上州一ノ宮駅
![]() |
上州一ノ宮駅 | |
---|---|
![]() 駅舎 | |
じょうしゅういちのみや JŌSHŪ-ICHINOMIYA | |
◄上州七日市 (1.3 km) (2.3 km) 神農原► | |
![]() | |
所在地 | 群馬県富岡市一ノ宮226-2 |
所属事業者 | 上信電鉄 |
所属路線 | ■上信線 |
キロ程 | 23.1 km(高崎起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 島式 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
188人/日(降車客含まず) -2019年- |
開業年月日 | 1897年(明治30年)7月2日 |
備考 | 1921年 一ノ宮駅から改称 |
上州一ノ宮駅(じょうしゅういちのみやえき)は、群馬県富岡市一ノ宮にある上信電鉄上信線の駅。委託駅である。旧上野国の一宮である一之宮貫前神社の門前駅である。
歴史[編集]
- 1897年(明治30年)7月2日 - 一ノ宮駅として開業。
- 1921年(大正10年)12月17日 - 上州一ノ宮駅に改称。
- 1934年(昭和9年)11月11日 - 陸軍特別大演習に併せ、一之宮貫前神社参拝のために昭和天皇が行幸した[1]。これに合わせ、駅舎を改修[2]。
駅構造[編集]
- 島式ホーム1面2線の地上駅。
のりば[編集]
駅舎側 | ■上信線 | 上り | 高崎方面 |
反対側 | 下り | 下仁田方面 |
- 案内上ののりば番号は設定されていない。
利用状況[編集]
- 2019年度の1日平均乗車人員は188人である。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2007 | 195 |
2008 | 196 |
2009 | 190 |
2010 | 178 |
2011 | 170 |
2012 | 182 |
2013 | 186 |
2014 | 179 |
2015 | 180 |
2016 | 174 |
2017 | 183 |
2018 | 192 |
2019 | 188 |
駅周辺[編集]
バス路線[編集]
- 最寄りのバス停名は「駅入口」で、駅から北側に約200メートルの位置にある。
乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
丹生線 | 宮崎公園、原 | 岡部温故館 | 上信ハイヤー | 日曜運休 | |
七日市病院、総合病院、東富岡駅 | 富岡駅 |
隣の駅[編集]
脚注[編集]
- ^ 『上信電鉄百年史』。
- ^ 杉崎行恭 『木造駅舎紀行200選』 025巻、山と渓谷社〈旅鉄BOOKS〉、2020年3月10日、44-45頁。ISBN 978-4-635-82209-1。