Wikipedia:良質ピックアップ/分割ページ2

良質な記事 > 良質ピックアップ > 良質ピックアップ/分割ページ2

良質な記事のストック[編集]


水素は、原子番号 1、原子量 1.00794の元素である。元素記号H。一般的には「水素」と言っても、水素の単体である水素分子 H2(水素ガス)を指すことが多い。元素およびガス状分子の中で最も軽く、宇宙で最もが多い……


クリーブランドは、アメリカ合衆国オハイオ州北東部に位置する都市。エリー湖の南岸、ペンシルベニア州との州境から西へ約100kmに位置する。人口は全米で第45位、オハイオ州内では州都コロンバスに次ぐ……


星口動物は、一般にホシムシと呼ばれる蠕虫状の海産無脊椎動物。体は左右対称で、節(体節)に分かれていない。約250が含まれる。独立したに分類されているが、環形動物門に含まれるとする説もある……


陸奥国の国分氏は、南北朝時代から戦国時代の末まで、陸奥国分寺付近から宮城郡南部に勢力を張った武士の一族である。戦国時代末に伊達氏から当主として国分盛重を迎えて伊達氏に臣従したが、1596年伊達政宗の……


サフランの取引と利用サフランは、3千年以上もの間、調味料香料染料医薬として使われ続けてきた。飲食用に使われる場合がほとんどである。西南アジア原産で、ギリシャで最初に栽培され、最大生産国は世界の約半分を占めるイランである……


アルブレヒト・テオドール・エミール・フォン・ローン伯爵は、プロイセン及びドイツ軍人政治家。プロイセン陸軍大臣として国王ヴィルヘルム1世の軍制改革を任せられていた。オットー・フォン・ビスマルクを宰相に据え……


ザクロは、ミソハギ科ザクロ属の1種の落葉小高木、また、その果実のこと。庭木などの観賞用に栽培されるほか、食用になる。可食部は皮と種子を除いた種衣の部分で、生食される。果汁をジュースにしたり……


第3代パーマストン子爵、ヘンリー・ジョン・テンプルは、イギリス政治家貴族ホイッグ党自由党に改組した自由党初の首相であり、主に外交の分野で活躍し、大英帝国の国益が損なわれることを許容しない強硬外交を行った……


中国の書道史では、有史以来、清代までの中国における歴史について、その背景・書体の変遷・書風筆跡書人書論など書に関連した事跡を記す。漢字はその成立した当初から美への意識を刺激するもので……


小田急電鉄のダイヤ改正では、小田急電鉄において実施のダイヤ改正と、輸送体系の変遷について述べる。開通時は各駅停車と一部の駅を通過する直通のみで運行され、戦時には各駅停車のみとなった。戦後は高度経済成長に伴う輸送量急増で列車本数と編成両数の増加が行われるようになった……


ジョゼフ・チェンバレンは、19世紀から20世紀にかけてのイギリスの政治家。自由党所属で大臣歴任後、自由統一党を結成して保守党でも大臣を務めた。積極的な帝国主義政策を遂行し、大英帝国の強化・拡大に努めた……


第3代ソールズベリー侯爵、ロバート・ガスコイン=セシル(1830-1903)はイギリス政治家貴族。首相を3度務め、大英帝国の拡張を果たした。設定ではシャーロック・ホームズの活躍期の首相とされている。……


縞状鉄鉱床あるいは縞状鉄鉱鉱床は、縞模様が特徴的な鉄鉱石鉱床である。一般に非常に大規模な鉱床を形成しており、現在工業的に使われる鉄鉱石の大半がこの縞状鉄鉱床から採掘されている……


ホッローケーは、ハンガリーノーグラード県の村。「ハンガリーで最も美しい村」とも評される伝統的な村落が保たれていることから、古民家の建ち並ぶ中心的な通りが1987年ユネスコ世界遺産文化遺産)に登録された……


枢軸時代とは、ドイツ哲学者精神科医でもあったカール・ヤスパースが唱えた紀元前500年の前後300年程度の時代を指す言葉で、中国・インド・イラン・パレスティナ・ギリシャなどで哲学者があらわれ、後世の諸哲学、諸宗教の源流となった……


ギャンブル依存症とは精神疾患のひとつで、賭博に対する依存症である。借金など社会生活上の問題が生じているにもかかわらずやめられないといった状態が繰り返され、身体的、心理的、社会的健康が害されたりする……


ダライ・ラマ13世は、第13代のダライ・ラマ。法名をトゥプテン・ギャツォと言う。大清帝国大英帝国ロシア帝国チベットをめぐる対立に巻き込まれ、北京インドへの避難・亡命を余儀なくされる時期もあったが、チベットの近代化に努めた……


文化遺産保護制度(ぶんかいさんほごせいど)では、公的機関による文化遺産の保護に関する制度について述べる。各国政府および国際機関は、人類の文化的活動によって生み出された有形・無形の文化的所産の中でも……


ナディア・エレーナ・コマネチルーマニア体操選手。モントリオールオリンピックモスクワオリンピックなどで多くの金メダルを獲得し、オルガ・コルブトと並び世界中で最も知られた体操競技選手となり競技の人気を高めた……


日本の勲章は、天皇の国事行為の一つとして天皇の名で授与される。勲章制度を定める法律はなく、政令に基づいて運用されている。勲章は現行22種類あり、叙勲には春秋叙勲、危険業務従事者叙勲、高齢者叙勲、死亡叙勲、外国人叙勲の区分がある……


モールの定理構造力学における定理の一つ。はり部材たわみを図を用いて簡易に導出するのに利用される。このモールの定理を用いると、微分方程式を直接解いたりエネルギー保存則を利用することなく、はりのたわみを求めることが出来る……


グルジア問題とは、グルジア社会主義ソビエト共和国の政治変革を達成する方法をめぐり、ボリシェヴィキ指導部内に起こった政治紛争である。論争の内容は複雑で、モスクワからの自治を維持せんとするグルジア側の願望や……


ユーロビジョン・ソング・コンテスト2009は、第54回のユーロビジョン・ソング・コンテストであり、2009年5月12日から5月16日にかけて、ロシアモスクワオリンピック・スタジアムにて開催された。ノルウェー代表アリャクサンドル・ルィバークが優勝した……


アンコウ目は、硬骨魚類の分類群の一つ。3亜目18科66属で構成され、アンコウカエルアンコウなど313種を含む。所属する魚類はすべて海水魚で、チョウチンアンコウ類など深海に生息する種類が多い……


長柄桜山古墳群は、神奈川県逗子市桜山と三浦郡葉山町長柄の境界にある、2基の前方後円墳で構成される古墳群である。長く存在が知られていなかったが、携帯電話の中継所の工事に伴い1999年に発見された……


岩手・宮城内陸地震は、2008年6月14日)午前8時43分頃に岩手県内陸南部で発生した、マグニチュード7.2 の大地震。岩手県奥州市宮城県栗原市において最大震度6強を観測し、両市を中心に被害が発生した……


オットー・ハインリッヒ・フランクは、『アンネの日記』で知られるアンネ・フランクとその姉マルゴット・フランクの父親である。アンネの死後の1947年、彼女の日記を出版した……


この項目では東大寺の歴史について解説する。東大寺は、奈良県奈良市にあり、現在では華厳宗の大本山の、奈良時代から続く歴史ある大寺院である。奈良の大仏(盧舎那仏)があることで有名である。……


ルーマニアのユダヤ人の歴史は、2世紀頃に後にルーマニアとなる地でユダヤ人社会が形成されて始まる。1940年頃にはホロコーストの一部をなすジェノサイドが引き起こされ、第二次世界大戦後にはイスラエルへの帰還運動により劇的に人口が減少した……


イェーガンは、オーストラリア先住民族の一部族ヌンガー族の戦士。パースに入植しその地を支配したヨーロッパ人に対するアボリジニの抵抗運動において重要な役割を担った。入植者を何度も襲撃したイェーガンには生死を問わない懸賞金がかけられ……


は、言語の表面的な意味(だけ)ではなく美学的・喚起的な性質を用いて表現される文学の一形式である。多くは韻文で一定の形式とリズムを持つが、例外もある。一定の形式に凝縮して言葉を収め、効果的に感動・叙情・ビジョンなどを……


緑の革命とは、1940年代から1960年代にかけて、高収量品種の導入や化学肥料の大量投入などにより穀物生産性が向上し、穀物の大量増産を達成したことである。農業革命の1つとされる場合もある……


2008年南オセチア紛争、別名ロシア・グルジア戦争は、グルジアロシア間の戦争南オセチアアブハジア分離派と統一派の戦いでもある。2008年8月に始まり、陸戦航空戦海戦の全てが行われた。別名8月戦争(August War)とも……


ヒルズボロは、アメリカ合衆国オレゴン州の都市で、同州ワシントン郡郡庁所在地である。トゥアラティン渓谷の中に位置し、インテルなどの多くの技術系企業が拠点を置いていることから、近隣地域のハイテク企業と合わせて……


大日本沿海輿地全図は、江戸時代後期の測量家伊能忠敬が中心となって作製した日本全土の実測地図である。「伊能図」とも称される。当初は伊能が私財を投じて測量を開始したが、後に幕府に支援されるようになり、直轄事業として測量が進められた……


正受庵長野県飯山市にある臨済宗の寺院。山号は小畝山。臨済宗中興の祖とされる白隠慧鶴の師であった道鏡慧端の住まいとして知られている……


寧辺核施設朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)にある北朝鮮最初の原子炉がある核施設である。平安北道寧辺郡に位置している。2006年2009年の北朝鮮の核実験で用いられた核物質を生産した……


陸奥国分寺宮城県仙台市若林区木下にある真言宗智山派寺院である。護国山医王院国分寺と号す。聖武天皇の発願によって建立された国分寺の一つで、奈良時代の740年代頃に創建された……


ロンゴロンゴは、イースター島19世紀に発見された、文字あるいは原文字とも見られる記号の体系。現在も解読されていない……


太陽系の形成と進化では太陽系の形成と進化を説明し、その理論は科学の進歩と共に改変されていった。太陽系は巨大な分子雲の一部が重力による収縮を始めた約46億年前に始まったと推定されている……


鏡のヴィーナス』は、スペイン黄金世紀の巨匠であるスペイン人画家のディエゴ・ベラスケスが描いた絵画ロンドン・ナショナル・ギャラリーの所蔵で、英語圏では『ロークビーのヴィーナス』と呼ばれることが多く……


チプロフツィは、ブルガリア北西部の町およびそれを中心とした基礎自治体中世後期に鉱業鍛冶の拠点として築かれたとされる。17世紀頃に文化的、宗教的、商業的な拠点として繁栄するが、1688年チプロフツィ蜂起が鎮圧され……


オレゴン・ワインは、アメリカ合衆国オレゴン州で生産されているワインである。オレゴン州をはじめとして州境をまたいだワシントン州アイダホ州の一部にはブドウの栽培に適した地域が数多く存在しており……


風信帖は、空海最澄に宛てた尺牘3通の総称である。『灌頂歴名』と並び称せられる空海の書の最高傑作であり、『風信帖』『忽披帖』『忽恵帖』の3通を1巻にまとめたもので、その1通目の書き出しの句に因んでこの名がある……


イタセンパラは、コイ科のタナゴ亜科に分類される日本固有淡水魚淀川水系富山平野濃尾平野の3か所に分布するが生息数が減少しており絶滅危惧種となっている。最大で12 cm以上に達しタナゴ類としては比較的大型である……


掃除魚とは、他種のの死んだ皮膚組織や外部寄生虫を食べる習性をもつ魚類の総称。これは双方が利益を得る相利共生の一例として理解されている。ベラハゼシクリッドナマズなど、さまざまな魚が知られている……


即位灌頂とは、11世紀ないし13世紀から江戸時代にかけて、天皇即位式の中で行われた密教儀式で、その内容は秘儀とされていた。一般的には即位式の前に摂関家、主に二条家の人物から天皇に対して印相真言が……


宝永地震は、江戸時代宝永4年10月4日(旧暦)、東海道沖から南海道沖を震源域として発生した巨大地震南海トラフのほぼ全域にわたってプレート間の断層破壊が発生したと推定され、記録に残る日本最大級の地震とされてきた……


時計の歴史では、古代から現代に至る時計の歴史について記述する。古代エジプトでは日時計水時計が使われ、このほか各地でロウソク時計砂時計も使われた。脱進機8世紀の中国で、水時計にギアとおもりを組み込んだのは……


バルト諸国占領では、1940年から1941年までソ連により、続いて1944年までナチス・ドイツにより、さらに1991年まで再びソ連によって行われた、エストニアラトビアおよびリトアニアの占領について説明する……


ばら積み貨物船は、梱包されていない穀物鉱石セメントなどのばら積み貨物を船倉に入れて輸送するために設計された貨物船である。最初のばら積み専用貨物船が1852年に建造されて以来、規模を拡大させ洗練させてきた……


2009年バラク・オバマ大統領就任式は、2009年1月20日に行われた、当時初当選のバラク・オバマの第44代アメリカ合衆国大統領就任、およびジョー・バイデンの第47代副大統領就任に際して、それぞれ就任宣誓を披露した式典である……


粘着式鉄道は、駆動力が車輪にかかって車輪とレールの間の静摩擦に頼って走行する鉄道を指す言葉である。多くの一般的な鉄道がこれに該当し、転がり抵抗が少ないことからエネルギー浪費が他の交通機関と比べて極めて小さいという長所を備えている……


ユーゴスラビア王国は、バルカン半島西部から中央ヨーロッパにかけての地域を領土とし、1918年から1943年までの期間に存続した立憲君主制の国家。事実上は国王が亡命した1941年に、公式にはユーゴスラビア連邦人民共和国成立前の1945年に滅亡した……


トーマス・マコーリーは、イギリスの歴史家、詩人ならびに政治家。エディンバラ選出のホイッグ党下院議員だった。ホイッグ史観を代表する人物であり、著作『イングランド史』は今でもイギリスで最も有名な歴史書のひとつである……


石油タンカーは、石油ばら積みで運ぶために設計されたである。大量の原油を油田から製油所まで輸送する大型の原油タンカーと、石油化学製品を製油所から消費市場の近くまで輸送する小型のプロダクトタンカーに分けられる……


アメリカ合衆国の経済史は、13の小さな独立した農業経済が合同してアメリカ合衆国として成立して始まり、その後の230年間で巨大で統合され工業化された経済に成長し、世界経済の4分の1以上を占めるものとなった……


吉田の火祭は、山梨県富士吉田市上吉田地区で行われる祭りである。日本三奇祭のひとつ。北口本宮冨士浅間神社と境内社(摂社)である諏訪神社の両社による例大祭で、毎年8月26日から2日間にわたって行われる……


』は、ルネサンス期のドイツ人画家、版画家のアルブレヒト・デューラーが1515年に製作した木版画。この木版画はリスボンに到着したインドサイを描写した作者未詳の簡単なスケッチと説明をもとにしており……


日本のアウトサイダー・アートの主流をなすのは、障害者の、なかでも知的障害者の美術である。これは、1930年代後半に日本で初めてアウトサイダー・アートが見出されてからすでにあった傾向であった。1950年代から山下清に世間の関心が高まり、山下が大衆的人気を得た……


性決定とは、雌雄が別の個体である生物において個体の性別が定まること。同一個体で雌性・雄性の生殖器官双方を形成する雌雄同体の生物と、個体別に雌雄が定まる雌雄異体の生物があるが、主に雌雄異体の生物の性決定について述べ……


矢数 道明は、昭和期漢方復権に尽力した代表的な日本医師医学博士医史学者。文学博士慶應義塾大学)。東洋医学の発展に貢献した業績により日本医師会より最高優功賞を受賞した……


神戸居留地競馬とは、1868年年末から1874年秋にかけて、神戸外国人居留地およびその周辺で居留外国人が開催した競馬である。居留外国人が開港1年目のクリスマスを祝うイベントとして開催したことから始まった……


イーサーは、ナザレのイエスイスラームにおける呼称である。イスラームではイーサーは、ムハンマドの前駆者であり、ムハンマドの出現を予言した者と認識されている。……


中田 厚仁は、大阪府東大阪市出身の国際連合ボランティア国際連合カンボジア暫定統治機構が実施した1993年カンボジア総選挙の選挙監視員として活動中、1993年4月8日に何者かによって拘束・射殺された……


日本の獣肉食の歴史では日本における獣肉食史について述べる。日本では古来、家畜ではなく主に狩猟で得た動物肉を食していた。獣肉食への嫌悪感は時代とともに変わっていき、獣肉消費量が魚肉を上回るのは高度成長期後のことである……


イングロリアス・バスターズ』はクエンティン・タランティーノ監督による2009年の映画。ナチス占領下のフランスが舞台の戦争映画で、同監督最大のヒットとなり、アカデミー賞8部門ノミネート、主演の一人クリストフ・ヴァルツは多くの賞を受賞した。……


ギリシャの戦いは、第二次世界大戦中の1941年4月にギリシャおよびアルバニア南部地方で起こった戦いである。枢軸国(ドイツイタリア)と連合国(ギリシャ・イギリスなど)が戦って枢軸国側が勝利しギリシャを占領した……


金鈴塚古墳は、祇園・長須賀古墳群に属する千葉県木更津市にある全長約100メートルの前方後円墳である。かつては二子塚古墳と呼ばれていたが、1950年に行われた発掘の結果、金製の鈴を始めとする多くの貴重な遺物が出土し……


コスタリカの歴史は、紀元前12000年ごろから人類の足跡が確認できる。マヤ文明の影響を受けつつもコスタリカの石球など、独特の文化を形成していく。やがてコロンブスが1502年に同地をコスタリカと命名し、1570年代にスペインの支配下に組み込まれる……


チューレ空軍基地米軍機墜落事故は、1968年1月21日に、アメリカ空軍B-52爆撃機が起こした事故である。グリーンランドデンマーク自治領)のチューレ米空軍基地付近、ノーススター湾の海氷上に墜落、核弾頭が破裂・飛散し、大規模な放射能汚染を引き起こした……


ハインズ・ウォードは、韓国出身の元アメリカンフットボール選手。現役時代はピッツバーグ・スティーラーズに所属していた。プロボウル選出4回の実績を持ち、第40回スーパーボウルではMVPに輝いている……


内裏塚古墳群とは千葉県富津市小糸川下流域の沖積平野内にある、5世紀から7世紀にかけての古墳時代中期から終末期に築造された古墳群である。現在のところ前方後円墳11基、方墳7基、円墳29基の計47基の古墳が確認されている……


オーストラリアの動物相は、膨大な種類の固有の動物群で構成される。オーストラリア大陸に分布する哺乳類の83%、爬虫類の89%、魚類の90%、昆虫類の90%、両生類の93%は固有種である……


巣守は、源氏物語の古注釈、梗概書、巻名目録や源氏物語古系図などの一部に現れるかつて存在したが今は内容が失われてしまったと考えられている源氏物語の巻名。あるいは外伝的な巻々の総称、後世作られた補作の名称……


東大寺法華堂は、奈良県奈良市東大寺にある奈良時代(8世紀)建立の仏堂。一般に三月堂(さんがつどう)として知られる。日本の国宝に指定。東大寺に現存する数少ない奈良時代建築の1つであり、……


大山崎油座は、日本鎌倉時代前期頃から戦国時代末期にかけて、京都の南西にある大山崎郷一帯を本拠に、荏胡麻から作製したを広範囲に渡って独占販売した特権商人から構成された……


夏のない年は、北ヨーロッパアメリカ合衆国北東部およびカナダ東部において夏の異常気象冷夏)により農作物が壊滅的な被害を受けた1816年を指す。この気候異常は前年のタンボラ山の噴火により引き起こされたと考えられている……


コソボの歴史バルカン半島コソボは古くはダルダニアと呼ばれ、ローマ帝国、セルビア人国家、オスマン帝国などの支配を受けてきた。20世紀にユーゴスラビア王国の一部となり、2008年にはコソボ共和国として独立を宣言した……


浅間山古墳は、千葉県印旛郡栄町龍角寺にある龍角寺古墳群に属する、7世紀前半に築造されたと考えられる前方後円墳である。古墳群内最大の前方後円墳で、墳丘長は78メートルとされている……


江戸時代の三貨制度とは、江戸時代日本において小判一分判)、丁銀小玉銀)および寛永通寳)という基本通貨が併行流通した貨幣制度のことである。互いに変動相場で取引され、両替商という金融業が発達する礎となった……


アドルフ・ヒトラーの死では、1945年4月30日ドイツ国総統アドルフ・ヒトラー総統地下壕の一室にて、妻であるエーファ・ブラウンと共に自殺を遂げた経緯について記述する。自殺の手段は、銃と劇薬であるシアン化物を複合的に用いたものとされている……


龍角寺古墳群は、千葉県成田市印旛郡栄町の、印旛沼北東部の下総台地上に、6世紀前半から7世紀にかけて造営された古墳群である。所属する古墳の一部しか調査発掘されておらず、まだ明らかになっていない点が多い……


ギリシャ軍事政権は、1967年から1974年まで存在したギリシャにおける軍事独裁政権のことである。ギリシャ軍将校による政権掌握に始まり、亡命していたコンスタンディノス・カラマンリスの帰国と新政権樹立により終焉を迎えた……


オレゴン州会議事堂は、アメリカ合衆国オレゴン州の州都セーラムに立地する同州議会の議事堂。トローブリッジ・アンド・リビングストンがフランシス・キアリーと共に設計したアール・デコ調の庁舎で、外観・内装とも、大部分に大理石が用いられている……


地図混乱地域とは、日本の一定の地域において、不動産登記事項証明書や、法務局(登記所)が備え付けている地図(地図に準ずる図面を含む)に記載されている内容と、実際の土地の位置や形状が相違している地域をいう。「地図混乱」は、必要に応じて公図混乱字図混乱とも表記される……


火星の生命については、火星地球への類似性から、科学者によって長い間その可能性が推測されていた。想像上の火星人は大衆の娯楽にしばしば登場したが、火星に生命がいる、もしくは過去にいたかどうかというのは、現在も謎のままである……


根府川駅列車転落事故は1923年9月1日の関東大震災によって起きた。神奈川県小田原市近くで150余名を乗せた列車が駅に差し掛かったところを土石流が直撃、駅・列車もろとも海中に落下し、112名が死亡した。……


能動的三分間」は、日本のバンド東京事変の楽曲。1970年代から80年代のソウルミュージックR&Bのフレーヴァーを持つファンク・ソング。4作目のスタジオ・アルバムスポーツ』からのリード・シングルとして2009年11月17日にリリースされた……


箱根火山の形成史では、箱根火山噴火活動史を中心とした箱根火山の成り立ちについて説明する。箱根火山は、単一の成層火山が存在し、カルデラが形成されて現在の地形となったと、かつては考えられていたが……


ラス・メニーナス』は、1656年にスペイン黄金世紀をリードした画家ディエゴ・ベラスケスにより制作された絵画。謎かけのような構成の作品で、現実と想像との間に疑問を提起し、観賞者と絵の登場人物との間に……


ヤングスタウンは、アメリカ合衆国オハイオ州北東部に位置する都市。同州マホニング郡郡庁所在地で、マホニング・バレーと呼ばれる地域の中心都市である。市はクリーブランドピッツバーグの中間点に位置し……


北陸線列車雪崩直撃事故は、1922年2月3日に北陸本線親不知駅 - 青海駅間の勝山トンネル西口で、雪崩の直撃によって発生した列車脱線事故である。日本国内で発生した雪崩による鉄道事故としては最悪の犠牲者数を出した……


南極の気候は、南極大陸およびその周辺部における気候についての記事である。南極は地球上で最も寒冷な地域(=寒極)とされ、地球上で今までに記録された中で最も低い気温である−89.2℃は南極のボストーク基地1983年7月21日観測された……


本項ではクロアチアの歴史について述べる。6世紀後半にクロアチア人らはパンノニア方面からボスニア地域へ進出した。この進出はビザンツ帝国が招き入れたことによるもので、ドラーヴァ川周辺へ進出の後、アドリア海沿岸に定住することとなる……


ナチス党政権下ドイツ強制収容所とは、ユダヤ人、反ナチ分子、反独分子、エホバの証人、政治的カトリック同性愛者、ソ連捕虜、常習的犯罪者、反社会分子といった者たちを収容するために、ドイツ本国およびヨーロッパ各地に設置された強制収容所である……


ネフェルティティの胸像は世界的に有名な古代エジプトの美術品である。紀元前14世紀の作品で、当時のアメンホテプ4世の正妃ネフェルティティをモデルにした石灰岩彫刻である。1912年にドイツ人が発見し、ベルリンで展示されている。……


東海道五十三次は江戸時代の木版画で、歌川広重が作製した浮世絵である。広重の作品で最も有名で、風景画のジャンルを確立した。西洋の構成表現が日本風に消化されており、日本のみならず西洋美術にも影響を与えた。……


長登銅山は山口県の秋吉台に隣接する鉱山である。奈良時代から営まれ、産出した銅は和同開珎東大寺の大仏にも用いられたと考えられている。1960年代まで操業したが、今は産業遺産の遺跡・史跡となっている。……


生薬とは、天然物から有効成分を単離せずに用いるを指すが、その中にはヒトに由来する生薬も存在する。有史以前のはるか古来より、人類は様々な物質を薬として用いてきたと考えられている。有史以降の現存する薬に関する書物としては、紀元前2000年頃の……


スロベニアの歴史スロベニアは元来、ヨーロッパ西側諸国との関連が深い国である。スロベニア人自体は南スラヴに属することになるが、スロベニアの作家ツァンカルが「(南スラブ人らとは)血の上では兄弟であり、言葉は従兄弟であり、文化は数世紀に渡って……


聖家族』は、ルネサンス盛期イタリア人芸術家ミケランジェロ・ブオナローティが1507年ごろに描いた絵画。油彩テンペラで描かれたパネル絵で、現存しているわずか3枚のミケランジェロのパネル絵のなかの1枚であり、かつ唯一完成している……


ピッツバーグは、アメリカ合衆国ペンシルベニア州南西部に位置する都市。アルゲイニー台地上、アルゲイニー川モノンガヒラ川が合流し、オハイオ川の起点となっている地点を中心に広がっている……


ボリビアの歴史。アンデスの高地とその東の亜熱帯、熱帯地方の低地から成るボリビアは、チチカカ湖畔を中心に先史文明が栄えた。15世紀に入るとインカ帝国の領土となり、スペインの侵攻後はアルト・ペルーと呼ばれポトシ銀山を中心とした鉱業が……


発泡プラスチックは、合成樹脂中にガスを細かく分散させ、発泡状または多孔質形状に成形されたものを指し、固体である合成樹脂と気体の不均一分散系とも定義できる。基本的にどの合成樹脂も発泡成形させることは可能だが、実際には成形性や性能および……


日立鉱山茨城県日立市にあった鉱山で、主に硫化鉄鉱を産出した。1905年以前は赤沢銅山と呼ばれていた小鉱山であったが、同年久原房之助が経営に乗り出し、日立鉱山と改名され本格的な開発が開始された……


ハンガリー料理/マジャル料理は、ハンガリー国内および主要な民族であるマジャル人独自の料理である。伝統的なハンガリー料理は主に、肉、調味した野菜、果物、焼きたてのパンチーズ、および蜂蜜を用いる。……


志摩町和具三重県志摩市地名人口は5,168人(2013年4月1日現在)。志摩市の南部、前島半島の中央に位置し、前島半島の中心的な集落で、同県鳥羽市菅島や相差と並んで海女の多い地域として知られる。……


温泉藻(おんせんそう)とは、温泉源泉付近などに棲息する藻類。50-80 ℃の環境に適応した極限環境微生物で、古細菌などと共に温泉特有の生態系を構築している。様々な生物学的研究でモデル生物として利用され……


辰口 信夫は、第二次世界大戦中の大日本帝国陸軍軍医アラスカ州アリューシャン列島アッツ島の戦いで33歳で戦死した。アッツ島での戦闘中に短い日記を残しており、この日記は日本軍視点からのアッツ島の戦闘状況を伝える歴史資料として名高い。……


黒石は、英語ではBlack Stoneとも呼ばれており、これはイスラム教の伝承によればアダムとイヴの時代にまで遡るというムスリムの聖宝である。テクタイトもしくは隕石であるとも考えられている。サウジアラビアメッカに……


樺太の戦いは、太平洋戦争/大東亜戦争末期の1945年8月11日から8月25日にかけ、日本内地であった樺太南部で、日本とソビエト連邦の間で行われた戦闘である。1945年8月9日対日参戦したソ連は、8月11日に南樺太の……


中華人民共和国の経済は、名目GDP換算で世界で2番目に大きく、2014年の名目GDPは10.361兆USドルと大きいが、一人当たり名目GDPに換算すると約7,647USドルとなり、世界水準ではまだ低い。……


葺石とは、主として古墳時代の墳墓の遺骸埋葬施設や墳丘を覆う外部施設の1つで、古墳の墳丘斜面などに河原石や礫石を積んだり、貼りつけるように葺いたもの。「葺き石」の表記もみられる。その祖形は弥生時代墳丘墓に認められる。……


イルカ追い込み漁は、捕鯨の手法の一つで、クジラを対象とした追い込み漁である。いわゆるイルカと呼ばれるような小型の歯クジラに対して主に使われ、船と魚網で大海に至る抜け道を塞ぎ、入り江や浜辺に追い込んで捕獲する……


大西洋横断電信ケーブルは、ヨーロッパと北アメリカを結ぶ海底ケーブルである。1850年代から何度もの敷設失敗を経て1866年に実用化され、イギリスとアメリカの情報伝達は蒸気船から電信に進歩した。……


飛騨川流域一貫開発計画とは、岐阜県を流れる一級河川である木曽川支流飛騨川を中心として行われた大規模な水力発電計画である。1962年より開始されたこの計画は、古くは1911年より日本電力東邦電力日本発送電を経て……


タヌキモ属シソ目タヌキモ科に分類される植物の一南極を除く世界中の湖沼湿地に生育している。大形の花をつける種もおり、花の観賞目的で栽培されることも多い。タヌキモ科は全て食虫植物であり、その方面の愛好家も多い……


アルトン・エリスジャマイカ出身の歌手ソングライター音楽プロデューサーレーベル経営者。ジャマイカで発祥したポピュラー音楽ジャンル、ロックステディを確立した音楽家の一人であることからゴッドファーザー・オブ・ロックステディと、……


アルプ・シュニットガーは、当時最も有名であったオルガン製作者の一人で、北ドイツにおけるバロックオルガンの代表的製作者の一人である。彼の活動範囲は北ヨーロッパに広がっており、100基を超える新オルガンを製作した。……


オランダ黄金時代の絵画は、オランダが世界的な影響力を持っていた、ネーデルラント諸州の独立戦争である八十年戦争の終わりから17世紀を中心として、オランダ人画家たち、あるいはオランダで活躍した外国人画家たちによって描かれた絵画。……


暗黒時代とは古代ギリシアにおける紀元前1200年から紀元前700年頃までの間における文字資料に乏しい時代のこと。ミケーネ文化前古典期の間にあたる。また、この時代のうち前1059年から前700年頃は土器に幾何学文様の……


水滸伝の成立史。『水滸伝』は、北宋末期徽宗皇帝の治世、山東の大沼沢「梁山泊」に集った、宋江ら宿星を背負う108人の盗賊の流転を描いた通俗小説である。物語の核は、史実で同時期に山東に横行した盗賊「宋江三十六人」の故事に由来するものの、……


惑星の定義は、古代世界において「惑う星」と記述され始めて以来、ずっと曖昧さをはらんでいる。その長い歴史の中で、この用語は多くの異なる概念を、しばしば同時に意味してきた。1000年以上に渡り、この言葉の使用は厳密ではなく、……


ハリモグラ は、現存している原獣亜綱カモノハシ目ハリモグラ科の4種のうちの1種であり、ハリモグラ属の唯一の種である。背面はトゲで覆われ、特有の吻と特化した舌を持ち、それを使い獲物であるアリやシロアリを素早く捕らえる……


前1200年のカタストロフとは紀元前12世紀頃に地中海東部を席巻した出来事のこと。何が起きたかは諸説あるが、ヒッタイトエジプト王朝ミケーネ文明が相次いで衰亡し、青銅器時代から鉄器時代へ……


竹一船団は、第二次世界大戦中の日本軍護送船団のひとつ。竹船団と呼ばれた一連の輸送船団の最初のもので、2個の師団フィリピンと西部ニューギニアに輸送する任務を負い、1944年4月17日上海を……


イスラム経済あるいはイスラム経済学とはイスラム研究のうち、シャリーアで禁じられているリバーの追求を目的としないイスラム銀行をはじめ、経典伝統に基づくイスラム世界固有の経済秩序を究明する学問を指す……


日立鉱山の鉱害問題日立鉱山の前身である赤沢銅山は、1625年頃からの採掘を開始したと考えられている。そして17世紀前半の採掘開始当初から、赤沢鉱山は近隣にかなり深刻な鉱毒水被害を発生させていた……


君沢形とは、幕末に日本の君沢郡戸田村などで建造された西洋式帆船の型式である。原型は、難破したロシア船員帰国用に建造された「ヘダ号」で、同型船10隻を日本で使用するために量産した。帆装形式はスクーナーに分類される。……


竹永事件とは、太平洋戦争末期の1945年5月3日に、竹永正治中佐が率いる日本軍部隊が、東部ニューギニアオーストラリア軍に集団降伏した出来事である。捕虜となることを極度に嫌った当時の日本軍において、きわめて珍しい組織的な降伏の事例だった。……


中国攻めとは、天正5年以降、織田信長が主として羽柴秀吉に命じておこなった、毛利輝元の勢力圏である日本の中国地方に対する進攻戦である。中国征伐とも称する。戦争は6年におよび、天正10年6月までつづいたが、……


ブィリーナロシアに伝わる口承叙事詩。代表的なブィリーナとして、イリヤー・ムーロメツの物語がある。ブィリーナは口承であるために、発生・成立がいつごろなのかについて、はっきりしたことは分からない。おおむね10世紀末から……


カンボジア特別法廷は、1975年から1979年カンボジアクメール・ルージュ政権によって行われた虐殺等の重大な犯罪について、政権の上級指導者・責任者を裁くことを目的として、2001年、同国裁判所の特別部として設立された裁判所。……


ワラキア蜂起とは1821年オスマン帝国支配下のワラキア公国で発生した蜂起。ギリシャ独立戦争と同時に行われたが、ロシアの協力を得ることができずオスマン帝国によって鎮圧された。オスマン帝国がヨーロッパへ勢力拡大に動き、コソボの戦いで……


澱川橋梁は、京都市伏見区宇治川にかかる鉄道用トラス橋である。奈良電気鉄道が自社線(現在の近畿日本鉄道京都線)の開業にあたり架設した。日本に存在する単純トラス橋としては最大の支間長を備えることで知られる。……


朝鮮民主主義人民共和国の経済史日本統治時代、北朝鮮地域は豊富な地下資源と水力発電に適する山岳地帯が多い特徴から、重化学工業が発展した。日窒コンツェルンが建設した興南の化学コンビナートや……


石野遺跡は、東京都小笠原村北硫黄島にある、1世紀頃のものと推定される遺跡である。北硫黄島は東京の南約1000キロに広がる小笠原諸島に属する、三島で構成される火山列島の一番北側にある島である。西方には沖縄本島などから……


押出成形は、塑性加工の一種であり、耐圧性の型枠に入れられた素材に高い圧力を加え、一定断面形状のわずかな隙間から押出すことで求める形状に加工する方法である。素材を圧縮してダイスと呼ばれる金型から押し出し、……


還住とは、一度居住地を去った者がその土地に戻り再度居住することを意味する語であり、本記事では伊豆諸島青ヶ島における還住について説明する。青ヶ島については、噴火活動のために島民全員が八丈島に避難して無人島になったあと、島民全員が帰還したという経緯がある。……


スコットランド議会は、スコットランドの首都エディンバラのホーリールード に置かれた、スコットランドの内政権を委譲された一院制立法府である。非公式にホーリールードと呼ばれ、民主的に選出された129名の……


クレフテスとはギリシャオスマン帝国領であった時代、田園地方に存在した山賊、もしくは反オスマン帝国活動を行なった人々のこと、19世紀後半まで山賊として活発な活動を行なった。彼らは山岳地帯で自由に生活しており、オスマン帝国の支配に対して戦いを……


HTV技術実証機は2009年9月11日に打ち上げられた宇宙ステーション補給機(HTV)の初号機。国際宇宙ステーション(ISS)に結合し物資を輸送した後、大気圏再突入を果たした。「こうのとり1号機」とも呼ばれる……


パラグアイの歴史先コロンブス期の現在のパラグアイに相当する地域には、グアラニー族狩猟民族が存在していた。1537年にこの地がスペイン植民地となると、スペイン植民地社会とイエズス会によるグアラニー族への布教村落の二重社会が……


システィーナの聖母』あるいは『サン・シストの聖母』は、盛期ルネサンスの巨匠ラファエロ・サンティが、その晩年1513年から1514年頃に描いた絵画祭壇画の一翼として描かれ、ラファエロが描いた最後の聖母マリアであり、……


二股ソケットは、松下電気器具製作所創業当初のヒット製品の一つで、松下幸之助の代名詞である。家庭内に電気の供給口が一つしかなかった時代に、電灯と電化製品を同時に使用できるようにしたもの。大正期の三大ヒット商品の一つ。……


小笠原諸島の自然。小笠原諸島を構成する島々はこれまで一度も大陸や大きな島と陸続きになったことがない大洋島で、亜熱帯の気候の中で独自の生態系が育まれてきた。現在、小笠原諸島内の多くの地域は小笠原国立公園に指定され、またこれまで人間から受けた……


釜山橋頭堡の戦いは、1950年8月から9月にかけて、釜山付近に集結したアメリカ軍を主力とする国連軍と、朝鮮半島の大部分の地域を制圧していた朝鮮民主主義人民共和国の間で行われた戦闘である。……


広東システムは、中国清朝中期から後期における、清国とヨーロッパ諸国との間で行われた貿易管理体制である。「カントン体制」「広東貿易体制」などとも。ヨーロッパ商人との交易を広東1港のみに限定し、独占的商人を通じて行った貿易体制であり、……


ナチス親衛隊制服は、はじめは突撃隊と同じ褐色シャツ型だったが、1932年に親衛隊の制服として有名な黒服が採用された。1938年には黒服と同型のフィールドグレー色のものも導入された。……


鷹峯は、京都市北区鷹峯街道を中心に広がる地域名であり、その西南方に連なる丘陵の名称でもある。京の七口の一つである長坂口から丹波国若狭国へ続く、かつての鯖街道の入口にあたる。『都名所図会』では……


東京都千代田区にある皇居内、特に吹上御苑には、豊かな生物相が形成されている。この皇居の生物相では、都内の他地方では見られなくなってしまった動植物、関東平野本来の自然環境を見ることが出来るともいわれる……


イスラームの陶芸は、偶像崇拝につながるものをきびしく制限するイスラームの美術においては、全ての時代・地域を通じて最も有力な芸術分野のひとつであった。陶芸は「火の芸術」のひとつであり、2つの領域に大別される……


原谷は、 京都市北区大北山原谷乾町を中心とする地域の名称である。原谷地域は衣笠山の北側、鹿苑寺の北西およそ1.2kmに位置し、四方を山に囲まれた大北山域の盆地にある。総面積は約0.55km²。……


ドナー隊は、1846年の春にアメリカ東部からカリフォルニアを目指した開拓民。彼らはシエラネバダ山脈での越冬中、多数の餓死者や凍死者、カニバリズムまで出した。この事件は西部開拓史における壮大な悲劇と……


馬王堆漢墓は、湖南省長沙にある紀元前2世紀墳墓利蒼とその妻子を葬る。1972年の発掘時、利蒼の妻の遺体が未だ生けるが如き状態だったことで知られる。また副葬品にも貴重な工芸品や帛書が含まれ、中国古代史研究にとって多くの重要な……


海王星の環は、5つの主要な環から構成されている。この環の存在は、1984年にアンドレ・ブライックにより予測され、1989年にボイジャー2号の観測により確認された。最も密度の濃い部分でも、土星の環の密度の薄い部分である……


中小坂鉄山は、群馬県下仁田町にあった鉄鉱山で、上信電鉄下仁田駅周辺の下仁田町中心部から約2.5キロ北西側の、下仁田方面から長野県佐久市方面へと抜ける中山道のかつての脇往還であり、現在の国道254号沿いに位置している。……


伊勢電気鉄道ハ451形電車伊勢電気鉄道1928年に導入した、動力装置や運転台を備えない付随車形式の電車である。都市間高速電気鉄道への方針転換後の伊勢電気鉄道で最初に設計された車両群であり、電動車2形式および制御車と付随車の……


スコモローフは、中世ロシアで活動した芸能人の呼び名である。複数形スコモローヒとも。日本語での翻訳として「放浪芸人」、「漂泊楽師」などがある。 およそ11世紀から17世紀にかけて、ロシアの民衆の宴会や婚礼埋葬式などの……


東京都港湾局専用線は、かつて東京港に敷設されていた東京都港湾局運営の専用鉄道である。貨物輸送のトラックへの転換に伴い、1989年までに全廃となった。東京においては、長らく対外貿易を横浜港に依存した体制が続いており、東京港の本格的な整備は……


喉鳴らしネコ科およびジャコウネコ科の動物の一部が行う発声の一種である。低周波の音で、呼気と吸気の双方で発生する。生後2日目には聞かれるようになる。喉鳴らしのメカニズムはまだ明確にはなっていない。……


「ポジャールスキー公」、「ポジャルスキー公」は、ロシア帝国が配備した最初期の装甲巡洋艦のひとつ。ロシア最初の大等級製装甲船。当初は航洋型の装甲フリゲートとして設計されたが、配備後すぐに改修工事を受けて装甲巡洋艦に準じた設計となり、……


アカウキクサ属は、アカウキクサ科に所属する水生シダ植物の。学名のアゾラと表記されることも多い。浮遊性の水草で、水田湖沼などに生育する。水田の水面を覆う雑草として扱われる一方、合鴨農法アイガモの餌や……


日本の高山植物相は、日本独自の地形や地質、気候に影響を受けて形成されている。最終氷期から残り続けている高山植物が見られる一方で、現在もなお高山植物の分布は変化をし続けているものと考えられている……


ウナギ科は、ウナギ目に所属する魚類の分類群の一つ。ニホンウナギヨーロッパウナギなど降河性の回遊魚を中心に、少なくとも1属15種が含まれる。ウナギ科の魚類は東部太平洋と南部大西洋を除く、世界の熱帯温帯域に広く……


快楽の園』、または『悦楽の園』は、初期フランドル派の画家ヒエロニムス・ボスが描いた三連祭壇画。ボスが40歳から50歳の1490年から1510年の10年間のいずれかの時期の作品で、1939年からスペインの……


明応地震は、室町時代後期に発生した地震である。南海トラフ沿いの巨大地震と推定される。記録にある被害分布が安政東海地震に類似しており、震源域は東海地震東南海地震と思われるものであった。一方で、四国でも一部大地震があったとする……


アメリカ合衆国の鉄道史。鉄道が建設されるまで、アメリカの交通網は貧弱なものしかなく、道路も整備が始まったばかりで水路に頼るところが多かった。鉄道も蒸気機関車によらず重力や獣力によって運行するトロッコから始まり、やがてイギリスの影響などにより……


ラクタリウス・インディゴベニタケ科キノコの一種である。日本ではルリハツタケと呼ばれる。分布域は広く、北アメリカ東部、東アジア、中央アメリカに自生する。日本でみられるのはまれである、メキシコ、グァテマラ、中国では農村の市場で……


エジプト式分数とは、いくつかの異なる単位分数の和、あるいは分数をそのように表す方式を意味する。例えば、通常 5/6 で表す分数を 1/2 + 1/3 などと表す。任意のの……


アムステルダムの運河。「北のヴェネツィア」と呼ばれる都市の一つでもある、オランダの憲法上の首都アムステルダムは、100km 以上の運河と約90の島々、そして1500もの橋から成り立っている。3つの主要な運河である……


アルフ・フォン・ムト・ハイムまたはアルフ・フォン・ムトーハイムは、日本警視庁刑事部鑑識課に所属した警察犬オスジャーマン・シェパード・ドッグで、書籍など一般には「警察犬アルフ」や、「アルフ号」と称される。……


古川沼は、岩手県陸前高田市にある潟湖。約1000年前に形成された県内最大の自然湖沼だが、過去には津波の影響を受け海と一体化することがあった。近年では2011年東北地方太平洋沖地震の大津波で砂州の大部分が消滅、事実上海の一部となった……


乳房再建とは、外傷奇形乳癌除去手術などの理由で形状が大きく損なわれた乳房を再建する形成外科術。およそ両の乳房は女性のシンボルであり、これを大きく損なった際には女性の精神的苦痛が大きなものとなったり、……


『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』」は、日本のバンドサカナクションによる楽曲。音楽性としてはダンス・ミュージックオルタナティブ・ロックの要素を持つエレクトロ・ダンスソングであり、セカンド・コーラス後のブレイクではバッハの音楽がフィーチャーされている……


伊勢暴動は、1876年(明治9年)に三重県飯野郡(現在の三重県松阪市)に端を発し、愛知県岐阜県堺県まで拡大した地租改正反対一揆である。受刑者は50,773人に上り、当時最大規模の騒擾事件となった……


浜島町迫子は、三重県志摩市地名人口は684人(2011年9月30日現在)。面積は11.010km2。志摩市西部に位置し、地区の南側・大崎半島は台地英虞湾に突き出し、北側は丘陵である……


ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通りは、ハンガリーの世界遺産。美しさに定評がある街並みが世界遺産登録され、ドナウ川両岸の歴史地区とアンドラーシ通りが対象となっている……


ドイツ国防軍陸軍軍服は、様々なミリタリールックの中でも人気が高い第二次大戦ドイツ軍服の、雛型ともいうべきものである。ドイツ軍服はバラエティーに富んでおり、陸軍一つとってもその種類は非常に多い……


セラムは、332万年前のアファール猿人の幼女の化石人骨で、2011年時点で発見されている中ではホミニン最古の幼児化石である。2000年エチオピアで発見された……


パタゴンは、南アメリカ南端にいたとされる伝説の巨人族で、16世紀の探検家マゼランによって名付けられた。南米パタゴニアの地名は「パタゴンが住む土地」の意からきている……


燈明堂神奈川県横須賀市浦賀港入り口にあたる燈明崎の先端に、江戸時代に築造された和式灯台である。1968年に横須賀市の史跡に指定され、1989年に復元された……


イタリアのエジプト侵攻は、第二次世界大戦北アフリカ戦線においてイタリア王国イギリスイギリス連邦及び自由フランスに対しとった攻勢である。イタリア領リビアからエジプトへ侵攻した……


歴史地震は近代的な観測機器がなかった時代に古文書などに記録された地震である。歴史地震の調査研究は将来起きると想定される地震の予測など防災上、欠かすことの出来ないものである……


旧横須賀鎮守府庁舎は、神奈川県横須賀市に設置されていた大日本帝国海軍横須賀鎮守府の庁舎。1945年太平洋戦争後、連合軍に接収され、現在は在日米海軍司令部庁舎となっている……


ヨロイザメヨロイザメ科サメの一種。ヨロイザメ属唯一の種である。生息域は世界中に散在しており、通常は水深200から600mの海底で生活している。肝臓には豊富な肝油が含まれ、水深の深いところに潜る際に役立っている。……


ハワイ併合または米布併合とは、1898年になされたハワイ共和国のアメリカ合衆国への併合の事実を指す。カウイケアオウリによって西欧の文物や諸制度の導入が進められたハワイ王国は、1839年イギリスマグナ・カルタを基本とした……


インターシティとは、ドイツ鉄道における優等列車種別の一つである。主にドイツ国内でのみ運行される列車であり、1時間間隔や2時間間隔などのパターンダイヤで運行され、異系統の列車同士の接続を重視したネットワークを形成している……


中国丹霞中華人民共和国の世界遺産の一つである。丹霞は中国南部に残る赤い堆積岩が織り成す地形で、それが顕著に見られる6箇所9件が自然遺産として登録された。登録された丹霞には形成期に違いがあり、それぞれの特色をよく表している……


アヴァ王朝は、14世紀半ばから16世紀半ばにかけて現在のミャンマー北部に存在したシャン族の国家。首都はアヴァ。雅称はパーリ語で「宝石の都」を意味するラタナープラである。シャン族がビルマに建てた王朝の中では最大のものであるが、……


ラッコの保護活動は、20世紀初頭に始まった。当時、ラッコは大規模な商業狩猟により、絶滅の危機にあった。かつてラッコは北太平洋、すなわち北日本、アラスカメキシコに亘って広く分布していた。1911年までの毛皮目的の……


志摩町越賀は、三重県志摩市地名人口は1,755人(2013年4月1日現在)。志摩市の南部、前島半島西部に位置する。北側の越賀浦では、真珠養殖が行われ、内陸部は高台で、畑作が盛んである。……


小松は、神奈川県横須賀市の米が浜通にかつて存在した料亭である。1885年の開業以来、大日本帝国海軍の多くの海軍軍人に愛好された料亭として知られ、戦後は在日アメリカ海軍海上自衛隊関係者に広く利用されてきた……


禅林墨跡とは、禅林高僧真跡のこと。印可状字号法語偈頌遺偈尺牘などがある。単に墨跡ともいい、墨蹟墨迹とも書く。墨跡という語は中国では真跡全般を意味するが、日本においては禅僧の真跡という極めて限った範囲にしか……


ゴート戦争は、東ローマ帝国東ゴート王国の間でイタリア半島とその隣接地域のダルマチアサルデーニャシチリアおよびコルシカにおいて535年から554年まで行われた戦争である。この戦争は一般に二つの期間に分けられ……


地球とは、太陽系にある惑星の1つ。太陽から3番目に近く、惑星表面に液体のを大量に湛え、多様な生物が生存することを特徴とする星で、人類が住んでいる、すなわち我々の足元にある天体のことである……


鴨島は、現在の島根県益田市高津・中須沖にあったとされる島。柿本人麻呂の没地説があり、1026年の万寿地震によって海中に沈んだとされる。学術的な直接の証拠は見つかっていないが、一概に否定はできないと……


アリソフの気候区分とはソビエト連邦気候学者であるB・P・アリソフが考案した気候区分である。結果的気候区分であるケッペンの気候区分に対し、気候に作用する気団に注目して設定されたため、成因的気候区分に分類される……


バンド理論における半金属とは、伝導帯の下部と価電子帯の上部がフェルミ準位をまたいでわずかに重なり合ったバンド構造を有する物質のことである。典型例としてはビスマスヒ素アンチモングラファイトなどが挙げられる……


松輸送とは、太平洋戦争中の1944年前半に日本軍が行った、中部太平洋方面への増援部隊輸送作戦である。マリアナ諸島などの守備隊を強化するため、地上部隊や軍需物資が松船団と総称される11回の護送船団により運ばれた……


ヴァンダル戦争533年 - 534年)はユスティニアヌス帝時代の東ローマ帝国北アフリカヴァンダル王国の戦争。ベリサリウス将軍によってヴァンダル王国は滅ぼされ、ローマ帝国は北アフリカ支配を取り戻した。……


日本の深夜バス。主に午後11時以降となる深夜時間帯に運行され、運賃や運行形態などが通常とは異なる設定となっている路線バスをさす。1970年代以降、日本では都市中心部の人口が減少するのと並行して都市外縁部の人口が……


無生野の大念仏は、山梨県上野原市秋山の無生野地区に伝わる、踊り念仏を主体とした伝統行事伝統芸能である。旧暦1月16日太陽暦8月16日の年2回、無生野集会場に設けられた道場と呼ばれる会場で、……


中川の箒スギ神奈川県山北町の中川地区にあるスギ巨木。推定樹齢2000年以上、2度の天災から村を守った。国の天然記念物に指定されており、関東有数のスギ巨木として千葉県の「清澄の大スギ」と並ぶ……


電気パンとはパン種に直に電流を流すことで出るジュール熱を用いて作られるパン。用いる電気パン焼き器は簡素な構造で済み、またエネルギー効率がよいという利点がある。パンと言うが蒸しパンに近く、第二次世界大戦後に日本で普及した……


古池や蛙飛びこむ水の音松尾芭蕉の俳句としてもっとも知られており、蕉風俳諧を確立した句とみなされている。正岡子規は、ありふれた事象に妙味を見いだすことによって俳諧の歴史に一線を画したと評した。……


六角堂は、茨城県北茨城市にある六角形の建築物明治時代岡倉天心が思索の場所として自ら設計したもので、茨城大学が管理する。「関東の松島」の異名を持つ景勝地・五浦海岸の中でも優れた景観を示すところに建つ……


ロシア帝国の歴史を遡るとロシア帝国の源流はモスクワ大公国にある。イヴァン3世は1480年にキプチャク・ハン国の支配を脱し、彼とその子のヴァシーリー3世の時代に、モスクワ大公国は北東ロシアの統一をほぼ完成させた……


筑波山神社・筑波大学計算科学研究センター共同気象観測所は、茨城県つくば市筑波山にある気象観測施設。筑波山神社筑波大学計算科学研究センターが協力して気象観測を行っている。日本における山岳気象観測の先駆けとなり、関東地方における大気下層の気象を知る上で役立っている……


ロイヒまたはロイヒ海山とは、アメリカ合衆国ハワイ島からおよそ南東沖にある活発な海底火山である。山頂は地球上最大の楯状火山であるマウナ・ロア山の中腹、海面下に位置している。「ロイヒ」はハワイ語で「長い」を意味する……


蔵書印とは、所有者や所蔵者が書画に捺して所有・所蔵を宣言するための、およびその印影のこと。本の最初か最後のページに捺されることが多い。宋代中国を発祥とし、日本で様々な形態に発展した。……


ケプラー16b は、恒星同士の連星ケプラー16の重心を中心に公転する太陽系外惑星である。初めて発見された、恒星同士の連星を公転する惑星。ケプラー16bは、K型主系列星であるケプラー16Aと……


如意ヶ嶽は京都・東山にある山。標高は472メートル。西峰の大文字山五山の送り火で「大」の字を灯すことで知られている。山中には古刹や城址があるほか、山城国近江国の短絡路であり、中世には如意ヶ嶽の戦いが起きた。……


ガボン航空惨事とは、1993年4月27日サッカーザンビア代表の選手らを乗せたザンビア空軍の輸送機ガボンの首都リーブルヴィルの空港を離陸直後に大西洋上に墜落した航空事故である。この事故により乗客と乗員あわせて30人全員が死亡した。……


川崎市の歴史。川崎市は1971年8月に、札幌市福岡市とともに政令指定都市となった。1971年の行政区画審議会を経て、川崎市は川崎区幸区高津区中原区多摩区の5区を設けた。1982年には高津区南部の宮前地区を分けて……


鶏頭の十四五本もありぬべし」は、正岡子規俳句1900年9月に子規庵で行われた句会で出された句であり、新聞『日本』11月10日号に掲載、同年『俳句稿』に収録された。季語鶏頭。「鶏頭が十四、五本もあるに違いない」ほどの……


スージーは、恩賜上野動物園で飼育されていたメスのチンパンジーである。自転車乗りや竹馬、ローラースケートなどをこなす芸達者として知られ、上野動物園を代表する人気者としてしばしばマスコミに取り上げられた。……


トゲウオ科は、トゲウオ目に所属する魚類の分類群の一つ。独特な巣作り求愛および子育てなど、よく発達した繁殖行動を示すことで知られ、動物行動学の研究対象として利用される一群である。イトヨトミヨなど少なくとも5属8種が認められているが、……


ナビス戦争は、ギリシアのポリスであるスパルタ共和政ローマアカイア同盟アッタロス朝ロドスおよびアンティゴノス朝の連合軍の間で行われた戦争である。ラコニア戦争ローマ・スパルタ戦争とも称されるこの戦争の結果により、……


吹奏楽の歴史。『新版吹奏楽講座』によれば、吹奏楽とは、「管楽器打楽器のみの合奏、すなわちのないオーケストラである」と規定される。吹奏楽のなかには、狭義のブラスバンドのほか、シンフォニック・バンドコンサート・バンド、……


阿里山丸は、太平洋戦争中に日本で建造された戦時標準型貨物船。船主は三井船舶。いわゆるヘルシップとして日本軍の捕虜となったアメリカ兵を移送中、南シナ海アメリカ海軍潜水艦により撃沈された。乗船捕虜約1800人のほとんどは死亡し、……


ロシアの農奴制中世ロシア社会では、収穫を終えた「聖ユーリーの日」の前後に農民の移動の自由が認められていた。ただし、みずからの領主に対して負債のある場合には移動の権利を行使できなかったため、実際には、多数の農民が土地に拘束されていた。……


ペイル・ブルー・ドット は、1990年に約60億キロメートルのかなたからボイジャー1号によって撮影された地球の写真である。太陽系家族写真の1枚として撮影されたこの写真では、広大な宇宙に対して地球は0.12ピクセルの小さな点でしかない。……


法隆寺金堂薬師如来像光背銘は、奈良県斑鳩町法隆寺金堂に安置される薬師如来像光背裏面に刻された銘文である。題号の「金堂薬師如来像」を薬師如来薬師仏薬師像薬師などとも称し、……


曾良旅日記とは、『おくのほそ道』の旅に同道した曾良による自筆覚書。 再発見されて以来、芭蕉研究に一時期を画した。原本は天理図書館綿屋文庫に収められ、重要文化財に指定されている。……


三国志演義の成立史。『三国志演義』は、後漢末期の混乱から三国が鼎立し、によって再び統一されるまでの約1世紀にわたる治乱の歴史を描いた通俗小説である。3世紀末に成立した歴史書『三国志』以降、南宋代の都市で……


法隆寺金堂釈迦三尊像光背銘は、奈良県斑鳩町法隆寺金堂に安置される釈迦三尊像光背裏面に刻された銘文である。題号の「釈迦三尊像」を……


飯塚 伊賀七は、江戸時代後期の発明家谷田部藩領の常陸国筑波郡新町村(現:茨城県つくば市谷田部)に生まれ、生涯を谷田部で過ごした。名主庄屋)を務めながらからくり和時計の製作、建築物の設計など多方面で活躍し、からくり伊賀からくり伊賀七の異名を持つ……


谷田部は、茨城県つくば市大字人口は6,786人(2012年7月1日現在)。谷田川(東谷田川)下流の筑波台地(筑波・稲敷台地)から西谷田川中流の低地にかけて広がる地域である。……


多摩湖鉄道の鉄道車両。多摩湖鉄道は1928年4月6日に国分寺駅 - 萩山駅間の旅客運輸営業を開始したが、この際の車両は日本自動車製の4輪ガソリン客車キハ1形キハ1・2号の2両であった。この区間の動力はもともと電気動力のみの予定であったが、……


西遊記の成立史。『西遊記』は代初期を舞台とし、三蔵法師サル孫悟空ブタ猪八戒、水怪の沙悟浄らを供に、幾多の苦難を乗り越え、経典を求めて天竺を目指して旅するという神怪小説である。実在の僧侶玄奘が、仏典を求めるため国禁を犯し、……


ラランデ暦書』は、フランスの天文学者ジェローム・ラランドによって書かれた天文書のオランダ語訳版に対する日本での呼び名。江戸時代の日本において、西洋の天文学理論を知る上で重要な役割を果たした。……


1921年大正10年)3月3日から9月3日にかけて、後に昭和天皇となる皇太子裕仁親王の欧州訪問が行われた。日本皇太子ヨーロッパを訪問したのは初めてのことであり、日本国内でも大きな話題となった……


ナチス・ドイツによるフランス占領は、1940年のナチス・ドイツのフランス侵攻フランス第三共和政政府の崩壊によって開始され、1944年以降にドイツ軍が連合国軍に駆逐されるまで続いた。……


死神は、人間に誘う、または人間に死ぬ気を起こさせるとされる。死に神とも書かれる。日本以外の神話民間伝承上の死神については「死神」の項を参照。仏教においてはにまつわるとして……


ジャバウォック は、ルイス・キャロルによるイギリス児童文学鏡の国のアリス』にある架空生物。同書の中に登場する詩『ジャバウォックの詩』の中で語られている。日本語では「ジャバーウォック」「ジャヴァウォック」「蛇馬魚鬼」「邪歯羽尾ッ駆」などの……


去來抄とは、芭蕉の弟子去來による俳諧論書。「先師評」「同門評」「故實」「修行」の4部により構成される。近世俳諧史上蕉風の最重要文献とされ、原本の大東急記念文庫本は重要文化財に指定されている。……


全日空横浜サッカークラブ・ボイコット事件とは、1986年3月22日東京都北区国立西が丘サッカー場で行われた日本サッカーリーグ第22節、 全日空横浜サッカークラブ三菱重工業サッカー部戦において全日空に所属する6選手によって実行された……


ロシアのクラシック音楽史。中世にはギリシャ正教とともにビザンティン聖歌が取り入れられたが、世俗的な音楽は禁止され顕著な発達を見ることはなかった。18世紀から西ヨーロッパの音楽がもたらされるようになると、やがてロシア民謡の影響などを取り入れ独自の……


天明の打ちこわしとは、江戸時代天明7年5月、ほぼ同時期に江戸大坂など当時の主要都市を中心に30か所あまりで発生し、翌6月には石巻小田原宇和島などへと波及した打ちこわしの総称である。天明7年5月の打ちこわし発生数は江戸時代を……


東京駅の歴史東京駅は、東京において各方面別に分かれていたターミナル駅の中間を結んで中央停車場を設置する構想から始まり、1914年12月20日に開業した。その後中央本線の乗り入れや山手線の環状運転の開始などにより利用客は急速に増加していき、……


長谷寺銅板法華説相図は、奈良県桜井市長谷寺に伝わる7世紀の仏教工芸品。銅板の表面に『法華経見宝塔品に説かれる宝塔出現の光景が図相化されている。銅板の下方には銘文があり、造立の由来などが陰刻され、その文中に、……


志摩町片田は、三重県志摩市地名人口は2,467人(2012年11月1日現在)。明治時代伊東里きアメリカ合衆国に渡り、里きに続いて多くの住民がアメリカに移民したことから、「アメリカ村」の異名を持つ。……


牛乳を注ぐ女』はオランダ黄金時代の画家フェルメールの油彩画。「フェルメールの全作品中で、おそらくもっとも彩り豊かな構成」とされ、アムステルダム国立美術館は「当美術館でもっとも魅力的な作品の一つ」……


安政の大地震は、江戸時代後期の安政年間に日本各地で連発した大地震である。世にいう「安政の大地震」は、特に1855年に発生した安政江戸地震を指すことが多いが、この前年に発生した南海トラフ巨大地震である……


ガス惑星である木星の大気は、岩石惑星が持つ大気とは異なり、惑星本体と大気との間に明確な境界が存在しない。ただ、約1 atmになっている高度を木星の地表と定義した時、大気の厚さは約5千 kmに及ぶ。……


タイ王国の便所。タイ王国では便所は古くから使用されてきた。便所の使用者は主に三つの社会階層集団に分けることができる。まず王族、豪族、貴族などの上流階層、次に戒律下にある僧集団、そして社会の大半を占める庶民階層である。……


JR東日本中央本線笹子トンネルは、1903年に開通した鉄道トンネルで、近代化産業遺産のひとつ。関東平野の八王子甲府盆地を結ぶために建設され、開通当時は日本最長の鉄道トンネルだった。後に電化され、現在も使用されている。……


経度の歴史経度という概念は緯度とともに古代から存在したが、経度の測定は緯度と比べて難しく、実際にある地点の経度を正確に求めることができるようになるまでは長い年月を要した。とりわけ海上で経度を求めることは困難をきわめたが、……


ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』とその続編『鏡の国のアリス』は、ジョン・テニエルの挿絵をつけて刊行された。この不思議の国のアリスの挿絵はアリスの物語のイメージ形成に欠かせないものとなっている……


備崎経塚は、和歌山県田辺市本宮町内にある経塚遺跡。遺跡のある備崎は大峯奥駈道上の霊地である七越峰から派生した熊野川左岸の丘陵で、大斎原(熊野本宮大社旧社地)と川筋を挟んで向かい合う位置にある。……


トレイン・シェッドは、鉄道においてプラットホーム線路を同時に覆う大きな屋根である。旅客を雨や風、直射日光などから保護する実用的な目的のほか、都市の景観や旅客の心理に与える影響も持つ……


檜洞丸は、丹沢山地西部、神奈川県相模原市と同県足柄上郡山北町の境にある標高1,601mのである。別名、青ヶ岳新字体桧洞丸と表記されることもある。丹沢山地最高峰の蛭ヶ岳から西へ伸びる丹沢主稜にある……


リッチマン、プアウーマン』はフジテレビ系の「月9」枠で2012年7月9日から9月17日まで放送された日本のテレビドラマ小栗旬が若くして億万長者となった社長役を演じ、石原さとみ就職活動に奔走する女子大生を演じた……


ナチスの女性政策。ナチズムにおけるあるべき女性観は、「価値ある血統の血を増殖させる」ために多産する、「控えめで、従順で、献身的な主婦」であった。アドルフ・ヒトラーは『我が闘争』において「不動の目的は未来の母親」であると明言していた。……


初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー(1769-1852)はイギリス軍人政治家貴族ナポレオン戦争での戦功で公爵位を受け、ワーテルローの戦いナポレオンを打ち破った。のちに二度にわたり首相を務めた。……


2013年チェリャビンスク州の隕石落下は、ロシア連邦ウラル連邦管区チェリャビンスク州付近で発生した隕石落下という天文現象のことである。2013年2月15日エカテリンブルク時間 (YEKT) 9時20分26秒に発生した。……


御嶽山は、長野県木曽郡木曽町王滝村岐阜県下呂市高山市にまたがり、東日本火山帯の西端に位置する標高3,067 mの複合成層火山である。大きな裾野を広げる独立峰である。2014年9月27日に7年ぶりに噴火。……


日本の染織工芸では、日本の伝統工芸品のうち「染め」と「織り」の技法、歴史等を概観する。日本の染織工芸は、美術工芸の他の分野と同様、先進地域であった中国朝鮮半島の強い影響下に始まり、8世紀の正倉院……


レニウム鉱とは、鉱物の1つ。結晶系三斜晶系化学組成はReS2。レニウム鉱は名前の通りレニウムを含む鉱物である。レニウムはいわゆるレアメタルの中でも特に珍しい元素であり、通常は地殻中に薄く分散している。このため、レニウムを主成分とする鉱物の……


東急7000系電車は、134両が東急車輛製造で製造され、1962年から2000年まで東京急行電鉄で運用された通勤形電車である。アメリカバッド社との技術提携より製造された、日本鉄道業界初のオールステンレス車両である……


第2代准男爵サー・ロバート・ピールは、イギリス政治家ウェリントン公爵が党首を退いた後の保守党を指導し、首相を2度にわたって務めた。ウィリアム4世の治世からヴィクトリア朝初期にかけて……


英語の冠詞。冠詞とは、限定詞の一種で、名詞に付いてその定性を表す。英語の冠詞には、定冠詞the」と不定冠詞a」「an」があり。すなわち、指示対象が明確または常識であるか、同じ文中あるいは先駆ける文の中で触れられており、唯一的に固定可能という状況で……


玉置神社は、奈良県吉野郡十津川村にある神社大峰山系霊山の一つである玉置山の山頂直下の9合目に位置し、大峯奥駈道の靡(なびき)のひとつである。社伝の『玉置山縁起』では崇神天皇によって……


フランシスコは、第266代ローマ教皇。就任は3月19日であり、この日にサン・ピエトロ広場において就任ミサを執り行った。新教皇の選出にあたり、日本のカトリック中央協議会は声明を発し、枢機卿自身は「フランチェスコ」とイタリア語で……


ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチルは、イギリス政治家軍人作家サンドハースト王立陸軍士官学校で軽騎兵連隊に所属し、第二次キューバ独立戦争を観戦し、イギリス領インドパシュトゥーン人反乱鎮圧戦、……


中国の陶磁器では、新石器時代から時代に至る中国の陶磁工芸の流れと技法を概観する。中国陶磁の歴史は新石器時代の紅陶や彩文土器から始まり、さまざまな技術革新を重ね、三彩、白磁青磁青花、五彩などの華麗な器を作り出し、……


本項では北海道神社、神社行政について、主に歴史的な観点から概説する。一般に蝦夷地北海道の旧称として用いられるが、「蝦夷地」という語を文字通り解釈すると蝦夷の住む地ということになる。この観点では……


広島電鉄株式会社は、広島県を主たる事業対象地域としている鉄道軌道事業、バス事業、不動産事業を行う会社。略称・愛称は広電または、ひろでん。本社は広島県広島市中区東千田町二丁目9番29号。……


アレクサンダー・グラハム・ベルは、スコットランド生まれの科学者発明家工学者。世界初の実用的電話の発明で知られている。ベルの祖父、父、兄弟は弁論術スピーチに関連した仕事をし、母と妻はだった。……


ティムールは、中央アジアモンゴルテュルク系軍事指導者で、ティムール朝の建国者。中世アジアを代表する軍事的天才と評価され、中央アジアから西アジアにかけてかつてのモンゴル帝国の半分に匹敵する帝国を建設した。しばしば征服した都市で……


レオナルド・ダ・ヴィンチルネサンス期を代表するイタリア芸術家。『モナ・リザ』を筆頭に多くの作品を残した史上最高の画家の一人であるとともに、科学・工学・解剖学でも優れた作品を輩出し、人類史上もっとも多才な人物と評されている。……


広島電鉄2500形電車は、広島電鉄が市内線から宮島線への直通運転用車両として、1961年から1967年にかけて導入した2車体連接構造電車である。2500形には純然たる新車として導入された車両と、他事業者より譲り受けた中古車両を改造して……


全ての教皇に関する大司教聖マラキの預言は、12世紀北アイルランドの都市アーマーの大司教聖マラキが行ったとされている、歴代ローマ教皇に関する予言である。本記事名は現在確認されている範囲での初出に当たる『生命の木』に採録されたときのものだが、……


賄征伐とは、寮に寄宿する生徒・学生が、食事の賄方に対して起こした学校騒動。日本の明治時代を中心に、旧制高等学校などで広く行われた。旧制高等学校の学生寮などの食事は、発足時から賄業者によって運営されていた。しかし当時の寮食の内容は、……


国崎町は、三重県鳥羽市町名人口は366人(2013年3月21日現在)。伊勢神宮神饌として代表的なアワビはこの国崎町で調製されている。「石鏡女に国崎男」と言われ、国崎町には美男が多いとされている。……


三木 武夫徳島県出身の日本政治家である。明治大学卒業直後、当時最年少記録の30歳で衆議院議員に初当選し、1988年に議員在職中に死去するまで当選19回、51年あまりに亘って衆議院議員を務めた……


ヒヴァ・ハン国は、1512年から1920年にかけて、アムダリヤの下流及び中流地域に栄えたテュルク系イスラム王朝シャイバーニー朝シビル・ハン国と同じくジョチ・ウルスのシバン家に属する王朝である。……


金沢電気軌道ED1形電気機関車は金沢電気軌道が保有した電気機関車の1形式である。側窓が多く比較的大型の乗務員室を備える、20t級凸型電気機関車である。石川県下の鉄軌道の戦時統合により北陸鉄道ED20形となった……


ヒトカラとは、「一人カラオケ」の略語で、カラオケを一人だけで楽しむことを指す俗語である。一般的にカラオケは複数人・大人数で楽しむものとするイメージで語られるが、2000年代中盤から歌唱の練習やストレス発散を目的として一人でカラオケを……


酢酸は、化学式示性式 CH3COOH、分子式 C2H4O2と表される簡単なカルボン酸の一種である。IUPAC命名法では酢酸は許容慣用名であり、系統名はエタン酸 (ethanoic acid) である。純粋なものは冬に凍結することから……


バーレーンの真珠採取業は、一説には紀元前2000年頃にまで遡るとも言われるバーレーン古来の基幹的地場産業であった。石油発見以前のペルシア湾一帯は天然真珠の一大産地となっており、わけてもバーレーン近海の真珠は高品質と評価されていた。……


本項中国の絵画では、中国における歴代の代表的な画家やその作品を紹介しつつ、中国絵画の特色と歴史について概観する。絵画の歴史は、文明の発生とともに、世界各地で自然発生的に始まった。……


デング熱とは、デングウイルスが原因の感染症であり、熱帯病の一つである。吸血活動を通じてウイルスが人から人へ移り、高熱に達することで知られる一過性の熱性疾患であり、症状には、発熱頭痛筋肉痛関節痛、……


ソビエト連邦の食事情ソビエト連邦時代のロシアでは、ロシア料理の伝統は壊滅的な状態に陥ったと言われている。批評家アレクサンドル・ゲニスは、ロシア語で「美しい」「素晴らしい」といった意味を持ち、共産主義のシンボルでもある赤色に掛けた「赤いパン」の題名で……


水銀の遺産アルマデンとイドリヤは、スペインのアルマデンとスロベニアイドリヤにそれぞれ残る水銀鉱山と、それらに関連する旧市街や産業遺産群を対象としたUNESCO世界遺産リスト登録物件である……


アイヌ料理では、アイヌ民族の伝統的な食文化を解説する。アイヌ民族の食文化は漁労狩猟で得られた鹿、山野の採集で得られたオオウバユリ鱗茎ドングリ山菜、畑で栽培された雑穀ジャガイモを素材とする。……


フェルディナント・ラッサール は、プロイセン政治学者、哲学者、法学者、社会主義者、労働運動指導者。ドイツ社会民主党の母体となる全ドイツ労働者同盟の創設者である。社会主義共和政の統一ドイツを目指しつつも、……


フレデリック・シーオドア・アルバート・ディーリアスは、イギリス作曲家。本名はフリッツ・シーオドア・アルバート・ディーリアスである。かつて日本語では「デリアス」と表記されることが多かったが、三浦淳史の解説などを通して、……


キャラとは、キャラクターを省略した若者言葉で、コミュニケーションの場における振舞い方に関する類型的な役割を意味する。その具体的な役割に応じて、例えば「まじめキャラ」「バカキャラ」「へたれキャラ」「……


ペリー上陸記念碑は、1853年嘉永6年)のペリー艦隊の来航時、アメリカ大統領からの国書受け渡しの地となった神奈川県横須賀市久里浜に、ペリー上陸を記念して建立され、1901年明治34年)7月14日に……


合成ダイヤモンドまたは人工ダイヤモンドは、地球内部で生成される天然ダイヤモンドに対して、科学技術により人工的に作製したダイヤモンドである。主に高温高圧合成や化学気相蒸着法により合成される。1879年から1928年にかけて、……


Umbrella』は、2008年11月26日にソニー・ミュージックレコーズよりリリースされた、R&B歌手/ソングライター清水翔太のファースト・アルバム。清水が全ての作詞・作曲を手がけ、アルバムはオリコンチャートにおける平成生まれのアーティストによる初のトップ3入りを果たした……


メフメト2世は、オスマン帝国の第7代スルタンコンスタンティノープルを攻略してビザンツ帝国を滅ぼし、オスマン帝国の版図を大幅に広げる。30年以上に渡る征服事業から、「征服者」と呼ばれた。メフメトは30年にわたる2度目の治世において、……


サルーム・デルタは、セネガルサルーム川ジョンボ川バンジャラ川およびそれらの支流によって形成された面積50万ha三角州である。西アフリカ屈指の野鳥の繁殖地になっており、敷地の一部がサルーム・デルタ国立公園ラムサール条約登録地を……


澄江の化石産地は、中華人民共和国の世界遺産のひとつであり、カンブリア紀生態系を考察する上でカナダバージェス頁岩と並んで世界的に重要な化石生物群、いわゆる澄江動物群が出土した地域である。……


下山千歳白菜は、東京都世田谷区近辺で多く栽培される白菜の品種である。日本における白菜栽培の歴史は、明治時代初期に始まっている。1875年、清から「山東白菜」という品種が3株、東京市博物館に出品され、そのうち2株が愛知県に払い……


狐の嫁入りは日本各地に伝わる怪異。嫁入り行列提灯の群れを思わせる夜間の無数の怪火天気雨、古典の怪談、随筆、伝説に見られる異様な嫁入り行列などがある。人を化かすといわれたキツネと密接な関連があり……