下仁田駅
下仁田駅 | |
---|---|
![]() 駅舎 | |
しもにた SHIMONITA | |
◄千平 (3.8 km) | |
![]() | |
所在地 | 群馬県甘楽郡下仁田町下仁田甲374-4 |
所属事業者 | 上信電鉄 |
所属路線 | 上信線 |
キロ程 | 33.7 km(高崎起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 頭端式 1面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
240人/日 -2018年- |
開業年月日 | 1897年(明治30年)9月8日 |

下仁田駅(しもにたえき)は、群馬県甘楽郡下仁田町下仁田甲にある上信電鉄上信線の駅で、同線の終点である。直営駅で終日駅員が配置されている。関東の駅百選に認定されている。
歴史[編集]
かつて当駅からJR小海線の羽黒下駅まで路線を延伸する計画があった。上信電鉄の名も上野と信濃を結ぶことから命名された。[1]。延伸に当たっての準備工事や痕跡などは認められない。
駅構造[編集]
- 頭端式ホーム1面2線の地上駅。貨物営業を行っていたころの名残で構内は比較的広く、側線が4本あり、夜間滞泊の場所として機能している。
- 券売機は1台。PJR地紋の非自動化軟券となっている。
- トイレは水洗式。
のりば[編集]
1・2 | ■上信線 | 高崎方面 |
利用状況[編集]
1日乗車人員推移 [2][3] | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2011年 | 332 |
2012年 | 339 |
2013年 | 297 |
2014年 | 299 |
2015年 | 270 |
2016年 | 261 |
2017年 | 238 |
2018年 | 240 |
駅周辺[編集]

- 下仁田町役場
- 下仁田町文化ホール
- 富岡警察署下仁田分庁舎
- 下仁田郵便局
- 下仁田町立下仁田小学校
- 下仁田町立下仁田中学校
- 群馬県立下仁田高等学校
- 山際公園 - 桜の名所の1つ
- 山際稲荷神社
- 諏訪神社
- 下仁田倉庫(旧上野鉄道関連施設)
- 群馬県道208号下仁田停車場線
- 群馬県道93号下仁田臼田線
- 国道254号
バス路線[編集]

乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
馬山線 | 旧馬山小前、上蒔田 | 上鎌田 | しもにたバス | 上蒔田は一部便通過 | |
馬山線蒔田経由 | 上蒔田 | 旧馬山小前 | 土休日運休 | ||
中之岳線 | 滑、広河原 | 四ツ家上 | |||
初鳥屋線 | 滑、本宿 | 初鳥屋 | |||
市野萱線 | 滑、本宿 | 市野萱 | |||
青倉線 | 宮室、小河原 | 坊主渕 | 宮室は平日夕のみ経由 | ||
宮室、役場前、勧能 | 熊倉 | 南牧バス | 勧能~熊倉間は冬期は水曜日のみ運行 | ||
上野村ふれあい館 | 上野村乗合タクシー | ||||
下仁田高速バス乗場、富岡高校前 | 富岡総合病院 |
隣の駅[編集]
脚注[編集]
- ^ 『私鉄全線大百科』実業之日本社、1980年。
- ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2019年7月16日閲覧
- ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2020年9月23日閲覧
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 下仁田 - 上信電鉄
- あなたの駅前物語 下仁田駅(群馬県) - テレビ朝日