北アフリカ
![]() |

北部アフリカ(国連の準地域)
地理上の北部アフリカ(上を含む)

北アフリカ
北アフリカ(きたアフリカ)は、アフリカ北部を取り囲む地域を指す。また、狭義には西端部のマグリブ地域のみを指す場合もある。エジプトやリビアを中心に中東の一部として定義されることも多い。
国家・地域[編集]
アルジェリア
エジプト
リビア
モロッコ
スーダン
チュニジア
西サハラ(サハラ・アラブ民主共和国) - 約80カ国が国家承認。多くの国からは国家として承認されていない。モロッコが占領し自国領土と主張。
スペイン - セウタ、メリリャ、プラサス・デ・ソベラニア、カナリア諸島
ポルトガル - マデイラ諸島
- エチオピアやエリトリア、モーリタニアを含めることがある。
主要都市[編集]
- エジプト
- リビア
- チュニジア
- アルジェリア
- モロッコ
- スーダン
宗教[編集]
かつてイスラム帝国が北アフリカの一部を支配していた事もあり、ほとんどの国でイスラム教が国教とされている。エジプトにはコプト人のキリスト教の信者もいる。
脚注[編集]
関連項目[編集]
- 北アフリカにおける地雷
- 北アフリカの音楽
- 北アフリカの先史時代
- ブラックアフリカ:黒人の多いサハラ砂漠以南のアフリカエリアのこと。対義語はホワイトアフリカ