国道284号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2022年8月30日 (火) 22:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 (www.pref.iwate.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

一般国道
国道284号標識
国道284号
地図
地図
総延長 60.7 km
実延長 46.4 km
現道 46.4 km
制定年 1970年昭和45年)
起点 岩手県陸前高田市北緯39度0分28.93秒 東経141度37分34.44秒 / 北緯39.0080361度 東経141.6262333度 / 39.0080361; 141.6262333
終点 岩手県一関市
萩荘交差点(北緯38度55分19.56秒 東経141度6分39.84秒 / 北緯38.9221000度 東経141.1110667度 / 38.9221000; 141.1110667 (萩荘交差点)
接続する
主な道路
記法
国道45号標識 国道45号
国道340号標識 国道340号
国道456号標識 国道456号
国道342号標識 国道342号
国道4号標識 国道4号
国道457号標識 国道457号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
岩手県一関市川崎町薄衣矢作前付近

国道284号(こくどう284ごう)は、岩手県陸前高田市から宮城県気仙沼市を経由して、岩手県一関市に至る一般国道である。

概要

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

  • 1954年昭和29年)
    • 1月20日 - 県道本郷一関線の一部、県道一関気仙沼線の一部および県道気仙沼一関線が、一関気仙沼線(岩手県一関市 - 宮城県気仙沼市)として主要地方道の指定を受ける[3]
    • 8月16日 - 岩手県により一関気仙沼線として県道に認定される[4]
    • 12月27日 - 宮城県により一関気仙沼線として県道に認定される[5]
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 一般国道284号(岩手県陸前高田市 - 岩手県一関市)として指定[6]
  • 2003年平成15年)4月22日 - 川崎村(現・一関市)内の薄衣バイパスが部分開通する[7]
  • 2012年(平成24年)8月7日 - 一関市内の真滝バイパスが開通する[8]
  • 2018年(平成30年)4月21日 - 室根村(現・一関市)内の室根バイパスが開通する。

路線状況

重複区間

  • 国道45号(岩手県陸前高田市土手影(起点) - 宮城県気仙沼市松川)
  • 国道342号(岩手県一関市・新大町交差点 - 一関市・三反田交差点)

バイパス・道路改良事業など

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

脚注

注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b 2005年9月20日に旧・一関市西磐井郡花泉町東磐井郡大東町千厩町東山町室根村川崎村の1市4町2村が合併し新・一関市発足。
  3. ^ 2006年3月31日に旧・気仙沼市本吉郡唐桑町の1市1町が合併し新・気仙沼市発足。
  4. ^ a b c d e f g 2020年3月31日現在

出典

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2022年1月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2021. 国土交通省道路局. 2022年5月6日閲覧。
  3. ^ 昭和29年建設省告示第16号
  4. ^ 県道路線の認定(昭和29年岩手県告示第649号)
  5. ^ 昭和29年宮城県告示第934号
  6. ^ 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和44年政令第280号)
  7. ^ 岩手県の道路の略年表” (PDF). 岩手県県土整備部. p. 5. 2020年5月6日閲覧。
  8. ^ a b 岩手県の道路の略年表” (PDF). 岩手県県土整備部. p. 8. 2020年5月6日閲覧。
  9. ^ 新規事業採択時評価資料 -一般国道284号真滝バイパス-(国道交通省東北地方整備局)2005年 (PDF, 763.95 KiB)

関連項目

外部リンク