ポケットモンスター (2023年のアニメ)
このページのノートに、このページに関する疑問があります。(2023年4月) 疑問の要約:エピソードリスト(Template:エピソードリスト/base)がその節ではなく放送局欄に表示されているような気がする |
ポケットモンスター | |
---|---|
![]() | |
アニメ | |
原案 | 田尻智 |
監督 | でんさおり 冨安大貴(クリエイティブディレクター) 矢嶋哲生(アクションディレクター) |
シリーズ構成 | 佐藤大 |
キャラクターデザイン | 山崎玲愛 伊藤京子(サブキャラクターデザイン) |
音楽 | コーニッシュ |
アニメーション制作 | OLM TEAM KATO |
製作 | テレビ東京 MEDIANET ShoPro |
放送局 | テレビ東京系列 |
放送期間 | 2023年4月14日 - |
リコ ロイ フリード キャプテンピカチュウ |
鈴木みのり 寺崎裕香 八代拓 大谷育江 |
漫画 | |
作者 | 山鷹景 |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | 月刊コロコロコミック |
発表期間 | 2023年5月号 |
漫画:ポケットモンスター 〜リコの宝物〜 | |
作者 | おりとかほり |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | ちゃお |
発表号 | 2023年6月号 - |
発表期間 | 2023年5月2日 - |
関連作品 | |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ・漫画 |
ポータル | アニメ・漫画 |
『ポケットモンスター』(英名:Pokémon Horizons: The Series[1][2])は、ゲームソフト「ポケットモンスターシリーズ」を原作とするOLM制作の日本のテレビアニメ[3]。2023年4月14日からテレビ東京系列で放送されている[4]。テレビアニメ版ポケットモンスターシリーズとしては第8シリーズとなる。通称は「リコとロイ編」[5]、「リコロイ」[注 1]。キャッチコピーは「新しい冒険、見つけた!」[8]。
タイトルはテレビアニメ第1シリーズおよびテレビアニメ第7シリーズと同一だが、本作はストーリーに合わせて内容を表す副題が変わっており[9]、最初の副題は「リコとロイの旅立ち」となっている[9]。
- 本項でアニメ版ポケットモンスターのシリーズ作品を示す際の凡例
-
- 『ポケットモンスター(1997年版)』:テレビアニメ第1シリーズ
- 『アドバンスジェネレーション』:AG
- 『ダイヤモンド&パール』:DP
- 『ベストウイッシュ』:BW[注 2]
- 『XY』:XY[注 3]
- 『サン&ムーン』:SM
- 『ポケットモンスター(2019年版)』『めざせポケモンマスター』:テレビアニメ第7シリーズ、新無印、PM2
- 本作:テレビアニメ第8シリーズ
概要
テレビアニメ版ポケットモンスターシリーズとしては第8シリーズとなる作品。主人公はリコとロイの2人[10]。本作は2022年12月16日に初公開された映像で発表された[11]。
テレビアニメ第7シリーズと同様にポケモン世界全体を舞台とし[10]、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の舞台や要素も存在する[10][12]。
特報ではリコとロイの他にはニャオハ、ホゲータ、クワッス、ゼニガメ、チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコ、ポカブ、モクロー、色違いの黒いレックウザが確認されている[10][13]。また、過去のアニメシリーズで主人公を務めたサトシは前作をもって降板した[11][12]。ピカチュウは声優が続投した一方で、サトシのピカチュウとは別個体であり、新キャラクター・フリードの相棒として登場する[14]。
タイトルは第1シリーズおよび第7シリーズと同じであるが、ロゴは青と赤を基調とした新規のデザインとなっている。
字幕の色はリコは黄色、ロイは水色、それ以外は白となっている。
番組構成
通常放送はアバン→OP→Aパート→提供クレジット→CM→Bパート→ED→ミニコーナー前半→CM→ミニコーナー後半→次回予告→提供クレジットの順序となっている。
本作では専属のナレーターを設けず、冒頭での前話のおさらいはリコが、次回予告はぐるみんがナレーションを行っている。
本編の最後には過去のシリーズと同様「To Be Continued…」のクレジットが入る。
本作ではミニコーナーとして『フリード博士のポケモンゼミ』を放送。フリード博士がポケモンに関する解説をした後にクイズを出題し、CM明けに正解を発表する。
反響
2023年3月24日にプロモーションビデオが公開されると、「次世代にバトンを託す感じってこんな感じなんだなってすごく痛感」「新W主人公がこの先どんな物語を見せてくれるのか今から凄く楽しみ」「サトシの意思をしっかり受け継いで、良い作品になってほしい」など、サトシに代わって主人公の役割を受け継ぐリコとロイの活躍に期待を寄せる声が多数上がった[16]。
あらすじ
ポケットモンスター、縮めてポケモンと呼ばれる不思議な生き物と人間が互いに助け合って生きている世界。パルデア地方に住む少女・リコは一人でカントー地方に渡り、セキエイ学園に入学。新入生用のポケモンとしてニャオハを貰うものの、気ままに動くニャオハとは上手く付き合えず、時間をかけて理解しようとする。
時が経ち、大型連休を迎えた日。パルデア地方に帰らず寮に残ったリコは学園を訪れた男・アメジオと出会う。何故か初対面なのに自分と祖母の事を知っているアメジオに不信感を覚えたリコはこっそり寮を抜け出すが、アメジオとその連れに追われる中でリザードンに乗った男・フリードに攫われ、上空の飛行船「ブレイブアサギ号」に連れて行かれてしまう。
登場人物
主人公
- リコ
- 声 - 鈴木みのり[3] / キャラクター原案 - 杉森建(ゲームフリーク)[3]
- 本作の主人公である少女[10]。パルデア地方出身[17]。髪にヘアピンを付けている。一人称は「わたし」。
- 内気な性格で心の中では色んなことを考えており[18]、周囲からは「何を考えているか分からない」と言われている。動画配信者「ぐるみん」のファン[19]。
- セキエイ学園に入学したが[18]、祖母(声 - 吉沢希梨)から貰った不思議なペンダントがきっかけで冒険に旅立つことになる[19]。
- 漫画版では明るい性格になっている。
- ロイ
- 声 - 寺崎裕香[3] / キャラクター原案 - 杉森建(ゲームフリーク)[3]
- 本作のもう一人の主人公である少年[10]。カントー地方の離島に住んでいる[19]。褐色肌で帽子を被っている。一人称は「ぼく」。
- 情熱を持った熱い性格[18]。冒険に憧れ、伝説のポケモンとの出会いを夢見ている[19]。身体能力が非常に高く、石投げが得意。辛いものが好き。島の長老である祖父(声 - 浦山迅)と二人暮らし。
- 謎のモンスターボールを持っている[21]。
- 第3話で初登場し、第4話でリコと初対面。第6話でライジングボルテッカーズに加わる。
ライジングボルテッカーズ
フリードが率いるチーム。飛行船「ブレイブアサギ号」を拠点に世界各地を冒険しながらポケモンの謎を解き明かそうとしている[22]。
リコの護衛を彼女の母から請け負っており、エクスプローラーズとは幾度なく対立する。
- フリード
- 声 - 八代拓[3] / キャラクター原案 - 金子智美(ゲームフリーク)[3]
- チームリーダーのポケモン博士。ポケモンバトルに強く、「戦うポケモン博士」と称される[23]。
- ゴーグルとフライトジャケットを着ている[23]。言葉をため込む癖があり、それがトラブルにつながることが多く、都合の悪いときには話をそらすことも。
- ロイの祖父とは顔見知り。
- オリオ
- 声 - 佐倉綾音[22]
- メカ好きの女性メンバー。編み物が苦手。
- マードック
- 声 - 三宅健太[22]
- 大柄の男性で料理が得意。心優しき性格で、作った料理を人やポケモンに喜んでもらえることが何よりの幸せとしている[24]。
- モリー
- 声 - 真堂圭[22]
- 女性メンバーで治療のスペシャリスト。クールな性格で表情があまり変わらない[24]。
- ランドウ
- 声 - 塾一久[22]
- 釣り人のような風貌で髭を貯えている[22]。寡黙で謎の多い老人。割とダジャレが好き。
- メンバーからは「じっちゃん」と呼ばれている[24]。
- ドット
- 声 - 青山吉能[25]
- マードックの姪。目が隠れるほどの長い前髪が特徴。リコやロイと同年齢。情報収集やアプリの開発など、コンピューター関係に長けている。気難しい性格から殆ど自室に籠っている。一人称は「ボク」。
- 実は「ぐるみん」と名乗る動画配信者。動画中にはニドリーナに似た着ぐるみを着て、普段とは全く違うテンションでポケモンに関する知識を解説している。
エクスプローラーズ
悪名高いと評される謎のチームで、今作に置ける敵対組織。その全貌は一切不明だが、リコの身柄及び彼女が持つペンダクトの確保を狙っている。人物の名前の由来は宝石・鉱石類にあたる。
- アメジオ
- 声 - 堀江瞬[26]
- 同じエクスプローラーズのメンバーであるジル、コニアと共にリコとロイの前に姿を現す少年[19][27]。普段は冷静な性格だが、フリードの挑発に感情的になる一面もある。
- ツートンカラーの髪色が特徴[26]。
- ジル
- 声 - 田邊幸輔[26]
- アメジオの部下[19]。無骨な性格で力持ち[24]。
- コニア
- 声 - 志田有彩[26]
- アメジオの部下[19]。かわいいポケモンに目がない。
- ハンベル
- 声 - 近藤浩徳
- アメジオの執事。報告係。
- ギベオン
- 声 - 速水奨
- エクスプローラーズのボス。声のみ登場。
- スピネル
- 声 - 古川慎
- アメジオの同僚。敬語で話す。
その他の人物
- ???
- 正体不明のポケモン。
- リコが祖母から貰ったペンダントの真の姿。テラパゴスに似ている[28]。
- 有事には球状のバリアを張って自身とリコを外敵から守る。
- 黒いレックウザ
-
- 技:りゅうせいぐん
- ロイが持つ謎のモンスターボールに入っていた伝説のポケモン。色違いの個体で通常のレックウザと違い、黒い体色をしている。
- リコのペンダクトに化けたポケモンと共鳴して外へ飛び出し、怒りに任せて暴れた後はボールに戻らず大空へと飛び去った。
- アン
- 声 - 緒方佑奈
- リコと同じくセキエイ学園に入学したカントー地方出身の少女で、リコのルームメイト。入学後に学園側からミジュマルを貰う。
- 気さくで明るい性格だが、整理整頓が苦手で物をよく散らかす。
- アレックス
- 声 - 川島得愛
- リコの父。絵本作家。リコを心配している。コーヒーが好き。
-
- パピモッチ
- 声 - 緒方佑奈
- アレックスのパートナー。
- ネモ
- 声 - 喜多村英梨[29]
- チャンピオンランクのトレーナー[29]。ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』からの登場人物[30]。
- コルサ
- 声 - 中井和哉[29]
- ボウルタウンのジムリーダー[29]。ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』からの登場人物[30]。
- ジョーイ
- ポケモンセンターの女医。前作から引き続き登場。
用語
- ブレイブアサギ号
- ライジングボルテッカーズの活動拠点と移動手段を兼ねる大型の飛行船。
- 動力源は石炭。後部のウイングはバトルフィールド型のデッキに変形する他、侵入を拒む為のバリアを張る事も可能。
- 船内には数匹の野生ポケモンが住み着き、ライジングボルテッカーズとは協力し合いながら共生している。
- セキエイ学園
- カントー地方に設立された全寮制の学園。敷地はかなり広く、校庭はバトルフィールドと兼用している。寮の個室は1室につき生徒2名が使用する。
- 生徒は制服を着用する他、まだポケモンを持ってない新入生には学園側が用意したポケモンが贈られる。
- オンライン形式での面談や受講も行われており、リコはエクスプローラーズとの一件以来、オンラインで授業に参加している。
- 謎のモンスターボール
- ロイの祖父が幼い頃に拾ったモンスターボール。どうやっても開かず何も入っていないと思われたが、リコのペンダクトに化けたポケモンと共鳴して開き、黒いレックウザを解き放った。
スタッフ
過去のシリーズ(『DP』第164話以降)に続いて OLM TEAM KATOが制作を担当する。
監督に『SM』『新無印』で各話絵コンテ・演出を手掛けたでんさおり、シリーズ構成に本作が初参加で過去にゲームフリークに所属していた経歴のある佐藤大、キャラクターデザインに山崎玲愛、音楽にコーニッシュをそれぞれ起用。『SM』『新無印』で監督および総監督を務めた冨安大貴はクリエイティブディレクターとなる。アニメーションコーディネーターは吉川兆二と坂本鼓太郎の連名から坂本単独での担当となった一方、色彩設計は谷本千絵が前作まで担当していた吉野記通と連名で担当する。原案は第1シリーズ以来、田尻智の単独名義となっている。
本作より新たな役職が追加され、アクションディレクターは『XY』で監督を務めていた矢嶋哲生が、シナリオコーディネーターを松澤くれはが、サブキャラクターデザインを伊藤京子が、ラインプロデューサーを久米村誠が担当する。総作画監督は山崎玲愛と伊藤京子の各話交代制となる。
第1シリーズから『新無印』までの全作品に携わっていた吉川兆二や湯山邦彦は本作ではメインスタッフとしては参加していない。
- 原案 - 田尻智
- スーパーバイザー - 石原恒和
- アソシエイトプロデューサー - 藤原良尭、大日向俊
- 掲載 - 小学館、ちゃお、ぷっちぐみ、コロコロコミック、コロコロイチバン!、ポケモンファン、てれびくん、小学一年生、幼稚園
- シリーズ構成 - 佐藤大[3]
- アニメーションコーディネーター - 坂本鼓太郎
- シナリオコーディネーター - 松澤くれは
- キャラクターデザイン - 山崎玲愛[3]
- サブキャラクターデザイン - 伊藤京子[3]
- アクションディレクター - 矢嶋哲生[3]
- 美術監督 - 武藤正敏
- 色彩設計 - 谷本千絵、吉野記通
- 撮影監督 - 鈴木大倫
- 編集 - 野川仁
- 音響監督 - 三間雅文[3]
- 音楽 - コーニッシュ[3]
- 音楽協力 - テレビ東京ミュージック、小学館ミュージック&デジタルエンタテインメント、The Pokémon Company
- 協力 - ジェイアール東日本企画
- 主題歌プロデュース - 毛谷村伸也、小杉央、喜久野有紀
- アニメーションプロデューサー - 加藤浩幸
- ラインプロデューサー - 久米村誠
- プロデューサー - 關口彩香(テレビ東京)、工藤雄介、根岸智也
- クリエイティブディレクター - 冨安大貴[3]
- 監督 - でんさおり[3]
- 設定協力 - GAME FREAK inc.、The Pokémon Company
- 原案協力 - 大森滋
- キャラクター設定 - 松島賢二、松宮稔展、中津井優、林千尋
- キャラクター原案 - 杉森建、金子智美、吉田宏信、安藤絵美、阿部杏子、橘髙文美恵、橋本美咲、山本裕輝、海野隆雄、黄資恩、勝田聡、大城聖未、里大樹、ジェイムス・ターナー、前田咲子、伊藤博人、大城良輔、大村祐介、ありがひとし、藤原基史、にしだあつこ、コザキユースケ、竹、網、水谷恵、市川春子、北風友裕、倉島一幸、島崎麻里、すべての『ポケットモンスター』シリーズのキャラクター原案スタッフ
- アニメポケモンデザイン - 一石小百合、松原徳弘、安田周平、山崎玲愛、柳原好貴、酒井裕未、海老沢咲希、辻早智子、吉野真一、伊藤京子
- 飛行船デザイン - 由利聡(バーンストーム・デザインラボ)
- デザイン協力 - おつまみ
- 3DCGI - OLM Digital
- CGIプロデューサー - 芦田徳之
- CGIスーパーバイザー - 瀬尾太
- CGIディレクター - 川崎崇由
- CGIデザイナー - 伊藤良太
- モデリングスーパーバイザー - 石田直人
- 一部原曲・作曲 - 一之瀬剛、足立美奈子、増田順一、Toby Fox
- 音響プロデューサー - 南沢道義、西名武
- 音響効果技師 - 神保大介、小山健二
- 音響制作 - HALF H・P STUDIO
- アシスタントプロデューサー - 福田浩平(テレビ東京)、百瀬康平
- 番組宣伝 - 塩塚優香(テレビ東京)、山本愼仁
- 制作デスク - 吉田昌平
- 設定制作 - 平沼花観
- アニメーション制作 - OLM TEAM KATO[3]
- 製作 - テレビ東京、MEDIANET、ShoPro
制作
プロモーション
2022年12月16日、テレビアニメ第7シリーズ第136話の放送後に特報とティザービジュアルが発表された[11][13]。
2023年2月10日にリコの表情イラストと新たなティザービジュアルを公開し、放送日も発表された[31]。同月17日にはロイの表情イラストが[32]、同月24日にフリードとキャプテンピカチュウの表情イラストがそれぞれ公開された[23]。3月3日にメインキャスト、スタッフが発表され、メインビジュアルと予告映像も公開された[3]。同月10日にライジングボルテッカーズのメンバーとキャストが発表され、彼らが冒険の拠点にしている飛行船のビジュアルと紹介映像が公開された[22][33]。同月17日にエクスプローラーズのメンバーとぐるみんのキャストが発表され、彼らの紹介映像が公開された[26]。同月24日に新たな予告映像を公開し、オープニングテーマが発表された[19]。4月7日に特番『新シリーズ「ポケットモンスター」ポケモンしらべ隊』が放送された[34]。同日にリコ、ロイ、ニャオハの着ぐるみがテレビ東京を訪れ、新入社員への応援にサプライズで駆けつけた[35]。放送開始日の前日・当日となる13日・14日には渋谷駅前街頭ビジョン13面で「黒いレックウザ」をはじめとする本作登場ポケモンの映像が流された[36]。
主題歌
オープニングテーマ
話数 | 曲名 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 歌手 | レーベル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2- | ドキメキダイアリー[37] | Chinozo | asmi feat. Chinozo | ソニー・ミュージックレーベルズ | リコの冒険心をポップに描いた楽曲となっている[19]。 第2話ではエンディングテーマとして使用。第1話・第2話では本編冒頭にメインスタッフを表示している[注 4]。 第9話よりラストのライジングボルッテカーズの場面にドットが追加された。 |
エンディングテーマ
話数 | 曲名 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 歌手 | レーベル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3- | RVR〜ライジングボルテッカーズラップ〜[38] | Fuma no KTR、松丸亮吾&藤本海右、ポケモンラップやってみ隊 | WAZGOGG、Fuma no KTR、Joe Ogawa | Joe Ogawa | リコ(鈴木みのり)、ロイ(寺崎裕香) | ソニー・ミュージックレーベルズ | リコとロイが歌うラップ音楽[39]。ライジングボルテッカーズのメンバーが回変わりでゲストとして歌唱に参加する[40]。 |
各話リスト
話数は公式ウェブサイト[41]および各種配信で提示されているものを表記する。
各話サブタイトルはリコ役の鈴木みのりが読み上げる。
# | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
副題:リコとロイの旅立ち[42] | |||||||
第1話 | はじまりのペンダント 前編 | 佐藤大 | でんさおり 矢嶋哲生 | でんさおり | 升谷有希 中矢利子 服部奈津美 志村泉 | 山崎玲愛 | 2023年 4月14日 |
第2話 | はじまりのペンダント 後編 | 冨安大貴 | 大賀まこと 森山愛弓 | 広岡トシヒト 倉員千晶 大西雅也 杉本海帆 杉山さよ | 伊藤京子 | ||
第3話 | ニャオハとなら、きっと | 永川成基 | 矢嶋哲生 | 小柴純弥 | 柳原好貴 忍田雄介 新城真 | 山崎玲愛 | 4月21日 |
第4話 | ながれついた宝もの | 佐藤大 | 浅田裕二 | 岩根雅明 志村泉 | 伊藤京子 | 4月28日 | |
第5話 | みつけたよ、ホゲータ | 武田無我 | 尼野浩正 | ウヱノ史博 | 篠原隆 | 山崎玲愛 | 5月5日 |
第6話 | いにしえのモンスターボール | 松澤くれは | 野田泰宏 | 岡昭彦 志村泉 新岡浩美 山田俊也 中矢利子 | 伊藤京子 | 5月12日 | |
第7話 | 特訓!キャプテンピカチュウ | 齋藤徳明 | 又野弘道 | 新城真 升谷有希 | 山崎玲愛 | 5月19日 | |
第8話 | あかずの扉のひみつ | 永川成基 | 尼野浩正 | 岩田義彦 | 大西雅也 倉員千晶 酒井裕未 | 伊藤京子 | 5月26日 |
第9話 | パルデア到着! | 佐藤大 | 浅田裕二 | 岩根雅明 志村泉 | 山崎玲愛 | 6月2日 |
放送局
![]() | 表の記載方法は、WP:JPE/Bに従ってください。 |
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [44] |
---|---|---|---|
2023年4月14日 - | 金曜日 18:55 - 19:25[注 5] | テレビ東京(製作局) ほか系列全6局 | 北海道・関東広域圏・愛知県・ 大阪府・岡山県・香川県・福岡県 |
岐阜放送 | 岐阜県 | ||
奈良テレビ | 奈良県 | ||
2023年4月19日 - | 水曜 17:00 - 17:30 | 三重テレビ | 三重県 |
テレビ和歌山 | 和歌山県 | ||
2023年4月21日 - | 金曜 16:20 - 16:50 | 岩手めんこいテレビ | 岩手県 |
2023年4月22日 - | 土曜 6:00 - 6:30 | 静岡放送 | 静岡県 |
土曜 7:00 - 7:30 | 東日本放送 | 宮城県 | |
土曜 7:30 - 8:00 | 青森朝日放送 | 青森県 | |
琉球朝日放送 | 沖縄県 | ||
土曜 10:15 - 10:45 | 広島ホームテレビ | 広島県 | |
土曜 11:15 - 11:44 | 鹿児島放送 | 鹿児島県 | |
土曜 16:00 - 16:30 | 北陸朝日放送 | 石川県 | |
2023年4月23日 - | 日曜 6:15 - 6:45 | テレビユー山形 | 山形県 |
チューリップテレビ | 富山県 | ||
テレビ山口 | 山口県 | ||
テレビ宮崎 | 宮崎県 | ||
日曜 6:30 - 7:00 | テレビ新潟 | 新潟県 | |
長野放送 | 長野県 | ||
福井テレビ | 福井県 | ||
四国放送 | 徳島県 | ||
南海放送 | 愛媛県 | ||
高知放送 | 高知県 | ||
サガテレビ | 佐賀県 | ||
テレビ大分 | 大分県 | ||
日曜 7:00 - 7:30 | 長崎国際テレビ | 長崎県 | |
日曜 9:00 - 9:30 | 福島テレビ | 福島県 | |
テレビ熊本 | 熊本県 | ||
日曜 9:30 - 10:00 | 秋田テレビ | 秋田県 | |
びわ湖放送 | 滋賀県 | ||
日曜 11:00 - 11:30 | KBS京都 | 京都府 | |
2023年4月24日 - | 月曜 16:21 - 16:50 | 山陰放送 | 島根県・鳥取県 |
2023年4月29日 - | 土曜 17:00 - 17:30 | テレビ山梨 | 山梨県 |
2023年5月14日 - | 日曜 7:00 - 7:30 | BSテレ東 | 日本全域 |
テレビ東京系では連動データ放送実施。字幕放送はテレビ東京同時ネットなど、BSテレ東で実施。 |
配信開始日 | 配信時間 | 配信元 | 備考 |
---|---|---|---|
2023年4月14日 | 金曜 18:55 - 19:25 | TVer | TV同時リアルタイム配信 |
金曜 19:30 更新 | TVer | 最新話は1週間無料配信(見逃し配信)。 | |
最新話は1週間無料配信。 | |||
金曜 21:00 - 21:30 | ニコニコ生放送[49] | ||
金曜 21:30 更新 | ニコニコチャンネル[49] | 第1話と第2話は常時無料。 |
漫画版
本作の放送開始を記念して、『月刊コロコロコミック』(小学館)2023年5月号のスペシャル別冊付録に山鷹景による長編漫画が掲載された[50][51]。また、『ちゃお』(同)2023年6月号より、おりとかほりが漫画を担当する『ポケットモンスター 〜リコの宝物〜』が連載されている[52]。
コラボレーション
本作の放送開始を記念し、JR山手線でキャプテンピカチュウ、ニャオハなど本作に登場するキャラクターたちのイラストを使用したラッピングトレインが2023年4月3日から4月14日まで運行された[53][54]。
脚注
注釈
出典
- ^ Milligan, Mercedes (2023年3月24日). “Trailer:‘Pokémon Horizons: The Series’ Revealed as New Series Title” (英語). Animation Magazine. 2023年4月7日閲覧。
- ^ Pokémon [@Pokemon] (2023年3月24日). "Set sail for a new journey in #PokemonHorizons: The Series! 🌅" (ツイート) (英語). Twitterより2023年4月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “【アニポケ】新シリーズ『ポケットモンスター』初回1時間スペシャルが4月14日に放送。リコ役・鈴木みのり、ロイ役・寺崎裕香、フリード役・八代拓に決定”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
- ^ “『ポケモン』新シリーズ、4・14放送開始 新主人公のリコとロイ登場のビジュアル公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年2月10日). 2023年2月11日閲覧。
- ^ “テレ東「ポケモン」4月から新主人公「リコとロイ」編 サトシとピカチュウの旅は26年で終了”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社 (2022年12月16日). 2023年3月12日閲覧。
- ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年3月24日). "◢◤#アニポケ 新シリーズ最新映像◢◤「踏み出さなきゃ、見つからない」世界の謎をめぐる、リコとロイの大冒険が始まる!" (ツイート). Twitterより2023年4月7日閲覧。
- ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年4月6日). "明日4月7日(金)よる6時25分~は新シリーズ「ポケットモンスター」ポケモンしらべ隊🔍テレビ東京系で放送✨※一部地域を除く" (ツイート). Twitterより2023年4月7日閲覧。
- ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年3月3日). "◢◤#アニポケ メインビジュアル公開◢◤" (ツイート). Twitterより2023年3月6日閲覧。
- ^ a b Chihiro (2023年4月7日). “アニメ「ポケットモンスター」新シリーズは,ストーリーに合わせて副題が付くように。4月14日放送の第1話のあらすじや新たな場面カットも公開”. 4Gamer.net. Aetas. 2023年4月7日閲覧。
- ^ a b c d e f “ポケットモンスター:テレビアニメ新シリーズが2023年4月スタート ビジュアルに2人の新主人公 サトシとピカチュウの最終章も”. MANTANWEB. MANTAN (2022年12月16日). 2022年12月29日閲覧。
- ^ a b c “アニメ『ポケモン』来年4月から新シリーズで主人公交代 1月から最終章でサトシとピカチュウの物語終了”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年12月16日). 2022年12月29日閲覧。
- ^ a b cookieP (2022年12月16日). “アニメ「ポケットモンスター」新シリーズが2023年4月から放送決定!『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の世界を舞台に繰り広げられる新作シリーズ”. 電ファミニコゲーマー. マレ. 2022年12月29日閲覧。
- ^ a b みなみ (2022年12月16日). “アニメ「ポケットモンスター」 新シリーズ23年4月放送!新主人公の姿も”. アニメ!アニメ!. イード. 2022年12月29日閲覧。
- ^ a b “大谷育江、アニメ『ポケモン』新作もピカチュウ役 博士の相棒・キャプテンピカチュウ役”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
- ^ a b “小泉孝太郎『ポケモン』新シリーズ出演決定でアニメ初声優 主人公リコの担任の先生役で驚き「まさか自分が」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2023年3月30日) 2023年4月22日閲覧。
- ^ 菜の葉 (2023年3月25日). “アニメ「ポケットモンスター」新シリーズ、新主人公リコ&ロイの“旅立ち”描くPVへ「サトシの意思をしっかり受け継いで」「次世代にバトンを託す感じ」”. ねとらぼ. ITmedia. 2023年3月26日閲覧。
- ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年2月10日). "◢◤#アニポケ 速報◢◤新シリーズに登場するキャラクターをご紹介✨■不思議なペンダントを持つ少女・リコ■" (ツイート). Twitterより2023年2月11日閲覧。
- ^ a b c “『ポケモン』新シリーズの主人公は学生 カントー地方の全寮制・セキエイ学園に入学したリコ 第1話あらすじ&場面カット公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年4月7日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n “【アニポケ】新シリーズ、リコの相棒はニャオハ、ロイはホゲータ! ふたりのポケモンとの出会いなどを描く最新映像が公開”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月24日). 2023年3月24日閲覧。
- ^ a b c “林原めぐみ『ポケモン』新シリーズで主人公相棒のニャオハ役 継続出演でファン驚きの声続々「気付かなかった!」 大谷育江らシリーズ支えた声優陣が多く参加”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年4月14日). 2023年4月16日閲覧。
- ^ 茶っプリン (2023年2月17日). “『アニポケ』新シリーズの主人公「ロイ」はカントー地方出身!彼の持つ“謎のモンスターボール”も公開”. インサイド. イード. 2023年2月18日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “「アニポケ」フリード博士率いるポケモントレーナー役に佐倉綾音、三宅健太ら”. コミックナタリー. ナタリー (2023年3月10日). 2023年3月12日閲覧。
- ^ a b c d “アニメ『ポケモン』新作、博士の相棒はキャプテンピカチュウ 新キャラのフリード登場”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年2月24日). 2023年2月24日閲覧。
- ^ a b c d “キャラクター”. テレビ東京. 2023年6月4日閲覧。
- ^ “スタッフ・キャスト”. ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式. テレビ東京. 2023年6月1日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “【アニポケ】新シリーズに登場する4名のキャラクターの情報が公開。人気配信者キャラ・ぐるみん、謎の組織・エクスプローラーズの存在も明らかに”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月17日). 2023年3月19日閲覧。
- ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年3月17日). "◢◤#アニポケ 新シリーズ速報◢◤謎の組織「エクスプローラーズ」に所属するトレーナー・アメジオ役は #堀江瞬 さん!" (ツイート). Twitterより2023年3月19日閲覧。
- ^ “『アニポケ』で新ポケモンが登場!『ポケモンSV』テラパゴスとの関係を予想する声も”. インサイド (イード). (2023年4月14日) 2023年4月22日閲覧。
- ^ a b c d “『ポケモン』新キャスト発表 ネモ役を喜多村英梨&コルサ役を中井和哉 コメント公開”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年6月2日). 2023年6月2日閲覧。
- ^ a b “『アニポケ』に『ポケモンSV』のネモ(声:喜多村英梨)とコルサ(声:中井和哉)が登場。リコやロイとどんなやりとりをくり広げる!?”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年6月2日). 2023年6月2日閲覧。
- ^ “『ポケモン』新シリーズ、4・14放送開始 新主人公のリコとロイ登場のビジュアル公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年2月10日). 2023年3月5日閲覧。
- ^ 仲瀬コウタロウ (2023年2月17日). “「ポケモン」アニメ新シリーズ、主人公ロイが持つ“謎のモンスターボール”とは…?新情報が公開”. アニメ!アニメ!. イード. 2023年3月5日閲覧。
- ^ “【アニポケ】新シリーズの新キャラが公開。オリオ(声優:佐倉綾音)やマードック(声優:三宅健太)などフリード率いるメンバー4人”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月10日). 2023年3月12日閲覧。
- ^ 仲瀬コウタロウ (2023年3月24日). “「ポケモン」サトシ&ピカチュウの冒険、ついに最終回…!視聴者は「感慨深い」けど「終わった感じが全然しない」”. アニメ!アニメ!. イード. 2023年3月24日閲覧。
- ^ “TVアニメ『ポケットモンスター』、新シリーズのW主人公・リコとロイ、ニャオハがテレビ東京へ! 新シリーズを特集した「ポケモンしらべ隊」も放送!”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2023年4月7日). 2023年4月7日閲覧。
- ^ “「ポケモン」新シリーズスタート 世界トレンド1位発進”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2023年4月14日) 2023年4月21日閲覧。
- ^ ““SNSで最も使われる歌声” asmiがテレビアニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマをボカロPのChinozoとのスペシャルユニットによる新曲「ドキメキダイアリー」で担当!”. PR TIMES (2023年3月24日). 2023年3月24日閲覧。
- ^ “ラッパーFuma no KTR、アニメ『ポケモン』EDに抜擢 松丸亮吾、WAZGOGGらと楽曲制作”. KAI-YOU.net (カイユウ). (2023年4月11日) 2023年4月21日閲覧。
- ^ “『ポケモン』ED曲、作詞は松丸亮吾 ラップで主人公リコ&ロイが歌唱”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年4月7日). 2023年4月7日閲覧。
- ^ “作品紹介”. ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式. テレビ東京. 2023年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月21日閲覧。
- ^ “エピソード”. ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式. テレビ東京. 2023年4月16日閲覧。
- ^ “アニポケ」最初の副題は「リコとロイの旅立ち」、第1話のあらすじも公開”. コミックナタリー. ナタリー (2023年4月7日). 2023年6月1日閲覧。
- ^ “放送・配信情報”. ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式. テレビ東京. 2023年3月24日閲覧。
- ^ テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)” (PDF). 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ 栗林コウスケ (2023年3月23日). “「ポケモン」新シリーズ最新話がABEMAにて無料放送!シリーズ4作品の放送も決定”. アニメ!アニメ!. イード. 2023年3月25日閲覧。
- ^ “テレビ東京公式 TV TOKYO”. YouTube. 2023年6月1日閲覧。
- ^ “ポケモン公式YouTubeチャンネル”. YouTube. 2023年6月1日閲覧。
- ^ “コロコロチャンネル【公式】”. YouTube. 2023年6月1日閲覧。
- ^ a b “ポケットモンスター(2023)”. ニコニコチャンネル:アニメ. ドワンゴ. 2023年6月1日閲覧。
- ^ “『ポケモン』新作漫画、コロコロ掲載 アニメ新作放送記念で48ページのボリューム”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年4月14日). 2023年4月16日閲覧。
- ^ “【月コロ5月号特報】これは、冒険を通じて大事な何かを「見つける」物語! 新アニメ『ポケットモンスター』特別長編まんがを紹介!!”. コロコロオンライン. 小学館 (2023年4月14日). 2023年4月16日閲覧。
- ^ “モテモテだったはずの小悪魔が人間界のドS系男子に大苦戦、ちゃおで新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年5月2日) 2023年5月2日閲覧。
- ^ “アニポケ新シリーズ開始を記念! JR山手線、アニメ「ポケットモンスター」のラッピングトレインを運行中”. 西新宿LOVE WALKER. 角川アスキー総合研究所 (2023年4月4日). 2023年4月9日閲覧。
- ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年4月3日). "#アニポケ が山手線をジャック!" (ツイート). Twitterより2023年4月17日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- アニメ|ポケットモンスターオフィシャルサイト
- アニメ「ポケットモンスター」公式 (@anipoke_PR) - Twitter
テレビ東京系列 金曜18:55 - 19:25 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ポケットモンスター めざせポケモンマスター
(2023年1月13日 - 3月24日) |
ポケットモンスター(リコとロイ編)
(2023年4月14日 - ) |
-
|