越智通雄
ナビゲーションに移動
検索に移動
越智通雄 おち みちお | |
---|---|
生年月日 | 1929年4月23日(91歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | 東京大学 |
前職 |
大蔵省官僚 国務大臣秘書官 |
所属政党 | 自由民主党 |
称号 |
法学士 勲一等旭日大綬章 |
子女 | 次男・越智隆雄 |
親族 |
義父・福田赳夫 義弟・福田康夫 甥・福田達夫 |
![]() | |
内閣 | 小渕内閣第2次改造内閣 |
在任期間 | 1999年10月5日 - 2000年2月25日 |
![]() | |
内閣 | 第2次海部改造内閣 |
在任期間 | 1990年12月29日 - 1991年11月5日 |
内閣 | 宇野内閣 |
在任期間 | 1989年6月3日 - 1989年8月10日 |
選挙区 |
(旧東京3区→) 比例東京ブロック(東京6区) |
当選回数 | 4回 |
在任期間 | 1986年7月8日 - 2000年6月2日 |
選挙区 | 旧東京3区 |
当選回数 | 4回 |
在任期間 | 1972年12月11日 - 1983年11月27日 |
越智 通雄(おち みちお、1929年4月23日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家。
衆議院議員(8期)、経済企画庁長官(第41・44代)、金融再生委員会委員長(第2代)を歴任。日韓親善協会中央会[1]会長。
来歴・人物[編集]
東京生まれ。東京高師附属中(現・筑波大附属中・高)卒業。同期生に大川慶次郎、大島通義、岡野行秀、三浦公亮など。
旧制一高を経て、東京大学法学部を卒業後、大蔵省に入省。ニューヨーク副領事、福田赳夫大蔵大臣秘書官、主計局調査課長などを経て退官。
1972年の第33回衆議院議員総選挙で賀屋興宣の後継として旧東京3区より出馬し当選(当選同期に小泉純一郎・加藤紘一・山崎拓・石原慎太郎・三塚博・村岡兼造・保岡興治・瓦力・野田毅・深谷隆司など)。自民党では福田→安倍→三塚→森派に所属した。
選挙ポスターは、名前を仮名で書くと回文になることを意識したものになっていた。選挙の際、上から読んでも、「おちみちお」、下から読んでも、「おちみちお」、中に「み」のあるおちみちおです、と選挙カーで連呼していた。中選挙区時代の選挙区は(世田谷区、目黒区の)東京3区で小坂徳三郎、小杉隆、栗本慎一郎などと争っていた。
1996年以降は小選挙区制の実施に伴い東京6区を地盤としたが、選挙区当選はなく1996年の第41回衆議院議員総選挙で比例復活したのみである。
履歴[編集]
- 1929年 - 東京生まれ
- 1947年 - 東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中・高)卒業
- 1950年 - 旧制第一高等学校卒業
- 1952年 - 東京大学法学部卒業
- 1952年 - 大蔵省入省、大臣官房秘書課配属
- 1954年 - 関東財務局管財部
- 1956年 - 名古屋国税局調査査察部
- 1957年 - 外務省在ニューヨーク日本総領事館副領事
- 1960年 - 主計局主計官補佐
- 1963年 - 主計局総務課長補佐
- 1965年 - 大蔵大臣秘書官
- 1966年 - 銀行局銀行課長補佐
- 1968年 - 東京国税局間税部長、次いで大蔵大臣秘書官
- 1971年 - 主計局調査課長
- 1972年 - 衆議院議員に初当選
- 1983年 - 総選挙で落選
- 1989年 - 宇野内閣で、経済企画庁長官に就任。
- 1990年 - 第2次海部内閣で、再び経済企画庁長官に就任。
- 1999年10月5日 - 小渕第2次改造内閣で、金融再生委員会委員長に就任。
- 2000年2月25日 - 金融再生委員長を辞任。
- 2000年6月 - 第42回衆議院議員総選挙で惨敗(惜敗率59.435%)。
- 2003年4月27日 - 石井紘基刺殺事件に伴う補欠選挙に立候補するも落選。
- 2003年11月9日の衆議院議員選挙を前に、次男・隆雄に地盤を譲り、政界を引退した。
発言[編集]
金融再生委員会委員長在任中の2000年2月19日、栃木県の金融機関関係者への講演で、「検査の仕方がきついとかあったら、どんどん直接おっしゃってください。最大限考慮しますから」と発言。「手心発言」として論議を呼び、委員長辞任につながった[2]。その後、2000年6月の総選挙で落選した。
家族・親族[編集]
外部リンク[編集]
脚注[編集]
- ^ 「2000年秋の叙勲 勲三等以上と在外邦人、外国人、在日外国人の受章者一覧」『読売新聞』2000年11月3日朝刊
- ^ 辞任、更迭…志半ばで大臣の座を去った政治家たち
議会 | ||
---|---|---|
先代: 松永光 |
![]() 1998年 |
次代: 中山正暉 |
先代: 池田行彦 |
![]() 1987年 - 1988年 |
次代: 中村正三郎 |
公職 | ||
先代: 柳沢伯夫 |
![]() 第2代:1999年 - 2000年 |
次代: 谷垣禎一 |
先代: 相澤英之 愛野興一郎 |
![]() 第44代:1990年 - 1991年 第41代:1989年 |
次代: 野田毅 高原須美子 |
|
|
|
|