国道327号
表示
(国道327号線から転送)
一般国道 | |
---|---|
国道327号 | |
地図 | |
総延長 | 94.6 km |
実延長 | 66.7 km |
現道 | 65.2 km |
制定年 | 1970年(昭和45年) |
起点 | 宮崎県日向市 新生町交差点(北緯32度25分9.74秒 東経131度37分50.78秒 / 北緯32.4193722度 東経131.6307722度) |
主な 経由都市 |
宮崎県東臼杵郡美郷町、 諸塚村、椎葉村 |
終点 | 熊本県山都町 馬見原交差点(北緯32度40分57.55秒 東経131度9分19.25秒 / 北緯32.6826528度 東経131.1553472度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道10号 E10 東九州自動車道 国道446号 国道388号 国道503号 国道265号 国道218号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
国道327号(こくどう327ごう)は、宮崎県日向市から東臼杵郡美郷町・諸塚村・椎葉村を経由して、熊本県上益城郡山都町に至る一般国道である。椎葉村の音ヶ瀬大橋からは国道265号と重複するため、実質的には日向市と椎葉村を結ぶ路線となる。開通時の経緯(後述)から美郷町西郷田代 - 椎葉村間には百万円道路の通称がある。
概要
[編集]単独区間のほとんどは耳川と並走する。支線として東九州自動車道日向インターチェンジと国道10号、宮崎県道226号土々呂日向線を結ぶ路線(日向バイパス)が存在する。
路線データ
[編集]一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
- 起点:日向市(新生町交差点 = 国道10号交点、国道446号起点、国道503号・宮崎県道23号細島港線終点)
- 終点:熊本県阿蘇郡蘇陽町[注釈 2](山都町馬見原交差点 = 国道218号交点、国道265号上)
- 重要な経由地:宮崎県東臼杵郡東郷町[注釈 3]、同郡西郷村[注釈 4]、同郡諸塚村、同郡椎葉村
- 総延長 : 94.6 km(熊本県 1.0 km、宮崎県 93.6 km)重用延長を含む[2][注釈 5]
- 重用延長 : 27.8 km(熊本県 1.0 km、宮崎県 26.8 km)[2][注釈 5]
- 未供用延長 : なし[2][注釈 5]
- 実延長 : 66.7 km(熊本県 - km、宮崎県 66.7 km)[2][注釈 5]
- 指定区間:なし[3]
歴史
[編集]住友財閥が電力開発(発電用ダムの建設)の代替条件として1928年(昭和3年)から整備を開始。一部区間を整備した後、残りの部分を宮崎県が建設を進め1933年(昭和8年)に富高(現在の日向市中心部)と椎葉を結ぶ県道として完成した。このときに住友財閥が建設費として100万円(2008年時点の価値に換算すると約100億円)[4]を寄付したことから「百万円道路」という通称がついた。
開通と同時にバス路線も開設され、椎葉・諸塚両村の物流などに多大な変革をもたらした。この影響で富高方面との交流が深くなったため、1949年(昭和24年)には椎葉村と諸塚村の所属郡が西臼杵郡から東臼杵郡に変更されている。
開通当時こそ2間(約3.6 m)ほどの幅でも十分であったものの、自動車が普及するにつれ交通に支障をきたすようになった。この対策として道路拡張工事が順次実施されており、2021年(令和3年)9月現在、単独区間内では椎葉村内の一部(佐土の谷工区の未開通区間)を除いておおむね2車線道路に整備されている。
年表
[編集]- 1932年(昭和7年) - 諸塚村まで開通。
- 1933年(昭和8年)10月 - 日向 - 椎葉間の県道として全線開通。
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 一般国道327号(宮崎県日向市 - 熊本県阿蘇郡蘇陽町(現 上益城郡山都町))として指定。
- 1997年(平成9年) - 橘バイパス開通[5]。
- 2004年(平成16年)12月22日 - 恵後の崎バイパス開通[5]。
- 2011年(平成23年)3月29日 - 岩屋戸バイパス開通[5]。
- 2014年(平成26年)
- 2019年(令和元年)
- 2021年(令和3年)9月3日 - 尾平トンネル開通[12]。
- 2022年(令和4年)9月18日に襲来した台風14号により、諸塚村七ツ山の塚原ダムの近くで大規模な崩落がおこり[13]、また、椎葉村松尾でも路肩が崩れ、近隣住民は別の村道へ迂回しなければならなくなった[14]。
- 2023年(令和5年)
路線状況
[編集]バイパス
[編集]- 橘バイパス
- 恵後の崎バイパス
- 古園バイパス
- 岩屋戸バイパス
- 山陰バイパス
- 松尾拡幅
- 日向バイパス
重複区間
[編集]- 国道446号(宮崎県日向市新生町1丁目・新生町交差点(起点) - 日向市東郷町山陰辛・鶴野内交差点)
- 国道503号(宮崎県日向市新生町1丁目・新生町交差点(起点) - 西臼杵郡諸塚村家代)
- 国道388号(宮崎県東臼杵郡美郷町西郷区田代)
- 国道265号(宮崎県西臼杵郡椎葉村下椎葉 - 熊本県上益城郡山都町馬見原・馬見原交差点(終点))
道路施設
[編集]トンネル
[編集]起点から
- 宮崎県
道の駅
[編集]- 宮崎県
- とうごう(日向市東郷町)
地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]交差する道路 | 市町村名 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|---|
国道10号 国道446号 重複区間起点 国道503号 重複区間起点 宮崎県道23号細島港線 |
宮崎県 | 日向市 | 新生町1丁目 | 新生町交差点 / 起点 | |
国道10号 宮崎県道15号日知屋財光寺線 |
財光寺 | お倉ヶ浜交差点 / バイパス起点 | |||
宮崎県道226号土々呂日向線 | 財光寺往還町 | 五十猛神社前交差点 | |||
財光寺 | [注釈 6] | ||||
E10 東九州自動車道 | 平岩 | 25 日向IC[注釈 6] | |||
宮崎県道51号中野原美々津線 | 東郷町山陰乙 | ||||
国道446号 重複区間終点 | 東郷町山陰辛 | 鶴野内交差点 | |||
宮崎県道225号八重原延岡線 | 東郷町山陰辛 | ||||
国道388号 重複区間起点 | 東臼杵郡 | 美郷町 | 西郷田代 | ||
国道388号 重複区間終点 | 西郷田代 | ||||
宮崎県道50号諸塚高千穂線 | 諸塚村 | 大字家代 | |||
国道503号 重複区間終点 | 大字家代 | ||||
国道265号 重複区間起点 | 椎葉村 | 大字下福良 | |||
宮崎県道202号鞍岡赤谷線 | 西臼杵郡 | 五ヶ瀬町 | 大字鞍岡 | 五ヶ瀬町祇園町交差点 | |
国道218号 国道265号 重複区間終点 |
熊本県 | 上益城郡 | 山都町 | 馬見原 | 山都町馬見原交差点 / 終点 |
交差する鉄道
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
- ^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月18日閲覧。
- ^ “一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月26日閲覧。
- ^ 『酷道をゆく2』p.38
- ^ a b c 宮崎県県土整備部道路建設課「2017 みやざきの道路」 (PDF) 、34ページ
- ^ 宮崎県「国道327号 日向バイパス工区 道路改良工事(県道土々呂日向線~国道10号線間 JRアンダーパス工事)」 (PDF)
- ^ 宮崎県「国道327号日向バイパス(国道10号~日向IC付近)の開通について~東九州自動車道へのアクセス道路~」 (PDF)
- ^ 宮崎県日向土木事務所「国道327号 石原バイパス」 (PDF)
- ^ 石原バイパスが開通『夕刊デイリー新聞』2014年3月27日1面。
- ^ 国道327号永田工区が起工『夕刊デイリー新聞』2019年5月28日3面。
- ^ 国道327号方川谷トンネルが開通『夕刊デイリー新聞』2019年8月14日3面
- ^ “国道327号「尾平トンネル」が令和3年9月3日(金曜)に開通します!”. 宮崎県 (2021年8月30日). 2021年8月31日閲覧。
- ^ 諸塚国道327号国代行で復旧 台風14号 宮崎日日新聞 2022年10月19日
- ^ 国道327号椎葉でも寸断 宮崎日日新聞 2022年10月1日
- ^ 台風14号で崩落の国道327号 諸塚7カ月ぶり通行再開 宮崎日日新聞 2023年4月29日
- ^ 台風14号で崩落 国道327号に仮設の橋完成 諸塚村 NHK NEWS WEB 2023年4月28日
- ^ “国道327号野地地区(椎葉村)の災害について”. 宮崎県道路保全課 (2023年8月9日). 2023年8月9日閲覧。
参考文献
[編集]- 椎葉村・編 『椎葉村史』 椎葉村、1994年。
- 松波成行など 『酷道をゆく2』 イカロス出版、2008年、38頁。ISBN 978-4-86320-072-2
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 道路時刻表検索システム - 九州版
- 耳川の水利権と百万円道路 - 諸塚の歴史・文化 - 諸塚村公式サイト