モノのかみさま ここたま
![]() |
モノのかみさま ここたま | |
---|---|
ジャンル | ファンタジー、コメディ、子供向けアニメ |
アニメ | |
原案 | BANDAI |
監督 | 新田典生 |
脚本 | 土屋理敬 |
アニメーション制作 | OLM |
配信サイト | YouTube |
配信期間 | 2019年9月26日 - 2020年2月21日 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ |
ポータル | アニメ |
『モノのかみさま ここたま』は、バンダイによる女児向けのハウスドール玩具を題材にした「ここたまシリーズ」の第3作目および、2019年9月26日から2020年2月21日までYouTubeにて配信されていたWebアニメ。
概要[編集]
2019年8月29日に正式発表された「ここたまシリーズ」の第3作目で、実質的な最終作でもある。『かみさまみならい ヒミツのここたま』と『キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま』に登場したここたまが、それぞれ登場して共演するが、世界観は異なっているパラレル作品である。
地上波放送であった前2作と異なり、YouTubeチャンネルでのインターネット配信専用。
登場キャラクター[編集]
メインここたま[編集]
主人公ここたま[編集]
- メロリー
- 性別 - ♀
- 声 - 豊崎愛生
- ピアノから生まれた「ピアノのかみさま」。
- 一人称は「わたし」、語尾に「○○なの」とつける。
- 本名は「メロメロリン姫のみこと」。単独での魔法の言葉は「メロメロルンルン らららのら~♪」。
- 公式サイトでは彼女が目立つパターンが多く、キャラクター紹介では彼女が一番最初に紹介されており、玩具でも彼女の初回限定物が発売されている。
- ラキたま
- 性別 - ♂
- 声 - 潘めぐみ
- 色鉛筆から生まれた「いろえんぴつのかみさま」。
- 一人称は「ぼく」。好奇心旺盛なお調子者の男の子で、口癖は「ラッキー」。
- 本名は「ラキラキのたまころの助のみこと」。単独での魔法の言葉は「ラキラキラッキー ラッキッキー!」。
- 魔法は毎回のように失敗するが、ここたま活動はみんなと協力してがんばっている。
- リボン
- 性別 - ♀
- 声 - 水瀬いのり
- 桜リボンから生まれた「リボンのかみさま」。一人称は「わたし」。
- 本名は「ニコニコの桜リボンのみこと」。単独での魔法の言葉は「リボンでスマイル にっこにこー!」。
- 『キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま』では、たまごが、フシギなカギに変化したために自身のたまごを持たずにいたが、本作では、普通にたまごを持っている。
その他のメインここたま[編集]
- おシャキ
- 性別 - ♀
- 声 - かかずゆみ
- 全10巻からなる世界大百科事典から生まれた「ほんのかみさま」。
- 一人称は「私」。口調はとても丁寧でおしとやか。
- 本名は「シャキシャキしゃべり主のみこと」。単独での魔法の言葉は「シャキシャキおシャキの しゃきりきりり」。
- ゲラチョ
- 性別 - ♂
- 声 - 愛河里花子
- テレビから生まれた「テレビのかみさま」。
- 一人称は主に「おれ」で稀に「おれ様」。語尾に「○○チョ」とつけて喋る。
- 本名は「ゲラゲラのツッコミのみこと」。単独での魔法の言葉は「ゲラゲラゲラッチョ ヨーチェケラ!」。
- キラリス
- 性別 - ♀
- 声 - 柚木涼香
- リップスティックから生まれた「リップのかみさま」。
- 一人称は「私」または「あたし」。女王様口調でやや冷ややか。女言葉と「ん」を合わせたという口調で話す。
- 本名は「キラキラのラブラブのリップスティックのみこと」。単独での魔法の言葉は「キラキラキラリス キラキッス♡」。
- モグタン
- 性別 - ♂
- 声 - 村瀬迪与
- フォークから生まれた「フォークのかみさま」。
- 一人称は「ぼく」。語尾に「○○ぐぅ」とつけて喋る。口癖は「はらぺこり〜た!」。
- 本名は「モグモグのペコリータのみこと」。単独での魔法の言葉は「もぐも〜 もぐた〜 もごもごぺ〜」。
- サリーヌ&パリーヌ
- 「リンスインシャンプーのかみさま」。双子なのに全く正反対の性格である。2人揃っての魔法の言葉は「あわわん つるるん さっぱりりん![注 1]」。イメージバックグラウンドはリンスインシャンプーとしずくの中にキラキラマークやハートマークの背景。
- ミシル
- 性別 - ♀
- 声 - 折笠富美子
- 「ポストのかみさま」。
- 一人称は「あたち」。
- 本名は「ミルミルのシルシルのスクープゲットのみこと」。単独での魔法の言葉は「ミルミルシルシル ミシルルルー♪」。
- らんにん
- 性別 - ♂
- 声 - 小平有希
- 忍者ここたま。靴から生まれた「スニーカーのかみさま」。
- 本名は「らんらんにんとはしるでござるのみこと」。単独での魔法の言葉は「ニンポウ! ヤッホー! シュタタタター!」。
- アメリ
- 性別 ‐ ♀
- 声 - 日高里菜
- 傘から生まれた「かさのかみさま」。
- 本名は「しとしとザーザー雨降り姫のみこと」。単独での魔法の言葉は「アメノヒ ハレノヒ クルクルリン♪」。
準メインここたま[編集]
- ナーチュ
- 性別 - ♀
- 声 - 愛河里花子
- 注射器から生まれた「ちゅうしゃきのかみさま」。
- 本名は「チューっと元気を注入しますのみこと」。単独での魔法の言葉は「ナーチュのお仕事チュッチュッチュー!」。
Webアニメ[編集]
スタッフ[編集]
- 原案 - BANDAI
- 監督 - 新田典生
- 制作デスク - 前川祐佳
- 制作進行 - Yeonji Song(第1話、第2話、第6話)、前原佑依(第3話 - 第5話)
- 撮影 - OLM
- 背景 - スタジオパインウッド
- 録音スタジオ - プロセンスタジオ
- 音響制作 - HALF H・P STUDIO
- 編集 - ジェイ・フィルム
- ビデオ編集 - イマジカ
- アニメーション制作 - OLM Team YOSHIOKA
- 製作 - ここたま製作委員会
主題歌[編集]
オープニングテーマ[編集]
各話リスト[編集]
配信日 (YouTube) |
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 9月26日 |
1 | 見つかっちゃった! | 土屋理敬 | 新田典生 | 大野美葉 | |
10月4日 | 2 | 何から生まれたの? | 大河しのぶ | |||
3 | 早起きした~い! | 山井紗也香 | 東海林康和 | |||
11月15日 | 4 | 残さず食べよう! | 新田典生 | 大河しのぶ | ||
5 | おふろでごしごし | 大野美葉 | ||||
6 | 病院ってこわい? | 山井紗也香 | 大河しのぶ | |||
12月20日 | 7 | あたちのステキなおうち? | 山井紗也香 | 新田典生 | 大野美葉 | |
8 | オトコの勝負なのだ! | 新田典生 | 大河しのぶ | |||
9 | ここたま活動レッツゴー! | 東海林康和 | ||||
2020年 2月21日 |
10 | おかたづけって楽しい! | 新田典生 | 大河しのぶ | ||
11 | 外はキケンがいっぱい!? | |||||
12 | 魔法のことば |
ネット配信[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 「あわわん」はサリーヌ、「つるるん」はパリーヌ、「さっぱりりん!」は二人同時に唱える。
出典[編集]
- ^ かみさまみならい ヒミツのここたまでは藤村歩が演じていたが、藤村の無期限休業により交代
- ^ YouTube・バンダイチャンネル
外部リンク[編集]
- モノのかみさま ここたま公式ホームページ
- ここたま公式 (@anime_cocotama) - Twitter
- ここたま公式 (@cocotama_official) - Instagram
- ここたま公式 (anime.cocotama) - Facebook [リンク切れ]
- モノのかみさま ここたま - YouTubeプレイリスト