日本最後の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:4070:13a2:f400:440a:fc3f:74e2:2eb0 (会話) による 2021年1月28日 (木) 22:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎製品)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本最後の一覧(にほんさいごのいちらん)は、日本で最後となった物事、もしくは日本人として最後となった物事の一覧

なお、現在も可能であるが数十年あるいはそれ以上の長期間にわたって実例がなく、今後も実際に発生する可能性が著しく低いような物事は法改正や環境の変化に起因するものに限定し、単に「日本最後」と呼ばれるだけのものは除外している。

生物

政治や軍事

天皇・朝廷および律令制に由来する地位・官職

幕府および武士

近代以後の政治制度

  • 内閣総理大臣
    • 最後の大政奉還以前生まれの総理大臣 - 平沼騏一郎。1867年10月25日生まれ。1939年8月30日退任。平沼は大政奉還以前生まれの首相経験者で最後の生き残りであった(1952年8月22日没)
    • 最後の明治改元以前生まれの総理大臣 - 鈴木貫太郎。1867年12月24日生まれ。1945年8月17日退任。貫太郎は最後の非国会議員の内閣総理大臣でもあった。なお、明治改元以前生まれの首相経験者で最後の生き残りは平沼や貫太郎ではなく岡田啓介であった(1952年10月17日没)。
    • 最後の19世紀生まれの総理大臣 - 池田勇人。1899年12月3日生まれ。1964年11月9日退任。なお、19世紀生まれの首相経験者で最後の生き残りは東久邇宮稔彦王である(1990年1月20日没)。
    • 最後の明治生まれの総理大臣 - 鈴木善幸。1911年1月11日生まれ。1982年11月27日退任。善幸は明治生まれの首相経験者で最後の生き残りでもあった(2004年7月19日没)。
    • 最後の大正生まれの総理大臣 - 村山富市。1924年3月3日生まれ。1996年1月11日退任。村山は大正生まれの首相経験者で最後の生き残りでもある。
    • 最後の昭和戦前生まれの総理大臣 - 麻生太郎。1940年9月20日生まれ。2009年9月16日退任。
  • 国政選挙立候補者
    • 最後の大正生まれの国政選挙立候補者 - 川島良吉。1918年8月1日生まれ。2012年衆議院議員選挙に出馬。
  • 地方議員
    • 最後まで在任した大正生まれの市議会議員ならびに女性議員および地方議会選挙立候補者 - 橋本きくい(元潮来市議 1925年4月1日生まれ。2016年1月31日の市議選で落選、2020年の選挙でも立候補したが、落選。)[2][3][4]
    • 最後まで在任していた大正生まれの地方議会議員 - 赤屋敷信一一戸町議会議員。1926年1月29日生まれ。2017年7月25日辞職)[注釈 2]
  • 国葬 - 吉田茂1967年
  • 特例市に指定された市 - 佐賀市(2014年4月1日指定)

近代以後の軍事

社会

学問・教育施設

  • 男子大学 - 東洋食品工業短期大学(2008年度より男女共学化)かつての日本では男子のみが大学に入学する資格があったが、女子教育の必要性や時代の流れによって次第に共学化されていった。当校は力作業を伴う実習授業が多いことから開学以来、永らく女子の募集・入学は認めていなかったが2008年度より男女共学となった。これにより、日本の男子大学は消滅した。
  • 薬学部以外の薬剤師養成課程 - 広島大学(2006年の薬剤師養成課程の6年制移行に伴い、医学部から独立。医学部総合薬学科から薬学部薬学科となった。これにより、薬学部以外の管轄による薬剤師養成課程は消滅した。)

貨幣

製品

  • 赤チンを製造・販売していた最後の企業 - 三栄製薬東京都世田谷区
    • 2019年5月31日を最後にマーキュロクロム日本薬局方から除外されたため、小堺製薬が製造を廃止。これにより三栄製薬が最後の製造・販売企業となった。長年親しまれてきたため、消費者からの要望もあって日本薬局方から除外されて以降も製造を続けていたが、成分に水銀を含んでいることから水俣条約によって2020年12月31日以降は製造が禁止されるため、2020年12月24日製造・25日出荷分を以って製造・販売を終了した。[5]
  • 最後の国産両切りタバコ - 『ピース (2代目)』
    • 2016年5月末までに『しんせい』と『ゴールデンバット』がフィルター化[6]したため、2016年6月1日以降、2021年1月現在に至るまで国産タバコ最後の両切りタバコである。

日本最後の各種施設・建築物

交通

鉄道

路線

列車

人物

道路

  • 自動車の通行が可能だった最後の未舗装国道 - 国道458号十部一峠
  • 日本道路公団総裁 - 近藤剛(2003年11月20日-2005年9月30日在任)高速道路株式会社グループへの改組に伴い職位廃止、なお近藤は改組後のNEXCO中日本の初代会長を2006年まで務めた。

二輪・四輪車

船舶

電気通信

エンターテインメント

テレビ

放送局

テレビ番組

ラジオ

音楽

スポーツ

ラグビー

サッカー

野球

以下特に断りない限り「プロ野球」は日本野球機構を示す。また、選手・監督については、特に断りない限り、最後まで選手・監督であった人物を示す。

相撲

ボクシング

競馬

和歌

  • 最後の百人一首 - 順徳天皇 「ももしきや古き軒端のしのぶにもなほ余りある昔なりけり」

囲碁・将棋

  • 最後の世襲制将棋名人 - 関根金次郎13世名人(1935年3月26日付で世襲を廃止、実力制名人戦制に移行)
  • 最後の世襲制囲碁本因坊 - 本因坊秀哉21世(1936年に選手権戦制に移行)
  • 明治生まれ最後の現役将棋棋士 - 小堀清一九段(1912年・明治45年2月10日生まれ、1987年4月引退)
  • 大正生まれ最後の現役将棋棋士 - 丸田祐三九段(1919年・大正8年3月30日生まれ、1996年3月引退)
  • 戦前生まれ最後の現役将棋棋士 - 加藤一二三九段(1940年・昭和15年1月1日生まれ、2017年6月20日引退)

脚注

注釈

  1. ^ 生没年が判明している者のみ。また松下村塾自体は1892年まで存続したが、記録が散佚しているため、松下村塾塾生で最後まで生き残りだった者は現在も不明である。
  2. ^ 同じく90歳の神奈川県寒川町の藤沢喜代治議員の不出馬による。
  3. ^ 当初から航空母艦として設計された艦では葛城(雲龍型)(1944年10月15日竣工)。
  4. ^ 法律上の手続きを踏まないまま参戦したため国会で問題になった。
  5. ^ 解釈によっては小塚金七(1972年10月19日没、当時51歳)。太平洋戦争に参戦しフィリピンルバング島に派遣され、終戦後も小野田寛郎らとともに戦闘を継続。フィリピン警察軍と銃撃戦になり胸を撃たれ死亡。
  6. ^ モンテネグロ公国は日露戦争に於いて大日本帝国に宣戦布告したが実際には戦闘は行われず、講和会議にモンテネグロ王国が出席しなかったことから、国際法上モンテネグロ公国との戦争が継続していた。2006年6月3日にセルビア・モンテネグロからモンテネグロ共和国が独立する際に、外務大臣と首相特使によりモンテネグロ共和国政府へ独立の承認と戦争の終結を伝える文書が届けられた。
  7. ^ ただし後継の釧路コールマインの坑内採炭はまだ続いている。また、露天掘りの炭鉱が数か所存在する。
  8. ^ 天守本壇(重要文化財)が焼失したものを再建したもの
  9. ^ 同じ場所にあった居館(福山館)を取り壊し、全面改築したもの。
  10. ^ 築城時の天守は焼失。現在は外観復元した建築物が建つ。
  11. ^ 陣屋からの改修。
  12. ^ 城郭の全体は未完成とされる
  13. ^ このほか、明治初年に房総に移封された旧城主格の藩のいくつか(鶴舞藩長尾藩花房藩など)が築城に着手しているが、未完成に終わった。
  14. ^ 車籍は残したままである。最後にお召し列車牽引機として使用されたのは2001年3月23日
  15. ^ 中国放送より後の1968年に社名変更したラジオ岐阜→岐阜放送は、テレビ開局前の変更である。
  16. ^ 山本昌は後楽園球場でプレー経験のある最後の現役選手でもあった。また2019年現在最後の日本球界200勝投手でもある。
  17. ^ オリックス・バファローズの前身である阪急ブレーブスおよびオリックス・ブレーブスへの在籍経験がある最後の現役選手でもあった。
  18. ^ オリンピック野球競技は2008年北京大会を最後に除外。なお2020年東京大会では追加種目として行われる予定。
  19. ^ 2007年9月30日に横浜スタジアムで横浜対ヤクルト戦のダブルヘッダーが予定されていたが雨天中止となった。実際に予定されたダブルヘッダーは同試合が最後で、それ以降は日程の消化が遅れダブルヘッダーが実施される可能性が出たことは何度かあるものの、実施に至った例はない。
  20. ^ 1967年12月14日王座獲得後、在位中にWBC分立。
  21. ^ JBC非公認を含めると、西澤ヨシノリ(2013年8月5日王座返上、1986年(昭和61年)10月21日デビュー)となる。

出典

  1. ^ 戦え絶滅動物
  2. ^ http://www.47news.jp/photo/1059019.php
  3. ^ 潮来市議会議員選挙(2016年1月31日投票)結果|政治山
  4. ^ 潮来市議会議員選挙開票結果
  5. ^ 讀賣新聞、2020年12月26日閲覧
  6. ^ 『しんせい』は2018年12月廃止、『ゴールデンバット』は2019年10月廃止。
  7. ^ 見どころ”. 松山城. 2018年6月15日閲覧。
  8. ^ 松前城・松前城資料館”. 北海道松前藩観光奉行. 松前町ツーリズム推進協議会. 2018年6月15日閲覧。
  9. ^ 濱口和久. “日本の名城 福江城 幕末に建築された国内唯一の海城”. zakzak. 2018年6月15日閲覧。
  10. ^ 濱口和久. “日本の名城 園部城 明治新政府が築かせた最後の城”. zakzak. 2018年6月15日閲覧。
  11. ^ 「最後の城」若人見守る 維新期に築かれた園部城(時の回廊)”. 日本経済新聞. 2018年6月15日閲覧。
  12. ^ さんむのふるさと散歩 No.7 ”. 広報さんむ. 山武市 (2007年1月). 2017年5月11日閲覧。
  13. ^ LDの生産が全世界で終了。最終プレスは川中美幸、ORICON NEWS、2007年5月20日。
  14. ^ “虎超過密日程 ダブルヘッダーに14連戦も”. 日刊スポーツ. (2014年8月21日). http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20140821-1354149.html 

関連項目