版で担当)、ティム・アレンピーター・ウェラーブルース・ウィリスショーン・ビーンの声を主に担当。

特にメル・ギブソンは『エア・アメリカ』で初めて吹き替えを担当して以来、大半の出演作で吹き替えを務めるようになり、『リーサル・ウェポン』シリーズのTV放送版では池田勝(同じくダニー・グローヴァーの吹き替えを多く担当)とのマシンガントークを演じ[注 1]、『ハート・オブ・ウーマン』、『ブラッド・ファーザー』でのコミカルな役まで吹き替えを行っている。

謙虚で誠実な人柄で知られ、『十戒[注 2]』でチャールトン・ヘストンを担当するにあたり、ヘストンの吹き替えを長年担当した納谷悟朗に、直接許しを請う電話を入れたという逸話が伝えられているが、実際には磯部が飲み屋で偶然納谷と出会った際にあいさつをしたというものである[6][注 3]元々ヘストンの吹き替えを務めたのは『黒い絨毯』の金曜ロードショー版で納谷の代役を務めたことがきっかけで、以降新録で3本務めている。

共にハリソン・フォードを持ち役にしている村井國夫は劇団の先輩にあたり、フォード(村井)とギブソン(磯部)の共演作となった『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』の収録の際には、「何で俺を呼ぶんだ、お前(磯部)が一人で(メル・ギブソンもハリソン・フォードも)やればいいじゃないか」と冗談を言われるほどの仲である[7]

2005年の『魔法戦隊マジレンジャー』では敵幹部のウルザードの声だけでなく、ウルザードの正体であるマジレンジャーの父親・小津勇役に起用される。本人は特撮でのレギュラーは初めてであったこともあり、素面で小津勇を演じて欲しいとのオファーを受けた際には「自分でよいのか?」と最初は戸惑ったという。最終回では他のキャストと同様に自身の役の変身した姿のウルザード・ファイヤーのスーツに入っている。

出演(俳優)[編集]

太字はメインキャラクター。

テレビドラマ[編集]

映画[編集]

舞台[編集]

清水邦夫

その他[編集]

朗読劇[編集]

出演(声優)[編集]

太字はメインキャラクター。

吹き替え[編集]

担当俳優[編集]

アンソニー・ウォン
エド・ハリス
ゲイリー・オールドマン
ケビン・コスナー
ジェームズ・ウッズ
ジョージ・クルーニー
ショーン・ビーン
チェ・ミンシク
チャールトン・ヘストン
  • 黒い絨毯(クリストファー) ※日本テレビ版(DVD収録)
  • 十戒(モーゼ) ※テレビ朝日版(DVD収録)
  • ベン・ハー(ベン・ハー) ※テレビ東京版(DVD収録)
チョウ・ユンファ
ティム・アレン
デニス・クエイド
ドン・ジョンソン
ハリソン・フォード
ピーター・ウェラー
ブルース・ウィリス
ミッキー・ローク
メル・ギブソン
ルトガー・ハウアー
レイ・リオッタ
ロバート・デ・ニーロ

映画[編集]

ドラマ[編集]

アニメ[編集]

テレビアニメ[編集]

2001年
2003年
2004年
2006年
2007年
2008年
2010年
2011年
2012年
2014年
2015年
2016年
2017年
2019年
2021年

劇場アニメ[編集]

1989年
1995年
2001年
2004年
2007年
2010年
2011年
  • マルドゥック・スクランブル 燃焼(ディムズデイル=ボイルド[43]
2012年
  • マルドゥック・スクランブル 排気(ディムズデイル=ボイルド[44]
2013年
2016年
2019年

OVA[編集]

Webアニメ[編集]

ラジオドラマ[編集]

  • FMラジオ劇場
    • 産湯の里(1980年)
    • 隠し剣谺返し(1982年)
    • 土佐のはちきんさん(1982年)
    • 道はるか(1983年)
  • FMワイドドラマスペシャル
    • ショパン わが魂のポロネーズ(1982年)
  • FMカフェテラスのふたり
    • 危険な逃亡者(1986年)
  • FMシアター
    • フロレントの遺産相続 大人のためのおとぎ話(1987年)
    • グッバイ・マンスリー・デイト(1987年)
    • 森のフシギの物語(1988年)
    • 交響詩劇「木と水への記憶〜言葉と音のための詩劇」(1991年)-私
    • W&W(ダブリュー・アンド・ダブリュー)(ウーマン・アンド・ウーマン)(1994年)
    • イルカに会える日 (1998年)
    • クレイム/焼跡の主(1999年)
    • ハイファに戻って (2002年)
    • 査察機長 (2006年)
    • 五十歳の旅立ち (2006年)
    • 春にして君を離れ (2008年)
    • あの人 (2011年)
    • 金魚鉢の教室 (2012年)
    • 逆回りのお散歩(2013年)
    • Old young man 僕らはロンリーストリートを歩く(2017年)-衣川老人
  • FM特集
    • 夢見た旅(1993年)(FM特集ドラマ)
    • 風の自画像(1994年)(FM終戦特集ドラマ)
    • 飛ぶ教室(1999年)(FMケストナー特集)
  • ドラマCD
    • オジサマ専科 Vol.10 into the castle〜籠城幻夢〜

ゲーム[編集]

1996年
  • セガ・サターン THE GHEN WAR
2002年
2004年
2006年
2007年
2011年
2012年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
  • ONE PIECE トレジャークルーズ(ダグラス・バレット)
2020年
2021年
2022年

特撮[編集]

その他コンテンツ[編集]

  • 野生のプレデター(VHS) 1 - 25巻(ナレーション)
  • 武田薬品工業(新アリナミンA、アリナミンEX、アリナミンVドリンクのCMナレーション、他)
  • Blendy 缶コーヒー CM(ロボコップ)
  • NHK特集(NHK)
    • わがいのちの日々(1987年12月11日、)
    • 栄光の代償〜兵士が語るフォークランド紛争〜(1988年8月12日)
    • 最後のシーズン(1991年10月23日)
  • 海外ドキュメンタリー「クストーの世界再発見」(1989年7月22日、7月29日、NHK)
  • CIA vs. KGB 冷戦時代のスパイ戦
  • プライム10「オランウータン密輸ルートを追え」(1992年4月16日、NHK)
  • 抑圧と自立と〜アフリカ・カメルーンの1世紀〜(1994年3月20日、NHK)
  • ライバル日本史 (1994年 - 1996年、NHK) ※「赤穂浪士は有罪か」では検事役でゲスト出演
  • 内戦に散った恋人たち〜サラエボ・民族対立の悲劇〜(1994年、NHK)
  • 世界は訴える 秀作ドキュメンタリー「マフィアと闘う神父たち」(1995年3月11日、NHK)
  • プライムナイト 海外カルチャードキュメンタリー「マフィア全史」(1996年12月24日、1997年1月14日、21日、28日、2月4日、11日、18日、NHK)
  • 世界・わが心の旅「モロッコ・ベルベルの少女の瞳」 旅人・山口小夜子(1998年)
  • レナード・バーンスタイン〜至高の音楽家72年の生涯〜(2000年10月13日、NHK)
  • “魔の山”の伝説を追う〜サハラ砂漠・ティベスティ高地〜(NHK)
  • クローズアップ現代(「キレる大人」2007年9月3日)
  • CRフィーバースター・ウォーズ ダース・ベイダー降臨(2008年、ハン・ソロ
  • プレミアムステージ 舞台のナレーション(2016年〜)
  • NHKスペシャル 「ふたりの贖罪〜日本とアメリカ・憎しみを越えて〜」(2016年8月15日、淵田美津雄
  • レゴ スター・ウォーズ/フォースの覚醒(長編ゲームプレイ動画、ティム・ワイルマン解説の吹替え)(2016年)
  • BS世界のドキュメンタリー「プラシーボ ニセ薬のホントの話」(2017年6月16日、NHK)
  • ブラッド・ファーザー予告編ナレーション(2017年)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 同作のドラマ版では映画版で池田が演じたロジャー・マータフ役を務めた。
  2. ^ 納谷悟朗版でも磯部はヘストンと敵対するユル・ブリンナーの役で声を務めている。
  3. ^ 納谷はその時酔っていたため、あいさつに行ったこと自体を覚えておらず、後々に磯部がヘストンをやったことを知り、激怒したと磯部は人づてに聞いて、申し訳なかったと心境を語っていたが、新映画宝庫 vol.5『シネマスペクタクル:伝説的超大作史劇編』の納谷のインタビューによると、『この前、磯部君が「ヘストンをやってよろしいですか』と言ってきたから、『いいよ。遠慮なくやりなさい』と答えましたよ。僕だって若い頃のヘストンをやるのは大変ですからね。当のヘストンだって今、若い役をやれと言われても無理でしょう(笑)」と担当することには好意的であった。

出典[編集]

  1. ^ 『日本タレント名鑑』VIPタイムズ社、2007年、34頁。ISBN 9784990124267 
  2. ^ a b c d 磯部 勉”. 日本タレント名鑑. 2020年1月27日閲覧。
  3. ^ a b c 磯部 勉”. エンパシィ. 2020年1月27日閲覧。
  4. ^ a b c 村上健一. “『ポセイドン・アドベンチャー』磯部勉インタビュー(Wayback Machineによるアーカイブ)”. 吹替の帝王. 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン. 2021年1月23日閲覧。
  5. ^ 小山力也 (2007年10月25日). “力也の気持ち。-対決シリーズ第6弾〜〜因果の鎖〜〜”. livedoor Blog. LINE. 2017年12月20日閲覧。
  6. ^ 2014年3月5日発売『ロボコップ ディレクターズ・カット〈日本語吹替完全版〉』封入のインタビュー集より。
  7. ^ ささきいさおさん、山路和弘さん、安原義人さん、玄田哲章さん、江原正士さん、磯部勉さん、『エクスペンダブルズ』出演声優が集結!爆笑してタメになる吹替えオリジナル番組収録!” (2017年7月11日). 2021年1月26日閲覧。
  8. ^ https://www.nts-stage.jp/cast Cast |ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気]
  9. ^ トゥモローランド”. ふきカエル大作戦!! (2015年6月6日). 2017年5月6日閲覧。
  10. ^ “ハリウッド版「聖闘士星矢」吹替キャストに磯部勉、井上喜久子、潘めぐみ、浪川大輔ら”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年3月20日). https://natalie.mu/comic/news/517383 2023年3月20日閲覧。 
  11. ^ スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望”. 金曜ロードSHOW!. 2016年7月30日閲覧。
  12. ^ 『ブレードランナー2049』日本語吹替版声優が決定、ハリソンはインディも演じた磯部勉が再演”. AERA dot. 2017年10月19日閲覧。
  13. ^ 人生は、最高の冒険だ。ハリソン・フォード主演『野性の呼び声』ブルーレイ+DVDセット、7/3(金)発売!6/17(水)先行デジタル配信開始!”. ウォルト・ディズニー・ジャパン. 2020年5月8日閲覧。
  14. ^ RED/レッド〜RED”. 日曜洋画劇場. 2016年7月17日閲覧。
  15. ^ アイアンマン2”. 日曜洋画劇場. 2016年9月6日閲覧。
  16. ^ 『エクスペンダブルズ3』最強日本語吹替え声優陣が発表!”. ぴあ映画生活. 2015年2月21日閲覧。
  17. ^ 映画『博士と狂人』公式【3.24 デジタル配信・ブルーレイ発売決定】の2021年3月24日のツイート”. 2021年3月24日閲覧。
  18. ^ 吹替音声の収録が終了致しました!”. クロックワークス. 2020年10月9日閲覧。
  19. ^ インデペンデンス・デイ”. 金曜ロードSHOW!. 日本テレビ. 2016年7月13日閲覧。
  20. ^ X-MEN2”. 日曜洋画劇場. テレビ朝日. 2016年7月22日閲覧。
  21. ^ ダークボのふきカエ偏愛録”. ふきカエレビュー. ふきカエル大作戦!!. 2014年12月1日閲覧。
  22. ^ “今田美桜、吹き替え声優初挑戦!『メン・イン・ブラック』で「カッコイイ役」”. シネマカフェ (イード). (2019年5月9日). https://www.cinemacafe.net/article/2019/05/09/61451.html 2019年5月9日閲覧。 
  23. ^ レッドクリフ”. 日曜洋画劇場. テレビ朝日. 2016年7月23日閲覧。
  24. ^ 北欧サスペンス「THE LAWYER ~復讐の天秤~」”. WOWOW. 2022年2月5日閲覧。
  25. ^ 登場人物”. NHK. 2017年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月16日閲覧。
  26. ^ “阿部カノン、池田優斗がディズニー&ピクサー「あの夏のルカ」日本版声優に”. 映画ナタリー. (2021年5月20日). https://natalie.mu/eiga/news/428812 2021年5月20日閲覧。 
  27. ^ Gungrave”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  28. ^ MONSTER”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  29. ^ ブラックラグーン”. マッドハウス. 2016年6月16日閲覧。
  30. ^ ONE OUTS Nobody wins,but I!”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  31. ^ 閃光のナイトレイド”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  32. ^ BLADE”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  33. ^ へうげもの”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  34. ^ ヨルムンガンド”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  35. ^ ヨルムンガンド PERFECT ORDER”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  36. ^ 登場キャラクター”. 金田一少年の事件簿リターンズ. 東映アニメーション. 2016年2月27日閲覧。
  37. ^ COWBOY BEBOP 天国の扉”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  38. ^ ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  39. ^ KING of THORN いばらの王”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  40. ^ 機動戦士 ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  41. ^ TRIGUN BADLANDS RUMBLE”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  42. ^ Mardock Scramble 圧 縮 The First Compression”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  43. ^ Mardock Scramble 燃 焼 The First Cumbustion”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  44. ^ 「マルドゥック・スクランブル 排気」 スタッフ・キャスト”. マルドゥック・スクランブル 排気 公式サイト. マルドゥック・スクランブル製作委員会. 2012年6月2日閲覧。
  45. ^ 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  46. ^ character”. KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV公式サイト. 2016年6月17日閲覧。
  47. ^ Sinners of the System Case.3「恩讐の彼方に__」”. アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」. 2018年10月27日閲覧。
  48. ^ 劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』38キャラが登場する第3弾特報、第2弾ポスタービジュアル解禁!バレット役は磯部勉さんに決定!!”. ONE PIECE.com (2019年4月11日). 2019年4月11日閲覧。
  49. ^ OVA 「BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail」”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年12月20日閲覧。
  50. ^ 『スター・ウォーズ:ビジョンズ』超豪華声優&予告編が全世界解禁!”. Disney+公式 (2021年8月17日). 2021年8月17日閲覧。
  51. ^ “「テルマエ・ロマエ ノヴァエ」特別映像で小林沙苗や小林親弘ら9人の新キャスト解禁”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年3月2日). https://natalie.mu/comic/news/467752 2022年3月2日閲覧。 
  52. ^ ヒーローズ編集部[リンク切れ]
  53. ^ 週刊少年ジャンプ』No.36・37合併号より。[要文献特定詳細情報]
  54. ^ レギス・ルシス・チェラム”. FINAL FANTASY XV (ファイナルファンタジー15). SQUARE ENIX. 2016年5月31日閲覧。
  55. ^ Claudiu|CHARACTER|蒼き革命のヴァルキュリア”. セガ. 2016年8月28日閲覧。
  56. ^ 週刊ファミ通』2019年11月21日号、KADOKAWA、2019年11月7日。 
  57. ^ 『ゴースト・オブ・ツシマ』レビュー。オープンワールド時代劇と化した対馬は遊び応え満点。秀逸な剣戟アクション+豊富な探索要素の傑作!”. ファミ通 (2020年7月14日). 2020年7月17日閲覧。
  58. ^ 「コール オブ デューティ」で「ランボー」&「ダイ・ハード」とのコラボが実施!日本語ボイスは磯部勉さん、ささきいさおさんが担当”. Gamer (2021年5月21日). 2021年5月21日閲覧。
  59. ^ Characters”. SCARLET NEXUS. バンダイナムコエンターテインメント. 2021年5月29日閲覧。
  60. ^ “仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!”. 宇宙船 (ホビージャパン) Vol.137: 17. ISBN 978-4798604213. 

外部リンク[編集]